説明

入力装置

【課題】主に各種電子機器の操作に使用される入力装置に関し、簡易な構成で、良好な操作感触が得られるものを提供することを目的とする。
【解決手段】複数の磁石12を、ボール11内に中心から外周に向けて放射状に配設すると共に、このボール11と磁気検出素子16を所定の間隙を空けて対向配置することによって、ローラ等のボール11に当接する部品がないため、長期間使用した場合にも、塵埃や汚れ等により操作感触が損なわれることがなく、簡易な構成で、良好な感触での操作が可能な入力装置を得ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、各種電子機器の操作に用いられる入力装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、携帯電話やパーソナルコンピュータ等の各種電子機器の高機能化や小型化が進むに伴い、これらの操作に用いられる入力装置にも、良好な操作感触で確実な操作を行えるものが求められている。
【0003】
このような従来の入力装置について、図6を用いて説明する。
【0004】
図6は従来の入力装置の部分正面図であり、同図において、1は絶縁樹脂製のボール、2Aと2Bは円柱状で絶縁樹脂製のローラで、ボール1が絶縁樹脂製のケース(図示せず)に回転可能に装着されると共に、一対のローラ2Aと2Bがボール1外周の直交方向に当接している。
【0005】
また、3Aと3BはS極とN極が所定の角度ピッチで交互に着磁されたリング磁石で、複数のリング磁石3Aと3Bが一対のローラ2Aと2Bの端部に、各々固着されている。
【0006】
さらに、4は上下面に複数の配線パターン(図示せず)が形成された配線基板で、ボール1の下方に配置されると共に、この上面に実装されたホール素子等の複数の磁気検出素子5Aと5Bが、一対のローラ2Aと2B端部のリング磁石3Aと3Bと所定の間隙を空けて対向配置されて、入力装置が構成されている。
【0007】
そして、このように構成された入力装置が、携帯電話やパーソナルコンピュータ等の電子機器の操作部(図示せず)に、ボール1上部を突出させて装着されると共に、複数の磁気検出素子5Aと5Bが配線パターン等を介して、機器の電子回路(図示せず)に電気的に接続される。
【0008】
以上の構成において、例えば機器の液晶表示素子等の表示手段(図示せず)に、氏名や曲名等の複数のメニューやカーソル(図示せず)が表示された状態で、ボール1上部を指で左右方向へ回転操作すると、これに当接したローラ2Aが回転し、端部のリング磁石3Aも回転して、リング磁石3Aの磁気が変化し、これを対向した磁気検出素子5Aが検出して、所定のパルス信号が磁気検出素子5Aから機器の電子回路に出力される。
【0009】
そして、機器の電子回路がこのパルス信号から、ボール1の回転方向と回転角度を検出し、機器の表示手段に表示されたメニュー上のカーソル等を、例えば左右方向へ移動させる。
【0010】
また、ボール1を上記とは直交方向の前後方向へ回転操作した場合には、ローラ2Bが回転して、リング磁石3Bの磁気が変化し、これを対向した磁気検出素子5Bが検出して、パルス信号が機器の電子回路に出力され、カーソル等が例えば上下方向へ移動する。
【0011】
さらに、ボール1を上記とは中間の斜め方向に回転操作した場合には、ローラ2Aも2Bも回転して、リング磁石3Aと3Bの磁気が変化し、これを磁気検出素子5Aと5Bが検出して、二つのパルス信号が機器の電子回路に出力され、カーソル等が例えば右上方向や左下方向へ移動する。
【0012】
つまり、機器の表示手段を見ながら、ボール1を所定方向へ回転操作することによって、表示手段に表示されたカーソル等を所定方向へ移動させ、氏名や曲名等の複数のメニューの選択が行えるように構成されているものであった。
【0013】
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
【特許文献1】特開2007−26026号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
しかしながら、上記従来の入力装置においては、ボール1を回転操作することによって、これに直交方向に当接した一対のローラ2Aと2Bが回転する構成となっているため、長期間使用しているうちに、塵埃や汚れ等がボール1に付着し、これらがボール1とローラ2Aや2Bの当接部に溜まると、ボール1の回転操作に引掛り感や擦れ感が生じ、良好な操作感触が得づらくなってしまうという課題があった。
【0015】
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、簡易な構成で、良好な操作感触が得られる入力装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0016】
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
【0017】
本発明の請求項1に記載の発明は、複数の磁石をボール内に、中心から外周に向けて放射状に配設すると共に、このボールと磁気検出素子を所定の間隙を空けて対向配置して入力装置を構成したものであり、ローラ等のボールに当接する部品がないため、長期間使用した場合にも、塵埃や汚れ等により操作感触が損なわれることがなく、簡易な構成で、良好な感触での操作が可能な入力装置を得ることができるという作用を有する。
