説明

便器装置の後カバーの取付け構造

【課題】後カバーを歪無く簡単に取付けることが可能となる。
【解決手段】床面に設置される支持フレーム1に、便器装置2の主体を構成する合成樹脂製の便器本体3が取付けられる。前記支持フレーム1の前記床面に設置される部分である下フレーム部4が、長尺の金属製のパイプ5を馬蹄形状に折り曲げ、且つ、前記下フレーム部4の両後端部6に繋ぎ部材7を架け渡してこの繋ぎ部材7の両端部が前記両後端部6に固定されることで構成される。前記便器装置2の後カバー8の下端部の左右方向の中央部に嵌め込み部9が形成され、前記嵌め込み部9が繋ぎ部材7に上方より嵌め込まれる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、便器装置の後カバーの取付け構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、特許文献1等により、床面に設置される支持フレーム1に、便器装置2の主体を構成する合成樹脂製の便器本体を取付けるものが知られている。
【0003】
この特許文献1に示された従来例の便器装置2は、図8に示すようなものである。支持フレーム1は床面に設置される部分である下フレーム部4を備えており、この下フレーム部4は、予め嵌め込み孔45を形成した長尺の金属製のパイプ5を馬蹄形状に折り曲げ、パイプ5の両後端部6に繋ぎ部材7を架け渡して溶接して接合することで構成される。
【0004】
便器装置1の外郭の後面部分を構成する部材である後カバー8は、上記馬蹄形状に折り曲げた下フレーム部4の両後端部6に予め形成されている嵌め込み孔45を用いて取付けられる。
【0005】
つまり、図9のように、下フレーム部4の両後端部6に予め形成されている嵌め込み孔45に、後カバー8の下端部に下方に突出形成した一対の嵌め込み突起46を嵌め込んで、後カバー8の下部が取付けられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2008−95449号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、予め嵌め込み孔45を形成した金属製のパイプ5を馬蹄形状に折り曲げると、パイプ5を折り曲げる際の折り曲げ誤差でパイプ5の両後端部6に形成された嵌め込み孔45相互の位置関係が設計通りの寸法関係にならない場合がある。
【0008】
つまり、パイプ5の折り曲げ誤差により、パイプ5両後端部6にそれぞれ予め形成されている嵌め込み孔45間の寸法に誤差が生じたり、一方の嵌め込み孔45が他方の嵌め込み孔45に対して前後方向にずれたりする等の誤差が発生する。
【0009】
したがって、後カバー8の下端部の一対の嵌め込み突起46を、一対の嵌め込み孔45に嵌め込むのが困難となったり、一対の嵌め込み突起46を一対の嵌め込み孔45に嵌め込むことができても、後カバー8の下端部の左右が前後方向にずれて後カバー8が歪変形するおそれがある。
【0010】
このため、トイレという狭い空間において、特に、便器装置2の後部という作業し難い箇所における後カバー8の取付け作業が面倒になる。
【0011】
本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、後カバーを歪無く簡単に取付けることが可能な便器装置の後カバーの取付け構造を提供するにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明の便器装置の後カバーの取付け構造は、床面に設置される支持フレームに、便器装置の主体を構成する合成樹脂製の便器本体が取付けられ、前記支持フレームの前記床面に設置される部分である下フレーム部が、長尺の金属製のパイプを馬蹄形状に折り曲げ、且つ、前記下フレーム部の両後端部に繋ぎ部材を架け渡してこの繋ぎ部材の両端部が前記両後端部に固定されることで構成され、前記便器装置の後カバーの下端部の左右方向の中央部に嵌め込み部が形成され、前記嵌め込み部が繋ぎ部材に上方より嵌め込まれることを特徴とする。
【0013】
また、前記後カバーの上部に取付け部が形成され、前記取付け部が、前記便器装置の後部構成部材に設けられた被取付け部に連結されることが好ましい。
【0014】
また、前記金属製のパイプの両後端部が隙間を介した状態で前記繋ぎ部材により接合され、前記隙間が形成された部分において前記嵌め込み部が嵌め込まれることが好ましい。
【発明の効果】
【0015】
本発明は、馬蹄形状に折り曲げられた長尺の金属製のパイプの両後端部に架け渡された継ぎ部材に、後カバーの下端部の左右方向の中央部に嵌め込み部が上方より嵌め込まれることで、後カバーを歪無く簡単に取付けることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の便器装置において後カバーを取付ける前の状態を示す後方から見た斜視図である。
【図2】同上の便器装置の後方から見た斜視図である。
【図3】同上の下方から見た斜視図である。
【図4】同上の後カバーの下端部を取付けた部分の斜視図である。
【図5】同上の後カバーの取付けを示す説明のための斜視図である。
【図6】同上に用いる支持フレームの斜視図である。
【図7】同上の馬蹄形状に折り曲げたパイプの両後端部を繋ぎ部材により連結した部分を示す斜視図である
【図8】同上の従来例を示す下方から見た斜視図である。
【図9】同上の後カバーの取付けを示す説明のための斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。
【0018】
便器装置2は、合成樹脂製の便器本体3と、洗浄水の供給装置、人体の局部を洗浄する局部洗浄装置等の便器付設装置14と、合成樹脂製の便器本体3と便器付設装置14を支持するための床に設置される金属製の支持フレーム1を備える。
【0019】
図1乃至図3には便器装置2の一実施形態の全体の外観を示している。
【0020】
合成樹脂製の便器本体3は便器装置2の主体を構成するもので、図1乃至図3に示されるように、合成樹脂製の前パーツ15と、合成樹脂製の後パーツ16を備える。
【0021】
前パーツ15は、便器装置2の前部の外郭を構成する平断面略U字状をした合成樹脂製のスカート部17と、スカート部17内の上部内に位置した合成樹脂製のボウル部18と、ボウル部18の上に位置する合成樹脂製のリム部19で構成される。
【0022】
スカート部17とボウル部18とリム部19は溶着などで一体化され、前パーツ15が構成される。
【0023】
金属製の支持フレーム1は、合成樹脂製の前パーツ15、合成樹脂製の後パーツ16を支持するためのもので、図6に示されるように、下フレーム部4と、下フレーム部4から上方に突出した上フレーム部20を備えている。
【0024】
下フレーム部4は、長尺の金属製のパイプ5(角パイプ)を馬蹄形状に折り曲げ、馬蹄形状に折り曲げた下フレーム部4の両後端部6間に繋ぎ部材7を架け渡し、繋ぎ部材7の両端部を馬蹄形状に折り曲げた下フレーム部4の両後端部6に溶接することで構成される。
【0025】
繋ぎ部材7は断面L字状をした金属材により形成され、縦片21が両後端部6の前側片22に当接され、且つ、上横片23が両後端部6の上面に当接された状態で溶接により固着される。
【0026】
ここで、図7に示すように、上横片23の後端は、両後端部6の上面後端より前方に少しずれて位置する。
【0027】
床に設置される下フレーム部4には前パーツ15の下端部(スカート部17の下端部)がボルト、ナットのような固着手段26により連結される(図3参照)。
【0028】
上フレーム部20は下フレーム部4の後上部に上方に突出して形成されるもので、洗浄水の供給装置、人体の局部を洗浄する局部洗浄装置等を備えた便器付設装置14が取付けられる。この便器付設装置14は、ベース27の上面に洗浄水の供給装置、人体の局部を洗浄する局部洗浄装置等を設置し、ベース27を上フレーム部20に直接又は他の部材を介してボルト等の連結手段で連結することで取付けられる。
【0029】
ベース27には合成樹脂製の上カバー28が取付けられ、洗浄水の供給装置、人体の局部を洗浄する局部洗浄装置等を覆う。
【0030】
便器装置2の後部の外郭を構成する合成樹脂製の後パーツ16は、上記上カバー28、左右両側の合成樹脂製の側カバー24、合成樹脂製の後カバー8により構成される。
【0031】
側カバー24は、前記ベース27、上カバー28、支持フレーム1の少なくとも一つの部材又は複数部材に、係止、あるいは、固着具等により取付けられる。
【0032】
側カバー24の後上端は図1に示すようにL状に切欠してあり、この側カバー24のL状の切欠部と上カバー28の後部下端とでコ字状をした嵌め込み開口36が形成される。
【0033】
後カバー8には、図5に示されるように、裏面の左右方向の中央部の下端部に下面部に嵌め込み部9を備えた突片部30が前方に向けて突出形成される。
【0034】
図4に示される実施形態では、突片部30の下面部の突出先端の左右両側に下方に前垂下部31を垂設し、突片部30の下面部の突出基部の左右方向の中央部に下方に後垂下部32を垂設して、突片部30と前垂下部31と後垂下部32で嵌め込み部9が形成される。
【0035】
ここで、図4のように後垂下部32の左右幅は、下フレーム部4の両後端部6間の隙間13の幅よりも短く設定される。
【0036】
図1に示されるように、後カバー8の上部の左右方向の両側には取付け部10が形成される。後カバー8の左右両側の上端部には前方に向けて上側片34が突出形成され、また、後カバー8の左右両側の上側片34より下方位置に前方に向けて内側支持片35が突出形成される。
【0037】
上記構成の後カバー8は、図4に示されるように下端部の左右方向の中央部に形成された嵌め込み部9を、繋ぎ部材7に上方より嵌め込む。また、左右の上側片34を左右の嵌め込み開口36に嵌め込み、左右の内側支持片35を左右の側カバー24の後端内面に当てる。
【0038】
このように後カバー8の下端中央を下フレーム部4に嵌め込んで位置決め支持すると共に、後カバー8の上部両側を側カバー24、上カバー28とに位置決めした状態で、取付け部10を便器装置2の後部構成部材11に設けられた被取付け部12に取付ける。
【0039】
添付図面の実施形態では、上カバー28が後部構成部材11を構成しており、上カバー28の後端の左右から下方に被取付け部12が垂設されている。
【0040】
また、添付図面に示す実施形態では、取付け部10には孔37が設けられ、被取付け部12のボス部分38にねじ孔39が設けられ、ねじ具40を孔37から挿入してねじ孔39にねじ込むことで、取付け部10を被取付け部12に取付けている。
【0041】
もちろん、取付け部10と被取付け部12の取付けは、上記のようにねじ具40による取付けだけでなく、係止による取付けであってもよく、また、ねじ具による取付けと係止による取付けの両方を併用してもよい。
【0042】
ここで本実施形態は、下フレーム部4の両後端部6に架け渡した繋ぎ部材7に、後カバー8の下端部の左右方向の中央部に形成された嵌め込み部9を嵌め込むことで、後カバー8の下端部を取付けるので、図8、図9の従来例に比べ、後カバー8の取付けが容易となる。
【0043】
つまり図8、図9の従来例は、パイプ5の折り曲げ誤差でパイプ5両後端部6に形成された嵌め込み孔45間の寸法に誤差が生じたり、嵌め込み孔45が前後方向のずれ等の誤差が発生する。しかし、本実施形態はパイプ5の両後端部6に嵌め込み孔45が無いので、従来のように、パイプ5の両後端部6に予め形成した嵌め込み孔45相互の位置関係の折り曲げによる誤差を考慮する必要がない。
【0044】
そして後カバー8の下端部の左右方向の中央部に設けた嵌め込み部9を、下フレーム部4の両後端部6に架け渡した繋ぎ部材7に上方から嵌め込むだけで、後カバー8の下端部を取付けできるので、簡単に後カバー8の下端部を下フレーム部4に取付けることができる。この場合、後カバー8は歪無く簡単に取付けられる。
【0045】
ここで、図4に示すように、パイプ5の両後端部間の隙間13よりも幅狭の後垂下部32を、上横片23の後端の隙間13間に位置する部位に嵌め込むことで、後カバー8の下端部のおおよその位置決めを行い、この状態で、左右の上側片34を左右の嵌め込み開口36に嵌め込み、左右の内側支持片35を左右の側カバー24の後端内面に当てて位置決めすることが可能となる。したがって、トイレルームという狭い空間において、便器装置2の後カバー8を位置決めして取付けるのが容易に行える。
【符号の説明】
【0046】
1 支持フレーム
2 便器装置
3 便器本体
4 下フレーム部
5 パイプ
6 後端部
7 繋ぎ部材
8 後カバー
9 嵌め込み部
10 取付け部
11 後部構成部材
12 被取付け部



【特許請求の範囲】
【請求項1】
床面に設置される支持フレームに、便器装置の主体を構成する合成樹脂製の便器本体が取付けられ、
前記支持フレームの前記床面に設置される部分である下フレーム部が、長尺の金属製のパイプを馬蹄形状に折り曲げ、且つ、前記下フレーム部の両後端部に繋ぎ部材を架け渡してこの繋ぎ部材の両端部が前記両後端部に固定されることで構成され、
前記便器装置の後カバーの下端部の左右方向の中央部に嵌め込み部が形成され、
前記嵌め込み部が前記繋ぎ部材に上方より嵌め込まれることを特徴とする便器装置の後カバー取付け構造。
【請求項2】
前記後カバーの上部に取付け部が形成され、前記取付け部が、前記便器装置の後部構成部材に設けられた被取付け部に連結されることを特徴とする請求項1記載の便器装置の後カバー取付け構造。
【請求項3】
前記金属製のパイプの両後端部が隙間を介した状態で前記繋ぎ部材により接合され、前記隙間が形成された部分において前記嵌め込み部が嵌め込まれることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の便器装置の後カバー取付け構造。






【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate