説明

交通管理システム、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法

【課題】一般ユーザが顧客運搬車両の実際到着時刻および実際発車時刻を予定到着時刻および予定発車時刻とともに顧客運搬車両ごと停車所ごとにリアルタイムに簡単に確認することができる交通管理システムを提供する。
【解決手段】交通管理システム21は、一般ユーザCUUが所持する無線携帯端末22で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトを開設する。案内携帯サイトに顧客運搬車両23〜25ごと停車所ごとに事前に規定されている予定到着時刻および予定発車時刻を提示する。停車所ごとに実測された実際到着時刻および実際発車時刻を顧客運搬車両23〜25からリアルタイムに取得する。取得された実際到着時刻および実際発車時刻を予定到着時刻および予定発車時刻とともに顧客運搬車両23〜25ごと停車所ごとに案内携帯サイトに提示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、列車やバスなどの顧客運搬車両の予定到着時刻や予定発車時刻などを一般ユーザに提供する交通管理システムに関し、特に、車両遅延時間や運行遅延原因などもリアルタイムに一般ユーザに提供することができる交通管理システム、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法、に関する。
【背景技術】
【0002】
列車の遅延情報等の列車情報をリアルタイムに的確に表示して案内できるようにする提案がある。そのシステムは、信号情報等の所定の情報に基づいて列車の運行情報を生成する列車運行情報生成手段と、生成された列車運行情報に基づいて旅客用、駅係員用、または保守要員用等の各利用者向けや所定の項目毎の列車情報を作成するコンテンツコントローラと、作成された列車情報を通信回線を介して配信する配信手段と、配信された列車情報を端末器で受信する受信手段とからなる(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、交通機関の運行状況をオンタイムで管理可能なシステムも提案されている。その運行管理システムは、データ登録手段と、データ通信手段と、データ更新手段とを備えている。
【0004】
データ登録手段はバス(交通機関)の複数の停留所における発着時刻および園児(利用者)に関する運行管理データを登録する。データ通信手段はデータ登録手段に登録されている運行管理データの全部または一部を第1端末に送信するとともに、第2端末から停留所における発着時刻および利用者のうち少なくとも1つの変更に係る変更データを受信する。データ更新手段3はデータ登録手段により登録されている運行管理データを変更データに係る変更が加えられた形で更新する(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2002−308101号公報
【特許文献2】特開2003−016586号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述のように携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Data Assistance,Personal Digital Assistants:個人向け携帯型情報通信機器)等の携帯端末を用いて、乗車駅から行き先までの駅と時刻を指定することにより、予め登録された列車や行き先の駅への到着時間を知ることは、周知である。
【0007】
しかし、検索できるデータは予め登録されたデータより検索するため、混雑や事故で遅れた場合で、特に遅延が10分前後の遅れは遅延情報として知るすべがなく、遅延による最適な乗り継ぎができないケースが多い。
【0008】
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、一般ユーザが顧客運搬車両の実際到着時刻および実際発車時刻を予定到着時刻および予定発車時刻とともに顧客運搬車両ごと停車所ごとにリアルタイムに簡単に確認することができる交通管理システム、この交通管理システムのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法、を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の交通管理システムは、一般ユーザが乗り降りする停車所に予定到着時刻に到着するとともに予定発車時刻に発車するように車両乗務員に運行される顧客運搬車両を管理する交通管理システムであって、一般ユーザが所持する無線携帯端末で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトを開設するサイト開設手段と、案内携帯サイトに顧客運搬車両ごと停車所ごとに事前に規定されている予定到着時刻および予定発車時刻を提示する予定提示手段と、停車所ごとに実測された実際到着時刻および実際発車時刻を顧客運搬車両からリアルタイムに取得する実際取得手段と、取得された実際到着時刻および実際発車時刻を予定到着時刻および予定発車時刻とともに顧客運搬車両ごと停車所ごとに案内携帯サイトに提示する実際提示手段と、を有する。
【0010】
本発明のコンピュータプログラムは、一般ユーザが乗り降りする停車所に予定到着時刻に到着するとともに予定発車時刻に発車するように車両乗務員に運行される顧客運搬車両を管理する交通管理システムのコンピュータプログラムであって、一般ユーザが所持する無線携帯端末で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトを開設するサイト開設処理と、案内携帯サイトに顧客運搬車両ごと停車所ごとに事前に規定されている予定到着時刻および予定発車時刻を提示する予定提示処理と、停車所ごとに実測された実際到着時刻および実際発車時刻を顧客運搬車両からリアルタイムに取得する実際取得処理と、取得された実際到着時刻および実際発車時刻を予定到着時刻および予定発車時刻とともに顧客運搬車両ごと停車所ごとに案内携帯サイトに提示する実際提示処理と、を交通管理システムに実行させる。
【0011】
本発明のデータ処理方法は、一般ユーザが乗り降りする停車所に予定到着時刻に到着するとともに予定発車時刻に発車するように車両乗務員に運行される顧客運搬車両を管理する交通管理システムのデータ処理方法であって、一般ユーザが所持する無線携帯端末で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトを開設するサイト開設動作と、案内携帯サイトに顧客運搬車両ごと停車所ごとに事前に規定されている予定到着時刻および予定発車時刻を提示する予定提示動作と、停車所ごとに実測された実際到着時刻および実際発車時刻を顧客運搬車両からリアルタイムに取得する実際取得動作と、取得された実際到着時刻および実際発車時刻を予定到着時刻および予定発車時刻とともに顧客運搬車両ごと停車所ごとに案内携帯サイトに提示する実際提示動作と、を有する。
【0012】
なお、本発明の各種の構成要素は、その機能を実現するように形成されていればよく、例えば、所定の機能を発揮する専用のハードウェア、所定の機能がコンピュータプログラムにより付与された交通管理システム、コンピュータプログラムにより交通管理システムに実現された所定の機能、これらの任意の組み合わせ、等として実現することができる。
【0013】
また、本発明の各種の構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はなく、複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等でもよい。
【0014】
また、本発明のコンピュータプログラムおよびデータ処理方法は、複数の処理および動作を順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の処理および複数の動作を実行する順番を限定するものではない。
【0015】
このため、本発明のコンピュータプログラムおよびデータ処理方法を実施するときには、その複数の処理および複数の動作の順番は内容的に支障しない範囲で変更することができる。
【0016】
さらに、本発明のコンピュータプログラムおよびデータ処理方法は、複数の処理および複数の動作が個々に相違するタイミングで実行されることに限定されない。このため、ある処理および動作の実行中に他の処理および動作が発生すること、ある処理および動作の実行タイミングと他の処理および動作の実行タイミングとの一部ないし全部が重複していること、等でもよい。
【0017】
また、本発明で云う交通管理システムは、コンピュータプログラムを読み取って対応する処理動作を実行できるように、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、I/F(Interface)ユニット、等の汎用デバイスで構築されたハードウェア、所定の処理動作を実行するように構築された専用の論理回路、これらの組み合わせ、等として実施することができる。
【0018】
なお、本発明でコンピュータプログラムに対応した各種動作を交通管理システムに実行させることは、各種デバイスを交通管理システムに動作制御させることなども意味している。例えば、交通管理システムに各種データを記憶させることは、交通管理システムに固定されているHDD(Hard Disc Drive)等の情報記憶媒体にCPUが各種データを格納すること、交通管理システムに交換自在に装填されているCD−R(Compact Disc-Recordable)等の情報記憶媒体にCPUがCDドライブで各種データを格納すること、等を許容する。
【発明の効果】
【0019】
本発明の交通管理システムでは、一般ユーザが所持する無線携帯端末で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトをサイト開設手段が開設する。案内携帯サイトに顧客運搬車両ごと停車所ごとに事前に規定されている予定到着時刻および予定発車時刻を予定提示手段が提示する。停車所ごとに実測された実際到着時刻および実際発車時刻を顧客運搬車両から実際取得手段がリアルタイムに取得する。取得された実際到着時刻および実際発車時刻を予定到着時刻および予定発車時刻とともに顧客運搬車両ごと停車所ごとに案内携帯サイトに実際提示手段が提示する。従って、一般ユーザが無線携帯端末で案内携帯サイトを閲覧することで、顧客運搬車両の実際到着時刻および実際発車時刻を予定到着時刻および予定発車時刻とともに顧客運搬車両ごと停車所ごとにリアルタイムに簡単に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の実施の形態の交通管理システムの論理構造を示す模式的なブロック図である。
【図2】交通管理システムの物理構造を示す模式図である。
【図3】車両乗務員の無線携帯端末の外観を示す模式的な正面図である。
【図4】車両乗務員の無線携帯端末の内部構造を示す模式的なブロック図である。
【図5】交通管理システムのデータ処理方法を示すフローチャートである。
【図6】交通管理システムで管理されている運行管理データを示す模式図である。
【図7】列車単位にまとめられた運行管理データを示す模式図である。
【図8】始発駅から終着駅までの予定発着時刻の表示画像を示す模式図である。
【図9】特定の列車の予定発着時刻の表示画像を示す模式図である。
【図10】列車の乗り換え案内の表示画像を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
本発明の実施の一形態を図面を参照して以下に説明する。本実施の形態の交通管理システム21は、一般ユーザCUUが乗り降りする停車所に予定到着時刻に到着するとともに予定発車時刻に発車するように車両乗務員CRCに運行される顧客運搬車両23〜25を管理する。
【0022】
このため、交通管理システム21は、図1に示すように、一般ユーザCUUが所持する無線携帯端末22で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトを開設するサイト開設部110と、案内携帯サイトに顧客運搬車両23〜25ごと停車所ごとに事前に規定されている予定到着時刻および予定発車時刻を提示する予定提示部120と、停車所ごとに実測された実際到着時刻および実際発車時刻を顧客運搬車両23〜25からリアルタイムに取得する実際取得部130と、取得された実際到着時刻および実際発車時刻を予定到着時刻および予定発車時刻とともに顧客運搬車両23〜25ごと停車所ごとに案内携帯サイトに提示する実際提示部140と、を有する。
【0023】
なお、実際取得部130は、顧客運搬車両23〜25の車両乗務員CRCが所持する無線携帯端末26から実際到着時刻および実際発車時刻を取得する。
【0024】
また、交通管理システム21は、運行が遅延した顧客運搬車両23〜25から取得された実際発車時刻と予定発車時刻との差分を車両遅延時間として案内携帯サイトに提示する遅延提示部150も有する。
【0025】
さらに、交通管理システム21は、予定到着時刻および予定発車時刻に車両遅延時間を加算した予測到着時刻および予測発車時刻を該当する顧客運搬車両23〜25ごと停車所ごとに案内携帯サイトに提示する予測提示部160も有する。
【0026】
さらに、顧客運搬車両23〜25から取得された運行遅延原因を案内携帯サイトに提示する原因提示部170も有する。なお、この原因提示部170も、実際には顧客運搬車両23〜25の車両乗務員CRCが所持する無線携帯端末26から運行遅延原因を取得する。
【0027】
より具体的には、図2は、本発明による交通管理システム21のシステム構成の一例を示すシステム構成図である。交通管理システム21は、予め登録された路線や列車番号や駅名や各列車の各駅での予定到着時刻や予定発車時刻をデータ登録、管理する。
【0028】
交通管理システム21は、無線携帯端末22から乗車駅や行き先ならびに時間検索から、該当する路線や列車番号ならびに乗車駅から行き先の駅までの最新の運行情報データより発着時刻情報を取得して、無線携帯端末22の画面に表示する。
【0029】
23、24、25は、交通管理システムに予め登録された列車で、携帯端末を列車に持ち込み、該当する列車番号の始発駅から執着駅までの情報を交通管理システム21より取得し、画面に表示した上で、各駅の発着時に専用のボタンを押すと、各駅での予定発着時刻と実際の発着時刻から時刻差分がチェックされ、遅れが出た場合に、遅れ情報や原因が交通管理システム21へデータ送付される。
【0030】
各駅での運行情報を入手した交通管理システム21は、予め登録された列車番号の予定発着時刻データに対して、送付されてきたデータを運行発着時刻データや遅延情報を格納管理するものである。
【0031】
図3は、例えば、車両乗務員CRCの無線携帯端末26の外観図である。71は、72で示すキーボードからキー入力することにより、該当の機能画面を表示するメインLCD画面である。73はマイクで、74はスピーカである。
【0032】
図4は、本発明の一実施例における無線携帯端末26を示す機能ブロック図である。1は、無線携帯端末26が有する各種キー(図示せず)からのキー入力を受け付けるキー入力部である。
【0033】
2は、マイクやスピーカを有する通話部である。3は制御部であり、3aはキー入力部より入力されたキーを判別するキーコード認識部であり、3bは画面制御部であり、3cは本発明の交通管理データ処理部であり、3dは音声処理部であり、4は交通管理システムとのデータ送受信したデータを表示する表示部であり、5は表示データ等の各種データや交通管理システム21とデータ送受信した交通管理データを格納する記憶部である。
【0034】
上述のような車両乗務員CRCの無線携帯端末26は、例えば、一般的な携帯電話端末からなるが、交通管理システム21と簡単にリアルタイムに通信できるアプリケーションソフトが事前に実装されている。
【0035】
上述のような交通管理システム21の各部は必要により各種のハードウェアで実現されているが、本質的にはマイクロコンピュータからなる制御部3が実装されているコンピュータプログラムに対応して各部を統合制御することなどで実現されている。
【0036】
このような交通管理システム21のコンピュータプログラムは、例えば、一般ユーザCUUが乗り降りする停車所に予定到着時刻に到着するとともに予定発車時刻に発車するように車両乗務員CRCに運行される顧客運搬車両23〜25を管理する。
【0037】
さらに、この交通管理システム21のコンピュータプログラムでは、一般ユーザCUUが所持する無線携帯端末22で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトを開設するサイト開設処理と、案内携帯サイトに顧客運搬車両23〜25ごと停車所ごとに事前に規定されている予定到着時刻および予定発車時刻を提示する予定提示処理と、停車所ごとに実測された実際到着時刻および実際発車時刻を顧客運搬車両23〜25からリアルタイムに取得する実際取得処理と、取得された実際到着時刻および実際発車時刻を予定到着時刻および予定発車時刻とともに顧客運搬車両23〜25ごと停車所ごとに案内携帯サイトに提示する実際提示処理と、を交通管理システム21に実行させるように記述されている。
【0038】
上述のような構成において、本実施の形態の交通管理システム21のデータ処理方法を以下に説明する。交通管理システム21は、一般ユーザCUUが所持する無線携帯端末22で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトをインターネットなどの公共通信網に開設する。この案内携帯サイトは、一般ユーザCUUの無線携帯端末22で自由に閲覧できるように構築されている。
【0039】
このような状態で、交通管理システム21は、図5に示すように、通常は案内携帯サイトに顧客運搬車両23〜25ごと停車所ごとに事前に規定されている予定到着時刻および予定発車時刻を提示する(ステップS1)。
【0040】
このため、一般ユーザCUUは無線携帯端末22で案内携帯サイトを閲覧することにより、通常は顧客運搬車両23〜25ごと停車所ごとの予定到着時刻および予定発車時刻を確認することができる。
【0041】
ただし、列車やバスなどの顧客運搬車両23〜25が停車所に到着して発車するとき、その車両乗務員CRCの無線携帯端末26から実測された実際到着時刻および実際発車時刻がリアルタイムに交通管理システム21に送信される。
【0042】
このとき、交通管理システム21は(ステップS2−Y)、受信した実際到着時刻および実際発車時刻と予定到着時刻および予定発車時刻との差分が所定の誤差範囲ならば無視する。
【0043】
しかし、実際到着時刻および実際発車時刻と予定到着時刻および予定発車時刻との差分が所定の誤差範囲を超過している場合は、その実際到着時刻および実際発車時刻を暗転携帯サイトに提示する(ステップS3)。
【0044】
このため、一般ユーザCUUは無線携帯端末22で案内携帯サイトを閲覧することにより、例えば、乗車するつもりの顧客運搬車両23…の直前の停車所での実際到着時刻および実際発車時刻を確認することができる。
【0045】
さらに、交通管理システム21は、上述のように無視できない実際発車時刻を受信すると、その予定発車時刻との差分を車両遅延時間として算出する(ステップS4)。この算出された車両遅延時間も案内携帯サイトに提示されるので(ステップS5)、一般ユーザCUUは無線携帯端末22により顧客運搬車両23…の遅延をリアルタイムに確認することができる。
【0046】
さらに、交通管理システム21は、上述のように算出された車両遅延時間を予定到着時刻および予定発車時刻に加算することにより、予測到着時刻および予測発車時刻を算出する(ステップS6)。
【0047】
これらの予測到着時刻および予測発車時刻も案内携帯サイトに提示されるので(ステップS7)、一般ユーザCUUは、例えば、乗車するつもりの顧客運搬車両23…の到着および発車の予測時刻も確認することができる。
【0048】
なお、必要により車両乗務員CRCは無線携帯端末26から交通管理システム21に運行遅延原因を送信することもできる。その場合、交通管理システム21は(ステップS8−Y)、受信した運行遅延原因も案内携帯サイトに提示する(ステップS9)。この場合、一般ユーザCUUは、例えば、乗車するつもりの顧客運搬車両23…が、なぜ遅延したかを確認することができる。
【0049】
より具体的には、図6は、交通管理システム21で管理されている運行管理データ一覧である。路線AAAAを運行するR1111の列車が運行する始発駅A0〜終着駅Anの予め登録した発着予定時刻データと、図2で示す列車からなる顧客運搬車両23の運行情報として、始発駅A0〜終着駅Anにおける発着時に車両乗務員CRCの無線携帯端末26に表示する発着通知ボタンを押すことにより、ボタンを押下時の車両乗務員CRCの無線携帯端末26の時刻を運行情報として交通管理システム21にデータを送付した一例である。
【0050】
始発駅A0では、予定時刻9:00に対して、予定通り9:00に発車をしたことを示し、A1駅では予定到着時刻9:55に対し、実際には10:05の10分遅れであったことを示す。
【0051】
一度遅れが算出された場合、以降の駅の発着時刻に10分加算した運行予定時刻を入れて管理する。同様にA2駅では到着予定時刻10:55に対して、11:15で予定時刻より20分遅れになったことを示す。
【0052】
A3駅以降の運行発着時刻は予定時刻より20分遅れを加味した時刻にして管理することにより、11:15分以降に交通管理システム21にアクセスすることにより、ユーザは20分遅れであることを知ることができる。
【0053】
情報更新は駅での発着時刻管理だけでなく、駅間では列車の位置を車両乗務員CRCの無線携帯端末26が有するGPS機能を用いて定期的に更新することにより、より精度が高い情報を運行管理情報に加味してもよい。
【0054】
駅名A3(B2)の表記は、路線BBBBに乗り換えできる駅であることを示す。同様に路線BBBBの駅の中で駅名B2(A3)は路線AAAAと乗り換えができることを示す。
【0055】
例えば、A3(B2)でR1111より降り、到着した12:15で検索するとS1111は既に12:10に発車しているため、S1112の13:00の乗り継ぎを案内する。
【0056】
しかし、本実施の形態では、運行到着時刻と運行発着時刻を実際の運行情報を図6のように登録、管理することにより、S1111が予定より15分遅れの12:15に到着したところで発車時刻12:20まで時間があることから、乗り継ぎの列車としてS1111を案内する。
【0057】
行き先Bn駅には、S1112列車の16:00到着ではなく、15:10に到着することを示す。図7は、図6で示した運行管理データ一覧より列車単位にまとめた一覧で、路線AAAA、列車R1111における実際の運行時刻や運行情報を一覧に示したものである。
【0058】
図8および図9は、図2で示した列車R1111の運行管理データを交通管理システム21より入手した始発駅から終着駅までの予定発着時刻一覧で、始発駅ではカーソルはA0を示し、列車が発車時に車両乗務員CRCの無線携帯端末26の画面に表示する発車通知ボタンに割り振りされたキー(図3 SK1キー)を押下することにより、交通管理システムへ路線名や列車番号、発車駅名、発車時刻や運行情報を送信する。
【0059】
つぎに、A1駅に到着した際に到着通知ボタン(図3 SK2キー)を押下することにより到着時刻含めた情報を展開し、同様に10:10に発車通知ボタンを押下して発車した時刻含め、予定時刻より10分、混雑で遅延した情報を車両乗務員CRCの無線携帯端末26より交通管理システムへ送信したデータの一例である。
【0060】
図10は、一般ユーザCUUの無線携帯端末22でR1111にてA3(B2)駅に到着直後の12:15に乗り換えるBBBB路線の乗車できる列車を検索した結果の1例を示す。
【0061】
以上説明したように、本実施の形態では、交通機関の運行情報を、車両乗務員CRCの無線携帯端末26を用いて交通管理システムへ情報送信する仕組みを提供することにより、ローカル線のような設備投資ができない路線や、新規の路線では各駅ならびに列車に情報交換するシステムを構築することなく、交通管理システムとの交信ができる。
【0062】
しかも、交通管理システムからの情報を表示できるアプリケーションを有する車両乗務員CRCの無線携帯端末26であれば、リアルタイムに運行情報を更新することができる。
【0063】
さらに、列車を使用する一般ユーザCUUに最新の運行情報を展開することにより、混雑による僅かな遅延にも対応でき、目的地に最も早く到着することができるシステムを提供できる効果がある。
【0064】
なお、本発明は本実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。例えば、上記形態では発車/到着通知ボタンは車両乗務員CRCが無線携帯端末26でマニュアル操作することを例示した。
【0065】
しかし、列車の発着時にドア開閉の動作をケーブル接続またはBluetooth等無線機能でデータ送受信して、ドア開閉に連動して動作させてもよい。また、駅間にも定期的にGPSを用いて位置情報を交通管理システムへ送信して、位置情報より次の駅の到着時刻や遅延情報を更新してもよい。
【0066】
また、駅間の運行情報は、GPS機能を用いて自動的に位置情報を交通管理システムへ送信することにより、駅間の運行情報を管理することができる。例えば、発車時刻から予定通りの運行状態における一定時間毎の位置情報を登録しておき、登録した位置情報と実際の運行による位置情報より遅延情報を管理、更新することにより、駅間の情報更新間隔を短くすることにより、交通管理システムの更新周期をより短くして、よりリアルタイムな情報を提供することもできる。
【0067】
さらに、本実施の形態では交通管理システムの各部がコンピュータプログラムにより各種機能として論理的に実現されることを例示した。しかし、このような各部の各々を固有のハードウェアとして形成することもでき、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせとして実現することもできる。
【0068】
なお、当然ながら、上述した実施の形態および複数の変形例は、その内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。また、上述した実施の形態および変形例では、各部の構造などを具体的に説明したが、その構造などは本願発明を満足する範囲で各種に変更することができる。
【符号の説明】
【0069】
1 キー入力部
2 通話部
3 制御部
4 表示部
5 記憶部
21 交通管理システム
22 無線携帯端末
23 顧客運搬車両
24 顧客運搬車両
25 顧客運搬車両
26 無線携帯端末
71 メインLCD画面
72 キーボード
73 マイク
74 スピーカ
110 サイト開設部
120 予定提示部
130 実際取得部
140 実際提示部
150 遅延提示部
160 予測提示部
170 原因提示部
CRC 車両乗務員
