説明

光源モジュール

【課題】光源モジュールである。
【解決手段】この光源モジュールは、回路基板と、発光ダイオードと、レンズと、ランプシェードとを備える。このレンズの上表面は、平坦表面と弧状側面とを含む第1の凹部を有する。平坦表面は上表面の中心に位置し、弧状側面は平坦表面を取り囲んで、第1の凹部を形成するようにレンズの側面から平坦表面まで延びる。このレンズの下表面は、凹空間を定めて弧状表面と側壁部とを含む第2の凹部を有する。弧状表面は、上表面の平坦表面に対向して凹空間へ突き出す。側壁部は、凹空間を取り囲む。側壁部の内表面は、弧状であってレンズの内部へ凹む。発光ダイオードは凹空間に設けられるが、ランプシェードはレンズを透過した光線を拡散する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、光源モジュールに関し、特に、発光ダイオードのビーム角を増加できる光源モジュールに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の白熱電球は、発光効率が低いため、環境保護・省エネのメガトレンドで、その使用が世界各国で次々と禁じられてきたが、発光ダイオード(Light Emitting Diode;LED)は、潜在力が極めて高い代替光源となる。従来の白熱電球は、発光角度が約300度に到達できる(最高光強度の半分で広がる角度範囲によって、その発光角度を推算する)。従来のLEDがランバート(Lambertion)空間光場分布を有するため、複数のLED結晶粒からなるLED照明器具は、光場分布のせいで、光出力の角度が狭くなり、且つ広い照明空間範囲において、均一(無方向性)な照度分布に達成しにくい。このように、LED照明器具は、直接グレアの問題をきたしてしまうだけではなく、延いては白斑の発生も可能であり、更にLEDの従来の白熱電球に取って代わる速度も限定されてしまう。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の一側面は、もともと指向性の高いLED光源を、従来の白熱電球に相当する光出力角度範囲に達成させて、光場分布を均一化し、照度のバラツキと白斑の発生の増加を避ける光源モジュールを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の実施例によると、この光源モジュールは、回路基板と、レンズと、少なくとも1つのダイオードチップとを備える。レンズは、回路基板の表面に設けられる円筒基材である。レンズは、側表面と、上表面と、下表面とを含む。上表面は、平坦表面と弧状側面とを含む第1の凹部を有する。平坦表面は、上表面の中心に位置し、回路基板の表面に、発光ダイオードを設けるための設置領域を定める。この設置領域は、回路基板の表面における平坦表面の垂直投影である。弧状側面は平坦表面を取り囲んで、第1の凹部を形成するように、側表面から平坦表面まで延びる。下表面は、凹空間を定めて弧状表面と側壁部とを含む第2の凹部を有する。弧状表面は、平坦表面に対向して凹空間へ突き出す。側壁部は、凹空間を取り囲み、レンズの内部へ凹む弧状の内表面を有する。ダイオードチップは、ダイオードチップからの光線がレンズを透過してレンズの外に均一に散乱するように、回路基板のダイオード設置領域に設けられる。
【発明の効果】
【0005】
前記説明から分かるように、本発明の実施例における光源モジュールは、指向性の高いLED出力光線を比較的に均一で角度の大きい出力光線に変えることができ、このような光源モジュールは、従来の白熱電球に相当する光出力角度範囲に容易に達成でき、且つ、均一化した光場分布を有し、照度のバラツキと白斑の発生の増加を避けた。
【図面の簡単な説明】
【0006】
本発明の前記と他の目的、特徴、メリットをより分かりやすくするために、前文で特に複数の好ましい実施例を挙げて、添付図面にあわせて、以下のように詳しく説明する。
【図1A】本発明の実施例によるレンズ100の立体構造を示す模式図である。
【図1B】図1AのカットラインA−A’に沿って観察したレンズの断面構造を示す模式図である。
【図2A】本発明の実施例による光源モジュール200の断面構造を示す模式図である。
【図2B】本発明の実施例による光源モジュールの発光ダイオードの発した光線の経路を示す図である。
【図3A】本発明の実施例における光源モジュールの光場分布を示す図である。
【図3B】本発明の実施例におけるよる光源モジュールの光場分布を示す図である。
【図3C】本発明の実施例におけるよる光源モジュールの光場分布を示す図である。
【図3D】本発明の実施例におけるよる光源モジュールの光場分布を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本発明の実施例によるレンズ100の立体構造を示す模式図である図1Aと、図1AのカットラインA‐A’に沿って観察したレンズ100の断面構造を示す模式図である図1Bをともに参照する。レンズ100は円筒構造であり、その上表面110が凹部112を有する。凹部112は、平坦表面112aと弧状側面112bとを含む。平坦表面112aは、上表面110の中心に位置する。弧状側面112bは、外向きに突き出して(レンズの外へ)平坦表面112aを取り囲む。弧状側面112bは、凹部112を形成するように、側表面120から平坦表面112aまで延び、ただし弧状側面112bと側表面120との隣接部が、上表面110の最高所であり、このように、レンズ100の上表面110の高度は、側表面120から平坦表面112aへ徐々に下がっていく。
【0008】
下表面130は、凹空間134を定めて、弧状表面136と側壁部138とを含む凹部を有する。弧状表面136は、上表面110の平坦表面112aに対向して、凹空間134へ突き出す。側壁部138は、凹空間134を取り囲んで、弧状の内面138aを有する。内表面138aは、レンズの内部へ凹む。図2Bから分かるように、側壁部138の構造は平凹レンズに類似しており、凹部内に位置する光源の発射した光線に対して拡散を行うことができる。
【0009】
本実施例において、レンズ100の材質として、ポリカーボネート(Polycarbonate;PC)、エポキシ樹脂(Epoxy)、シリコン(Silicon)又はガラスであってよいが、本発明の実施例はこれに限定されない。
【0010】
本発明の実施例による光源モジュール200の断面構造を示す模式図である図2Aと、発光ダイオードの発した光線の経路を示す図である図2Bをともに参照する。図2Aに示すように、光源モジュール200は、レンズ100と、回路基板210と、少なくとも1つの発光ダイオード220と、ランプシェード230とを備える。発光ダイオード220とレンズ100は、回路基板210に設けられ、且つ発光ダイオード220がレンズ100の凹空間134に設けられレンズ100の平坦表面112aの直下に位置する。つまり、平坦表面112aは、1つのダイオード設置領域212を回路基板210の表面に垂直に投影し、発光ダイオード220は、その主な出光方向(光強度の高い方向)が平坦表面112aを向くようにダイオード設置領域212に設けられる。
【0011】
図2Bに示すように、発光ダイオード220が動作すると、直上へ発射された発光ダイオード220の光線L1は、レンズ100の弧状表面136と平坦表面112aを透過して、ランプシェード230に到達するが、L2のような他の方向へ発射された発光ダイオード220の光線は、レンズ100の弧状表面136と弧状側面112bを透過して、ランプシェード230に到達する。このような1次光学設計によって、発光ダイオード220のランバート(Lambertion)光場分布を、より均一化した光場分布に変えることができる。
【0012】
光線がランプシェード230に到達した後に、ランプシェード230によって、到達した光線が散乱され、この2次光学設計によって、更に発光ダイオード220の光線をより均一にすることができる。本実施例において、ランプシェード230の材質は、高光透過性を持つ光拡散材である。
【0013】
本発明の実施例における光源モジュール200の光場分布を示す図である図3A〜図3Dを参照する。図3A〜図3Dに示す光場分布図から分かるように、光源モジュール200は、確かにレンズ100の1次光学設計及びランプシェード230の2次光学設計によって、発光ダイオード220の光線を均一化し、光出力角度を300度以上まで大幅に向上させることができる(現在、テストデータが328.5度である)。
【0014】
以上を纏めて言えば、本発明の実施例は、レンズ及びそれを適用した光源モジュールを提供する。このレンズは、もともと方向性のある(ビーム角0〜180度)LED光源を全方向性(ビーム角181度以上、又は無方向性と呼ばれる)光源にすることができ、このレンズを適用した光源モジュールは、ランプシェードの2次光学設計を利用してLEDの出光角度と光の均一度を更に強化して、光源モジュールから出力した光線を従来の白熱電球に相当する光出力角度範囲に達成させ、均一化した光場分布と低いグレア値を持たせることができる。
【0015】
本発明を複数の実施例により上記のように開示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の技術分野において、当業者ならだれでも、本発明の精神及び範囲から逸脱しない限り、多様な変動や修飾を加えることができ、従って、本発明の保護範囲は、後の請求の範囲で指定した内容を基準とする。
【符号の説明】
【0016】
100 レンズ、110 上表面、112 凹部、112a 平坦表面、112b 弧状側面、120 側表面、130 下表面、134 凹空間、136 弧状表面、138 側壁部、138a 内表面、200 光源モジュール、210 回路基板、212 設置領域、220 発光ダイオード、230 ランプシェード、L1、L2 光線、A‐A’ カットライン

