説明

レ−ル底部把持型のレール用穴あけ機

【課題】車両限界およびパンドロ−ルショルダ−や締結ボルト用ショルダ−部などの建設限界に干渉することがなく、穴あけ工事を線路閉鎖せずに行うことができるレ−ル底部把持型のレール用穴あけ機を提供する。
【解決手段】取付部については、レ−ル底面に挿入時には回動把持爪の爪先端を取付部本体に格納し、挿入後に回動把持爪の爪先端を突き出してレ−ル底面の縁部に当接してレ−ルに把持する。支持部については、取付部の取付台に近接して穴あけ機本体を支持部の支持部本体にレ−ルの長手方向に摺動可能に取り付ける。これによって車両限界おおび建設限界に干渉しない穴あけ機本体の配置を可能にする。 また、支持部に穿孔位置提供機能・基準位置表示針を備える他、各部のクランプならびに手動回転部にはレバ−ハンドルを採用して施工および穴あけ作業を安全と短縮を図る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、レ−ル損傷部に継目板を当てて補強するにあたり、レ−ル側面に継目板固定用の穴を穿孔する軌条用穴あけ機に関する。
【背景技術】
【0002】
レールに傷を発見したとき迅速に補強継目板を取り付けるため線路閉鎖せずにレ−ル側面に穴あけ作業を行うことが要求されてきており、これに対応したものとして車両限界に干渉しないレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機が開発されている(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。
【0003】
特許文献1のレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機は、レ−ルの底部の縁部に当接する固定把持部と反対側縁部に当接可能な移動把持部を夫々備えた2組以上の取付部と、該取付部の夫々の固定把持側端部に取り付けレ−ルの長手方向への移動機構と該移送機構の可動部のクランプ機構とを備えた長尺状の支持部と、該支持部上をレ−ルの長手方向に移動可能に載置し且つ所要位置で固定可能にした穿孔位置提示部と、前記移動機構の可動部に取り付けた油圧モ−タ。駆動の穴あけ機本体と、を車両限界より下方に配置して構成している。
使用に際しては、先ずレ−ルの底部に取付部を挿入しレ−ル底部の両縁を把持してレ−ルに取付部を取り付け、次に取付部に支持部を組み付け、この状態の支持部に穿孔位置提示部を組み付け所要位置に固定した後、支持部移動機構の可動部に穴あけ機本体を組み付け穿孔位置提示部の所要の位置に移動し可動部のクランプ機構でクランプし、穴あけ機本体に油圧ホ−スを接続して穴あけ前の準備行う。また、次の穴を開ける場合、可動部のクランプ機構のクランプを解除し、穿孔位置提示部の次の所要の位置に移動し可動部のクランプ機構でクランプして穴あけを行う。
【0004】
特許文献2のレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機は、レ−ルの側方に、レ−ルの長手方向に沿って上下に配置されレ−ルの穿孔位置に応じたノッチを有する2本のバ−と、該バ−をレ−ルの長手方向に移動可能に支持し且つレ−ルの底部の縁部に当接する固定把持部を備えた2組の取付部(A)と、同じく該バ−をレ−ルの長手方向に移動可能に支持し且つレ−ルの底部の反対側縁部に当接可能な移動把持部を夫々備えた2組の取付部(B)と、前記バ−上を摺動するノッチの係合部を有するホルダ−と、該ホルダ−にレ−ルの直交方向に移動可能に支持した可動部と、該可動部に取り付けた穴あけ機本体と、を車両限界上り下方に配置して構成している。
使用に際しては、上下のバ−に固定把持部を取り外した取付部(A)と取付部(B)およびホルダ−を刈り取りつけた状態でレ−ルの底部に取付部(A)および取付部(B)を挿入し、取付部(A)に固定把持部を組み付け、取付部(A)および取付部(B)の把持レバ−および把持ハンドルを操作してレ−ル底部両縁を把持して取付部(A)および取付部(B)をレ−ルに固定した後、取付部(A)および取付部(B)に対して上下のバ−とホルダ−および可動部をレ−ルの走行方向に摺動し所要の穴あけ位置でクランプする。次に該可動部に穴あけ機本体を取り付け穴あけ前の準備行う。また、レ−ルに次の穴を開ける場合、ホルダ−の係合部のクランプを解除し、ホルダ−および穴あけ機本体を移動しバ−の次の所要ノッチにホルダ−の係合部に一致させ係合部をクランプして穴あけを行う。
【0005】
従来のものは、上記にように構成されており、車両限界に干渉しないという点では満足されているが、線路閉鎖せずにレ−ル側面に穴あけ作業を行うという点では次のような欠点がある。
(1) レ−ル締結装置のパンドロ−ル型タイプレートのショルダ−部やタイプレ−トの締結ボルト用ショルダ−部と干渉する。このため線ばねやレ−ル締結ボルト施設箇所にあたるレ−ル側面に穴あけする場合はレ−ルを穴あけ位置の前後数十メ−トルにわたり持ち上げてタイプレートを一時的に取り外しが必要になり、線路閉鎖せずにレ−ル側面に穴あけ作業を行うことができない。
(2) レ−ルに穴あけ機の取り付け作業途中では、取り付け中の部品が作業限界と干渉する姿勢になる場合があり、線路閉鎖せずにレ−ル側面に穴あけ作業を行う目的に支障をきたす。
(3) レ−ルに穴あけ機の取り付けるにあたり、レ−ルへの取付部の組み付け、取付部への支持部の取り付け、支持部への穴あけ機本体の組み付けの各作業過程ともに組み付け部品点数が多く、作業時間がかかるため、線路の閉鎖時間が長くなり、線路閉鎖せずにレ−ル側面に穴あけ作業を行える範囲が制限される。
(4) また、取り付け作業に作業工具の使用が必要のため、作業時間の増大もたらしている。
【特許文献1】特開2006−22508
【特許文献2】特開平11−217802
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、従来技術の欠点にかんがみ下記の課題を解決して、制限なく線路閉鎖せずにレ−ル側面に穴あけ作業を行うことができるレ−ル底部把持型のレール用穴あけ機を提供する。
(1) レ−ルに穴あけ機の取り付け作業途中の段階で車両が通過しても車両限界に干渉せず、且つレール締結装置のパンドロ−ル型タイプレートのショルダ−部やタイプレ−トの締結ボルト用ショルダ−部とも干渉しないものとする。
(2) レ−ルに穴あけ機の取り付けるにあたり、レ−ルへの取付部の組み付け、取付部への支持部の取り付け、支持部への穴あけ機本体の組み付けの各作業過程ともにレ−ルへの組付けを単純化するとともに作業工具の使用を不要とし作業時間を短縮する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
レ−ル2の底部21の両縁部に把持する取付部11と、該取付部に取り付け穿孔位置提供機能124を備えた支持部12と、該支持部12にレ−ルの長手方向に移動可能に取り付けた穴あけ機本体14とで構成するレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機1において、
取付部11は、矩形断面の直方体形状とし厚み寸法を軌道スラブ上面とレ−ル底面との最小隙間以下とし上面に窓1115を設けた取付部本体111と、該取付部本体111の挿入先側111aに窓1115から爪先端が突出可能にして取付部本体111の内部に回動可能に軸支して配置した回動把持爪112Aと、同取付部本体111に内蔵した該回動把持爪の回動機構1111Aと、レ−ル2を把持したときに回動把持爪112Aに対向してレ−ル底面21の反対側縁部位置に固設した固定把持爪113と、上記支持部12をレ−ルの横方向にパンドロ−ルショルダ−4やレ−ル締結ボルト用ショルダ−と干渉しない位置に支持してレ−ルの長手方向に摺動可能に案内する摺動案内1141を有し同支持部12のクランプ1142を具え同取付部本体111の挿入元側の端部に固設し上面の高さ位置を建設限界Pとした取付台114とで構成し、
