説明

位置情報システム、携帯端末装置およびプログラム

【課題】音響を用いて、位置検出したい地点でまたはその地点ごとに位置情報を送信することにより、設置場所を選ばず高精度な位置情報の提供を可能にした位置情報システムを提供する。
【解決手段】特定地点を示す位置情報で変調された音声信号を、前記特定地点およびその近傍に放音する位置情報送信装置と、利用者が携帯する装置であって、前記送信装置が放音した音声信号を受信して、該受信した音声信号から位置情報を復調する復調部と、復調された位置情報に基づき前記利用者に現在位置を告知する告知部と、を備えた携帯端末装置と、を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、音響を用いて位置情報を送信する位置情報システムおよびこの位置情報システムに用いられる携帯端末装置、プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
位置検出システムとしてGPSが普及している。GPSは、複数のGPS衛星から正確に時間同期した電波信号を端末装置で受信し、各電波信号の受信時間差に基づいて端末装置の位置を演算するシステムである。また、携帯電話システムにおいても、携帯電話機で複数の基地局からの電波を受信し、その到来時間差に基づいて携帯電話機の位置を測定するシステムが提案されている(たとえば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2002−101445号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、GPS衛星の電波は屋内や地下に伝搬しにくいため、GPSシステムは利用範囲がほぼ屋外に限定される。また、特許文献1の携帯電話による測位システムも、建物の中や地下街では複数の基地局からの電波を受信することが困難であるため実現が困難である。また、これらの測位システムは、衛星や基地局から送られてくる電波の微小な到達時間差に基づいて自装置の位置を測定するシステムであるため、数メートル〜数十メートル程度の測位誤差が生じ、何らかの補正をしなければ正確な位置情報の出力が困難であった。特に、ウィンドウショッピングのように数メートル間隔で並ぶ店舗の前を遅い速度で移動する者の位置を検出するのには適さないシステムであった。
【0005】
この発明は、音響を用いて、位置検出したい地点でまたはその地点ごとに位置情報を送信することにより、設置場所を選ばず高精度な位置情報の提供を可能にした位置情報システム、携帯端末装置およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1の発明は、特定地点を示す位置情報で変調された音響信号を表す音波を、前記特定地点およびその近傍に放音する位置情報送信装置と、利用者が携帯する装置であって、前記送信装置が放音した音波を収音し、該収音された音波から得られた音響信号から位置情報を復調する復調部と、復調された位置情報に基づき前記利用者の位置を告知する告知部と、を備えた携帯端末装置と、を有することを特徴とする。
【0007】
請求項2の発明は、前記位置情報は、前記特定地点に割り当てられた識別コードであり、前記告知部は、前記識別コードと前記特定地点の位置を表す絶対位置情報とを対応づけて記憶した識別コードテーブルと、前記復調部によって復調された識別コードで前記識別コードテーブルを参照することにより絶対位置を割り出して、この絶対位置を前記利用者の位置とする位置割出部を含むことを特徴とする。
【0008】
請求項3の発明は、複数の前記位置情報送信装置を、複数の前記特定地点にそれぞれ設けたことを特徴とする。
【0009】
請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記携帯端末装置は、受信した音声信号から復調された位置情報の履歴、または、該復調された位置情報に基づいて割り出された絶対位置情報の履歴を記憶することを特徴とする。
【0010】
請求項5の発明は、請求項3、4の発明において、前記携帯端末装置は、前記複数の位置情報送信装置から前記位置情報で変調された音声信号を受信し、その受信の時間間隔および地点間の距離に基づいて移動速度を算出することを特徴とする。
【0011】
請求項6の発明である携帯端末装置は、利用者が携帯する装置であって、特定地点を示す位置情報で変調された音響信号を表す音波を収音し、該収音された音波から得られた音響信号から位置情報を復調する復調部と、復調された位置情報に基づき前記利用者の位置を告知する告知部と、を備えたことを特徴とする。
【0012】