【特許請求の範囲】
【請求項1】
回路基板と、
前記回路基板の表面に設けられる円筒基材であって、側表面と、上表面と、下表面とを含み、前記上表面が、前記上表面の中心に位置し、前記回路基板の前記表面に、前記回路基板の前記表面におけるその垂直投影である設置領域を定める平坦表面と、前記平坦表面を取り囲んで、第1の凹部を形成するように前記側表面から前記平坦表面まで延びる弧状側面とを含む第1の凹部を有し、前記下表面が、前記回路基板に隣接し、凹空間を定める第2の凹部を有し、前記第2の凹部が、前記平坦表面に対向して前記凹空間へ突き出す弧状表面と、前記凹空間を取り囲み、レンズの内部へ凹む弧状の内表面を有する側壁部とを含むレンズと、
発射した光線が前記レンズを透過して前記レンズの外に均一に散乱するように、前記回路基板の前記設置領域に設けられる少なくとも1つの発光ダイオードチップと、
前記レンズを保護するように被覆し、前記レンズを透過した光線を拡散することによって、光源モジュールに300度以上の出光角度を持たせるランプシェードと、
を備える、光源モジュール。
【請求項2】
前記レンズの前記弧状側面と前記レンズの前記側表面との隣接部が、前記レンズの前記上表面の最高所である、請求項1に記載の光源モジュール。
【請求項3】
前記レンズの前記弧状側面が、外向きに突き出す、請求項2に記載の光源モジュール。
【請求項4】
前記レンズの前記側表面の延びる方向が、前記平坦表面の延びる方向に垂直である、請求項3に記載の光源モジュール。
【請求項5】
前記レンズの材質が、ポリカーボネートである、請求項1に記載の光源モジュール。
【請求項6】
前記少なくとも1つの発光ダイオードチップが、指向性の光場分布を有し、且つ主な発光方向が前記レンズの前記平坦表面に向かう、請求項1に記載の光源モジュール。

【図1A】
image rotate

【図1B】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図3C】
image rotate

【図3D】
image rotate


【公開番号】特開2013−30728(P2013−30728A)
【公開日】平成25年2月7日(2013.2.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−222543(P2011−222543)
【出願日】平成23年10月7日(2011.10.7)
【出願人】(511243749)麗光科技股▲ふん▼有限公司 (1)
【Fターム(参考)】