取付部11をレ−ル底面21に挿入時には回動把持爪112Aの爪先端を取付部本体111に格納し、挿入後に回動把持爪112Aの爪先端を突き出してレ−ル底面21の縁部に当接してレ−ルに把持すること、ならびに支持部12をレ−ルの横方向にパンドロ−ルショルダ−4やレ−ル締結ボルト用ショルダ−と干渉しない位置に支持してレ−ルの長手方向に摺動可能に案内し且つ取付台114の上面高さ位置を建設限界Pとしたことを特徴とする。
【0008】
支持部12は、横向きのV字溝形の摺動面122を上部両側面に設け且つ長板様の長方形上面に穿孔位置提供機能124ならび穿孔位置表示マ−ク125を備え該横向きのV字溝形の摺動面122の下側の面を上記取付部11の取付台114の摺動案内1141に摺動可能に係合し摺動面122の上側の面を穴あけ機本体14のフレ−ムベ−ス141の摺動部1411を摺動可能に係合する支持部本体121と、該支持部本体121に取り付けた基準位置表示針13とで構成し、
該支持部本体121の上部両側面に横向きのV字溝形の摺動面122の採用によって穴あけ機本体14が取付部11に干渉することなく通過可能に摺動できる且つ車両限界Sと建設限界Pに干渉しない位置に穴あけ機本体14を配置可能にしたこと、および基準位置表示針13を使用時は支持部本体121に載置し使用後は支持部本体の下に収納可能にしたことを特徴とする。
【0009】
上記の取付部11の取付部本体111を鋼板製とし、支持部12の支持部本体121および穴あけ機本体14のフレ−ムベ−ス141を高張力アルミ合金製として取付部11・支持部12・穴あけ機本体14の何れの重量を5Kg以下として作業の安全と迅速化をはかり、取付部11の回動ロッド1112ならびにクランプ1142および穴あけ機本体14のクランプにはレバ−ハンドル1113を採用して工具を不要にし未熟練者でも容易且つ短時間でクランプできることを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本発明のレ−ル底部把持型のレール用穴あけ機は上記のように構成し、特徴を有しているので下記の効果がある。
(1) 支持部12の支持部本体121の上部両側面に設けた横向きのV字溝形の摺動面122の上側で穴あけ機本体14のフレ−ムベ−ス141の摺動部1411と係合し下側で取付部の取付台114の摺動案内1141と係合するので、取付部11の上面を建設限界Pとした取付台114に近接して穴あけ機本体14のフレ−ムベ−ス141を配置でき、車両限界Sおよび建設限界Pに干渉しない穴あけ機を形成することができる。
(2) 上記の結果、パンドロ−ル型タイプレートのショルダ−部やタイプレ−トの締結ボルト用ショルダ−部など建設限界とも干渉しないので、線ばねやレ−ル締結ボルトの設置箇所にあたるレ−ル側面に穴あけする場合でもレ−ルを持ち上げ工事が不要となり、線路閉鎖せずに補強継ぎ目板を取り付ける穴あけ工事を行うことができる。
(3) またレ−ルに穴あけ機の取り付け作業途中の段階で仮に車両が通過しても車両限界に干渉しないので、車両が接近しても即座に退避でき作業者の安全を確保できる。
(4) 取付部をレ−ル底面に挿入時には回動把持爪の爪先端を取付部本体に格納し、挿入後に回動把持爪の爪先端を突き出してレ−ル底面の縁部に当接してレ−ルに把持可能に構成しているので、非熟練者でも容易にレ−ル底面に取付部を取り付けることができる。
(5) レ−ルに穴あけ機の取り付けるにあたり、レ−ルへの取付部の組み付け、取付部への支持部の取り付け、支持部への穴あけ機本体の組み付けの各作業過程共に重量を5kgと軽量化し且つレ−ルへの組付けを単純化すると共に作業工具の使用を不要としているので安全且つ作業時間を短縮でき、線路の無閉鎖工事の可能範囲を拡大できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【実施例】
【0011】
図1ないし図17に示す本発明の本発明の実施の形態について具体的に説明する。説明にあたり同一部分は同一符号を付して説明を省略する。
【0012】
図1は、本発明に係わる穴あけ機の全体構成を示す。図中1は本発明の穴あけ機で、穴あけ機1は取付部11、支持部12、基準位置表示針13、穴あけ機本体14で構成している。.本発明のレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機は次の過程でレ−ルに取り付ける。
第1過程:レ−ル底面とまくら木の間に取付部11を挿入し、レ−ルに取付部11を把持する。
第2過程:取付部11に基準位置表示針13を取り付けてある支持部12を組み付ける。この際、支持部12をレ−ル長手方向に移動し所要位置で取付部11にクランプし、その後に基準位置表示針13を折りたたみ支持部12の下に収納する。
第3過程:支持部12に穴あけ機本体14を載置し所要位置に移動し、穴あけ機本体14を支持部12にクランプする。
【0013】
図1ないし図9は本発明の穴あけ機1の取付部11を示す。図中111は取付部本体で矩形断面の棒状に成形し厚み寸法を軌道スラブ上面とレ−ル底面との最小隙間25mm以下に抑える。
取付部本体111は挿入側端111aには回動可能に軸支する回動把持爪112Aを配置し、他端には雌ねじ1116設ける。
取付部本体111の上面には回動把持爪112Aの爪先が突出する窓1115を設け、レ−ル2を把持したときに回動把持爪112Aに対向してレ−ル底面21の反対側縁部位置に固定把持爪113を固設し、挿入側端111aの反対端には摺動案内1141を有し同支持部のクランプ1142を具えて上面の高さを建設限界とする取付台114を固設して設ける。
取付部本体111内部には、回動把持爪112Aのセグメントギヤ11122Aに歯合するラック歯11111Aを有し取付部本体111内を摺動する回動機構1111Aと、該回動機構1111Aに一端で回転自在に連結し他端で取付部本体111の雌ねじ1116に螺合する雄ねじ11121を有する回動ロッド1112とを内蔵して設ける。
【0014】
図6は本発明の取付部に関する他の第一の実施例の断面の正面図で、回動把持爪112Bにピン11122Bを設け、取付部本体111内を摺動する回動機構1111Bに滑合溝11111Bを設けてピン1122B係合せしめてもよい。
【0015】
図7は、本発明の取付部に関する他の第二の実施例の断面の正面図で、取付部本体111内を摺動する回動機構1111Aと、該回動機構1111Aに一端で回転自在に連結し他端で取付部本体111の雌ねじ1116に螺合する雄ねじ11121を取付部本体111の挿入端111a側に設けてもよい。
【0016】
図8は、取付部本体111の挿入端111aを尖端にしたもので、レ−ル底に取付部11を挿入する際、砕石を退けることができるために砕石を完全に取り払う手間を省略できる。
【0017】
図1ないし図3および図9ないし図17は本発明の穴あけ機1の支持部12および基準位置表示針13を示す。
支持部12は、長板状形状の支持部本体121と、該支持部本体121の長手方向中心下面に固設し基準位置表示針13を旋回可能に軸支する支持金具126とで構成する。
支持部本体121は、横向きのV字溝形の摺動面122を上部両側面に設け且つ長板様の長方形上面に穿孔位置提供機能124ならび穿孔位置表示マ−ク125を設け、載置した穴あけ機本体14のフレ−ムベ−ス141の下面がレ−ル2を固定するパンドロ−ルショルダ−4やレ−ル締結ボルトなどの建設限界Pとの干渉しない位置になるよう取付部11の取付台114に摺動可能に載置し、横向きのV字溝形の摺動面122の下側の面が取付部11の取付台114の摺動案内1141と係合させ、横向きのV字溝形の摺動面122の上側の面が穴あけ機本体14のフレ−ムベ−ス141の摺動部1411と係合させることによって穴あけ機本体14が取付部11に干渉することなく通過可能にする。
【0018】
図10ないし図12に示す穿孔位置提供機能124は、支持部本体121の上面に支持部本体121の長手方向の中心に穴あけ機本体14の主軸中心と合致する位置を基準としてレ−ル補強継目板の穴ピッチに穴124を設け、穴あけ機本体のフレ−ムベ−ス141にはばね1417で加勢するジョウ1416を内蔵して構成する。
【0019】
図10ないし図12に示す穿孔位置表示マ−ク125は、支持部本体121の上面に穿孔位置提供機能124の提供位置に位置決めした穴あけ機本体14のフレ−ムベ−スに取り付けてあるマ−ク指示針146の尖端位置に刻印するマ−クで、穿孔位置提供機能124が提供する数分支持部本体121の上面に設ける。本発明ではマ−クの表示を支持部本体121の長手方向に直交する短線とし、レ−ル補強継目板の穴ピッチを付随して表示している。
