説明

マッサージ機

【課題】背もたれをリクライニングさせた時にも肘掛けを有効に利用できるものとする。
【解決手段】人体背面のマッサージ用のマッサージ機構を背もたれ1に配したマッサージ機において、上記背もたれ1の両側前方に位置する肘掛け3を備えるとともに、該肘掛け3はリクライニング自在とされた背もたれ1の後方に倒すリクライニング動作に連動して前側よりも後ろ側が下がるものとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、マッサージ機、殊に椅子型のマッサージ機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
人体背面のマッサージ用のマッサージ機構を背もたれ内に配したマッサージ機において、背もたれの両側前方に肘掛けを配して腕を肘掛けに置いてリラックスさせることができるようにしたものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2005−192603号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記マッサージ機構を備えた背もたれは、マッサージ効果を高めたり身体をリラックスさせるといった点から、リクライニングさせることができるようにしているのが通常である。
【0005】
しかし、上記肘掛けは、背もたれのリクライニングに関係なく、同じ位置にあるために、背もたれを起こしている時には腕を肘掛け上において休めることができるが、背もたれを後方に倒してリクライニングさせた時には、倒した背もたれから肘掛けまでの距離が長くなるために、実際上、手の先が肘掛けに届くだけで、肘掛けとして機能しなくなっている。
【0006】
本発明はこのような点に鑑みなされたものであって、背もたれをリクライニングさせた時にも肘掛けを有効に利用することができるマッサージ機を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、人体背面のマッサージ用のマッサージ機構を背もたれに配したマッサージ機において、上記背もたれの両側前方に位置する肘掛けを備えるとともに、該肘掛けはリクライニング自在とされた背もたれの後方に倒すリクライニング動作に連動して前側よりも後ろ側が下がるものであることに特徴を有している。
【0008】
上記肘掛けの背もたれのリクライニング動作に連動する角度変化は、背もたれのリクライニング動作による背もたれの角度変化よりも小さいことが好ましい。
【0009】
また肘掛けはリンクによって背もたれのリクライニング動作に連動するものとしておくのが好ましい。
【0010】
上記肘掛けの内側に背もたれのリクライニング動作に連動しない肘掛け内側部を設けてもよく、この場合、上記肘掛け内側部は人体の腰部側面のマッサージ用のマッサージ部材を備えていることが好ましい。
【発明の効果】
【0011】
本発明においては、リクライニング自在とされた背もたれの後方に倒すリクライニング動作に連動して肘掛けは前側よりも後ろ側が下がるものであるために、背もたれをリクライニングさせた時にも肘掛け後部は背もたれから遠くなってしまうことがなく、このために肘掛けに腕を置いて休めることができるものであり、殊に肘掛け上面に腕をマッサージすることができるマッサージ部材を配したものにおいては、背もたれをリクライニングさせている時にも腕のマッサージを行う行うことができる。
【0012】
上記肘掛けの背もたれのリクライニング動作に連動する角度変化は、背もたれのリクライニング動作による背もたれの角度変化よりも小さいことが、腕をリラックスさせた状態で肘掛け上に置くことができる点で好ましい。
【0013】
また肘掛けはリンクによって背もたれのリクライニング動作に連動するものとしておくと、背もたれと肘掛けとの連動機構を簡便に構成することができる。
【0014】
上記肘掛けの内側に背もたれのリクライニング動作に連動しない肘掛け内側部を設けておくと、肘掛けが動くことで座部との隙間に腕などが挟まれてしまう事態を避けることができる。
【0015】
そして上記肘掛け内側部に人体の腰部側面のマッサージ用のマッサージ部材を配していると、肘掛けが背もたれに連動して動くにもかかわらず、腰部側面のマッサージを常に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す側面図である。
【図2】同上のリクライニング時の側面図である。
【図3】同上の斜視図である。
【図4】同上の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明を実施の形態の一例に基づいて詳述すると、図3及び図4に示す椅子型のマッサージ機は、リクライニング自在な背もたれ1内にマッサージ機構(図示せず)を配したもので、上記背もたれ1に加えて、座部2と座部2の両側に位置する肘掛け3,3、座部2の前端下方に配した足載せ台4、そして上記座部2が上面に配されているフレーム5とからなるもので、上記足載せ台4はフレーム5の前端側上部に軸支されて該軸を中心に回動自在となっており、該回動によって座部2の前方側にほぼ水平状態に位置させることができる。なお、図では左側の肘掛け3を省略している。
【0018】
上記フレーム5内には、上記足載せ台4の回動駆動のためのユニットと、背もたれ1のリクライニング動作を担うリフトユニット51に加えて、後述の各エアバッグへのエア供給用のエアポンプ及び弁が配設されている。図中55はフレームカバーである。
【0019】
上記背もたれ1は、図1に示すように、その下部が上記フレーム5の上部後端に軸50によって支持されるとともに、その下端とフレーム5の上部前端との間に配したリフトユニット51の伸縮によって軸50を中心に回動することでリクライニング自在となっているもので、枠型をした背もたれフレーム10に箱型の枠11を被せ、更に枠11を外皮12で覆ったものとして形成されており、背もたれ1内に配された前記マッサージ機構は背もたれフレーム10に沿って上下に移動自在なものとなっており、人体背面に対するマッサージは、上記枠11の前面に設けられた開口部13を通じて上記外皮12ごしに施療子6を人体背面に接触させることで行う。
【0020】
肘掛け3は、座部2の側方に配された側板30と、側板30の外面を覆うサイドカバー31、側板30の上面に被せられる肘掛け部32、そして肘掛け部32の上面に配した肘掛けカバー33とからなるもので、肘掛けカバー33はその前端側が肘掛け部32に連結されているとともに肘掛け部32との対向面にエアバッグ(図示せず)が配されており、肘掛け部32上面と肘掛けカバー33との間に腕を入れて上記エアバッグを膨張収縮させることで腕に対するマッサージを行うことができるものとなっている。
【0021】
また、ここにおける肘掛け3は、図1及び図2に示すように、その側板30の後端部が背もたれ1に軸35で連結されているとともに、側板30の前端部に軸37で連結されたリンク36が軸38によって前記フレーム5に連結されたものとなっているために、背もたれ1のリクライニング動作に同期して上面の角度が変化する。ただし、図示例のものでは、背もたれ1の角度変化よりも、肘掛け3上面の角度変化の方を小さくしており、背もたれ1を起こした状態では背もたれ1前面と肘掛け3上面とがなす角度α1が115°であるのに対し、背もたれ1を最も寝かした状態では背もたれ1前面と肘掛け3上面とがなす角度α2が160°となるようにしている。
【0022】
背もたれ1のみがリクライニングして肘掛け3が動かない場合と比較すると、背もたれ1を寝かせた時も肘掛け3上に腕をリラックスさせた状態で置いておくことができるものであり、また背もたれ1を寝かせた状態でも肘掛け3における上記エアバッグによるマッサージを腕(手首や手を含む)に対して行うことができるものである。
【0023】
肘掛け3の内側面(座部2側の面)にはフレーム5に固定したサイドプレート60を設けているとともに、サイドプレート60の内側面にエアバッグ61を配してある。このエアバッグ61の膨張収縮によって、腰から大腿部の側面をマッサージあるいは固定することができるようになっている。
【0024】
そして、ここにおける背もたれ1は、前記従来例と同様に前方側に突出する側壁15を有して、該側壁15の内側面にエアバッグ16が配されることで、マッサージ部材が背もたれ1の両側上部に設けられているのであるが、上記側壁15は、背もたれ1の側面に取り付けられたものではなく、背もたれ1の上部両側に側方に張り出した張り出し部14,14を設けて、この張り出し部14の前面から側壁15を前方へ突出させている。
【0025】
上記張り出し部14は、その上端が背もたれ1の上端に滑らかに繋がるとともに下方ほど側方への張り出しが大きくなっているもので、側壁15も張り出し部14の側縁に沿って設けているために、張り出し部14側面の傾斜に合わせた傾きを持っている。しかも側壁15の前方への突出量も、背もたれ1の上端側ではゼロで下方ほど大きくなる形状となっているために、この側壁15は、背もたれ1と一体感のあるものとなっている。また、側壁15の内側面に配したエアバッグ16も、側壁15と同様に下側ほど大きい三角形状の外形を持つものとしている。
【0026】
このマッサージ機において、座部2に座って背もたれ1に背を預け、この状態で背もたれ1の側壁15の内側に配したエアバッグ16を膨張収縮させれば、肩から上腕にかけての人体側面をマッサージすることができる。また、エアバッグ16を膨張させることで背もたれ1に対して人体を固定すれば、背もたれ1内に配したマッサージ機構が施療子で人体を背後から押す時、人体が背もたれ1から浮き上がることがないために、人体背面に対するマッサージを効果的に行うことができる。
【0027】
加えるに、側壁15は前述のように下側ほど横に広がる位置にあり、エアバッグ16も側壁15の内側面に沿った状態となっていることから、エアバッグ16は人体側面の肩から上腕にかけての傾斜面を的確に押圧することができる。殊にエアバッグ16は幅がある部分が大きく膨らむために、下方ほど大きく膨張することになり、上腕の上部側面にあるツボを効果的にマッサージすることができる。さらに利用者の座高が少々異なろうと、押圧が強くなりすぎたり弱くなりすぎたりすることもない。
【0028】
なお、側壁15を備えた張り出し部14は、背もたれ1の上部のみに設けており、側壁15もこの張り出し部14の範囲内で設けている。このためにリクライニング動作させた時に肘掛け1に載せた腕に張り出し部14や側壁15が干渉してしまうことはない。また、背もたれ1の側面から側方に張り出し部14を張り出しているとはいえ、この張り出し14は、座部2の両側に配した肘掛け3,3よりも側方に突出するものではないために、梱包時のサイズが大きくなってしまうことはない。
【0029】
背もたれ1をもっとも倒した時には、側壁1は背もたれ1の前面より高い位置にくることになるが、背もたれ1の上端部分とほぼ同一の高さ内に収まるようにしているために、この点においても梱包時のサイズが大きくなってしまうことはない。
【符号の説明】
【0030】
1 背もたれ
3 肘掛け

【特許請求の範囲】
【請求項1】
人体背面のマッサージ用のマッサージ機構を背もたれに配したマッサージ機において、上記背もたれの両側前方に位置する肘掛けを備えるとともに、該肘掛けはリクライニング自在とされた背もたれの後方に倒すリクライニング動作に連動して前側よりも後ろ側が下がるものであることを特徴とするマッサージ機。
【請求項2】
肘掛けの背もたれのリクライニング動作に連動する角度変化が、背もたれのリクライニング動作による背もたれの角度変化よりも小さいことを特徴とする請求項1記載のマッサージ機。
【請求項3】
肘掛けはリンクによって背もたれのリクライニング動作に連動するものであることを特徴とする請求項1または2記載のマッサージ機。
【請求項4】
肘掛けの内側に背もたれのリクライニング動作に連動しない肘掛け内側部を設けていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のマッサージ機。
【請求項5】
上記肘掛け内側部は人体の腰部側面のマッサージ用のマッサージ部材を備えていることを特徴とする請求項4記載のマッサージ機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate