説明

メダル貸出装置

【課題】より簡素な構成により遊技メダルを遊技機のメダル受け皿へ払い出すことができるメダル貸出装置を提供する。
【解決手段】スロープ状の側壁26と両側に形成された足部24b,25bと、メダル払出機構40から払い出される遊技メダルを収容するメダル収容部29とを有し、足部24b,25bが前面側に向けられて、メダル払出機構40の下側に形成されているメダル払出口22内に、回動可能に設けられたメダル払出皿23を備え、メダル払出皿23がメダル払出口22内に収納され、スロープ状の側壁26と足部24b,25bが前面側に向けられた状態で、遊技機10に伸縮可能に設けられているメダル受け皿15がメダル払出口22の前面まで伸ばされると、メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、側壁26と足部24b,25bとで画成される誘導路Gを通してメダル受け皿15に誘導する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばスロットマシン等の遊技機に隣接して設けられ、遊技メダルを貸し出すメダル貸出装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来のメダル貸出装置は、遊技者が一連のメダル貸し受け処理を行うと、そのメダル貸出装置に設けられているメダル受け皿に遊技メダルを払い出すものや、特許文献1に記載されているメダル貸出装置のように、ノズル部材(樋状の配管)によって遊技メダルを誘導し、遊技機に設けられているメダル受け皿に遊技メダルを払い出すものが知られている。
【0003】
【特許文献1】特開2003−205163号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところが、上述のメダル貸出装置自体に設けられているメダル受け皿に遊技メダルを払い出す従来のメダル貸出装置では、遊技者に対して遊技メダルを貸し出すことのみを目的としたものにすぎなかった。
【0005】
上記特許文献1に記載されているメダル貸出装置では、ノズル部材(樋状の配管)がメダル貸出装置から遊技者側に向けて突出し、途中の部分から遊技機のメダル受け皿に向けて湾曲加工された形状となっている。そのため、遊技者にとってノズル部材が邪魔になったり、ノズル部材に遊技者の体が当たって破損等しやすいという問題があった。
【0006】
更に、特許文献1に記載されているメダル貸出装置では、ノズル部材の構造及び形状が複雑であるため部品点数が多くなると共に、保守・管理を行わなければならないため、扱いにくいという問題があった。更に、ノズル部材を設けるために、メダル貸出装置の構造や形状等を大幅に変更する必要が生じる等の問題があった。
【0007】
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたものであり、より簡素な構成により遊技メダルを遊技機のメダル受け皿へ払い出すことができるメダル貸出装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1に記載の発明は、遊技機に隣接して設けられ、前記遊技機の遊技メダルを貸し出すメダル貸出装置であって、前記遊技メダルを貯留するメダル貯留部と、前記メダル貯留部の前記遊技メダルを払い出すメダル払出機構と、スロープ状の側壁と、該スロープ状の側壁の両側に形成された足部と、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを収容するメダル収容部とを有し、前記足部が前面側に向けられて、前記メダル払出機構の下側に形成されているメダル払出口内に、回動可能に設けられたメダル払出皿と、を具備し、前記メダル払出皿が前記メダル払出口内に収納され、前記スロープ状の側壁とスロープ状の側壁が前面側に向けられた状態で、前記遊技機に伸縮可能に設けられているメダル受け皿が前記メダル払出口の前面まで伸ばされると、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、前記スロープ状の側壁と足部とで画成される誘導路を通してメダル受け皿に誘導し、前記遊技機に設けられている前記メダル受け皿が前記メダル払出口の前面から外れるように短縮化され、前記メダル収容部を前記メダル払出機構に向けるようにして、前記メダル払出皿が回動されると、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、前記メダル収容部に収容して前記メダル払出口を介して供給することを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の発明は、遊技機に隣接して設けられ、前記遊技機の遊技メダルを貸し出すメダル貸出装置であって、前記遊技メダルを貯留するメダル貯留部と、前記メダル貯留部の前記遊技メダルを払い出すメダル払出機構と、スロープ状の側壁と、該スロープ状の側壁の両側に形成された足部と、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを収容するメダル収容部とを有し、前記足部が前面側に向けられて、前記メダル払出機構の下側に形成されているメダル払出口内に、回動可能に設けられたメダル払出皿と、を具備し、前記メダル払出皿が前記メダル払出口内に収納され、前記スロープ状の側壁とスロープ状の側壁が前面側に向けられた状態で、前記遊技機に移動可能に設けられているメダル受け皿が前記メダル払出口の前面まで移動されると、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、前記スロープ状の側壁と足部とで画成される誘導路を通してメダル受け皿に誘導し、前記遊技機に設けられている前記メダル受け皿が前記メダル払出口の前面から外れるように移動され、前記メダル収容部を前記メダル払出機構に向けるようにして、前記メダル払出皿が回動されると、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、前記メダル収容部に収容して前記メダル払出口を介して供給することを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1に記載の発明によると、メダル払出皿がメダル払出口内に収納され、スロープ状の側壁とスロープ状の側壁が前面側に向けられた状態で、遊技機に伸縮可能に設けられているメダル受け皿がメダル払出口の前面まで伸ばされると、メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、スロープ状の側壁と足部とで画成される誘導路を通してメダル受け皿に誘導する。このため、メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、遊技機に設けられているメダル受け皿に供給することができる。
【0011】
一方、遊技機に設けられているメダル受け皿がメダル払出口の前面から外れるように短縮化され、メダル収容部をメダル払出機構に向けるようにして、メダル払出皿が回動されると、メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、メダル収容部に収容してメダル払出口を介して供給する。このため、メダル払出装置に設けられている受け皿に遊技メダルを払い出す、通常の形態でのメダル貸し出しを行うことができる。
【0012】
このように、メダル受け皿に遊技メダルを供給する形態と、メダル払出装置に設けられている受け皿に遊技メダルを払い出す形態とを、遊技者等が選択することができる。
【0013】
また、メダル払出皿の構造が簡素であることから、部品点数の低減化を図ることができ、また、遊技者の邪魔にならず、保守・管理の必要性が無く、破損等の未然防止を図ることができる。
【0014】
請求項2に記載の発明によると、メダル払出皿がメダル払出口内に収納され、スロープ状の側壁とスロープ状の側壁が前面側に向けられた状態で、遊技機に移動可能に設けられているメダル受け皿がメダル払出口の前面まで移動されると、メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、スロープ状の側壁と足部とで画成される誘導路を通してメダル受け皿に誘導する。このため、メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、遊技機に設けられているメダル受け皿に供給することができる。
【0015】
一方、遊技機に設けられているメダル受け皿がメダル払出口の前面から外れるように移動され、メダル収容部をメダル払出機構に向けるようにして、メダル払出皿が回動されると、メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、メダル収容部に収容してメダル払出口を介して供給する。このため、メダル払出装置に設けられている受け皿に遊技メダルを払い出す、通常の形態でのメダル貸し出しを行うことができる。
【0016】
このように、メダル受け皿に遊技メダルを供給する形態と、メダル払出装置に設けられている受け皿に遊技メダルを払い出す形態とを、遊技者等が選択することができる。
【0017】
また、メダル払出皿の構造が簡素であることから、部品点数の低減化を図ることができ、また、遊技者の邪魔にならず、保守・管理の必要性が無く、破損等の未然防止を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
本発明の実施の形態に係るメダル貸出装置について、図面を参照して説明する。
【0019】
図1は、本実施形態のメダル貸出装置と遊技機であるスロットマシンの構成を表した正面図である。
【0020】
まず、スロットマシン10の構成を概説すると、遊技者から見て正面に当たるフロントドア(符号省略)には、上側パネル部11と中間パネル部12と操作部13と下側パネル部14が形成されている。
【0021】
上側パネル部11には、演出用の発光ダイオードや遊技の進行内容等を表示する液晶ディスプレイ等が設けられている。中間パネル部12には、フロントドアの裏面側(スロットマシン10の筐体内)に設けられている回胴リールR1,R2,R3を視認可能とする透明窓W等が形成されている。操作部13には、1枚のメダルを賭けるためのベットボタン13a、3枚の遊技メダルを賭けるためのマックスベットボタン13b、遊技メダルを投入するためのメダル投入口13c、1ゲームの開始を指定し回胴リールR1,R2,R3の回転を開始させるスタートレバーST、回胴リールR1,R2,R3を個別に停止させるためのストップボタンSP1,SP2,SP3等が設けられている。
【0022】
下側パネル部14には、演出用の絵柄等が描かれたパネルが嵌め込まれ、更に、最下方の位置に、メダル受け皿15が設けられている。
【0023】
そして、遊技者が所望の枚数の遊技メダルを賭けて、スタートレバーSTによって回胴リールR1,R2,R3を回転させた後、ストップボタンSP1,SP2,SP3によって回胴リールR1,R2,R3を停止させた際、それらの回胴リールR1,R2,R3に描かれている絵柄が所定の組み合わせで揃うと入賞となり、入賞の内容に応じた所定枚数の遊技用メダルが、メダル排出口16からメダル受け皿15へ出力されるようになっている。
【0024】
更に、本実施形態におけるスロットマシン10のメダル受け皿15は、遊技者が手動で横方向の全長を伸縮させることが可能な構造となっており、図1に示すようにスロットマシン10の横幅とメダル貸出装置20の横幅とを含む最大長まで伸ばしたり、スロットマシン10の横幅に合わせた最小の長さに短縮することができるようになっている。
【0025】
つまり、メダル受け皿15は、下側パネル部14の下方に固定して設けられた長尺状の第1受け皿部15aと、第1受け皿部15aに対し横方向から摺動自在に嵌合された第2受け皿部15bとを有して構成され、第1受け皿部15aと第2受け皿部15bとの間で遊技メダルが自在に移動できるように、第1受け皿部15aと第2受け皿部15bとの連結部分が連通している。
【0026】
そして、遊技者が第2受け皿部15bを右方向へ移動させると、図1に示すようにメダル受け皿15の全長を伸ばすことができ、また、図1の状態から第2受け皿部15bを左方向へ移動させると、メダル受け皿15の全長さを短くすることができるようになっている。
【0027】
次に、本実施形態のメダル貸出装置20の構成について説明する。
【0028】
このメダル貸出装置20は、スロットマシン20に隣接して敷設され、横幅が比較的小さい直方体形状の外観構造を有している。つまり、遊技ホールに多数配置される各スロットマシン間にメダル貸出装置20が敷設されるようになっている。
【0029】
そして、メダル貸出装置20の筐体内には、遊技ホール内に敷設されているメダル配送システムを介して自動的に補充される多数の遊技メダルを貯留しておく後述のメダル貯留部30と、遊技者の一連のメダル貸し受け処理に従って、メダル貯留部30内の遊技メダルを計数して払い出すメダル払出機構40等が内蔵されている。
【0030】
メダル貸出装置20の筐体の前面パネル部21には、図1に示すように、上述の第2受け皿部15bが右方向に伸長された場合に、その第2受け皿部15bに対向することとなるメダル払出口22が形成されており、更にメダル払出口22内には、カップ形状のメダル収納部材(以下「メダル払出皿」と称する)23が、遊技者から見て前後方向に回動可能に取り付けられている。
【0031】
図2はメダル払出皿23の形状を表した斜視図である。図2に示すように、メダル払出皿23は、例えば硬質プラスチック等で形成されており、側壁24,25,26,27及び底壁28と、それらの側壁24,25,26,27と底壁28により画成され遊技メダルを収容する凹形状のメダル収容部29とを有して形成されている。
【0032】
更に、側壁24,25には支持孔24a,25aが対向して形成されており、上述のメダル払出口22内において、メダル貸出装置20の筐体内壁に設けられている支軸22a,22bが支持孔24a,25a内に嵌合されている。これにより、メダル払出皿23が支軸22a,22bを支点として、前後方向に回動可能となっている。
【0033】
更に、側壁24,25には、遊技メダルを収容するためのメダル収容部29が上方に向けられた場合に、スロットマシン10とメダル貸出装置20とを載置している載置台の載置面に当接してメダル払出皿23を安定化させる、板状の足部24b,25bが一体形成されている。
【0034】
更に、上述の側壁26は、底壁28からメダル収容部29の開口に向けて傾斜して形成されている。このため、メダル収容部29に対するほぼ裏面側には、側壁26と板状の足部24b,25bとにより画成されたスロープ状の誘導路Gが形成されている。なお、この誘導路Gの機能については、後述することとする。
【0035】
次に、本実施形態のメダル貸出装置20の作用について、図3乃至図6を参照して説明する。図3と図4は、メダル貸出装置20に設けられているメダル払出皿23をメダル払出口22内に収納した場合の斜視図と縦断面図、図5と図6は、メダル貸出装置20に設けられているメダル払出皿23をメダル払出口22から前面側へ回動させた場合の斜視図と縦断面図である。
【0036】
図3に示すように、遊技者がスロットマシン10の第2受け皿部15bを伸長させ、メダル受け皿15の全長を伸ばすと、メダル貸出装置20のメダル払出口22が部分的に塞がれることとなり、メダル払出皿23を前面側へ回動させることができなくなる。そして、メダル払出皿23のスロープ状の側壁26が第2受け皿部15bの開口側に位置合わせされ、更に、側壁26と両側の足部24b,25bによって画成される誘導路Gが、第2受け皿部15bの開口側に連設された状態となる。更に、図4に示すように、メダル貯留部30内の遊技メダルを計数して払い出すメダル払出機構40の下側に、誘導路Gが位置することとなる。
【0037】
こうして、遊技者が、メダル払出皿23をメダル貸出装置20のメダル払出口22内に収納した状態でメダル受け皿15の全長を伸ばすと、メダル貸出装置20内のメダル払出機構40から払い出される遊技メダルが、誘導路Gを通ってメダル受け皿15へ供給される。
【0038】
ここで、誘導路Gは、上述したように、スロープ状の側壁26とその両側に形成されている足部24b,25bにより画成されているため、メダル払出機構40から払い出される遊技メダルは、側壁26に沿ってメダル受け皿15側へ誘導され、更に足部24b,25bによって横方向への移動が規制される。このことから、メダル払出機構40から払い出される遊技メダルは確実にメダル受け皿15内に供給され、メダル受け皿15の外へ飛び出す等の問題を未然に防止することができる。
【0039】
次に、図5に示すように、遊技者がスロットマシン10の第2受け皿部15bを第1受け皿部15a側に移動させてメダル受け皿15の全長を短くすると、メダル貸出装置20のメダル払出口22が開放され、メダル払出皿23を前面側へ回動させることが可能となる。
【0040】
遊技者がメダル払出皿23を前面側へ回動させると、メダル払出皿23の足部24b,25bが載置台の載置面に当接し、メダル収容部29の前面側の部分が第2受け皿部15bに隣接し、更に、図6に示すように、メダル収容部29のメダル払出口22内の部分が、メダル払出機構40の下側に位置することとなる。
【0041】
こうして、遊技者がメダル受け皿15の全長を短縮し、メダル払出皿23をメダル貸出装置20のメダル払出口22の前面側に回動させると、メダル貸出装置20内のメダル払出機構40から払い出される遊技メダルがメダル払出皿23のメダル収容部29内に収容され、遊技者がその収容された遊技メダルをメダル払出皿23から取り出すことができる。
【0042】
また、遊技者がメダル払出皿23から遊技メダルを取り出して、隣のメダル受け皿15へ簡単に移すことができる。
【0043】
また、本実施形態のメダル貸出装置20は、隣接されているスロットマシン(遊技機)に設けられているメダル受け皿15への遊技メダルの貸し出し処理を行うだけでなく、例えばメダル受け皿に限らず適宜の容器等にメダル貸し出し等を行うことができるものである。
【0044】
以上に説明したように、本実施形態のメダル貸出装置20によれば、メダル払出口22内で回動可能なメダル払出皿23が設けられているため、遊技者がメダル払出皿23をメダル払出口22内に収容した状態でスロットマシン10のメダル受け皿15の全長を伸ばすだけで、側壁26と足部24b,25bによって画成される誘導路Gにより、メダル払出機構40から払い出される遊技メダルをメダル受け皿15へ誘導することができる。
【0045】
また、遊技者がスロットマシン10のメダル受け皿15の全長を短くした状態で、メダル払出皿23を前面側へ回動させると、メダル払出機構40から払い出される遊技メダルをメダル収容部29に収容することができる。
【0046】
したがって、遊技者は、メダル貸出装置20から貸し出される遊技メダルをスロットマシン10のメダル受け皿15に自動的に収容したい場合には、メダル払出皿23をメダル払出口22内に収納した状態でスロットマシン10のメダル受け皿15の全長を伸ばすだけで、その目的を達成することができ、一方、従来と同様にメダル貸出装置20に設けられている受け皿に遊技メダルを収容しようと欲する場合には、スロットマシン10のメダル受け皿15の全長を短くして、メダル払出皿23を前面側へ回動させることで、その目的を達成することができる。
【0047】
また、メダル払出皿23は、メダル払出口22内に回動可能に設けられた簡素な構造であるため、従来技術のようなノズル部材を設ける場合と較べて、部品点数を低減することができ、また、保守・管理の必要性はほとんど無く、また、遊技者の邪魔にならず、また、破損等を未然に防止することができ、また、メダル貸出装置20の構造や形状を大幅に改変する必要がない。
【0048】