【0020】
図13ないし図15に示す支持部12の基準位置表示針13は、線材で成形する先端部131aと該先端部131aを旋回可能に軸支する先端ヒンジ132と該先端ヒンジ132を取り付ける線材で成形する根元部131bと該根元部131bを旋回可能に軸支する根元ヒンジ133を有する支持金具126で構成し、支持部本体121の長手方向中央に先端部131aが位置するように支持金具126を突出部123の下に取り付ける。レ−ル2の所要の穴開け位置に支持部本体121を摺動し位置合わせした後先端部131aを先端ヒンジ132で折りたたみ、次いで根元ヒンジ133で基準位置表示針13全体を支持部本体121の摺動面122より下に退避させて使用する。
【0021】
支持部12の基準位置表示針13を図16ないし図17に示すように板状の基準位置表示針136と該板状の基準位置表示針136を支持するベ−ス137と該ベ−ス137に設けたピン138で成形し、支持部本体121の上面に設けた穴に該ピン138を挿しこんで構成してもよい。
【0022】
図1ないし図17に示す上記の取付部11の取付部本体111を鋼板製とし、支持部12の支持部本体121および穴あけ機本体14のフレ−ムベ−ス141を高張力アルミ合金製として取付部11・支持部12・穴あけ機本体14の何れの重量を5Kg以下として作業の安全と迅速化をはかり、取付部11の回動ロッド1112ならびにクランプ1142および穴あけ機本体14のクランプにはレバ−ハンドル1113を採用して工具を不要にし未熟練者でも容易且つ短時間でクランプできることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】 本発明の全体構成および作業過程を示す外観立体図。
【図2】 本発明の第2過程終了後の状態を示す平面図。
【図3】 本発明の第3過程終了後の状態を示す平面図。
【図4】 本発明の取付部に関する図2A−A断面の正面図。
【図5】 本発明の取付部に関する図4の平面図
【図6】 本発明の取付部に関する他の第一の実施例の断面の正面図。
【図7】 本発明の取付部に関する他の第二の実施例の断面の正面図。
【図8】 本発明の取付部に関する他の第三の実施例の平面図。
【図9】 本発明の支持部に関する図3B−B断面の正面図。
【図10】 本発明の第3過程終了後の状態の要部の概観立体図。
【図11】 本発明の第3過程終了後の状態の要部の平面図。
【図12】 本発明の第3過程終了後の局所の機能説明図。
【図13】 本発明の穴あけ機本体に関する図13C−C断面の正面図。
【図14】 本発明の基準位置表示針に関する平面図。
【図15】 本発明の基準位置表示針に関する正面図。
【図16】 本発明の基準位置表示針に関する他の第一の実施例の平面図。
【図17】 本発明の基準位置表示針に関する他の第一の実施例の正面図。
【符号の説明】
【0024】
1 レ−ル穴あけ機
11 取付部
111 取付部本体
111a 挿入先側
1111A、1111B 回動機構
11111A ラック歯
11111B 滑合溝
1112 回動ロッド
11121 雄ねじ
11122A セグメントギヤ
11122B ピン
1113 レバ−ハンドル
1114 軸
1115 窓
1116 雌ねじ
1117 尖端
112A、112B 回動把持爪
1121A 把持面
113 固定把持爪
114 取付台
1141 摺動案内
1142 クランプ
12 支持部
121 支持部本体
122 摺動面
123 突出部
124 穿孔位置提供機能
1241 穴
125 穿孔位置表示マ−ク
126 支持金具
13A,13B 基準位置表示針
131a 先端部
131b 根元部
132 先端ヒンジ
133 根元ヒンジ
134 ヒンジ金具
135 保持金具
136 板状基準位置表示針
137 ベ−ス
138 ピン
14 穴あけ機本体
141 フレ−ムベ−ス
1411 摺動部
