説明

二液混合吐出器

【課題】吐出される混合液が常時安定した混合形態をとり、外観上常時同じ形態の吐出液を得られる二液混合吐出器を提案する。
【解決手段】上方付勢状態で押し下げ可能に突出したステムの押し下げにより収納液がステムより吐出する如く構成した一対の第1吐出用容器及び第2吐出用容器と、各吐出用容器内の二液を混合して吐出する吐出具Bとを備え、吐出具Bは、一方の第1吐出用容器内と連通する第1流路p1と、他方の第2吐出用容器内と連通する第2流路p2と、両流路が合流するノズルとを有する吐出ヘッドB2を備え、吐出ヘッドB2の押し下げにより各吐出用容器内の液がそれぞれ第1流路p1及び第2流路p2からノズルを介して吐出される二液混合吐出器であって、ノズル内に混練羽根53を収納固定するとともに、ノズル基端部の混練羽根53の存在位置にそれぞれ第1流路p1及び第2流路p2を開口した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は二液混合吐出器に関する。
【背景技術】
【0002】
二液混合吐出器として、並設した一対のエアゾール缶に吐出具を嵌着し、吐出具より各エアゾール缶内の液を混合して吐出する如く構成したものが種々提案されている。(例えば、特許文献1を参照)
【0003】
特許文献1に記載された二連エアゾール式混合容器は、頂壁中央部から上方付勢されて起立するステムを有し、異種液状体を収納され、かつ左右一対として緊縛されたエアゾール缶を、保持筒の下部内へ嵌着させると共に、保持筒上部内へ、横長通路を有する横長中空箱の左右から脚筒を垂下すると共に、左右方向中間部からノズルを前方突出するヘッド部材をステムの上部外面へ起立筒を嵌合させて上下動自在に、かつヘッド部材下降によりノズルから混合液状体が噴出可能に装着させている。
【0004】
また、ノズル内へは、表裏両面にねじ溝付きのスクリュー部材を嵌着させている。また、スクリュー部材の羽状部分外縁の複数個所には切欠きを設けている。該切欠き付きスクリュー部材をノズル内へ嵌合させ、異色の粘性に富むクリーム状液状体を噴出させると、二色に絡み合って組紐状に注出されるクリーム状物のうち、一色のねじれたクリーム状部分外面に、他色のクリームをストライプ状に混入させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特許第3964285号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記した如き従来の二液混合吐出器は横長通路を有する横長中空箱内に於いて二液を混合させた後、ノズル内のスクリュー部材に混合液を導入して吐出する如く構成している。従って、スクリュー部材へ導入される前に二液が混ざり合うため、スクリュー部材の羽根部分に導入される混合液が比率のバランスが崩れたものとなる虞があり、その結果、吐出される混合液の均一性が不安定となる虞がある。
【0007】
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、吐出される混合液が常時同じ混合形態で、常時同様の外観或いは同様の混合割合を備えた吐出液を得られる二液混合吐出器を提案する。また、簡単な操作で液流路の分解掃除が行える利点を兼ね備えた二液混合吐出器を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
第1の手段として、以下の通り構成した。即ち、上方付勢状態で押し下げ可能なステムを上面より突出し、該ステムの押し下げにより収納液が前記ステムより吐出する如く構成した一対の第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2と、前記各吐出用容器を跨いで嵌着固定するとともに、前記各吐出用容器内の二液を混合して吐出する吐出具Bとを備え、吐出具Bは、一方の第1吐出用容器A1内と連通する第1流路p1と、他方の第2吐出用容器A2内と連通する第2流路p2と、前記第1,第2流路が合流するノズル40とを有する吐出ヘッドB2を備え、吐出ヘッドB2の押し下げにより前記各吐出用容器内の液がそれぞれ第1流路p1及び第2流路p2からノズル40を介して吐出される二液混合吐出器であって、ノズル40内に混練羽根53を収納固定するとともに、ノズル40基端部の混練羽根53の存在位置にそれぞれ第1流路p1及び第2流路p2を開口した。
【0009】
第2の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段に於いて、上記吐出ヘッドB2を、混練羽根53の取り出しが可能に、着脱可能な複数の部材で分解可能に構成した。
【0010】
第3の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段又は第2手段のいずれか一つの手段に於いて、上記吐出ヘッドB2は、第1吐出用容器A1の第1ステム12及び第2吐出用容器A2の第2ステム13にそれぞれ嵌着させた一対の第1ステム嵌着筒33及び第2ステム嵌着筒34を、内部を左右二分割したケーシング30下面より垂設し、ケーシング30の前面より一対の第1連結管31及び第2連結管32を突設した装着基部B21 と、第1連結管31に基端部を液密に嵌着させたL字状の第1流路管B22 と、第2連結管32に基端部を液密に嵌着させた逆L字状の第2流路管B23 と、前後端を開口した筒状のノズル40の後部両側にノズル40内と連通する第1嵌合筒部41及び第2嵌合筒部42を突設し、第1嵌合筒部41に第1流路管B22 の先端を液密に嵌合させるとともに、第2嵌合筒部42に第2流路管B23 の先端を液密に嵌合させたノズル部材B24 と、第1嵌合筒部41及び第2嵌合筒部42の開口位置を含むノズル40内に、基端部より混練羽根53を収納固定したミキサーB25 と、ノズル部材B24 後端に嵌着させてノズル40基端開口を液密に閉塞する蓋部材B26 とを備えている。
【0011】
第4の手段として、以下の通り構成した。即ち、前記第1の手段乃至第3の手段のいずれか一つの手段に於いて、上記第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2としてそれぞれエアゾール缶を採用した。
【発明の効果】
【0012】
本発明の二液混合吐出器は、ノズル40内に混練羽根53を収納固定するとともに、ノズル40基端部の混練羽根53の存在位置にそれぞれ第1流路p1及び第2流路p2を開口しているので、第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2から吐出する液が、それぞれ直接混練羽根53に導入されて即座に混練羽根53により混合されるため、吐出される混合液が常時安定した混合形態をとり、例えば、色の相違する二液を吐出する場合、二本の螺旋が絡まった吐出形態の様な常時同じ外観を呈する吐出液が得られる。従って、混合液が不均一となる虞がなく、その混練羽根53の持つ混合機能を効率よく発揮することができ、例えば色のついていない2液の場合にあっても、混練羽根の機能に沿った均一な混合機能を発揮できるものである。
【0013】
上記吐出ヘッドB2を、混練羽根53の取り出しが可能に、着脱可能な複数の部材で分解可能に構成した場合には、複雑な形状の混練羽根53を隅々まで容易に洗浄することが可能であり、ノズル40内も混練羽根53を取り除いての洗浄が可能であるため内部の確実な洗浄が可能となる。また、異なる形態の混練羽根を備えたミキサーを、使用する液に対応させて交換することも可能であり汎用性に優れたものとなる
【0014】
上記吐出ヘッドB2は、第1吐出用容器A1の第1ステム12及び第2吐出用容器A2の第2ステム13にそれぞれ嵌着させた一対の第1ステム嵌着筒33及び第2ステム嵌着筒34を、内部を左右二分割したケーシング30下面より垂設し、ケーシング30の前面より一対の第1連結管31及び第2連結管32を突設した装着基部B21 と、第1連結管31に基端部を液密に嵌着させたL字状の第1流路管B22 と、第2連結管32に基端部を液密に嵌着させた逆L字状の第2流路管B23 と、前後端を開口した筒状のノズル40の後部両側にノズル40内と連通する第1嵌合筒部41及び第2嵌合筒部42を突設し、第1嵌合筒部41に第1流路管B22 の先端を液密に嵌合させるとともに、第2嵌合筒部42に第2流路管B23 の先端を液密に嵌合させたノズル部材B24 と、第1嵌合筒部41及び第2嵌合筒部42の開口位置を含むノズル40内に、基端部より混練羽根53を収納固定したミキサーB25 と、ノズル部材B24 後端に嵌着させてノズル40基端開口を液密に閉塞する蓋部材B26 とを備えている場合には、その構造上組み付けを簡単に行える。
【0015】
また、上記構成に加えて、吐出ヘッドB2を、混練羽根53の取り出しが可能に、着脱可能な複数の部材で分解可能に構成した場合には、その構造上分解が極めて容易に行える。また、混合液が反応する2液を使用する場合などでは、混合した残液が残っていると好ましくない場合が多々あるが、混合液の通過するノズル40を屈曲部分のない洗浄し易い状態で分離しての洗浄が可能であるため、混合残液の確実な洗浄も容易に行える。しかも、混合液の通過するノズル40内をミキサーB25 を取り外しての洗浄が可能であるためその点からも容易な洗浄となる。
【0016】
上記第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2としてそれぞれエアゾール缶を採用した場合には、押圧部76の押圧時間に比例して、一回の押圧により比較的長い時間吐出することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】二液混合吐出器の平面図である。(実施例1)
【図2】二液混合吐出器の一部切欠き平面図である。(実施例1)
【図3】二液混合吐出器の正面図である。(実施例1)
【図4】二液混合吐出器の側面図である。(実施例1)
【図5】二液混合吐出器の吐出ヘッドの一部切欠き分解図である。(実施例1)
【図6】二液混合吐出器の吐出ヘッドの説明図である。(実施例1)
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の形態を図面を参照して説明する。
【0019】
図1乃至図6は二液混合吐出器1を示し、二液混合吐出器1は、一対の吐出用容器Aと、吐出具Bとを備えている。吐出用容器Aは、上方付勢状態で押込み可能なステムを上面より突出した形態のもので、本例では一対の第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2として、それぞれエアゾール缶を採用している。
【0020】
各第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2は、第1胴部10及び第2胴部11の上面より上方付勢状態で押込み可能に第1ステム12及び第2ステム13をそれぞれ突出している。各吐出用容器は、ステムを押し下げることで内蔵吐出弁が開弁し、収納ガス圧により液がステムを介して吐出し、また、ステムの押し下げを解除すると、ステムが上方付勢力により上昇し、内蔵吐出弁が閉じて液の吐出が停止する公知機構のものが使用される。但し、吐出用容器としては、この様なエアゾール缶に限らず、例えば、シリンダとピストンとを備えたポンプ機構を内蔵したものであっても良く、ステムの押し下げにより液が吐出し、押し下げを解除すると上方付勢力によりステムが上昇して液の吐出が停止するという要件を備えたものが使用できる。
【0021】
吐出具Bは、容器固定筒B1と、吐出ヘッドB2と、押圧操作部B3とを備えている。
【0022】
容器固定筒B1は、並設した第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2の上端外周に下部を嵌合させる外周壁20を備え、外周壁20の上端より内方へ延設したフランジ状頂壁21を介して内周壁22を垂設しており、並設した一対の第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2に掛け渡し嵌合して緊縛している。内周壁22は外周壁20より短く、下面を各吐出用容器の上面に当接させている。また、前部及び後部にそれぞれ、内周壁22、外周壁20及びフランジ状頂壁21を下方へ凹ませて形成した形態の、上面及び前後面を開口した前部凹部23及び後部凹部24を凹設している。
【0023】
吐出ヘッドB2は、図5に示す如く、装着基部B21 と、第1流路管B22 と、第2流路管B23 と、ノズル部材B24 と、ミキサーB25 と、蓋部材B26 とを備えている。
【0024】
装着基部B21 は、横長楕円筒状のケーシング30の前面から一対の第1連結管31,第2連結管32をそれぞれ突設し、ケーシング30の下面左右からは一対の第1ステム嵌着筒33,第2ステム嵌着筒34をそれぞれ垂設している。本例の装着基部B21 は、図6に示す如く、周壁と頂壁とを備えたケーシング本体30a に一対の連結ヒンジ30b を介して開いた底壁30c を延設した状態で形成し、組み付け時に超音波接合により底壁30c をケーシング本体30a に固定する如く構成している。ケーシング30内には図示しないが、左右を区画する区画壁が存在し、第1ステム嵌着筒33から第1連結管31へ、第2ステム嵌着筒34から第2連結管32へそれぞれ別々に液が流動する如く構成している。
【0025】
各第1流路管B22 ,第2流路管B23 は、L字状及び逆L字状に対称に屈折した筒状をなし、一端を第1連結管31、第2連結管32の先端にそれぞれ液密に嵌着し、他端をノズル部材B24 にそれぞれ液密に嵌着する。
【0026】
ノズル部材B24 は、前後端を開口した筒状のノズル40の後部両側より、ノズル40内にそれぞれ一端を開口した1対の第1嵌合筒部41,第2嵌合筒部42を突設し、また、ノズル40の後端縁より外方へフランジ部43を延設し、フランジ部43の後面周縁部より後方へ一対の内側嵌合筒44及び外側嵌合筒45を突設している。内側嵌合筒44の内周後端部には係止突条46を突設している。第1嵌合筒部41には第1流路管B22 の先端部を、第2嵌合筒部42に第2流路管B23 の先端部を、それぞれ密嵌させる。
【0027】
ミキサーB25 は、後端部を係止突条46に係合させて内側嵌合筒44の内面に嵌合させる係合筒部50を備え、係合筒部50の前縁よりフランジ状の連結板部51を介して後方へ内筒52を延設している。また、連結板部51の前縁よりノズル40内に収納固定する混練羽根53を延設している。従って、ノズル40内に収納固定された混練羽根53はノズル40の後端より前方先端部付近までの長さを有しており、各第1流路管B22 、第2流路管B23 のノズル40内への開口部である第1嵌合筒部41、第2嵌合筒部42の基端開口位置には混練羽根53が存在する如く構成している。従って、各第1流路管B22 、第2流路管B23 からの液がノズル40内へ導入された際に、それぞれが直に混練羽根53に接触することとなる。尚、混練羽根53の形態は図示例のものに限らず、従来のこの種の二液混合吐出器に採用されている混練羽根の形態であれば採用可能である。混練羽根の長さは上記した、ノズル40基端部の混練羽根53の存在位置にそれぞれ第1流路p1及び第2流路p2を開口したとの要件を満たしていれば、ノズル40内の長さ等は適宜選択することが可能である。
【0028】
蓋部材B26 は、蓋板60の前面中央部に内部筒61を、周縁部に外部筒62をそれぞれ突設し、内部筒61をミキサーB25 の内筒52内周に嵌合させるとともに、外部筒62をノズル部材B24 の内側嵌合筒44と外側嵌合筒45との間に密嵌させてノズル40の基端開口を液密に閉塞している。
【0029】
押圧操作部B3は、装着筒部B31 と、押圧板B32 とを備えている。装着筒部B31 は、容器固定筒B1の内周壁22内面に嵌合させる外周壁部70を備え、外周壁部70上端より内方へ延設したフランジ状頂壁部71を介して内周壁部72を垂設している。また、外周壁部70の前部を前方へ膨出形成した膨出部73を容器固定筒B1の前部凹部23に嵌合する如く構成している。更に、外周壁部70,フランジ状頂壁部71及び内周壁部72の後部を下方へ凹ませた形態の操作用凹部74を凹設している。また、膨出部73及び膨出部73位置の内周壁部72には各第1連結管31,第2連結管32を挿通する一対の凹部(図示せず)を下端縁より穿設している。
【0030】
押圧板B32 は、内周壁部72の前縁上端にヒンジ75を介して前縁部を連結している。押圧板B32 は、内周壁部72より若干小さく形成された横長楕円形状部分より押圧操作部B3の操作用凹部74及び容器固定筒B1の後部凹部24部分に後部を突出し、後部上面を押圧部76として構成しており、ヒンジ75を中心に押圧部76を押し下げ回動させると、吐出ヘッドB2が押し下げられる如く構成している。
【0031】
上記の如く構成した二液混合吐出器1を使用する場合には、押圧部76を押圧することで、押圧板B32 がヒンジ75を中心に回動して吐出ヘッドB2を押し下げ、各第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2の第1ステム12及び第2ステム13がそれぞれ押し下げられる。それにより、第1吐出用容器A1内の液がケーシング30内の一方区画区分、第1連結管31内、第1流路管B22 内で形成される第1流路p1を介してノズル40内に導入され、第2吐出用容器A2内の液がケーシング30内の他方区画区分、第2連結管32内、第2流路管B23 内で形成される第2流路p2を介してノズル40内に導入される。ノズル40内に導入された各液は即時に混練羽根53により螺旋状に絡まった棒状形態に吐出される。
