説明

ミネラル活性水製造装置

【課題】有機残渣を菌類で醗酵させる事により分解処理を行い、ミネラル活性水を効率よく作り出す装置の提供。
【解決手段】有機残渣からミネラル活性水を生成する過程で、有機残渣を槽1に入れる前、又は槽1の中に入れてから、破砕機2で微細化し、水及び空気を槽1に入れる前、あるいは槽1に入れてから、高密度磁束活性装置3で小クラスター化し、槽内で遠赤外線温熱装置4で処理する事を特徴とする槽1を有すミネラル活性水製造装置を採用する。高密度磁束活性装置3、遠赤外線温熱装置4、破砕機2のうち少なくとも1つ以上を入り口、あるいは本体に具備したことを特徴とする処理槽1を使用することにより分解処理の効率を著しく向上させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は醗酵処理された有機残渣からミネラル活性水を製造する装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、農業や畜産業にも大量生産、短期的経済性を優先させるに従い、化学肥料、農薬、化学薬品の乱用に走ったため、環境汚染が問題となってきている。この状況を改善するため、自然にやさしい自然の肥料の利用が叫ばれ、一部には畜産糞尿系汚水、汚泥などを醗酵させたものに岩石、セラミック等を浸漬させ曝気したりし、有機物分解の熟成時間を短縮して液肥やミネラル活性水を作る事が経験的に行われて来ている。
しかし、従来の方法では、日数がかかり、品質的にも安定せず、経済的にもコスト高であった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
前記のように環境汚染からの脱却のため、有機残渣を醗酵分解した上で、液肥やミネラル活性水に製造するにしても、従来の方法では菌類を継続的に増殖させ、有機物の分解を促進、安定した品質の液肥、ミネラル活性水の醗酵生成物を作る事、分解反応の短縮化、労力、設備の低減等によるコストの低減等の改善が望まれていた。
設備的、時間的にコスト削減を図るためには有機物の分解率を上げる、分解スピードをあげる事である。
課題としての分解反応をし易くするポイントは醗酵菌類が活発になる最適な温度コントロールと分解反応促進の触媒のある環境を提供する事と、有機残渣と菌類の接触スピードと接触面積が大きい事である。
これらがお互い相乗効果を持ちどれがかけてもそこがネックとなり分解反応の改善が十分期待できない。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は槽内の温度を感知するセンサーと、ある温度範囲内に温度を自動的に制御する制御器を有す遠赤外線温熱装置を槽の中に具備させる事により遠赤外線を発するセラミックが菌類を活発化させ触媒的機能を発揮すると同時に菌の活動しやすい温度範囲にコントロールする。これらにより分解反応のしやすい理想的な環境を作る事が出来る。
【0005】
分解反応のもう1つのポイントである有機残渣と菌類との接触スピードと、接触面積の拡大のため有機が細かく破砕され菌類との接触面積を増やし、又塊の固形物内に閉じ込められていた有機残渣も菌類も、細かくされ万遍無く行き渡り、分解反応をし易くする。
更に固体のみならず、この醗酵槽には水や、曝気装置で空気を加えるがこの水や空気のクラスターも細かくならないとせっかく細かくした固形物や菌にしみ込んで行くのに時間がかかる。
この水や空気のクラスターを微細化するのが高密度磁束装置である。
これらにより有機残渣、水、空気も微細化、小クラスターし、菌類との接触スピードをアップし、接触面積も増す。
【発明の効果】
【0006】
従来の曝気、あるいはセラミックも醗酵層内に浸漬させたのみの場合に比べ請求項1に係る発明の装置を用いれば、快適環境のもとに菌類を活性化させ、さらに菌類を万遍無く醗酵槽内に行き渡らせ、固形物の微細化、水、空気のクラスターの微細化により、菌類の活動範囲を広げ、活動スピードをあげることが出来る。すなわち有機残渣の菌類による醗酵、分解反応がすこぶる促進される。
【発明を実施するための最良の形態】
【実施例】
【0007】
以下、図1により本発明の請求項1に付いてミネラル活性水を作る為の最良の形態、実施例を説明する。
有機残渣を破砕機2で細かく砕き、遠赤外線温熱装置4を槽内に持つミネラル活性水製造装置槽1に入る。又、水が高密度磁束活性装置3を通り、水のクラスターを小さくしてから槽1の中に入る。
ブロワー6から配管7、及びもう一つの高密度磁束活性装置3′がミネラル活性水製造装置槽1内の曝気装置8に接続されている。よって曝気装置8から出てくる空気のクラスターも微細化され有機残渣、菌類5と接触することとなる。遠赤外線温熱装置4は槽内の温度を分解反応に最適な温度範囲に保つため温度センサー4aと制御装置4bが遠赤外線温熱装置4に連結されている。
槽内に入れられた菌類は醗酵槽内の遠赤外線温熱装置4によって、セラミック浸漬効果で活性化する上に、菌にとって快適な温度範囲に温度コントロールされているので菌類がすこぶる元気で周りに分解するものさえあれば、スピーディに分解する状況を作る。
そのような環境のところへ、スピーディに有機物を提供するよう有機残渣は細かく破砕機2で破砕されているし、高密度磁束活性装置3によって水、及び空気のクラスターが小さくなって槽内に万遍無く分布するため、有機物残渣にしみ込みやすく有機物の分解反応はスピーディに行われる。
ミネラル活性水製造装置槽1内での分解反応が十分完了すればミネラル活性水は生成物排出管9から排出される。
【産業上の利用の可能性】
【0008】
自明ゆえ説明は省略
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】断面図 本発明請求項1のミネラル活性水製造装置の態様を示す断面図である。
【符号の説明】
【0010】
1 ミネラル活性水製造装置槽
2 破砕機
3 高密度磁束活性装置
3‘ もう1つの高密度磁束活性装置
4 遠赤外線温熱装置
4a 温度センサー
4b 制御装置
5 有機残渣、菌類
6 ブロワー
7 配管
8 曝気装置
9 生成物排出管

【特許請求の範囲】
【請求項1】
高密度磁束活性装置、遠赤外線温熱装置、破砕機のうち少なくとも1つ以上を入り口、あるいは本体に具備したことを特徴とするミネラル活性水製造装置

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−26621(P2006−26621A)
【公開日】平成18年2月2日(2006.2.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−233933(P2004−233933)
【出願日】平成16年7月13日(2004.7.13)
【出願人】(504211625)有限会社友農塾 (2)
【出願人】(504210765)株式会社フジヤマ (1)
【Fターム(参考)】