説明

マスク

【課題】 鼻や頬と被覆シート部との密着性を高め、埃、雑菌、花粉等の遮断効果と安全性の向上を図ることができるマスクを得る。
【解決手段】 繊維材料で製造された鼻口部位を覆う被覆シート部1と、該被覆シート部1の両側に備えた耳掛け部2とからなるマスクにおいて、前記被覆シート部1の上辺中央部位に、鼻の上部から両側部に渡って覆う補助被覆シート部3を突出させて設け、マスクを装着した時に、被覆シート部1の上辺中央部位に突出して設けた補助被覆シート部3が、鼻の上部から両側部に渡って覆うことにより、鼻や頬と被覆シート部1との密着性を高め、埃、雑菌、花粉等の遮断効果の向上を図ることができるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、鼻部に密着させることのできるマスクに関する。
【背景技術】
【0002】
埃、雑菌、花粉等を遮るために使用されるマスクとして、ガーゼや不織布といった繊維材料で製造されたマスクが多く使用されている。かかるマスクには、鼻口部位を覆う被覆シート部が平面形状に構成されているものや、被覆シート部が、使用前の状態ではその中央から左右方向に2つ折りされた平坦形状とされ、使用状態では前方に膨らむ立体形状とされるように構成された立体型のマスクがある。前記マスクとしては、埃、雑菌、花粉等を遮るため、マスクを顔に装着したとき、鼻や頬と被覆シート部との間にできるだけ隙間が無いように装着できることが好ましい。
【0003】
そこで、前記マスクを顔に装着したとき、鼻や頬と被覆シート部との間に隙間が無いような対策が施されたマスクとして、被覆シート部が平面形状に構成されたマスクにおいて、被覆シート部の鼻部に当接する部位に金属製の保形部材を設けたマスクが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、被覆シート部が平面形状に構成されたマスクに比べ、鼻や頬と被覆シート部との間に隙間を小さくできる立体型のマスクにあっても、立体形状に工夫が為されている。
【特許文献1】実用新案登録第3021220号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記被覆シート部の鼻部に当接する部位に金属製の保形部材を設けたマスクによれば、マスク装着時に、保形部材を鼻の形に沿うように折り曲げることにより、被覆シート部が鼻に密着し、鼻や頬と被覆シート部との間に隙間を無くすことができるが、マスクを装着した上から衝撃を受けた場合、前記金属製の保形部材により思わぬ怪我をするおそれが予想される。
【0005】
また、鼻や頬と被覆シート部との間の隙間を比較的小さくできる立体型のマスクにあっても、鼻の両側と被覆シート部との間に隙間が広く開いており、埃、雑菌、花粉等を遮るためのマスクとして、満足できるものとはなっていない。
【0006】
本発明の目的は、鼻や頬と被覆シート部との密着性を高め、埃、雑菌、花粉等の遮断効果と安全性の向上を図ることができるマスクを提供するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、繊維材料で製造された鼻口部位を覆う被覆シート部と、該被覆シート部の両側に備えた耳掛け部とからなるマスクにおいて、前記被覆シート部の上辺中央部位に、鼻の上部から両側部に渡って覆う補助被覆シート部が突出して設けられていることを特徴とする。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の、前記被覆シート部は、使用前の状態ではその中央から左右方向に2つ折りされた平坦形状とされ、使用状態では前方に膨らむ立体形状とされるように構成されていることを特徴とする。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の、前記被覆シート部と補助被覆シート部は一体に形成され、補助被覆シート部は被覆シート部の顔面当接側に折り曲げられて被覆シート部に重ねられ、この状態で前記折り曲げ部に沿って被覆シート部と補助被覆シート部が固定されており、前記補助被覆シート部が前記固定部位から上方へ折り返されて被覆シート部の上辺から突出可能となっていることを特徴とする。
【0010】
請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の、前記被覆シート部と補助被覆シート部は別体に形成され、前記補助被覆シート部は、その上部を下側に向け下辺を前記被覆シート部の上辺に合わせるようにして被覆シート部の顔面当接側に重ねられ、前記補助被覆シート部の下辺と被覆シート部の上辺とが固定されており、前記補助被覆シート部が前記固定部位から上方へ折り返されて被覆シート部の上辺から突出可能となっていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
請求項1に記載のマスクによれば、被覆シート部の上辺中央部位に、鼻の上部から両側部に渡って覆う補助被覆シート部が突出して設けられているので、マスクを装着した時に、被覆シート部の上辺中央部位に突出して設けられている補助被覆シート部が、鼻の上部から両側部に渡って覆うことにより、鼻や頬と被覆シート部との密着性が高まり、埃、雑菌、花粉等の遮断効果の向上を図ることができる。また、従来の被覆シート部の鼻部に当接する部位に金属製の保形部材を設けたマスクに比べ、安全性の高いマスクを得ることができる。
【0012】
請求項2に記載のマスクによれば、請求項1に記載の、前記被覆シート部は、使用前の状態ではその中央から左右方向に2つ折りされた平坦形状とされ、使用状態では前方に膨らむ立体形状とされるように構成されているので、鼻や頬と被覆シート部との間に隙間を小さくでき、そして、この被覆シート部の上辺中央部位に補助被覆シート部が突出して設けられているので、鼻や頬と被覆シート部との密着性が一層高まり、埃、雑菌、花粉等の遮断効果の一層の向上を図ることができる。
【0013】
請求項3に記載のマスクによれば、請求項1又は2に記載の、前記被覆シート部と補助被覆シート部は一体に形成され、補助被覆シート部は被覆シート部の顔面当接側に折り曲げられて被覆シート部に重ねられ、この状態で前記折り曲げ部に沿って被覆シート部と補助被覆シート部が固定されており、前記補助被覆シート部が前記固定部位から上方へ折り返されて被覆シート部の上辺から突出可能となっているので、マスク装着時に、補助被覆シート部の顔面当接側に折り曲げられて被覆シート部に重ねられ固定されている補助被覆シート部を、固定部位から上方へ折り返して被覆シート部の上辺から突出させると、固定部位から上方へ折り返した補助被覆シート部に被覆シート部側に戻ろうとする作用が生じ、マスクを装着した時、鼻の上部から両側部に渡って覆う前記補助被覆シート部は被覆シート部側に戻ろうとする作用により、鼻の上部から両側部に沿うように当接するので、鼻や頬と被覆シート部との密着性がより一層高まり、埃、雑菌、花粉等の遮断効果の、より一層の向上を図ることができる。
【0014】
請求項4に記載のマスクによれば、請求項1又は2に記載の、前記被覆シート部と補助被覆シート部は別体に形成され、前記補助被覆シート部は、その上部を下側に向け下辺を前記被覆シート部の上辺に合わせるようにして被覆シート部の顔面当接側に重ねられ、前記補助被覆シート部の下辺と被覆シート部の上辺とが固定されており、前記補助被覆シート部が前記固定部位から上方へ折り返されて被覆シート部の上辺から突出可能となっているので、マスク装着時に、補助被覆シート部の顔面当接側に折り曲げられて被覆シート部に重ねられ固定されている補助被覆シート部を、固定部位から上方へ折り返して被覆シート部の上辺から突出させると、固定部位から上方へ折り返した補助被覆シート部に被覆シート部側に戻ろうとする作用が生じ、マスクを装着した時、鼻の上部から両側部に渡って覆う前記補助被覆シート部は被覆シート部側に戻ろうとする作用により、鼻の上部から両側部に沿うように当接するので、鼻や頬と被覆シート部との密着性が、より一層高まり、埃、雑菌、花粉等の遮断効果の、より一層の向上を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
図1乃至図5は本発明に係るマスクを実施するための最良の形態の一例を示したもので、図1は本例の斜視図、図2は本例の被覆シート部に補助被覆シート部を設けた構成を示す断面図、図3は図2の補助被覆シート部を被覆シート部から突出させた状態を示す断面図、図4は本例の被覆シート部に補助被覆シート部を設けた構成の他例を示す断面図、図5は図4の補助被覆シート部を被覆シート部から突出させた状態を示す断面図である。
【0016】
本例のマスクは、繊維材料で製造された鼻口部位を覆う被覆シート部1の両側に耳掛け部2を備えており、前記被覆シート部1の上辺中央部位には、鼻の上部から両側部に渡って覆う補助被覆シート部3が突出して設けられている。
【0017】
前記被覆シート部1は繊維材料で製造されている。繊維材料としては、熱可塑性のある合成樹脂繊維や天然繊維で形成された不織布が使用されており、通気性があり、埃、雑菌、花粉等を遮断できるようになっている。
【0018】
前記被覆シート部1の形状にあっては、平面形状に構成されてもの、立体形状に構成されたもの等、特に限定されないが、鼻や頬と被覆シート部1との密着性といった面や量産性といった面から、立体形状に構成されたものが好ましい。本例では、被覆シート部1は熱可塑性のある合成樹脂繊維で形成された不織布が使用され、立体形状に構成されている。
【0019】
更に詳細には、被覆シート部1は、一枚の素材を左右に2つ折りして重ね、折部の上部を残して傾斜状にカットし、カットした左右の両端部同士を縫着、熱融着或いは超音波ウェルダー等で接合固定しており、使用前の状態ではその中央から左右方向に2つ折りされた平坦形状とされ、使用状態では前方に膨らむ立体形状とされるように構成されている。
【0020】
前記被覆シート部1の両側に備えた耳掛け部2にあっては、伸縮性のある不織布で形成されており、被覆シート部1の両側に縫着、熱融着或いは超音波ウェルダー等で接合固定されている。
【0021】
前記被覆シート部1の上辺中央部位に突出して設けられている補助被覆シート部3は、被覆シート部1を顔面に装着したとき、鼻の上部から両側部に渡って覆う大きさ及び形状に形成されており、本例では、半円形に形成されている。素材にあっては、前記被覆シート部1と同様に熱可塑性のある合成樹脂繊維で形成された不織布が使用されている。
【0022】
また、前記被覆シート部1と、この上辺中央部位に突出して設けられている補助被覆シート部3にあっては、本例では、被覆シート部1と補助被覆シート部3が一体に形成され、補助被覆シート部3は被覆シート部1の顔面当接側に折り曲げられて被覆シート部1に重ねられ、この状態で前記折り曲げ部に沿って被覆シート部1と補助被覆シート部3が縫着、熱融着或いは超音波ウェルダー等で固定されており(図2参照)、前記補助被覆シート部3が前記固定部位4から上方へ折り返されて被覆シート部1の上辺から突出可能となっている(図3参照)。
【0023】
図4及び図5は被覆シート部1と、この上辺中央部位に突出して設けられている補助被覆シート部3の他例を示すものであり、本例では、前記被覆シート部1と補助被覆シート部3が別体に形成され、補助被覆シート部3は、その上部を下側に向け下辺を前記被覆シート部1の上辺に合わせるようにして被覆シート部1の顔面当接側に重ねられ、前記補助被覆シート部3の下辺と被覆シート部1の上辺とが縫着、熱融着或いは超音波ウェルダー等で固定されており(図4参照)、前記補助被覆シート部3が前記固定部位4から上方へ折り返されて被覆シート部1の上辺から突出可能となっている(図5参照)。
【0024】
このように構成されたマスクは、顔面に装着した時、被覆シート部1の上辺中央部位に突出して設けられている補助被覆シート部3が、鼻の上部から両側部に渡って覆うので、鼻や頬と被覆シート部1との密着性が高まり、埃、雑菌、花粉等の遮断効果の向上が図れる。
【0025】
本例では、前記被覆シート部1が、使用前の状態ではその中央から左右方向に2つ折りされた平坦形状とされ、使用状態では前方に膨らむ立体形状とされるように構成されているので、鼻や頬と被覆シート部1との間の隙間を小さくでき、そして、この被覆シート部1の上辺中央部位に補助被覆シート部3が突出して設けられているので、鼻や頬と被覆シート部1との密着性が一層高まり、埃、雑菌、花粉等の遮断効果の一層の向上が図れる。
【0026】
また、本例では、前記被覆シート部1と補助被覆シート部3は一体に形成され、補助被覆シート部3は被覆シート部1の顔面当接側に折り曲げられて被覆シート部1に重ねられ、この状態で前記折り曲げ部に沿って被覆シート部1と補助被覆シート部3が固定されており、前記補助被覆シート部3が前記固定部位4から上方へ折り返されて被覆シート部1の上辺から突出可能となっているので、マスク装着時に、被覆シート部1の顔面当接側に折り曲げられて被覆シート部1に重ねられ固定されている補助被覆シート部3を、固定部位4から上方へ折り返して起こし、被覆シート部1の上辺から突出させると、固定部位4から上方へ折り返して起こした補助被覆シート部3に被覆シート部1側に戻ろうとする作用が生じ、マスクを装着した時、鼻の上部から両側部に渡って覆う前記補助被覆シート部3は被覆シート部1側に戻ろうとする作用により、鼻の上部から両側部に沿うように当接するので、鼻や頬と被覆シート部1との密着性が、より一層高まり、埃、雑菌、花粉等の遮断効果の、より一層の向上が図れる。
【0027】
そしてまた、使用前では、補助被覆シート部3を被覆シート部1に重ねた状態で、被覆シート部1をその中央から左右方向に2つ折りして平坦形状としておき、装着時に2つ折りした左右を拡げて、前方に膨らむ立体形状としてから、前記被覆シート部1に重ねられている補助被覆シート部3を、固定部位4から上方へ折り返して起こし、被覆シート部1の上辺から突出させるようにできるので、使用前の保管、取り扱いに便利である。
【0028】
また、被覆シート部1と、この上辺中央部位に突出して設けられている補助被覆シート部3の他例として、前記のように、被覆シート部1と補助被覆シート部3を別体に形成し、前記補助被覆シート部3を、その上部を下側に向け下辺を前記被覆シート部1の上辺に合わせるようにして被覆シート部1の顔面当接側に重ね、前記補助被覆シート部3の下辺と被覆シート部1の上辺とを固定し、前記補助被覆シート部3を前記固定部位4から上方へ折り返して起こし、被覆シート部1の上辺から突出可能としてもよく、このように構成したときも、マスク装着時に、被覆シート部1の顔面当接側に重ねられ固定されている補助被覆シート部3を、固定部位4から上方へ折り返して起こし、被覆シート部1の上辺から突出させると、固定部位4から上方へ折り返して起こした補助被覆シート部3に被覆シート部1側に戻ろうとする作用が生じ、マスクを装着した時、鼻の上部から両側部に渡って覆う前記補助被覆シート部3は被覆シート部1側に戻ろうとする作用により、鼻の上部から両側部に沿うように当接するので、鼻や頬と被覆シート部1との密着性が、より一層高まり、埃、雑菌、花粉等の遮断効果の、より一層の向上が図れる。
【0029】
そしてまた、使用前では、補助被覆シート部3を被覆シート部1に重ねた状態で、被覆シート部1をその中央から左右方向に2つ折りして平坦形状としておき、装着時に2つ折りした左右を拡げて、前方に膨らむ立体形状としてから、前記被覆シート部1に重ねられている補助被覆シート部3を、固定部位4から上方へ折り返して起こし、被覆シート部1の上辺から突出させるようにできるので、使用前の保管、取り扱いに便利である。
【0030】
更には、本発明に係るマスクは、従来の被覆シート部の鼻部に当接する部位に金属製の保形部材を設けたマスクに比べ、安全性の高いマスクを得ることができる。また、構成が簡単なので、製造が容易であり量産に適している。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本発明に係るマスクを実施するための最良の形態の一例を示す斜視図。
【図2】本例の被覆シート部に補助被覆シート部を設けた構成を示す断面図。
【図3】図2の補助被覆シート部を被覆シート部から突出させた状態を示す断面図。
【図4】本例の被覆シート部に補助被覆シート部を設けた構成の他例を示す断面図。
【図5】図4の補助被覆シート部を被覆シート部から突出させた状態を示す断面図。
【符号の説明】
【0032】
1 被覆シート部
2 耳掛け部
3 補助被覆シート部
4 固定部位

【特許請求の範囲】
【請求項1】
繊維材料で製造された鼻口部位を覆う被覆シート部と、該被覆シート部の両側に備えた耳掛け部とからなるマスクにおいて、前記被覆シート部の上辺中央部位に、鼻の上部から両側部に渡って覆う補助被覆シート部が突出して設けられていることを特徴とするマスク。
【請求項2】
前記被覆シート部は、使用前の状態ではその中央から左右方向に2つ折りされた平坦形状とされ、使用状態では前方に膨らむ立体形状とされるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のマスク。
【請求項3】
前記被覆シート部と補助被覆シート部は一体に形成され、補助被覆シート部は被覆シート部の顔面当接側に折り曲げられて被覆シート部に重ねられ、この状態で前記折り曲げ部に沿って被覆シート部と補助被覆シート部が固定されており、前記補助被覆シート部が前記固定部位から上方へ折り返されて被覆シート部の上辺から突出可能となっていることを特徴とする請求項1又は2に記載のマスク。
【請求項4】
前記被覆シート部と補助被覆シート部は別体に形成され、前記補助被覆シート部は、その上部を下側に向け下辺を前記被覆シート部の上辺に合わせるようにして被覆シート部の顔面当接側に重ねられ、前記補助被覆シート部の下辺と被覆シート部の上辺とが固定されており、前記補助被覆シート部が前記固定部位から上方へ折り返されて被覆シート部の上辺から突出可能となっていることを特徴とする請求項1又は2に記載のマスク。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−44140(P2007−44140A)
【公開日】平成19年2月22日(2007.2.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−229591(P2005−229591)
【出願日】平成17年8月8日(2005.8.8)
【出願人】(391044166)玉川衛材株式会社 (10)
【Fターム(参考)】