説明

光触媒チューブ及び空気浄化装置システム

【課題】酸化チタン等の光触媒を効果的に活用する為の光触媒チューブならびに光触媒チューブを使用した空気浄化装置システムを提供する。
【解決手段】グラスファイバーを利用して数十ミクロン単位の細糸状のファイバーをマット状に絡ませた粗い網目のある極薄板状に加工し、これをチューブ状に加工して光触媒を定着する。この光触媒チューブを複数本束ねて透明ガラス容器内に配置し、紫外線発生装置を設置して、ファン等にて空気等を流動させて利用する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この光触媒チューブは、光触媒を効果的に利用するために光触媒をチューブ網状に加工することで、反応面の面積を有効にすると共に、空気等の流動性を容易にすることができる。
【0002】
製法は、光触媒の効果を阻害しない材料、例えば、光触媒が酸化チタンであれば、チタンを材料として利用するとか、グラスファイバーを利用して数十マイクロ単位の細糸状のファイバーをマット状に絡ませた粗い網目のある極薄板状に加工し、そのマットをチューブ状に加工するものであります。その後、そのチューブに光触媒を定着する。例えば、酸化チタンを蒸着の後、白金の粉末を定着させる等の加工をする。
【0003】
[0002]の光触媒チューブを複数本束ねて利用することで、効果的に触媒反応が引き出すことができる。
【0004】
[0003]の光触媒チューブを複数本束ねたものを[図面1]の図1のように透明ガラス容器に並べて小口を空気等が流動可能な構造とし、[図面2]の様に、紫外線発生装置の中に配置し、ファン等にて空気等を流動させて利用することで、効果的に触媒反応が引き出すことができ光触媒反応により、空気等の浄化をする装置のシステム概念です。
【0005】
また、この光触媒チューブを束ねたものを、空気浄化以外に汚染水を流動させて、汚染水の浄化への利用も可能である。
【背景技術】
【0006】
光触媒も多数開発され、コスト的にも十分実現性が出てきた。
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
環境汚染対策としての利用が考えられる。
【課題を解決するための最良の形態】
【0008】
本案は、大型装置として考えると環境汚染対策も考えられる。その基本的装置の概略は、[図面1][図面2]による。
【産業上の利用可能性】
【0009】
小型装置として、医療の個別空気浄化装置としての利用が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】

【図1】

【図2】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
酸化チタン等の光触媒を効果的に活用する為の光触媒チューブ。
【請求項2】
上記光触媒チューブを利用した、空気浄化装置システム。

【公開番号】特開2010−201408(P2010−201408A)
【公開日】平成22年9月16日(2010.9.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−80372(P2009−80372)
【出願日】平成21年3月3日(2009.3.3)
【出願人】(504243327)
【Fターム(参考)】