説明

伸縮自在管

【目的】レバーを一方向及び逆方向いずれの方向に回動させても小径パイプを大径パイプに対して移動不能にロックできる。右ききの者及び左ききの者の両者に対応でき、耐久性を従来に比して2倍以上良くできる伸縮自在管を提供する。
【構成】大径パイプ2に対して小径パイプ3が伸縮自在に挿入され、小径パイプ3が所要長さ挿入された際に、大径パイプ2に対して小径パイプ3が移動不能にロックされる。レバー7が中立状態であると、キー8は小径パイプ3に押圧されてなく、大径パイプ2に対して小径パイプ3が伸縮自由な状態になっている。レバー7を一方側に回動させると偏心カム6の一方側の拡径部6bがキー8を押して、キー8が小径パイプ3の外周面に押圧されて小径パイプ3がロックされる。レバー7を他方側に回転させると偏心カム6の他方側の拡径部6cがキー8を押して、キー8が小径パイプ3の外周面に押圧されて小径パイプ3がロックされる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、大径パイプと大径パイプに挿入される小径パイプとを有し、大径パイプに対して小径パイプが伸縮自在に挿入されており、小径パイプが所要長さ挿入された際に、大径パイプに対して小径パイプが移動不能にロックされるようにした伸縮自在管に関するものである。
【背景技術】
【0002】
図12は実用新案登録第306522号(特許文献1)により開示された従来技術の伸縮管の位置決め装置を示し、(12A)はその分解斜視図、(12B)はその縦断面図、(12C)は伸縮管の内管を緊迫するときの平面断面図である。(12A)(12B)(12C)によって説明すると、この従来技術の伸縮管の位置決め装置は、伸縮管の外管103に套設された一つの位置決め筒101を具え、位置決め筒101の一側に一つの凸耳110が設けられている。この凸耳110の上縁近くに位置決め筒101の壁面を貫通する孔102が設けられ、この孔102内に偏心式の係止体111が設けられている。この係止体111の係止辺112部分にあり溝113が設けられ、このあり溝113内に、あり溝113に対応する形状の係止片121が嵌合されて、この係止片121が係止辺112の表面よりやや突出している。この係止片121が弾性と塑性を有するゴム等の材料で製造されて、伸縮管の位置決め時に、係止体111が伸縮管の内管120を適宜な圧力を以って圧迫するようにしている。
【0003】
図13は特開2003−130017公報(特許文献2)により開示された従来技術の伸縮自在管を示し、(13A)はその斜視図、(13B)は伸縮自在管のクランプ機構がロック位置に操作された状態を一部断面で示す斜視図である。(13A)(13B)によって説明すると、この従来技術の伸縮自在管は、第1のパイプ211と、第2のパイプ212と、クランプ機構213とを備えている。クランプ機構213は、第1のパイプ211に設けるベース部材220と、レバー222と、押圧部材230と、ロック部材240と、第2のパイプ212に形成されたロック孔245とを具備している。押圧部材230は第2のパイプ212の径方向に移動可能である。レバー222がロック位置に操作されたとき、カム面225によって押圧部材230が第2のパイプ212の外周面212bに向かって押圧されると共に、レバー222の内面222aによってロック部材240が押される。このように、押されることにより、ロック部材240の先端部241がロック孔245に挿入される。
【特許文献1】実用新案登録第3065222号公報
【特許文献2】特開2003−130017公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、図12に示す従来の伸縮管の位置決め装置においては、偏心式の係止体111を一方向にだけ回動させ、係止片121を内管120に押圧して内管120に対して外管103を移動不能な状態にしていた。従って、係止体111は一方向だけに回動させるものであるために、右ききの者又は左ききの者だけしか使用することができず、右ききの者及び左ききの者の両方に対応できないという問題があった。即ち、右ききの者は係止体111をきき腕の指で右回りだけに回転することが可能であるが、左回りには回転することができない。また、左ききの者は係止体111をきき腕の指で左回りだけに回転することが可能であるが、右回りには回転することができない。従って、右ききの者と左ききの者の両者には対応することができなかった。また、偏心式の係止体111は、一方向にだけ回動するものであるため、係止体111の偏心している部分が磨耗しやすく、耐久性に劣るという問題があった。
【0005】
また、図13に示す従来の伸縮自在管においては、レバー222を一方向にだけ回転させるものであるために、右ききの者と左ききの者の両者に対応することができないという問題があった。更に、一方向だけに回動させるようにしているから、カム面225が磨耗しやすく、耐久性に劣るという問題があった。更に、押圧部材230による第2のパイプ212の外周面212bの押圧と、ロック部材240の先端241のロック孔245への挿入により、第1のパイプ211に対して第2のパイプ212を移動不能にしていた。従って、部品点数が多く、構造が複雑になるという問題があった。
【0006】
本発明は、上記従来の問題に鑑みてなされたものであって、構造が簡単であり、レバーを一方向及び逆方向いずれの方向に回動させても小径パイプを大径パイプに対して移動不能にロックすることができる。従って、右ききの者及び左ききの者の両者に対応させることができる伸縮自在管を提供することを目的とする。また、レバーを一方向及び逆方向いずれの方向に回動させても小径パイプを大径パイプに対して移動不能にロックすることができて、耐久性を従来に比して2倍以上良くすることができる伸縮自在管を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記課題を解決するために提案されたものであって、本発明の第1の形態は、大径パイプと前記大径パイプに挿入される小径パイプとを有し、前記大径パイプに対して前記小径パイプが伸縮自在に挿入されており、前記小径パイプが所要長さ挿入された際に、前記大径パイプに対して前記小径パイプが移動不能にロックされるようにした伸縮自在管において、前記小径パイプが前記大径パイプに対して所要長さ挿入された際に、外部に突出されたレバーを一方向及び逆方向いずれの方向に回動させても前記小径パイプを大径パイプに対して移動不能にロックする両方向ロック手段を備えている伸縮自在管である。
【0008】
本発明の第2の形態は、第1の形態において、前記両方向ロック手段は、前記レバーと両側に拡径部が形成された偏心カムとを有するロック部材と、このロック部材の前記偏心カムを回動自在に保持する軸部と、前記軸部が取付けられると共に前記小径パイプ及び大径パイプに外嵌されたホルダーとを備え、前記レバーを前記一方向及び逆方向いずれの方向に回動させても前記偏心カムの拡径部によって前記小径パイプが前記大径パイプに対して移動不能にロックされる伸縮自在管である。
【0009】
本発明の第3の形態は、第2の形態において、前記ホルダーと前記大径パイプとに穿設された開口部内にキーが配設され、前記レバーを前記一方向及び逆方向いずれの方向に回動させても前記偏心カムの拡径部によって前記キーが前記小径パイプの外表面に押圧されて前記小径パイプを移動不能にロックする伸縮自在管である。
【0010】
本発明の第4の形態は、第1、第2又は第3の形態において、前記レバーを前記大径パイプ及び小径パイプの軸方向に対して直交又は略直交方向両側いずれの方向にも回動させるようにした伸縮自在管である。
【0011】
本発明の第5の形態は、第1、第2又は第3の形態において、前記レバーを前記大径パイプ及び小径パイプの軸方向に対して平行又は略平行方向両側いずれの方向にも回動させるようにした伸縮自在管である。
【0012】
本発明の第6の形態は、第3、第4又は第5の形態において、前記小径パイプに移動可能な筒状体が外嵌され、前記小径パイプの端部には、この小径パイプに穿設された2つの係止孔に係入される内向突起を有する阻止部材が着脱可能に取り付けられ、前記阻止部材に前記筒状体が当接することにより前記筒状体を移動阻止し、この筒状体により前記ホルダーの抜脱を防止するようにした伸縮自在管である。
【0013】
本発明の第7の形態は、第6の形態において、前記ホルダーの内周には内向鍔部が設けられ、前記筒状体の端部の外周には外向鍔部が設けられており、前記ホルダーが前記筒状体に外嵌挿入されたときに前記内向鍔部と前記外向鍔部とが当接して係止されることによって前記大径パイプに対して前記小径パイプが抜け止めされるようにした伸縮自在管である。
【0014】
本発明の第8の形態は、第1〜第7のいずれかの形態において、前記大径パイプの内周面と前記小径パイプの外周面は非円形に形成され、前記大径パイプに前記小径パイプが相対回転不能に挿入されている伸縮自在管である。
【0015】
本発明の第9の形態は、第8の形態において、前記大径パイプの内周面と前記小径パイプの外周面には、少なくとも一部に扁平部が軸方向に向けて形成されている伸縮自在管である。
【0016】
本発明の第10の形態は、第8の形態において、前記大径パイプの内周面又は前記小径パイプの外周面に縦溝部が形成され、前記小径パイプの外周面又は前記大径パイプの内周面に前記縦溝部に係入される縦向突条が形成されている伸縮自在管である。
【0017】
本発明の第11の形態は、第1〜第10のいずれかの形態において、前記大径パイプの基端部の外周面には、グリップが取着されており、このグリップの基端部には前記小径パイプの端部が当接される抜止部が設けられている伸縮自在管である。
【発明の効果】
【0018】
本発明の第1の形態によれば、外部に突出されたレバーを一方向及び逆方向いずれの方向に回動させても、両方向ロック手段で小径パイプを大径パイプに対して移動不能にロックできる。従って、従来の一方向だけに回動できるものに比して2倍以上耐久性を良くすることができる。一方向及び逆方向いずれの方向が、レバーを大径パイプ及び小径パイプの軸方向に対して直交又は略直行方向両側いずれの方向である場合では、右ききの者及び左ききの者の両者に対応できる。即ち、右ききの者でも左ききの者でもレバーを回動することができて、大径パイプに対して小径パイプを移動不能にロックすることができる。この場合、片手で大径パイプを握った状態でこの片手の指でレバーを回動できるから、片手でレバーを回動操作することができる。
【0019】
また、一方向及び逆方向のいずれの方向とは、大径パイプ及び小径パイプの軸方向に対して平行又は略平行方向両側いずれの方向や大径パイプ及び小径パイプの軸方向に対して斜め方向両側いずれの方向も含むものである。これらの場合、一方の手で大径パイプを片手で握った状態で他方の手の指でレバーを回動させる。一方向及び逆方向のいずれの方向が、大径パイプ及び小径パイプの軸方向に対して平行又は略平行方向いずれの方向である場合には、両パイプの軸方向に対して側方にレバーが突出しないようにできる。従って、外観を良くすることができると共にレバーが邪魔にならない利点がある。また、本発明の伸縮自在管においては、一方向及び逆方向にレバーを回動した際にロック状態となり、その中央位置にレバーがある場合には、中立解除状態となるものである。尚、本発明の伸縮自在管としては、清掃用具のハンドル、三脚、物干し竿等に適用することができる。
【0020】
本発明の第2の形態によれば、両方向ロック手段は、レバーと両側に拡径部が形成された偏心カムとを有するロック部材と、偏心カムを保持する軸部と、軸部が取り付けられて小径パイプ及び大径パイプに外嵌されたホルダーとを備えている。従って、部品点数が最少限ですみ、構造を簡単化することができる。偏心カムは、両側に拡径部を有しているから、小径パイプはこのレバーを一方向及び逆方向のいずれの方向にも回動した際に、この偏心カムの両側の拡径部のいずれにも押圧されることによって、偏心カムの耐久性を良くすることができる。即ち、片側だけに偏心したカムを使用している従来の伸縮自在管に比して2倍以上耐久性を良くすることができる。
【0021】
本発明の第3の形態によれば、ホルダーと大径パイプとに穿設された開口部にキーが配設され、偏心カムの拡径部によって小径パイプが大径パイプに対して移動不能にロックされるから、偏心カムの拡径部が小径パイプの外周面に接しない。従って、偏心カムの耐久性を良くすることができると共に、キーが小径パイプに押圧されることによって、この小径パイプを確実にロックすることができる。
【0022】
本発明の第4の形態によれば、レバーを大径パイプ及び小径パイプの軸方向に対して直交又は略直交方向両側いずれの方向にも回動させるようにしたから、レバーの操作は、右ききの者及び左ききの者の両者いずれでも行うことができる。また、大径パイプを片手で握った状態で同じ片手の指でレバーを操作することができる。
【0023】
本発明の第5の形態によれば、レバーを大径パイプ及び小径パイプの軸方向に対して平行又は略平行方向両側いずれの方向にも回動させるようにしたから、両パイプの側方にレバーが突出しない。従って、外観を良くすることができると共に、レバーが邪魔にならず、運搬を行い易くできる。この場合、軸部はホルダーに対して直交又は略直交した方向に向くことになり、大径パイプ及び小径パイプが縦方向に向いているときに、軸部が不用意にホルダーから離脱することを防ぐことができる。
【0024】
本発明の第6の形態によれば、小径パイプに移動可能な筒状体が外嵌され、小径パイプの端部には、小径パイプに穿設された2つの係止孔に係入される内向突起を有する阻止部材が着脱可能に取り付けられている。従って、小径パイプに取り付けられた阻止部材に筒状体が当接することにより、筒状体を移動阻止でき、この筒状体によって小径パイプからホルダーの抜脱を防止することができる。また、各部材を分解する場合には、阻止部材を小径パイプから脱離して阻止部材を取り除き、その後に筒状体を小径パイプから抜脱し、ホルダーを小径パイプから取り外すことによって、全体を分解できる。従って、各部材の取り付け取り外しを簡単に行うことができるから、部材の交換等のメンテナンスを簡単に行うことができる。阻止部材としては、半割り状に2分割してそれぞれに小径パイプの係止孔に係入される内向突起を設けたものや、一方側をヒンジ構造にし、他方側を分離して開閉可能とし、小径パイプの係止孔に係入される内向突起をそれぞれ設けたもの等がある。
【0025】
本発明の第7の形態によれば、ホルダーの内向鍔部と筒状体の外向鍔部とが当接して係止することによって大径パイプに対して小径パイプが抜け止めされるから、簡単な構造で小径パイプの大径パイプからの抜け止めを行うことができる。
【0026】
本発明の第8の形態によれば、大径パイプの内周面と小径パイプの外周面が非円形に形成され、大径パイプに小径パイプが相対回転不能に挿入されているから、伸縮自在管の取り扱いを行い易い利点がある。また、大径パイプに対して小径パイプを伸縮させても大径パイプに対して小径パイプが周方向に回転しないから、この伸縮作業が行い易い。
【0027】
本発明の第9の形態によれば、大径パイプの内周面と小径パイプの外周面の外周面に、少なくとも一部に扁平部が軸方向に向けて形成されているから、簡単な形状で大径パイプと小径パイプとを相対回転不能にすることができる。
【0028】
本発明の第10の形態によれば、大径パイプの内周面又は小径パイプの外周面に形成された縦溝部に、小径パイプの外周面又は大径パイプの内周面の縦向突条を係入することにより、大径パイプに対して小径パイプを確実に回転不能な状態にすることができる。従って、大径パイプ及び小径パイプを取り扱い易い利点がある。
【0029】
本発明の第11の形態によれば、大径パイプの基端部の外周面に取着されたグリップの基端部に、小径パイプの端部が当接される抜止部が設けられていることにより、小径パイプが大径パイプの基端部から抜脱することを防止できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0030】
以下、本発明に係る伸縮自在管の実施の形態を、図1〜図11に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明に係る伸縮自在管の実施形態の分解斜視図である。図1に示すように、この伸縮自在管1は、大径パイプ2と、小径パイプ3と、ホルダー4と、このホルダー4に軸部5で枢着されて偏心カム6を有するレバー7と、キー8と、筒状体9と、半割り状の阻止部材10、10とを備えている。大径パイプ2と小径パイプ3には、それぞれ左右一対の扁平部2a、3aが形成されていて、小径パイプ3を大径パイプ2に挿入した際に、相対回転不能になるようにしている。ホルダー4は、小径パイプ3に外嵌されており、その一方側に上下の突出片部4a、4aが設けられ、この突出片部4a、4aに上下向きに軸挿入孔4b、4bが穿設されている。また、ホルダー4には上端に内向鍔部4cが設けられている。
【0031】
レバー7は上下向きになるように配置され、このレバー7に一体に形成された偏心カム6は水平向きに形成されて偏心部分に軸挿入孔6aが穿設されている。また、偏心カム6における軸挿入孔6aの両側には、拡径部6b、6cが形成され、この偏心カム6は水平向きに形成されている。キー8は大径パイプ2とホルダー4と筒状体9とに穿設された開口部2b、4d、9aに嵌め入れられるようになっている。筒状体9には上端に外向鍔部9bが設けられ、左右一対の扁平部9c、9cによって小径パイプ3に回転不能に挿通されている。小径パイプ3における下端部には、2つの係止孔3b、3bが穿設され、半割り状の阻止部材10、10の内面に設けられた内向突起10a、10aが、小径パイプ3の係止孔3b、3bに係入されるようになっている。尚、阻止部材10は、半割り状のものに限らず、一方側をヒンジ構造として他方側を分離して開閉可能とし、小径パイプ3の係止孔3b、3bに係入される内向突起10a、10aをそれぞれ設けたもの等がある。
【0032】
図2は図1の状態から阻止部材を取り付けた状態の分解斜視図である。図2に示すように、半割り状の阻止部材10、10の内向突起10a、10a(図1参照)を小径パイプ3の係止孔3b、3b(図1参照)に係入して、阻止部材10、10を小径パイプ3に取付ける。この状態では、阻止部材10、10によって、筒状体9が小径パイプ3から抜けないようになる。
【0033】
図3は図2の状態から大径パイプを小径パイプに挿通した状態を示す分解斜視図である。図3に示すように、大径パイプ2を小径パイプ3に挿通させており、この大径パイプ2は、阻止部材10、10と筒状体9に外嵌された状態となり、上端が筒状体9の外向鍔部9bに当接されている。
【0034】
図4は図3の状態からホルダーを大径パイプに被せた状態の分解斜視図である。図4に示すように、大径パイプ2をホルダー4に挿入すると、ホルダー4の内向鍔部4cに筒状体9の外向鍔部9b(図3参照)とが当接して係止され、大径パイプ2に対して小径パイプ3が抜け止めされる。
【0035】
図5は伸縮自在管の組み付け完了状態を示す斜視図である。図5に示すように、キー8を大径パイプ2とホルダー4と筒状体9とに穿設された開口部2b、4d、9a(図1参照)に嵌め入れた状態で、偏心カム6をホルダー4に軸部5によって回転自在に枢支する。即ち、軸部5をホルダー4の軸挿入孔4b、4bと偏心カム6の軸挿入孔6aに挿入して偏心カム6を軸部5でホルダー4に回転自在に枢支する。
【0036】
図6は大径パイプに対して小径パイプを伸長させた状態の縦断面図である。図6に示すように、大径パイプ2に対して小径パイプ3を伸長させる。このとき、筒状体9の外向鍔部9bがホルダー4の内向鍔部4cに当接して係止されて、大径パイプ2に対して小径パイプ3が筒状体9と阻止部材10、10を介して抜け止め状態となる。レバー7が中立状態であると、小径パイプ3とキー8との間に間隙部分8aができている。
【0037】
図7は大径パイプに対して小径パイプを収縮させた状態の縦断面図である。図7に示すように、大径パイプ2に対して小径パイプ3を収縮させる。従って、大径パイプ2に対して小径パイプ3を自由に伸縮させることができる。レバー7が中立状態であると、小径パイプ3とキー8との間に間隙部分8aができている。
【0038】
図8は大径パイプの基端部にグリップが取着された状態の縦断面図である。図8に示すように、大径パイプ2の基端部の外周面には、グリップ11が取着されており、このグリップ11の基端部には小径パイプ3の下端部が当接される水平向きの抜止部11aが設けられている。この抜止部11aには空気抜き孔11bが穿設されている。
【0039】
図9は伸縮自在管におけるレバーの作動によるロック及びロック解除状態を示し、(9A)はロック解除状態を示す要部の横断面図、(9B)はレバーを一方側に回動したロック状態を示す要部の横断面図、(9C)はレバーを他方側に回動したロック状態を示す要部の横断面図である。(9A)に示すように、レバー7が中立状態であると、キー8は小径パイプ3に押圧されてなく、キー8と小径パイプ3との間に間隙部分8aができ、大径パイプ2に対して小径パイプ3が伸縮自由な状態になっている。(9B)に示すように、レバー7を一方側に回動させると、偏心カム6の一方側の拡径部6bがキー8を押して、このキー8が小径パイプ3の外周面に押圧されて圧接状態でロックされる。この状態では、大径パイプ2に対して小径パイプ3が移動不能にロックされることになる。また、(9C)に示すように、レバー7を他方側に回転させると、偏心カム6の他方側の拡径部6cがキー8を押して、このキー8が小径パイプ3の外周面に押圧されて圧接状態でロックされる。この状態では、大径パイプ2に対して小径パイプ3が移動不能にロックされることになる。
【0040】
従って、レバー7を左右いずれの方向にも回動させても大径パイプ2に対して小径パイプ3を移動不能にロックでき、右ききの者でも左ききの者でもレバー7を操作することができて、大径パイプ2に対して小径パイプ3をロックできる。また、レバー7を左右いずれの方向にも回動させてもロックできることにより、偏心カム6の両側の拡径部6b、6cでレバー7を押してレバー7を小径パイプ3の外周面に押圧できるから、従来の伸縮自在管に比して2倍以上良くすることができる。
【0041】
図10は本発明に係る伸縮自在管をモップのハンドルに適用した状態の斜視図である。図10に示すように、本発明に係る伸縮自在管1をモップ12のハンドルとして適用し、このハンドルの下端に清掃部材保持具13の二股状の支持片部14、15を装着している。二股状の支持片部14、15は、下面に複数のパイル16を有する清掃部材17の両側のポケット部18、19に挿入されている。この状態で、レバー7を矢印方向左右いずれの方向にも回転させても、大径パイプ2に対して小径パイプ3を移動不能にロックすることができる。
【0042】
図11は図10の状態からハンドルを伸長した状態の斜視図である。図11に示すように、大径パイプ2に対して小径パイプ3を所要長さ伸長させて、レバー7を矢印方向左右いずれの方向にも回転させても、大径パイプ2に対して小径パイプ3を移動不能にロックさせることができる。
【0043】
尚、上記実施形態では、レバー7を左右両側に回動可能なものについて説明したが、レバー7を縦向きに上下両側に回動可能にするように構成でき、また、レバーの斜め方向両側いずれの方向にも回動可能にするように構成できる。
【0044】
本発明は、上記実施形態や変形例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲における種々変形例、設計変更などをその技術的範囲内に包含するものであることは云うまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0045】
本発明に係る伸縮自在管は、清掃具のハンドル、三脚、物干し竿等に適用できるものであり、家庭用、業務用いずれにも使用することができる。また、大径パイプに対して小径パイプを伸縮させて使用させるものについては、いかなる製品にも適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本発明に係る伸縮自在管の実施形態の分解斜視図である。
【図2】図1の状態から阻止部材を取り付けた状態の分解斜視図である。
【図3】図2の状態から大径パイプを小径パイプに挿通した状態を示す分解斜視図である。
【図4】図3の状態からホルダーを大径パイプに被せた状態の分解斜視図である。
【図5】伸縮自在管の組み付け完了状態を示す斜視図である。
【図6】大径パイプに対して小径パイプを伸長させた状態の縦断面図である。
【図7】大径パイプに対して小径パイプを収縮させた状態の縦断面図である。
【図8】大径パイプの基端部にグリップが取着された状態の縦断面図である。
【図9】伸縮自在管におけるレバーの作動によるロック及びロック解除状態を示し、(9A)はロック解除状態を示す要部の横断面図、(9B)はレバーを一方側に回動したロック状態を示す要部の横断面図、(9C)はレバーを他方側に回動したロック状態を示す要部の横断面図である。
【図10】本発明に係る伸縮自在管をモップのハンドルに適用した状態の斜視図である。
【図11】図10の状態からハンドルを伸長した状態の斜視図である。
【図12】従来技術の伸縮管の位置決め装置を示し、(12A)はその分解斜視図、(12B)はその縦断面図、(12C)は伸縮管の内管を緊迫するときの平面断面図である。
【図13】従来技術の伸縮自在管を示し、(13A)はその斜視図、(13B)は伸縮自在管のクランプ機構がロック位置に操作された状態を一部断面で示す斜視図である。
【符号の説明】
【0047】
1 伸縮自在管
2 大径パイプ
2a 扁平部
2b 開口部
3 小径パイプ
3a 扁平部
3b 係止孔
4 ホルダー
4a 突出片部
4b 軸挿入孔
4c 内向鍔部
4d 開口部
5 軸部
6 偏心カム
6a 軸挿入孔
6b 拡径部
6c 拡径部
7 レバー
8 キー
8a 間隙部分