請求項7の発明は、請求項6の発明において、前記位置情報は前記特定地点に割り当てられた識別コードであり、前記告知部は、前記識別コードと前記特定地点の位置を表す決定する絶対位置情報とを対応づけて記憶した識別コードテーブルと、前記復調部によって復調された識別コードで前記識別コードテーブルを参照することにより絶対位置を割り出して、この絶対位置を前記利用者の位置とする位置割出部と、を含むことを特徴とする。
【0013】
請求項8の発明であるプログラムは、携帯端末装置のコンピュータを、特定地点に割り当てられた識別コードで変調された音響信号を表す音波を収音し、該収音された音波から得られた音響信号から前記識別コードを復調する復調手段、前記識別コードと前記特定地点の位置を表す絶対位置情報とを対応づけた識別コードテーブルを記憶する記憶手段、前記復調された識別コードで前記識別コードテーブルを参照することにより絶対位置を割り出して、この絶対位置を前記利用者の位置とする位置割出部、として機能させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
この発明によれば、正確な位置検出が可能な位置情報システムを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】この発明の位置情報システムが適用されるショッピングセンターの概略平面図
【図2】位置情報システムの位置情報送信装置のブロック図
【図3】位置情報送信装置のスピーカの設置形態を示す図
【図4】位置情報システムの携帯端末装置のブロック図
【図5】この発明の位置情報システムが適用されるジョギングコースの例を示す図
【図6】位置情報システムの携帯端末装置のブロック図
【発明を実施するための形態】
【0016】
図面を参照してこの発明の実施形態である位置情報システムについて説明する。図1は、位置情報システムが設置されるショッピングセンター1の概略平面図である。ショッピングセンター1は、通路3を挟んで複数の小売店舗2が並んでいる。各店舗2の前には位置情報送信装置4が設置されている。ショッピングセンター1内の全ての地点は、図1に示した座標で特定される。位置情報送信装置4は、その装置が設置されている地点の位置情報が埋め込まれた音響信号を表す音波を放音する。位置情報送信装置4の構成については後で詳述する。
【0017】
顧客6は、ショッピングセンター1の入口で携帯端末装置5を貸与され、この端末装置5を所持してショッピングセンター1内を散策する。携帯端末装置5は、位置情報送信装置4から放音される音波を受信して、その音波に含まれる位置情報をデコードし、携帯端末装置5のユーザである顧客6に現在位置を告知する。この告知は、携帯端末装置5のディスプレイに現在位置に対応する地図情報を併せて表示したり、現在位置に対応する音声情報をアナウンス(再生)したりする等の方式で行われる。携帯端末装置5の構成については後で詳述する。
【0018】
音波は、電波に比べて到達距離が短いため、位置情報を含む音波は、位置情報送信装置4の設置地点の近傍のみで受信(収音)される。したがって、携帯端末装置5は、位置情報を含む音波を受信(収音)したとき、ほぼその位置情報の地点にいることが分かる。このように、GPSやビーコンなどのような三角測量的な位置の算出ではなく、各地点毎に位置情報送信装置4を設置しているため、複雑な演算が不要であるとともに電波や音波の影を考慮する必要がない。
【0019】
なお、ショッピングセンター1内の店舗2、通路3のレイアウトは、図1に示したものよりももっと複雑であっても構わない。また、店舗2が複数階で上下方向に重複してレイアウトされ、通路3が階段等で接続されていてもよい。また、位置情報送信装置4は、各店舗2ごとに設置しなくてもよく、たとえば、通路3に沿って一定間隔で設置してもよい。
【0020】
図2は位置情報送信装置4のブロック図である。位置情報送信装置4は、上述したように各店舗2の前の通路3に設置され、位置情報送信装置4すなわちスピーカ14が設置されている地点を示す位置情報を音波として放音する装置である。位置情報としては、図1に示した座標値やその地点にある店舗の名称等が用いられる。また、座標値や店舗名称に対応づけられたIDコードを位置情報として放音し、携帯端末装置5側でIDコードを座標値や店舗名称に変換するようにしてもよい。この実施形態では、位置情報送信装置4は、座標値に対応づけられたIDコードを位置情報として送信し、携帯端末装置5がこのIDコードを座標値に変換して地図上に現在位置を表示する例について説明する。この場合、前記座標値や店舗名称が本発明の絶対位置情報に対応する。
【0021】
図2の位置情報送信装置4は、図1に示すように、ショッピングセンター1の各所に設置される。位置情報送信装置4はIDメモリ11を有し、IDメモリ11には設置地点に対応するIDコードが記憶されている。
【0022】
位置情報送信装置4は、上記のIDメモリ11のほか、変調部12、増幅器13およびスピーカ14を備えている。変調部12は、IDコードを空気振動である音波として放音可能な周波数帯域の信号に変調する処理部である。変調部12の変調方式は種々の方式を用いることが可能であるが、この実施形態では、ノイズ耐性を向上させるために、IDコードで拡散符号を位相変調し、この位相変調された拡散符号を非可聴帯域まで周波数シフトして放音するようにしている。この技術は、本出願人による国際特許出願(国際公開第2010/016589号パンフレット)に詳細に説明されている。増幅器13は変調部12から入力された音声信号(拡散変調されたIDコード)を適当な電力まで増幅してスピーカ14に供給する。スピーカ14は増幅器13から入力された音響信号を音波として放音する。ここで、増幅器13の出力電力は、この位置情報送信装置4のカバーエリアまで音波が到達し、それ以上のエリアへ音波が到達しないような電力に、設置場所の広さやノイズの程度に応じて適宜設定すればよい。
【0023】
なお、この実施形態では位置情報を空気中を伝搬する空気伝搬音として放音する例を示したが、固体を伝搬する固体伝搬音として放音してもよい。この場合、音響信号を空気振動として空気中に放音する手段であるスピーカ14に代えて(またはスピーカ14とともに)、音響信号で固体を励振する振動子を設ければよい。顧客6は携帯端末装置5を媒質である固体に接触させて(載置して)音響信号を収音すればよい。従って、マイク20は振動センサでもよい。もちろん、マイク20で固体伝搬音(固体の振動)を収音しても良い。また、位置情報の周波数帯域は可聴帯域に限らず超音波でもよい。
【0024】
スピーカ14は、図3に示すような形態でショッピングセンター1内に設置すればよい。すなわち、通路3の天井7に設置する形態(図3(A))、通路3または店舗2の壁面8に設置する形態(図3(B))、または、店舗2の前に設置された掲示板9に埋め込んで設置する形態(図3(C))である。なお、これ以外であっても、通路3の適当な範囲(カバーエリア)に音波を放音できれば設置形態に制限はない。音波を反射または散乱させる部材を併用しても良い(放射方向を変換できる)。
【0025】
図4は携帯端末装置5のブロック図である。携帯端末装置5は、位置情報送信装置4から放音される音波を収音してIDコードを復調し、内部のメモリ24に記憶されている地図データに基づいて現在位置を割り出し、ユーザに告知する装置である。携帯端末装置5は、メモリ24のほか、マイク20、IDコード復調部21、移動センサ22、位置割出部23、時計25、案内処理部26、ディスプレイ27およびスピーカ28を備えている。スピーカ28に代えて、または、スピーカ28とともにイヤホンコネクタを備えてもよい。
【0026】
マイク20は、位置情報送信装置4のスピーカ14から放音された音波を収音する。IDコード復調部21は、収音して得られた音響信号を、拡散変調に用いられた拡散符号を係数とする整合フィルタに通すことによってIDコードを復調する処理部である。この復調処理についても、国際公開第2010/016589号パンフレットに詳細に説明されている。
【0027】
メモリ24は、フラッシュメモリで構成されており、地図データ等を不揮発に記憶できるほか、新たなデータの書き込みにも対応している。地図データは、図1に示すようなショッピングセンター1の店舗2と通路3のレイアウトを座標に対応づけて描画する地図描画データ、各位置情報送信装置4のIDコードと設置位置(座標値)とを対応づけたIDコードテーブル、および、各店舗2の名称を含む音声案内データを含んでいる。また、メモリ24は軌跡記憶エリアを有し、位置割出部23が割り出した現在位置を、その地点への到達時刻とともに時系列に蓄積記憶する。
【0028】
位置割出部23は、IDコード復調部21によって復調されたIDコードでメモリ24のIDコードテーブルを検索して現在位置を割り出す。また、位置割出部23には移動センサ22から、この携帯端末装置5の移動データが入力されている。移動データとは、たとえば移動方向、移動速度等の移動の物理量に関するデータである。これら移動方向、移動速度は、加速度センサ、重力方向センサ、方位センサ等の運動センサを用いて演算により算出することができる。これら移動データは、IDコードによる位置特定を補完し、より詳細な位置情報を特定することができる。位置割出部23は、入力された移動データに基づき、受信したIDコードによって割り出された位置を更新して新たな現在位置を割り出す。割り出された現在位置は、案内処理部25に入力されるとともに、メモリ24の軌跡記憶エリアに書き込まれる。割り出された現在位置に代えて受信したIDコードをメモリ24の軌跡記憶エリアに記憶してもよい。
【0029】
案内処理部26は、メモリ24に記憶されている地図描画データに基づいてディスプレイ27に表示する地図画像を描画するとともに、この地図画像上に位置割出部23によって割り出された現在位置を表示する。この現在位置の表示は、最新の現在位置のみを表示してもよく、現在位置の更新履歴すなわち軌跡を表示してもよい。現在位置が書き込まれた地図画像がディスプレイ27に表示され、顧客6に対して視覚的に現在位置が告知される。また、案内処理部26は、前にある店舗の名称を含む案内文言(たとえば「今、○○ショップの前にいます。」など)を音声合成してスピーカ28に出力する。
【0030】
上記のような構成により、音声を用いて、店舗の前など必要な場所における高精度の位置検出が可能になる。また、ショッピングセンター1において、顧客6に携帯端末装置5を貸し出して軌跡を記録し、顧客6の退店時に回収することにより、顧客6の移動形態を分析することが可能になる。
【0031】
次に、図5、図6を参照して、この発明の位置情報システムをフィットネスクラブのジョギングコースに適用した実施形態について説明する。この実施形態において、図1〜図4で説明した実施形態と同一構成の部分は同一番号を付して説明を省略する。
【0032】
図5はフィットネスクラブのジョギングコースを示す図である。ジョギングコース40は建物の壁に沿って四角い周回路として設けられている。その四角いジョギングコース40の四隅に位置情報送信装置4(スピーカ14)がそれぞれ設けられている。携帯端末装置6のユーザであるランナー41は図中の矢印Dに示すように反時計回りでランニングする。スピーカ14はランナー41がコーナー(角)を曲がった後にカバーエリアに入るように、ランニング方向Dと同じ方向に向けて設置されている。これにより、ランナー41がランニングコース40の角に到達して曲がるとき、ランナー41の背中方向から音波が到来してIDコードを受信する。このため、コーナーを曲がるタイミングとそのコーナーの位置との同期が正確に行われる。
【0033】
図6は図5のフィットネスクラブで用いられる携帯端末装置45のブロック図である。この実施形態において、図4で説明した携帯端末装置5と同一構成の部分は同一番号を付して説明を省略する。この携帯端末装置45は、図4の携帯端末装置5の構成に加えて心拍計51を備えている。心拍計51は、手首等に貼り付けられた圧電素子等の電極により、ランナー41の拍動を検出する処理部である。また、演算部50は、IDコード復調部21が復調したIDコードに基づいて、ランナー41の現在位置すなわちどのコーナーを曲がったかを割り出すとともに、周回ごとのラップタイムや平均速度を算出する。また、演算部50は、周回時の心拍の変化を検出する。
【0034】
演算部50は、周回毎のラップタイム、平均速度、心拍数をメモリ24に時系列に書き込むとともに、周回数、ラップタイム、平均速度をガイド音声合成部52に出力する。平均速度は、ジョギングコース40の長さをラップタイムで除して算出することができる。ジョギングコース40の長さはメモリ24に記憶されている。ガイド音声合成部52は、入力された周回数、ラップタイム、平均速度を音声信号に合成してミキシング部53に出力する。ガイド音声は、たとえば、「3周しました。4周目に入ります。3周目のラップタイムは57.1秒、平均速度は12.4キロメートルです。」などである。
【0035】
演算部50は、さらに、心拍数の変化に基づいて適切なジョギングスピードのアドバイスを行う。たとえば、心拍数が上がりすぎている場合には負担が大きいと判断して速度を下げるアドバイス文言を合成するようにガイド音声合成部52に指示する。ガイド音声合成部52は、この指示に応じて「もう少しゆっくり走りましょう」という文言を合成する。また、演算部50は、心拍数が上がらない場合には負荷が軽すぎてトレーニングにならないとして速度を上げるアドバイス文言を合成するようにガイド音声合成部52に指示する。ガイド音声合成部52は、この指示に応じて「もう少し頑張って走ってください」等の文言を合成する。これらのアドバイス文言もミキシング部53に出力される。
【0036】
ミキシング部53には、オーディオプレーヤ接続部55に接続されている携帯オーディオプレーヤ46からの楽曲信号が入力される。ミキシング部53は、この楽曲信号にガイド音声合成部52から入力されたガイド音声をミキシングして、イヤホンコネクタ54に接続されているイヤホン47に出力する。
【0037】
これにより、ランナー41は、自分の好きな音楽を聴きながらジョギングし、適宜ラップタイムや周回数などのガイド音声を聴くことができる。
【0038】
この実施形態では、周回毎にラップタイムや平均速度を算出して記憶およびアナウンスしているが、コーナーを曲がる毎にタイム、平均速度等を算出し、記憶および/またはアナウンスするようにしてもよい。
【0039】
この実施形態では、位置情報システムをショッピングセンター1、フィットネスクラブのジョギングコース40に適用する例について説明したが、本発明の適用範囲はこれに限定されない。たとえば、地下街などの商業施設、美術館、博物館などの展示施設などに適用が可能である。
【0040】
上記の実施形態では、位置情報送信装置4が音響を用いて携帯端末装置5に対して現実の位置情報を伝達するシステムについて説明したが、位置情報送信装置4が放音する位置情報を仮想の空間(たとえばゲーム空間、ネット上の仮想マーケットプレイスなど)の位置や現実の別の位置に対応づけることも可能である。
【0041】
また、本発明の位置情報システムをGPS測位システムと組み合わせて建物内外にわたって測位可能な位置計測システムとすることも可能である。
【符号の説明】
【0042】
1 ショッピングセンター
2 店舗
3 通路
4 位置情報送信装置
5、45 携帯端末装置
6 顧客
14 スピーカ
40 ジョギングコース
41 ランナー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
特定地点を示す位置情報で変調された音響信号を表す音波を、前記特定地点およびその近傍に放音する位置情報送信装置と、
利用者が携帯する装置であって、前記送信装置が放音した音波を収音し、該収音された音波から得られた音響信号から位置情報を復調する復調部と、復調された位置情報に基づき前記利用者の位置を告知する告知部と、を備えた携帯端末装置と、
を有する位置情報システム。
【請求項2】
前記位置情報は、前記特定地点に割り当てられた識別コードであり、
前記告知部は、前記識別コードと前記特定地点の位置を表す絶対位置情報とを対応づけて記憶した識別コードテーブルと、
前記復調部によって復調された識別コードで前記識別コードテーブルを参照することにより絶対位置を割り出して、この絶対位置を前記利用者の位置とする位置割出部と、
を含む請求項1に記載の位置情報システム。
【請求項3】
複数の前記位置情報送信装置を、複数の前記特定地点にそれぞれ設けた請求項1または請求項2に記載の位置情報システム。
【請求項4】
前記携帯端末装置は、受信した音声信号から復調された位置情報の履歴、または、該復調された位置情報に基づいて割り出された絶対位置情報の履歴を記憶する請求項3に記載の位置情報システム。
【請求項5】
前記携帯端末装置は、前記複数の位置情報送信装置から前記位置情報で変調された音声信号を受信し、その受信の時間間隔および地点間の距離に基づいて移動速度を算出する請求項3または請求項4に記載の位置情報システム。
【請求項6】
利用者が携帯する装置であって、
特定地点を示す位置情報で変調された音響信号を表す音波を収音し、該収音された音波から得られた音響信号から位置情報を復調する復調部と、
復調された位置情報に基づき前記利用者の位置を告知する告知部と、
を備えた携帯端末装置。
【請求項7】
前記位置情報は前記特定地点に割り当てられた識別コードであり、
前記告知部は、
前記識別コードと前記特定地点の位置を表す決定する絶対位置情報とを対応づけて記憶した識別コードテーブルと、
前記復調部によって復調された識別コードで前記識別コードテーブルを参照することにより絶対位置を割り出して、この絶対位置を前記利用者の位置とする位置割出部と、
を含む請求項6に記載の携帯端末装置。
【請求項8】
携帯端末装置のコンピュータを、
特定地点に割り当てられた識別コードで変調された音響信号を表す音波を収音し、該収音された音波から得られた音響信号から前記識別コードを復調する復調手段、
前記識別コードと前記特定地点の位置を表す絶対位置情報とを対応づけた識別コードテーブルを記憶する記憶手段、
前記復調された識別コードで前記識別コードテーブルを参照することにより絶対位置を割り出して、この絶対位置を前記利用者の位置とする位置割出部、
として機能させるプログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−194443(P2012−194443A)
【公開日】平成24年10月11日(2012.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−59324(P2011−59324)
【出願日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【出願人】(000004075)ヤマハ株式会社 (5,930)
【Fターム(参考)】