なお、以上に説明した実施形態では、スロットマシン10のメダル受け皿15を、第1メダル受け皿部15aと第2メダル受け皿部15bで構成し、固定されている第1メダル受け皿部15aに対して第2メダル受け皿部15bを移動させることで、メダル受け皿15の全長を伸縮させる構成とした。
【0049】
しかし、メダル受け皿15を伸縮させる構成に限らず、変形例として例えば、メダル受け皿15全体を、スロットマシン10の下側パネル部14の下側部分に、ガイドレール等によって進退移動可能に取り付け、払い出される遊技メダルをメダル払出皿23に収容する場合には、図7に示すように、メダル受け皿15全体を左側へ移動させ、また、払い出される遊技メダルをスロットマシン10のメダル払出皿23にて収容する場合には、図8に示すように、メダル受け皿15全体を右側へ移動させる構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】実施形態に係るメダル貸出装置の構成を表した正面図である。
【図2】メダル払出皿の構成を表した斜視図である。
【図3】図1に示したメダル貸出装置の作用を説明するための斜視図である。
【図4】更に図1に示したメダル貸出装置の作用を説明するための縦断面図である。
【図5】更に図1に示したメダル貸出装置の作用を説明するための斜視図である。
【図6】更に図1に示したメダル貸出装置の作用を説明するための縦断面図である。
【図7】図1に示したメダル貸出装置が適用されるスロットマシンの変形列の構成を表した正面図である。
【図8】更に図1に示したメダル貸出装置が適用されるスロットマシンの変形列の構成を表した正面図である。
【符号の説明】
【0051】
20…メダル貸出装置
22…メダル払出口
23…メダル払出皿
24b,25b…足部
26…スロープ状の側壁
29…メダル収容部
G…誘導路
10…スロットマシン
15…メダル受け皿
15a…第1メダル受け皿
15b…第2メダル受け皿

【特許請求の範囲】
【請求項1】
遊技機に隣接して設けられ、前記遊技機の遊技メダルを貸し出すメダル貸出装置であって、
前記遊技メダルを貯留するメダル貯留部と、
前記メダル貯留部の前記遊技メダルを払い出すメダル払出機構と、
スロープ状の側壁と、該スロープ状の側壁の両側に形成された足部と、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを収容するメダル収容部とを有し、前記足部が前面側に向けられて、前記メダル払出機構の下側に形成されているメダル払出口内に、回動可能に設けられたメダル払出皿と、
を具備し、
前記メダル払出皿が前記メダル払出口内に収納され、前記スロープ状の側壁とスロープ状の側壁が前面側に向けられた状態で、前記遊技機に伸縮可能に設けられているメダル受け皿が前記メダル払出口の前面まで伸ばされると、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、前記スロープ状の側壁と足部とで画成される誘導路を通してメダル受け皿に誘導し、
前記遊技機に設けられている前記メダル受け皿が前記メダル払出口の前面から外れるように短縮化され、前記メダル収容部を前記メダル払出機構に向けるようにして、前記メダル払出皿が回動されると、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、前記メダル収容部に収容して前記メダル払出口を介して供給することを特徴とするメダル貸出装置。
【請求項2】
遊技機に隣接して設けられ、前記遊技機の遊技メダルを貸し出すメダル貸出装置であって、
前記遊技メダルを貯留するメダル貯留部と、
前記メダル貯留部の前記遊技メダルを払い出すメダル払出機構と、
スロープ状の側壁と、該スロープ状の側壁の両側に形成された足部と、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを収容するメダル収容部とを有し、前記足部が前面側に向けられて、前記メダル払出機構の下側に形成されているメダル払出口内に、回動可能に設けられたメダル払出皿と、
を具備し、
前記メダル払出皿が前記メダル払出口内に収納され、前記スロープ状の側壁とスロープ状の側壁が前面側に向けられた状態で、前記遊技機に移動可能に設けられているメダル受け皿が前記メダル払出口の前面まで移動されると、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、前記スロープ状の側壁と足部とで画成される誘導路を通してメダル受け皿に誘導し、
前記遊技機に設けられている前記メダル受け皿が前記メダル払出口の前面から外れるように移動され、前記メダル収容部を前記メダル払出機構に向けるようにして、前記メダル払出皿が回動されると、前記メダル払出機構から払い出される遊技メダルを、前記メダル収容部に収容して前記メダル払出口を介して供給することを特徴とするメダル貸出装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate