説明

中空容器

【課題】廃棄の際に内部の洗浄を容易にし、消費者の負担を軽減することのできる中空容器を提供する。さらに、製造工程を増やすことがなく、かつ、製品の運搬中や使用中に内容物が漏れることのない容器を提供する。
【解決手段】容器下部の周縁部から、折り返し部を介して支持部が形成され、更に切り裂き部を介して把持部が支持部に形成されており、支持部が折り返し部より内側に凹んだ状態では、把持部は折り返し部より内側にある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、中空容器、特に、廃棄の際に内部を洗浄する必要のある中空容器に関する。
【背景技術】
【0002】
リサイクルその他の観点から、中空容器の廃棄の際に内部を洗浄して内容物を除去する必要が生じる場合がある。例えばケチャップやマヨネーズを収容するプラスチック容器の場合、内面に付着した内容物を除去するためには、容器内に水や洗浄液を入れて複数回強く振る作業が必要である。
【0003】
これに対して、特許文献1の流動物容器や特許文献2の食品チューブが提案されている。
特許文献1の流動物容器は、底面に下部キャップが嵌合される下部開口部を備え、下部キャップと下部開口部は底面に対して埋め込み及び引き出しが可能となっている。
【0004】
特許文献2の食品チューブは、チューブ本体の基底部に取っ手が設けられ、この取っ手は、チューブ本体上に形成された切断部位に繋がっている。チューブ本体は、取っ手を引くことによって、切断部位から2つに分割される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2006−176142号公報
【特許文献2】特開2009−107647号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、特許文献1の流動物容器では、構造が複雑であるため製造工程が増えてしまうという問題がある。また、特許文献2の食品チューブでは、製品の運搬中や使用中に取っ手が取れ、又は切断部位が切れ、これにより内容物が漏れてしまうおそれがある。
【0007】
そこで本発明は、容器の廃棄の際に内部の洗浄を容易にし、消費者の負担を軽減することのできる中空容器を提供することを目的とする。また、本発明の目的は、製造工程を増やすことがなく、かつ、製品の運搬中や使用中に内容物が漏れることのない中空容器を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明の中空容器は、容器下部の周縁部から、折り返し部を介して支持部が形成され、更に切り裂き部を介して把持部が支持部に形成されており、支持部が折り返し部より内側に凹んだ状態では、把持部は折り返し部より内側にあることを特徴としている。
【0009】
本発明の中空容器においては、支持部と切り裂き部との間に中間連結部が形成されていることが好ましい。
【0010】
本発明の中空容器においては、把持部の底面の端部に摘み部が形成されていることが好ましい。
【0011】
本発明の中空容器において、摘み部は、棒状であり、長手方向両端が把持部の端部の周縁よりも外側に突出し、さらに、上記端部より下方に突出していることが好ましい。
【0012】
本発明の中空容器において、中空容器は、ダイレクトブローにより一体形成されていることが好ましい。
【0013】
本発明の中空容器において、支持部は曲面状で弾性を備え、折り返し部より内側に凹んだ状態、及び/又は、折り返し部より外側に突出した状態に変形可能であることが好ましい。
【発明の効果】
【0014】
本発明の中空容器によれば、使用後の容器の廃棄の際に内部の洗浄が容易になり、これにより消費者の上記洗浄の負担を軽減することができる。また、製造が容易で、製品の運搬中や使用中に誤って開口されて内容物が漏れることがない。
さらに、中空容器の出荷、内容物の充填時も、従来容器と同様に正立させた状態で出荷、充填が可能となり、内容物の注出も容易に行われる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の中空容器の構成を示す正面図であり、支持部を折り返し部より内側に凹ませた状態を示す図である。
【図2】本発明の中空容器の下部の構成を示す正面図であって、支持部を折り返し部より外側に突出させた状態を示す図である。
【図3】本発明の中空容器の下部の構成を示す側面図であって、支持部を折り返し部より外側に突出させた状態を示す図である。
【図4】本発明の中空容器の構成を示す底面図である。
【図5】図2のV−V線における一部拡大断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明の中空容器について図面を参照しつつ詳しく説明する。
【0017】
本発明の中空容器10は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂から成る中空パリソンをダイレクトブロー成形した容器であって、上部にキャップ12を備え、下部に、折り返し部31、支持部32、中間連結部33、切り裂き部34、及び把持部35を順次備える。
【0018】
上記支持部32は、容器下部の周縁部21から収納空間13側へ向けて形成された折り返し部31を介して壁面が曲面状に形成され、支持部32の中央に形成された中間連結部33の壁面が把持部35に向かって曲面状(曲面33a)に形成されている。また、中間連結部33の端部に円環状の切り裂き部34を介して形成された把持部35の壁面が上記中間連結部33に向かって曲面状(曲面35b)に形成されている。そして、中間連結部33と把持部35は、曲面33a、35bが互いに接続しており、把持部35の底面側の端部35aには摘み部36が形成されている。
尚、中空容器10は、中間連結部33及び摘み部36の一方または両方を形成しない構成とすることもできる。
【0019】
支持部32、中間連結部33、切り裂き部34、及び把持部35はいずれも中空で連通しており、一方、摘み部36は中実の棒状で、長手方向両端が把持部35の端部35aの周縁よりも外側に突出し、端部35aよりも下方に突出している。
【0020】