【符号の説明】
【0032】
1…二液混合吐出器
A…吐出用容器
A1…第1吐出用容器
A2…第2吐出用容器
10…第1胴部,11…第2胴部,12…第1ステム,13…第2ステム
B…吐出具
B1…容器固定筒
20…外周壁,21…フランジ状頂壁,22…内周壁,23…前部凹部,24…後部凹部
B2…吐出ヘッド
B21 …装着基部
30…ケーシング,30a …ケーシング本体,30b …連結ヒンジ,30c …底壁,
31…第1連結管,32…第2連結管,33…第1ステム嵌着筒,
34…第2ステム嵌着筒
B22 …第1流路管
B23 …第2流路管
B24 …ノズル部材
40…ノズル,41…第1嵌合筒部,42…第2嵌合筒部,43…フランジ部,
44…内側嵌合筒,45…外側嵌合筒,46…係止突条
B25 …ミキサー
50…係合筒部,51…連結板部,52…内筒,53…混練羽根
B26 …蓋部材
60…蓋板,61…内部筒,62…外部筒
B3…押圧操作部
B31 …装着筒部
70…外周壁部,71…フランジ状頂板部,72…内周壁部,73…膨出部,
73…操作用凹部,
B32 …押圧板
74…ヒンジ,76…押圧部
p1…第1流路
p2…第2流路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上方付勢状態で押し下げ可能なステムを上面より突出し、該ステムの押し下げにより収納液が前記ステムより吐出する如く構成した一対の第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2と、前記各吐出用容器を跨いで嵌着固定するとともに、前記各吐出用容器内の二液を混合して吐出する吐出具Bとを備え、吐出具Bは、一方の第1吐出用容器A1内と連通する第1流路p1と、他方の第2吐出用容器A2内と連通する第2流路p2と、前記第1,第2流路が合流するノズル40とを有する吐出ヘッドB2を備え、吐出ヘッドB2の押し下げにより前記各吐出用容器内の液がそれぞれ第1流路p1及び第2流路p2からノズル40を介して吐出される二液混合吐出器であって、ノズル40内に混練羽根53を収納固定するとともに、ノズル40基端部の混練羽根53の存在位置にそれぞれ第1流路p1及び第2流路p2を開口したことを特徴とする二液混合吐出器。
【請求項2】
上記吐出ヘッドB2を、混練羽根53の取り出しが可能に、着脱可能な複数の部材で分解可能に構成した請求項1記載の二液混合吐出器。
【請求項3】
上記吐出ヘッドB2は、第1吐出用容器A1の第1ステム12及び第2吐出用容器A2の第2ステム13にそれぞれ嵌着させた一対の第1ステム嵌着筒33及び第2ステム嵌着筒34を、内部を左右二分割したケーシング30下面より垂設し、ケーシング30の前面より一対の第1連結管31及び第2連結管32を突設した装着基部B21 と、第1連結管31に基端部を液密に嵌着させたL字状の第1流路管B22 と、第2連結管32に基端部を液密に嵌着させた逆L字状の第2流路管B23 と、前後端を開口した筒状のノズル40の後部両側にノズル40内と連通する第1嵌合筒部41及び第2嵌合筒部42を突設し、第1嵌合筒部41に第1流路管B22 の先端を液密に嵌合させるとともに、第2嵌合筒部42に第2流路管B23 の先端を液密に嵌合させたノズル部材B24 と、第1嵌合筒部41及び第2嵌合筒部42の開口位置を含むノズル40内に、基端部より混練羽根53を収納固定したミキサーB25 と、ノズル部材B24 後端に嵌着させてノズル40基端開口を液密に閉塞する蓋部材B26 とを備えている請求項1又は請求項2のいずれか一項に記載の二液混合吐出器。
【請求項4】
上記第1吐出用容器A1及び第2吐出用容器A2としてそれぞれエアゾール缶を採用した請求項1乃至3のいずれか一項に記載の二液混合吐出器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−73766(P2011−73766A)
【公開日】平成23年4月14日(2011.4.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−228988(P2009−228988)
【出願日】平成21年9月30日(2009.9.30)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】