説明

ワイヤハーネス用のグロメット

【課題】グロメットの開口から引き出されるワイヤハーネスの電線群のバラツキを抑えて1つのテープ巻き片に電線群を粘着テープで巻き付けて集束できるようにする。
【解決手段】グロメットのワイヤハーネスの挿通穴の開口端周縁の一部からワイヤハーネス固定用の1つのテープ巻き片を突設すると共に、該テープ巻き片と対向側に前記挿通穴から引き出される電線を前記テープ巻き片側へと誘導する電線ガイド片を突設し、該電線ガイド片は円弧状に突出させ、その突出高さは前記テープ巻き片より低くすると共に幅は前記テープ巻き片より広くし、かつ、該電線ガイド片の上部は前記テープ巻き片側に湾曲させている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はワイヤハーネス用のグロメットに関し、詳しくは、車体に穿設した貫通穴に挿通する車両に配索するワイヤハーネスに外嵌固定し、車体パネルに設けた貫通穴の内周面に装着し、ワイヤハーネスの保護、防水、防塵、遮音を図るグロメットに関し、特に、グロメットから引き出されるワイヤハーネスの電線群のバラツキを抑制できるようにするものである。
【背景技術】
【0002】
従来、自動車の車体とドアとの間に架け渡すワイヤハーネスにグロメットを外装し、該グロメットの外周面に環状に設けた車体係止凹部を車体およびドアのパネルに設けた貫通穴の周縁に係止して装着し、貫通穴の周縁にワイヤハーネスの電線群が接触するのを防止して保護し、かつ、貫通穴からの浸水等を防止している。
該グロメットの出入口にそれぞれテープ巻き片を突設し、ワイヤハーネスの電線群をテープ巻き片に粘着テープで巻き付けて集束し、グロメットをワイヤハーネスの所要領域に固着すると共にグロメットから引き出されるワイヤハーネスの電線群を集束して所要方向に配索できるようにしている。
【0003】
例えば、図5に示す特開2008−230352号公報に開示されたグロメット100では、蛇腹筒部101の先端側に屈曲して車体係止用の大径筒部102を設け、該大径筒部102の外周面に車体係止凹部103および係止爪104を設けると共に、先端開口105の周縁の一部からハーネスガイド(所謂、テープ巻き片、ベラ)106を配索方向に向けて屈曲して突設している。ハーネスガイド106にワイヤハーネスの電線群を添わせて屈曲させ、粘着テープ108をワイヤハーネスW/Hとハーネスガイド106に巻き付けて固着している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2008−230352号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前記のように、グロメットから引き出されるワイヤハーネスの電線群はグロメットの開口の一側部に突設したテープ巻き片に粘着テープで巻き付けられて集束しているが、各電線は所要の剛性を有すると共に曲げ癖がついているため、図6に示すようにテープ巻き片106と反対側への電線群Wのバラツキを抑えられない。よって、テープ巻き片の突出側に外部干渉材があり、該外部干渉材との干渉を避けるためにワイヤハーネスをテープ巻き片に巻き付けている場合には、バラついた電線が外部干渉材と干渉する恐れがある。また、バラついた電線により巻き付けた粘着テープに剥がし方向の負荷が作用し、最終的に粘着テープが剥がれてグロメットから引き出される電線群がバラバラになる恐れもある。
【0006】
前記テープ巻き片に粘着テープで固着されるワイヤハーネスの電線群のバラツキを抑制するには、グロメット内で発生する電線の余長を短くすることが考えられるが、電線長さを短くすると屈曲性確保の点で問題が生じる。
また、グロメットの内部を貫通する電線群に粘着テープを巻き付け、あるいは樹脂チューブ内に電線群を通して電線群を集束してバラツキを発生させないようにすることも考えられる。しかしながら、前記のような電線群を集束する外装材をグロメット内部に配置すると、粘着テープや樹脂チューブの外装材の外周面とグロメットの中空部の内周面との間に接触摩擦が発生し、グロメットに損傷が発生する問題がある。
【0007】
さらに、図7に示すように、グロメットの出口の対向位置に2つのテープ巻き片106A、106Bを突設し、その間にワイヤハーネスの電線群Wを通して粘着テープTで巻き付ける場合もある。
しかしながら、前記2点固定する場合、テープ巻固定部分のワイヤハーネスが固くなって柔軟性がなくなる。よって、グロメットから引き出されるワイヤハーネスを屈曲して配索する必要がある場合、屈曲しにくくなり、外部材と干渉しやすくなる等の問題が発生する。
【0008】
本発明は前記問題を解消するためになされたものであり、グロメットの開口から突設するテープ巻き片は1個とすると共に、該1個のテープ巻き片に向かって電線が集束されるように矯正できるグロメットを提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記課題を解決するため、本発明は、ワイヤハーネスの外周面に取り付けて車体パネルに穿設された貫通穴に装着するゴムまたはエラストマーからなるグロメットであって、
ワイヤハーネスの挿通穴の開口端周縁の一部からワイヤハーネス固定用の1つのテープ巻き片を突設すると共に、該テープ巻き片と対向側に前記挿通穴から引き出される電線を前記テープ巻き片側へと誘導する電線ガイド片を突設し、
前記電線ガイド片は円弧状に突出させ、その突出高さは前記テープ巻き片より低くすると共に幅は前記テープ巻き片より広くし、かつ、該電線ガイド片の上部は前記テープ巻き片側に湾曲させていることを特徴とするワイヤハーネス用のグロメットを提供している。
【0010】
前記グロメットに通すワイヤハーネスの電線群は、粘着テープを巻き付けたり、樹脂チューブを通したりして集束保護されておらず、電線群をバラバラの状態で挿通している。
また、前記ワイヤハーネスの電線群に巻き付けるテープ巻き片は、外部干渉材が位置する場合は、該外部干渉材との反対側に設けている。よって、該テープ巻き片と対向位置に設ける前記電線ガイド片は外部干渉材がある位置に設けられ、外部干渉材から電線群を覆うように設けている。
該テープ巻き片の幅はワイヤハーネス挿通穴の径に対応して調節されるが、ワイヤハーネス挿通穴の周長の1/8〜1/4の範囲とされ、該テープ巻き片の突出寸法は20mm〜40mmとされる。
【0011】
本発明のグロメットは、前記のように、ワイヤハーネスの電線群と粘着テープで巻き付ける1つのテープ巻き片と対向した位置に電線ガイド片を突設し、該電線ガイド片により、テープ巻き片から反対側にバラつく電線をテープ巻き片側へ寄るように矯正している。
なお、電線ガイド片はテープ巻き片側へ湾曲させているが、その間に挿通穴の開口を閉塞しない程度に湾曲させているだけで、挿通穴の開口から電線群が引き出しにくくならないようにしている。
【0012】
このように、電線ガイド片で電線群のバラツキを抑制できるとともに、テープ巻き片の対向側では電線群が外方から電線ガイド片で覆われるようになるため、外部干渉材が位置すると、該外部干渉材との干渉を防止することができる。さらに、ワイヤハーネスの電線群は1つのテープ巻き片と粘着テープで巻き付けるだけであるため、該固着部はさほど固くならず、曲げ配索できる柔軟性を確保できる。
【0013】
前記電線ガイド片の下部中央にリブを突設し、かつ、該電線ガイド片の根元部分の肉厚を最大として外周縁に向けて肉厚を漸次薄くし、該外周縁の全周にリブを設けていることが好ましい。
【0014】
前記のように、電線ガイド片の下部中央にリブを突設すると、該リブの先端を電線ガイド片の屈曲点とすることができる。この屈曲点の存在により、電線ガイド片が根元から折れるように変形するのを抑制できる。
さらに、前記のように、電線ガイド片の根元部分の肉厚を最大とするとことで、前記リブとの相乗作用で電線ガイド片を開口周縁に立設保持でき、電線ガイド片の変形を抑制できる。かつ、外周縁に向けて薄くしていることにより、電線を無理なくテープ巻き片側へと誘導でき、かつ、外周縁にリブを設けているため、外周縁から亀裂が生じるのを防止できる。
【0015】
本発明のグロメットは、自動車のバックドアと車体との間に配索するワイヤハーネスに取り付けられ、長さ方向の一端にバックドアの貫通穴に係止する大径筒部と、長さ方向の他端に車体の貫通穴に係止する大径筒部と、前記両端の大径筒部を連結する蛇腹筒部とを備え、前記バックドア側の大径筒部の先端開口の周縁に前記テープ巻き片と前記電線ガイド片を設けていることが好ましい。
【発明の効果】
【0016】
前記した本発明のグロメットは、グロメットから引き出されるワイヤハーネスの電線群をグロメットに突設した1つのテープ巻き片に粘着テープで巻き付け、かつ、該テープ巻き片から反対方向へ屈曲してバラつく電線を電線ガイド片で囲むと共に、テープ巻き片へと誘導しているため、電線群のバラツキを抑制できる。
かつ、テープ巻き片と反対側に外部干渉材が位置する場合、電線ガイド片で電線を覆うため、外部干渉材との干渉を阻止して電線群を保護することができる。
さらに、1つのテープ巻き片に電線群を粘着テープで巻き付けるだけであるため、2のテープ巻き片の間に電線群を挟んで粘着テープで巻き付ける場合と比較して、該固着部の固さを柔軟に保つことができ、グロメットから引き出したワイヤハーネスを任意の方向に容易に屈曲して配索することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明の実施形態のグロメットを取り付けるワイヤハーネスの配索位置を示す概略図である。
【図2】(A)は前記グロメットの斜視図、(B)は断面図である。
【図3】(A)は前記グロメットの要部拡大斜視図、(B)は平面図、(C)は断面図、(D)は電線ガイド片の拡大断面図である。
【図4】前記グロメットにワイヤハーネスを通してテープ巻き片に巻き付けた状態を示す斜視図である。
【図5】(A)(B)は従来例を示す図面である。
【図6】従来の問題点を示す図面である。
【図7】他の従来例を示す図面である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施形態を図1乃至図4を参照して説明する。
図1に示すように、実施形態のグロメット1は自動車のバックドアBDと車体Bとの間に架け渡して配索するワイヤハーネスW/Hに外装するものである。
【0019】
グロメット1はゴムまたはエラストマー(本実施形態はEPDM)で一体成形しており、図2に示すように、蛇腹筒部2の両端に逆方向に屈曲した筒部3、4が連続し、筒部3、4の先端に車体係止用の大径筒部5、6を設け、連続した中空部をワイヤハーネスの挿通穴7としている。前記一方の大径筒部5は外周面に環状の車体係止溝5cを設け、他方の大径筒部6には樹脂インナー8を組みつけ、該樹脂インナー8の外周面に車体係止用の係止爪8aを突設している。
【0020】
グロメット1にはバックドアに配線するワイヤハーネスW/Hを挿通して車体側に架け渡しており、グロメット1の挿通穴7を通す部分ではワイヤハーネスW/Hを粘着テープ等の外装材で集束せず、バラバラの状態で挿通穴7を貫通させるようにしている。
【0021】
グロメット1の大径筒部5の車体係止溝5cはバックドアの上部フレームのパネルP1に設けた貫通穴H1に係止し、車体パネルP2に設けた貫通穴H2の周縁に大径筒部6の樹脂インナー8に設けた係止爪を係止して取り付けるようにしている。
【0022】
グロメット1の大径筒部5から引き出されるワイヤハーネスW/HはバックドアBDの上枠フレームのパネルP1内を配索し、グロメット1からワイヤハーネスが引き出される箇所に外部干渉材Mが存在する。よって、グロメット1の挿通穴7の大径筒部5側の先端開口7aの周縁部分には、図3(C)に示すように、外部干渉材Mと反対方向側にテープ巻き片10を突設している。前記先端開口7aから引き出されるワイヤハーネスの電線群Wをテープ巻き片10側へ集め、粘着テープTで巻き付けて集束するようにしている。
【0023】
前記大径筒部5は楕円形状の筒であり、楕円形状の端面壁5aから傾斜した周壁5bが突設し、端面壁5aと周壁5bとの間に環状の車体係止溝5cを設けている。
前記端面壁5aに挿通穴7の開口7aがあり、該開口7aも楕円穴となっている。
前記楕円穴の開口7aの一方の長辺側の一側部に沿って前記テープ巻き片10を突設している。該テープ巻き片10は突出方向に長い長方形状の舌片とし、該テープ巻き片の幅w1は開口7aの周長の約1/5としている。
【0024】
前記テープ巻き片10と対角線方向に対向する開口7aの周縁に電線ガイド片12を突設している。グロメット1をバックドアに装着した時に、電線ガイド片12の突設位置に近接して外部干渉材Mが位置する。すなわち、電線ガイド片12は外部干渉材Mにワイヤハーネスの電線群Wが干渉するのを防止する機能も持たせている。
【0025】
電線ガイド片12は開口7aを囲む円弧片とし、その突出高さh1はテープ巻き片10の高さh2より低くすると共に幅w2はテープ巻き片10の幅w1より広くしている。なお、電線ガイド片12の高さは外部干渉材Mとの距離も考慮して設定している。該電線ガイド片12は上方を開口7a側へと湾曲させると共に、左右幅方向も開口7aを囲むように湾曲させている。
【0026】
また、電線ガイド片12の外面の下部中央に矩形状のリブ12aを高さ方向の中間位置(1/2×h1)まで突設している。該リブ12aから上側部および幅方向の両側部を開口7a側に湾曲させている。しかしながら、開口7aを閉鎖する程は湾曲させていない。さらに、電線ガイド片12は下部の根元部分12bの肉厚tを最大とし、外周縁に向けて肉厚を漸次薄くし、かつ、電線ガイド片12の外周縁の全周にリブ12cを設けている。
【0027】
このように、電線ガイド片12は根元側の下部中央にリブ12aを設けると共に、根元部分12bの肉厚を最大としていることで、該電線ガイド片12を開口7aの周縁の端面壁5aの内面から立設保持している。かつ、リブ12aを設けていることで、電線ガイド片12が外圧により中折れする場合、リブ12aを回転支点として電線ガイド片12の上側部が折れるようにし、電線ガイド片12の根元側から変形しないようにしている。
【0028】
前記のようにグロメット1の電線群の引出口のテープ巻き片10と電線ガイド片12を対向して設けているため、グロメット1の開口7aから引き出される電線群Wのうち、巻癖等によりテープ巻き片10から離れる方向に湾曲してバラバラになる電線を電線ガイド片12でテープ巻き片10側へと誘導でき、電線群のバラツキを抑制できる。かつ、外部干渉材Mがある場合、電線ガイド片12で電線をカバーし、電線が外部干渉材Mと干渉するのを防止できる。
【0029】
かつ、比較的剛性のある電線に電線ガイド片12を接触させるため、電線に押されて電線ガイド片12に変形が生じやすくなるが、電線ガイド片12の根元部分12bを厚肉とし、リブ12aを設けているため、電線ガイド片12が変形しないように立設保持できる。さらに、1つのテープ巻き片10にワイヤハーネスの電線群を粘着テープで巻き付けているだけであるため、ワイヤハーネスを柔軟に保持でき、任意の方向に且つ急激に曲げ配索することができる等の種々の利点を有するものである。
【0030】
本発明は前記実施形態に限定されず、バックドアと車体との間に渡り配索するワイヤハーネスに取り付けるグロメットに限定されず、サイドドアと車体との間に渡り配索するワイヤハーネス用のグロメットとしても適用できる。
【符号の説明】
【0031】
1 グロメット
5,6 大径筒部
7 挿通穴
7a 開口
10 テープ巻き片
12 電線ガイド片
12a リブ
12b 根元部分
12c リブ
W 電線群
T 粘着テープ
M 外部干渉材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ワイヤハーネスの外周面に取り付けて車体パネルに穿設された貫通穴に装着するゴムまたはエラストマーからなるグロメットであって、
ワイヤハーネスの挿通穴の開口端周縁の一部からワイヤハーネス固定用の1つのテープ巻き片を突設すると共に、該テープ巻き片と対向側に前記挿通穴から引き出される電線を前記テープ巻き片側へと誘導する電線ガイド片を突設し、
前記電線ガイド片は円弧状に突出させ、その突出高さは前記テープ巻き片より低くすると共に幅は前記テープ巻き片より広くし、かつ、該電線ガイド片の上部は前記テープ巻き片側に湾曲させていることを特徴とするワイヤハーネス用のグロメット。
【請求項2】
前記電線ガイド片は、その下部中央にリブを突設すると共に根元部分の肉厚を最大として外周縁に向けて肉厚を漸次薄くし、該外周縁の全周にリブを設けている請求項1に記載のワイヤハーネス用のグロメット。
【請求項3】
自動車のバックドアと車体との間に配索するワイヤハーネスに取り付けられ、長さ方向の一端にバックドアの貫通穴に係止する大径筒部と、長さ方向の他端に車体の貫通穴に係止する大径筒部と、前記両端の大径筒部を連結する蛇腹筒部とを備え、前記バックドア側の大径筒部の先端開口の周縁に前記テープ巻き片と前記電線ガイド片を設けている請求項1または請求項2に記載のワイヤハーネス用のグロメット。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2011−62073(P2011−62073A)
【公開日】平成23年3月24日(2011.3.24)
【国際特許分類】
【公開請求】
【出願番号】特願2010−176746(P2010−176746)
【出願日】平成22年8月5日(2010.8.5)
【出願人】(000183406)住友電装株式会社 (6,135)
【Fターム(参考)】