説明

低温度差動力変換装置

【課題】極めて低い温度差で駆動させることができる低温度差動力変換装置を提供する。
【解決手段】気液混合状態の液化高圧ガスを充填した少なくとも2個の密封容器と、該密封容器を夫々冷却叉は加熱する熱源部と、該加熱された密封容器と連通し、流路変更手段を介して接続される往復駆動手段と、該流路変更手段と前記冷却された密封容器とを接続する気相流路と、前記加熱された密封容器と冷却された密封容器とを接続する液相流路とを備え、前記流路変更手段及び往復駆動手段は前記熱源部によって加熱される密封容器と同等の温度で加熱される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、温度差動力変換装置であって、液化高圧ガスを使用して、100℃未満の低温度、且つ30〜40℃の温度差で駆動する低温度差動力変換装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来より、機関内部の気体を機関外部の熱源で加熱・冷却によって膨張・収縮させることにより、熱エネルギーを運動エネルギーに変換する外燃機関の技術が広く知られている。この技術の代表的なものとして、蒸気機関・蒸気タービン・スターリングエンジンがあり、また原子炉を使った原子力機関も含まれる。これら外燃機関は、熱源が外部にあるため燃料の形態(気体・液体・固体)による選択肢が広く、しかも最適な条件で燃焼させることが可能であるため、大気汚染物質の排出を抑えやすく、化石燃料(石油・天然ガスなど)以外にも原子力・地熱・太陽光など多種多様の熱源を利用できるものである。
【0003】
しかしながら、これら従来の外燃機関の場合、装置が大型で高価なものとなり、他の熱機関(例えば内燃機関)と比較して装置の大きさに対する出力が小さいという問題があった。
【0004】
そこで、分子量が46以上の熱媒体を充填した循環流路内に受熱部と放熱部と動力機構部と循環ポンプ部を設け、放熱部で液化した液相熱媒体を循環ポンプによって放熱部側に移送する外燃装置が提案されている(特許文献1参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2009−138729号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、上記特許文献1に提案されている装置は、特定の熱媒体を用いて外部加熱により気相状態としてタービンを駆動させ、液相状態で小さくなった熱媒体を、ポンプによって循環させるものであり、従来の外燃機関と比較し、低い外部熱源によって駆動するものであるが、受熱部と放熱部間の抵抗によってポンプに負担がかるという問題や、動力機構部内で液化した熱媒体の処理に関しては何らの対応もなされないものであった。
【0007】
上記の問題点に鑑み本発明者らは、外燃機関であって、比較的に低い温度差で加熱して駆動させることが可能で、シンプルな構造であり、また動力機構部内でガスが液化することがない低温度差動力変換装置を提供するに至った。
【課題を解決するための手段】
【0008】
このため本発明の低温度差動力変換装置は、気液混合状態の液化高圧ガスを充填した少なくとも2個の密封容器と、該密封容器を夫々冷却叉は加熱する熱源部と、該加熱された一方の密封容器と連通し、流路変更手段を介して接続される往復駆動手段と、該流路変更手段と前記冷却された他方の密封容器とを接続する気相流路と、前記加熱された密封容器と冷却された密封容器とを接続する液相流路とを備え、前記流路変更手段及び往復駆動手段は前記熱源部によって加熱される密封容器と同等の温度で加熱されることを第一の特徴とする。
【0009】
ここで、気液混合状態で充填される液化高圧ガスとしては、ブタン、エーテルなどが望ましい。
【0010】
また、前記熱源部によって密封容器を加熱する温度は100℃未満であり、且つ密封容器を冷却叉は加熱する温度差は、30度〜40度であることを第二の特徴とする。
【0011】
そして、前記流路変更手段及び往復駆動手段も、前記熱源部によって100℃未満で加熱される。
【発明の効果】
【0012】
本発明に係る低温度差動力変換装置によれば、流路変更手段及び往復駆動手段は前記熱源部によって加熱される密封容器と同等の温度で加熱されるため、往復駆動手段内での圧力低下に伴なう飽和蒸気の液化を防止することが可能となり、安定した往復駆動ができるという効果を有する。
【0013】
そして、熱源部によって密封容器を加熱する温度は100℃未満であり、且つ密封容器を冷却叉は加熱する温度差は、30度〜40度であるため、従来の外燃機関と異なり、非常に低い温度による動作ができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明に係る低温度差動力変換装置の一実施例を示す構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明を実施例を示す図面を参照しながら説明するが、本発明が本実施例に限定されないことは言うまでもない。図1は本発明の低温度差動力変換装置の一実施例を示す構成図である。
【実施例】
【0016】
図1は、本発明の低温度差動力変換装置の構成を示しており、図に示すように、本発明の低温度差動力変換装置1は、気液混合状態の液化高圧ガスを充填した2個の密封容器2、3と、加熱によって生じた液化高圧ガスの飽和蒸気を流入して流路を変更させる流路変更手段4と、この流路変更手段4から供給される飽和蒸気によって往復運動する往復駆動手段5と、この往復駆動手段5と連動して回転するフライホイール6とから構成され、後述する気相流路、液相流路、及びバルブを介して循環サイクルを形成しており、密封容器2は冷却手段7によって冷却され、密封容器3、流路変更手段4及び往復駆動手段5は加熱手段8によって加熱される。そして、加熱手段8によって加熱されて生じた飽和蒸気は、密封容器3から流路変更手段4を介して往復駆動手段5に供給され、往復駆動手段5を駆動させた後、再度流路変更手段4を介して密封容器2に流入して冷却され液化する。
【0017】
密封容器2、3は、熱伝導性に優れる金属からなり、密封容器2の上部及び下部には夫々開口部9a、9bが形成されており、開口部9aは流路変更手段4と気相流路10を介して連通する。また密封容器3には上部に2個の開口部11a、11b、側面に1個の開口部11cが形成されており、開口部9bと開口部11cとは液相流路12によって連結され、バルブ13の開閉によって連通する。そして開口部11aは上記気相流路10とバルブ14を介して連通する。
【0018】
流路変更手段4は、密封容器3の開口部11bと気相流路15を介して連結し、バルブ16の開閉によって液化高圧ガスの飽和蒸気を流入可能とし、後述するフライホイール6の回転と連動するカム駆動(図示せず)によって流路を変更する。そして流路を変更された飽和蒸気は、往復駆動手段5と連結する気相流路17、18によって交互に送気及び排気され、ピストン19を往復駆動する。そして排気された飽和蒸気は流路変更手段4及び気相流路10を介して密封容器2へ送られる。
【0019】
往復駆動手段5はパワーシリンダー20からなり、内部にピストン19が往復自在に配置されている。またパワーシリンダー20の両端側面部には上述した気相流路17、18を挿通する孔部21、22が形成されている。そしてパワーシリンダー20の端部から延出するピストン19の一端は、クランク23を介して、フライホイール6と連結し、ピストン19の往復駆動に伴ない、フライホイール6が回転する。
【0020】
冷却手段7は、密封容器2を収容可能な水槽24からなり、常温の水が投入されており、この常温の水によって密封容器2に流入する飽和蒸気を液化する。
【0021】
加熱手段8は、密封容器3、流路変更手段4及び往復駆動手段5を収容できる水槽25からなり、80℃未満の温水が投入されており、この温水によって密封容器3内の液化高圧ガスを飽和蒸気とすると共に、流路変更手段4及び往復駆動手段5内の飽和蒸気の液化を防止する。
【0022】
上記の構成からなる本発明の低温度差動力変換装置は、気液混合状態の液化高圧ガスを充填した2個の密封容器の一方を、100℃未満で加熱し、他方を前記加熱温度との温度差が30〜40℃の常温で冷却することで、容易に往復駆動手段を駆動させることができる。しかも流路変更手段及び往復駆動手段は熱源部によって加熱される密封容器と同等の温度で加熱されており、往復駆動手段内での圧力低下に伴なうガスの液化を防止することができる。尚、本実施例においては密封容器を2個使用する例で説明を行なったが、3個以上を連結することも可能である。
【0023】
次に、本発明の低温度差動力変換装置の動作を、上記実施例に従って説明する。まず液化高圧ガスであるブタンガスを密封容器2、3に気液混合の状態で適量注入する。この際バルブ13、14,16は全て閉めた状態である。次に、密封容器2を入れた水槽24に常温(20℃)の水を注入すると共に、密封容器3、流路変更手段4、パワーシリンダー20を入れた水槽25に60℃のお湯を注入する。
【0024】
この状態でバルブ16を開けると、密封容器3内で飽和蒸気となった液化高圧ガスが気相流路15を介して流路変更手段4に送られ、気相流路17、18を通してパワーシリンダー20を駆動させる。パワーシリンダー20内のピストン19の往復運動はクランク23によって回転運動に変換され、フライホイール6が回転する。尚、流路変更手段4の流路変更動作は、フライホイール6と同期して駆動するカム機構(図示せず)によって制御される。
【0025】
パワーシリンダー20から排出される飽和蒸気は、流路変更手段4から気相流路10を介して密封容器2に送られ、水槽24内の常温水によって冷却されて液化する。
【0026】
上記の動作において、密封容器3、流路変更手段4、パワーシリンダー20はいずれも水槽25内で同じ温度にて加熱されており、パワーシリンダー20内での圧力低下に伴なうガスの液化を防止することができる。また、水槽23、24の温度差は30〜40℃であれば良く、密封容器3を加熱する温度は使用する液化高圧ガスの気化に必要な温度によって、適宜選択される。尚、密封容器2、3に充填される液化高圧ガスの要量は固定されており、加熱されて飽和蒸気となった密封容器3内の液化高圧ガスが無くなると、低温度差動力変換装置が停止するため、バルブ16を閉じると共に、バルブ14及びバルブ13を開いて、密封容器2内で液化した液化高圧ガスを密封容器3内に自然落下させることにより、密封容器3内の液化高圧ガスを供給し再駆動させることができる。また、密封容器2と連通する密封容器を複数配置し、密封容器3内の液化高圧ガスの減少を検知することによって、自動的に液化した液化高圧ガスを密封容器3内に自然落下させることも可能である。
【0027】
以上の構成からなる本発明の低温度差動力変換装置は、流路変更手段及び往復駆動手段は前記熱源部によって加熱される密封容器と同等の温度で加熱されるため、往復駆動手段内での圧力低下に伴なうガスの液化を防止することができる。しかも、熱源部によって密封容器を加熱する温度は100℃未満であり、且つ密封容器を冷却叉は加熱する温度差は、30度〜40度であるため、従来の外燃機関と異なり、非常に低い温度による動作ができる。
【符号の説明】
【0028】
1 低温度差動力変換装置
2、3 密封容器
4 流路変更手段
5 往復駆動手段
6 フライホイール
7 冷却手段
8 加熱手段
9a、9b 開口部
10、15 気相流路
11a、11b、11c 開口部
12、27 液相流路
13、14、16 バルブ
17、18 気相流路
19 ピストン
20 パワーシリンダー
21、22 孔部
23 クランク
24、25 水槽

【特許請求の範囲】
【請求項1】
温度差動力変換装置であって、気液混合状態の液化高圧ガスを充填した少なくとも2個の密封容器と、該密封容器を夫々冷却叉は加熱する熱源部と、該加熱された一方の密封容器と連通し、流路変更手段を介して接続される往復駆動手段と、該流路変更手段と前記冷却された他方の密封容器とを接続する気相流路と、前記加熱された密封容器と冷却された密封容器とを接続する液相流路とを備え、前記流路変更手段及び往復駆動手段は前記熱源部によって加熱される密封容器と同等の温度で加熱され、流路変更手段内及び往復駆動手段内の液化高圧ガスの再液化を防止することを特徴とする低温度差動力変換装置。
【請求項2】
前記熱源部によって、密封容器を加熱する温度は100℃未満であり、且つ密封容器を冷却叉は加熱する温度差は、30度〜40度であることを特徴とする請求項1記載の低温度差動力変換装置。

【図1】
image rotate