9 筒状体
9a 開口部
9b 外向鍔部
9c 扁平部
10 阻止部材
10a 内向突起
11 グリップ
11a 抜止部
11b 空気抜き孔
12 モップ
13 清掃部材保持具
14 支持片部
15 支持片部
16 パイル
17 清掃部材
18 ポケット部
19 ポケット部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
大径パイプと前記大径パイプに挿入される小径パイプとを有し、前記大径パイプに対して前記小径パイプが伸縮自在に挿入されており、前記小径パイプが所要長さ挿入された際に、前記大径パイプに対して前記小径パイプが移動不能にロックされるようにした伸縮自在管において、前記小径パイプが前記大径パイプに対して所要長さ挿入された際に、外部に突出されたレバーを一方向及び逆方向いずれの方向に回動させても前記小径パイプを大径パイプに対して移動不能にロックする両方向ロック手段を備えていることを特徴とする伸縮自在管。
【請求項2】
前記両方向ロック手段は、前記レバーと両側に拡径部が形成された偏心カムとを有するロック部材と、このロック部材の前記偏心カムを回動自在に保持する軸部と、前記軸部が取付けられると共に前記小径パイプ及び大径パイプに外嵌されたホルダーとを備え、前記レバーを前記一方向及び逆方向いずれの方向に回動させても前記偏心カムの拡径部によって前記小径パイプが前記大径パイプに対して移動不能にロックされる請求項1に記載の伸縮自在管。
【請求項3】
前記ホルダーと前記大径パイプとに穿設された開口部内にキーが配設され、前記レバーを前記一方向及び逆方向いずれの方向に回動させても前記偏心カムの拡径部によって前記キーが前記小径パイプの外表面に押圧されて前記小径パイプを移動不能にロックする請求項2に記載の伸縮自在管。
【請求項4】
前記レバーを前記大径パイプ及び小径パイプの軸方向に対して直交又は略直交方向両側いずれの方向にも回動させるようにした請求項1、2又は3に記載の伸縮自在管。
【請求項5】
前記レバーを前記大径パイプ及び小径パイプの軸方向に対して平行又は略平行方向両側いずれの方向にも回動させるようにした請求項1、2又は3に記載の伸縮自在管。
【請求項6】
前記小径パイプに移動可能な筒状体が外嵌され、前記小径パイプの端部には、この小径パイプに穿設された2つの係止孔に係入される内向突起を有する阻止部材が着脱可能に取り付けられ、前記阻止部材に前記筒状体が当接することにより前記筒状体を移動阻止し、この筒状体により前記ホルダーの抜脱を防止するようにした請求項3、4又は5に記載の伸縮自在管。
【請求項7】
前記ホルダーの内周には内向鍔部が設けられ、前記筒状体の端部の外周には外向鍔部が設けられており、前記ホルダーが前記筒状体に外嵌挿入されたときに前記内向鍔部と前記外向鍔部とが当接して係止されることによって前記大径パイプに対して前記小径パイプが抜け止めされるようにした請求項6に記載の伸縮自在管。
【請求項8】
前記大径パイプの内周面と前記小径パイプの外周面は非円形に形成され、前記大径パイプに前記小径パイプが相対回転不能に挿入されている請求項1〜7のいずれかに記載の伸縮自在管。
【請求項9】
前記大径パイプの内周面と前記小径パイプの外周面には、少なくとも一部に扁平部が軸方向に向けて形成されている請求項8に記載の伸縮自在管。
【請求項10】
前記大径パイプの内周面又は前記小径パイプの外周面に縦溝部が形成され、前記小径パイプの外周面又は前記大径パイプの内周面に前記縦溝部に係入される縦向突条が形成されている請求項8に記載の伸縮自在管。
【請求項11】
前記大径パイプの基端部の外周面には、グリップが取着されており、このグリップの基端部には前記小径パイプの端部が当接される抜止部が設けられている請求項1〜10のいずれかに記載の伸縮自在管。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公開番号】特開2007−225054(P2007−225054A)
【公開日】平成19年9月6日(2007.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−48704(P2006−48704)
【出願日】平成18年2月24日(2006.2.24)
【出願人】(000133445)株式会社ダスキン (119)
【Fターム(参考)】