CUU 一般ユーザ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般ユーザが乗り降りする停車所に予定到着時刻に到着するとともに予定発車時刻に発車するように車両乗務員に運行される顧客運搬車両を管理する交通管理システムであって、
前記一般ユーザが所持する無線携帯端末で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトを開設するサイト開設手段と、
前記案内携帯サイトに前記顧客運搬車両ごと前記停車所ごとに事前に規定されている前記予定到着時刻および前記予定発車時刻を提示する予定提示手段と、
前記停車所ごとに実測された実際到着時刻および実際発車時刻を前記顧客運搬車両からリアルタイムに取得する実際取得手段と、
取得された前記実際到着時刻および前記実際発車時刻を前記予定到着時刻および前記予定発車時刻とともに前記顧客運搬車両ごと前記停車所ごとに前記案内携帯サイトに提示する実際提示手段と、
を有する交通管理システム。
【請求項2】
前記実際取得手段は、前記顧客運搬車両の前記車両乗務員が所持する無線携帯端末から前記実際到着時刻および前記実際発車時刻を取得する請求項1に記載の交通管理システム。
【請求項3】
運行が遅延した前記顧客運搬車両から取得された前記実際発車時刻と前記予定発車時刻との差分を車両遅延時間として前記案内携帯サイトに提示する遅延提示手段を、さらに有する請求項1または2に記載の交通管理システム。
【請求項4】
前記予定到着時刻および前記予定発車時刻に前記車両遅延時間を加算した予測到着時刻および予測発車時刻を該当する前記顧客運搬車両ごと前記停車所ごとに前記案内携帯サイトに提示する予測提示手段を、さらに有する請求項3に記載の交通管理システム。
【請求項5】
前記顧客運搬車両から取得された運行遅延原因を前記案内携帯サイトに提示する原因提示手段を、さらに有する請求項3または4に記載の交通管理システム。
【請求項6】
一般ユーザが乗り降りする停車所に予定到着時刻に到着するとともに予定発車時刻に発車するように車両乗務員に運行される顧客運搬車両を管理する交通管理システムのコンピュータプログラムであって、
前記一般ユーザが所持する無線携帯端末で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトを開設するサイト開設処理と、
前記案内携帯サイトに前記顧客運搬車両ごと前記停車所ごとに事前に規定されている前記予定到着時刻および前記予定発車時刻を提示する予定提示処理と、
前記停車所ごとに実測された実際到着時刻および実際発車時刻を前記顧客運搬車両からリアルタイムに取得する実際取得処理と、
取得された前記実際到着時刻および前記実際発車時刻を前記予定到着時刻および前記予定発車時刻とともに前記顧客運搬車両ごと前記停車所ごとに前記案内携帯サイトに提示する実際提示処理と、
を前記交通管理システムに実行させるコンピュータプログラム。
【請求項7】
一般ユーザが乗り降りする停車所に予定到着時刻に到着するとともに予定発車時刻に発車するように車両乗務員に運行される顧客運搬車両を管理する交通管理システムのデータ処理方法であって、
前記一般ユーザが所持する無線携帯端末で閲覧される運行状況を案内する案内携帯サイトを開設するサイト開設動作と、
前記案内携帯サイトに前記顧客運搬車両ごと前記停車所ごとに事前に規定されている前記予定到着時刻および前記予定発車時刻を提示する予定提示動作と、
前記停車所ごとに実測された実際到着時刻および実際発車時刻を前記顧客運搬車両からリアルタイムに取得する実際取得動作と、
取得された前記実際到着時刻および前記実際発車時刻を前記予定到着時刻および前記予定発車時刻とともに前記顧客運搬車両ごと前記停車所ごとに前記案内携帯サイトに提示する実際提示動作と、
を有するデータ処理方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−277387(P2010−277387A)
【公開日】平成22年12月9日(2010.12.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−130176(P2009−130176)
【出願日】平成21年5月29日(2009.5.29)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.Bluetooth
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】