1416 ジョウ
1417 ばね
142 クランプ
143 レバ−ハンドル
146 マ−ク指示針
2 レ−ル
21 底部
3 まくら木
4 パンドロ−ルショルダ−
S 車両限界
P 建設限界

【特許請求の範囲】
【請求項1】
レ−ルの底部の縁部を把持する取付部と、該取付部に取り付け穿孔位置提供機能を備えた支持部と、該支持部にレ−ルの長手方向に移動可能に取り付けた穴あけ機本体とで構成するレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機において、
取付部は、矩形断面の直方体形状とし厚み寸法を軌道スラブ上面とレ−ル底面との最小隙間以下とし上面に窓を設けた取付部本体と、該取付部本体の挿入先側に窓から爪先端が突出可能にして取付部本体の内部に回動可能に軸支して配置した回動把持爪と、同取付部本体に内蔵した該回動把持爪の回動機構と、レ−ルを把持したときに回動把持爪に対向してレ−ル底面の反対側縁部位置に固設した固定把持爪と、上記支持部をレ−ルの横方向にパンドロ−ルショルダ−やレ−ル締結ボルト用ショルダ−と干渉しない位置に支持しレ−ルの長手方向に摺動可能に案内する摺動案内を有し同支持部のクランプを具え同取付部本体の挿入元側の端部に固設し上面の高さ位置を建設限界に一致させた取付台とで構成し、
取付部をレ−ル底面に挿入時には回動把持爪の爪先端を取付部本体に格納し、挿入後に回動把持爪の爪先端を突き出してレ−ル底面の縁部に当接してレ−ルに把持すること、ならびに支持部をレ−ルの横方向にパンドロ−ルショルダ−やレ−ル締結ボルト用ショルダ−と干渉しない位置に支持してレ−ルの長手方向に摺動可能に案内し且つ取付台の上面高さ位置を建設限界に一致させたことを特徴とするレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機。
【請求項2】
〔請求項1〕のレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機において、
支持部は、横向きのV字溝形の摺動面を上部両側面に設け且つ上面に穿孔位置提供機能ならび穿孔位置表示マ−クを備え該横向きのV字溝形の摺動面の下側の面を上記取付部の取付台の摺動案内に摺動可能に係合し摺動面の上側の面を穴あけ機本体のフレ−ムベ−スの摺動部を摺動可能に係合する支持部本体と、該支持部本体に取り付けた基準位置表示針とで構成し、
支持部本体の上部両側面に横向きのV字溝形の摺動面の採用によって穴あけ機本体が取付部に干渉することなく通過可能に摺動でき且つ車両限界と建設限界に干渉しない位置に穴あけ機本体を配置可能したこと、および基準位置表示針を使用時は支持部本体に載置し使用後は支持部本体の下に収納可能にしたことを特徴とするレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機。
【請求項3】
〔請求項2〕のレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機において、
上記の取付部の取付部本体を鋼板製とし、支持部の支持部本体および穴あけ機本体のフレ−ムベ−スを高張力アルミ合金製として取付部・支持部・穴あけ機本体の何れの重量を5Kg以下として作業の安全と迅速化をはかり、取付部の回動ロッドならびにクランプおよび穴あけ機本体のクランプにはレバ−ハンドルを採用して工具を不要にし未熟練者でも容易且つ短時間でクランプできることを特徴とするレ−ル底部把持型のレ−ル穴あけ機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate


【公開番号】特開2008−208695(P2008−208695A)
【公開日】平成20年9月11日(2008.9.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−80073(P2007−80073)
【出願日】平成19年2月26日(2007.2.26)
【出願人】(390041379)株式会社山崎歯車製作所 (4)
【Fターム(参考)】