このように、摘み部36を中実にすること、棒状にすること、及び長手方向両端を把持部35の端部35aの周縁よりも外側に突出させ、上記端部より下方へ突出させることにより、剛性が高まって力が加え易くなり、切り裂き部34の切り裂き開始部分に応力を集中させることができるようになるため上記切り裂き部34の一端からの切り裂きが容易になる。
なお、摘み部36は、上記したように剛性が高くなるため中実であることが好ましいが、把持部35よりも剛性が高ければ、一部または全体が中空であってもよい。
【0021】
以上のような構成の中空容器10においては、折り返し部31の弾性によって、支持部32が折り返し部31よりも内側(収納空間13側)に凹んだ状態と、折り返し部31よりも外側に突出した状態と、に変形することができる。
【0022】
図1に示すように、支持部32が折り返し部31よりも内側に凹んだ状態では、支持部32は内側に凸の曲面状であり、支持部32の外側にある中間連結部33、切り裂き部34、把持部35、摘み部36は、周縁部21よりも内側、即ち周縁部21内に配置される。これにより、中空容器10は、周縁部21を接地させて座りよく立たせることができる。したがって、この状態で中空容器の出荷、内容物の充填が可能であり、従来容器と同様に正立させた状態で出荷、充填が可能で、また、内容物の注出も容易である。さらに、支持部32が上方(内側)に向かって突出し、縮小する曲面状となるため、内容物の重量による外側(下方)へ突出する変形が防止される。
【0023】
一方、消費者が内容物を消費し容器を廃棄する場合には、摘み部36の両端と把持部35を摘み、中空容器10の下部に形成した支持部32、中間連結部33、切り裂き部34、把持部35及び摘み部36を容器外側へ引き出すことにより、これらが折り返し部31よりも外側に突出した状態となる。この場合も、支持部32が下方(外側)に向かって突出し、縮小する曲面状となるため、支持部32が上方に凹む変化が防止され、切り裂き部34の切り裂きも容易に行われる。
【0024】
同様に、中間連結部33が下方に向かって突出し、縮小する曲面33aで、一方、把持部35が下方に向かって突出し、拡がる曲面35bであるためこれらの上方への変形が防止され、また、これらの接続部の凹んだ部分に切り裂き部34を形成しているため、上記把持部35の把持が確実に行われ、これにより切り裂き部34を確実かつ容易に切り裂くことが可能となる。
【0025】
このように、支持部32が下方に突出した状態では、中間連結部33、切り裂き部34、把持部35、摘み部36は、支持部32よりもさらに外側に配置される。このとき、摘み部36又は把持部35の一端を持って外側に引いていくと、把持部35は切り裂き部34において中間連結部33から引き裂かれ、切り裂き部34に中空容器10の内部に通ずる洗浄のための開口が形成される。
【0026】
このように、本発明の中空容器10においては、折り返し部31の弾性変形を利用して2つの状態への選択的な変更が可能であるため、消費者の容器の使用感を損なうことなく、また、使用後の廃棄時の洗浄の負担を軽減することができる。
【0027】
尚、本発明の中空容器10においては、支持部32を、内側に凹んだ状態のみとして、外側に膨らんだ状態には変形させない構成としてもよい。
この場合においても、支持部32から下方へ向けて、中間連結部33、切り裂き部34、把持部35、及び、摘み部36を順次配置し、かつ、これらをいずれも周縁部21内に配置する。これにより、使用時は周縁部21を接地させて立てることができ、廃棄時には摘み部36及び/又は把持部35の一端を持って外側に引くことにより、把持部35を切り裂き部34において中間連結部33から引き裂くことができる。
【0028】
本発明について図面を参照しつつ説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく本発明の思想の範囲内において改良または変更が可能である。
【産業上の利用可能性】
【0029】
以上のように、本発明に係る中空容器は、使用後の廃棄時に容器内部の洗浄が必要な容器に有用である。
【符号の説明】
【0030】
10 中空容器
12 キャップ
13 収納空間
21 周縁部
31 折り返し部
32 支持部
33 中間連結部
34 切り裂き部
35 把持部
36 摘み部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器下部の周縁部から、折り返し部を介して支持部が形成され、更に切り裂き部を介して把持部が支持部に形成されており、支持部が折り返し部より内側に凹んだ状態では、把持部は折り返し部より内側にあることを特徴とする中空容器。
【請求項2】
前記支持部と前記切り裂き部との間に中間連結部が形成されている請求項1に記載の中空容器。
【請求項3】
前記把持部の底面の端部に摘み部が形成されている請求項1又は請求項2に記載の中空容器。
【請求項4】
前記摘み部は、棒状であり、長手方向両端が前記把持部の端部の周縁よりも外側に突出し、さらに、上記端部より下方に突出している請求項3に記載の中空容器。
【請求項5】
前記中空容器は、ダイレクトブローにより一体形成されている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の中空容器。
【請求項6】
前記支持部は曲面状で弾性を備え、前記折り返し部より内側に凹んだ状態、及び/又は、前記折り返し部より外側に突出した状態に変形可能である請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の中空容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−102135(P2011−102135A)
【公開日】平成23年5月26日(2011.5.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−257724(P2009−257724)
【出願日】平成21年11月11日(2009.11.11)
【出願人】(000003768)東洋製罐株式会社 (1,150)
【Fターム(参考)】