説明

上部と下部に押し出し口兼空気吸い込み口を持つ可撓性プラスチック容器。

【課題】粘性が強くて流動しにくい内容物を、確実に必要量ずつ押し出し、別の口から空気を吸い込ませることによって、容器を迅速にもとの形に膨らませ、続けて次の押し出し作業ができるようにした可撓性プラスチック容器を提供する
【解決手段】容器の底部にたまっている内容物を、底部のノズルから押し出した後、上方のノズルの蓋を開いて迅速に空気を吸い込ませ、容器を膨らませることにより、続けて下方の口から内容物を押し出すことを容易にした可撓性プラスチック容器。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、粘性のある液体を入れた、弾力性を有するプラスチック容器において、内容物の残量の多少にかかわらず、内容物を容器外に同じように押し出し、かつ、次の押し出し作業を迅速に行うことができるように、容器内に空気をスムーズに吸入させることのできる構造のものである。
【背景技術】
【0002】
従来、木工ボンドやマヨネーズ等、粘性のある液体やエマルジョンを、容器の可撓性を利用して必要量ずつ押し出すプラスチック容器が使用されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来の容器では次のような問題点があった。
(イ)粘性のある液体やエマルジョンを容器から押し出す場合、中身が十分多量に入っている場合は問題なくしぼり出せるが、中身が少なくなるにつれて容器から内容物を押し出しにくくなっていた。
(ロ)続けて中身を押し出すために、容器をもとの形に膨らませようとしても、粘性の高い内容物に妨げられて、容器の中に空気を吸い込ませる作業が大変困難であった。
本発明は、上記の問題点を解決するためのものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
容器の上下双方に押し出し口兼空気吸い込み口としてのノズルを設け、それぞれにねじ蓋またはヒンジのついた蓋をつけ、下方のノズルを押し出し口として使ったあと、上方のノズルを開いて空気吸い込み口にすることにより容器を膨らませ、粘性のある内容物を続けてスムーズに押し出すことかできるようにするものである。
【発明の効果】
【0005】
容器から内容物を押し出すにあたり、内容物の残量が少なくなってからも、内容物が容器内をゆっくり流下移動する時間を待たずに、続けて内容物を押し出すことができる。
また、上下のノズルの口径を大小異なる大きさにしておけば、どちらを下にして立てるかで、一度に押し出す分量を加減しやすくなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0006】
以下、本発明の形態と使用について説明する。
図1のように、弾力性のある材料で作った容器の、上下両方に押し出し口のノズルと、それを開閉するための、ねじ蓋またはヒンジ付きの蓋をつける。
本発明を使用するときは、あらかじめ立てておいた容器の、下方のノズル(5)の蓋(7)を開いて、必要量を押し出す。
次に(7)を閉じて、容器の上方に設けたノズル(6)の蓋(8)を開く。
内容物は自重のため下方に下がっていて、容器内の上部、即ち、上方のノズル付近には内容物が無いので、スムーズに空気を吸い込むことができる。
(8)の蓋を閉め、(7)の蓋を開いて、次の必要量を押し出す。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の縦断面図。
【符号の説明】
【0008】
1 プラスチック容器の本体。
2 粘性のある内容物。
3 内容物が移動したあとにできた空間
4 内容物である液の表面
5 片方のノズル
6 もう一方のノズル
7 ノズルを閉じる蓋
8 もう一方のノズルを閉じる蓋

【特許請求の範囲】
【請求項1】
粘性のある液体やエマルジョンの容器において、内容物を押し出すノズルを、容器の上部と下部の双方に作り、下方に位置するノズルから内容物を押し出した後、反対側にあるノズルから空気を吸い込ませることにより、内容物の残量の多少にかかわらず迅速に容器の形状を回復し、次の押し出し作業を容易に行えるようにした、可撓性プラスチック容器。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−18864(P2009−18864A)
【公開日】平成21年1月29日(2009.1.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−207201(P2007−207201)
【出願日】平成19年7月10日(2007.7.10)
【出願人】(506420854)
【Fターム(参考)】