【0018】
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、複数の磁気検出素子を所定間隔で並列に配置したものであり、ボールの回転操作によって、複数の磁気検出素子から位相差のある二つのパルス信号が出力されるため、ボールの回転方向と回転角度の検出をさらに確実に行うことができるという作用を有する。
【発明の効果】
【0019】
以上のように本発明によれば、簡易な構成で、良好な操作感触の入力装置を実現することができるという有利な効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図5を用いて説明する。
【0021】
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による入力装置の断面図、図2は同部分斜視図であり、同図において、11はABSやポリカーボネート、ウレタン等の絶縁樹脂製のボール、12は略円柱状でフェライトやNd−Fe−B等の磁石で、ボール11内には所定個数、例えば24個の磁石12が所定方向、例えばS極を中心方向、N極を外周方向に向けて放射状に配設されている。
【0022】
そして、13は略箱状でポリスチレンやABS等の絶縁樹脂製の上ケース、14は同じく下ケースで、これらの中央部には内周が逆方向に傾斜した開口孔が各々設けられると共に、この開口孔内にボール11が上部を上ケース13上面から突出させて、回転可能に装着されている。
【0023】
また、15は紙フェノールやガラス入りエポキシ等の配線基板で、上下面に複数の配線パターン(図示せず)が形成されると共に、この上面に実装された水平方向の磁気を検出するGMR素子や、垂直方向の磁気を検出するホール素子等の複数の磁気検出素子16が、ボール11と所定の間隙を空けて対向配置されている。
【0024】
さらに、この複数の磁気検出素子16が図2に示すように、磁気検出素子16Aと16Bが左右方向に、磁気検出素子16Cと16Dが前後方向に、各々所定間隔で並列に配置されると共に、配線基板15上面を下ケース14が覆って、入力装置が構成されている。
【0025】
そして、このように構成された入力装置が、携帯電話やパーソナルコンピュータ等の電子機器の操作部(図示せず)に、ボール11上部を突出させて装着されると共に、複数の磁気検出素子16が配線パターン等を介して、機器の電子回路(図示せず)に電気的に接続される。
【0026】
以上の構成において、例えば機器の液晶表示素子等の表示手段(図示せず)に、氏名や曲名等の複数のメニューやカーソル(図示せず)が表示された状態で、ボール11上部を指で左右方向、例えば図3(a)の部分正面図に示すように、右方向へ回転操作すると、ボール11内に配設された磁石12Aが磁気検出素子16Aに近づく。
【0027】
そして、図3(b)に示すように、最接近した後、このままボール11を回転操作すると、図3(c)に示すように、磁石12Aは磁気検出素子16Aから離れ、次に磁石12Bが磁気検出素子16Aに近づき、図3(d)に示すように、磁石12Bが最接近する。
【0028】
また、この時、磁石12Aや12Bは上述したように、ボール11内にS極を中心方向、N極を外周方向に向けて放射状に配設されているため、例えば図3(c)に示すように、磁石12Aも12Bも磁気検出素子16Aから離れた状態では、磁気検出素子16AがS極の磁気を検出し、図3(b)や図3(d)に示すように、磁石12Aや12Bが近づいた状態では、N極の磁気を検出する。
【0029】
つまり、ボール11が図3(a)から図3(d)の状態まで回転する間に、磁気検出素子16AはS極とN極の磁気を交互に2回ずつ検出し、この結果、磁気検出素子16Aからは、図4(a)の波形図に示すような、パルス信号L1が機器の電子回路に出力される。
【0030】
また、この時、磁気検出素子16Aと並列に配置された磁気検出素子16Bも、同様に磁石12Aや12Bの磁気を検出するが、磁気検出素子16Bは磁気検出素子16Aに対し、所定間隔でややずれた位置に配置されているため、図4(b)に示すように、磁気検出素子16Bから出力されるパルス信号L2は、パルス信号L1に対し時間Tだけずれた、いわゆる位相差のあるものとなる。
【0031】
なお、ボール11を上記とは逆に左方向へ回転操作した場合には、上記とは逆にパルス信号L2に対しパルス信号L1が時間Tだけずれた、位相差のある二つのパルス信号が磁気検出素子16Bと16Aから出力される。
【0032】
そして、機器の電子回路がこの位相差のある二つのパルス信号から、パルス信号L1とL2のどちらが先に立ち上ったかによってボール11の回転方向を、そのパルス数によってボール11の回転角度を各々検出し、機器の表示手段に表示されたメニュー上のカーソル等を、例えば右あるいは左方向へ移動させる。
【0033】
また、ボール11を上記とは直交方向の前後方向へ回転操作した場合には、配線基板15上面に磁気検出素子16Aや16Bとは直交方向の、前後方向に所定間隔で並列に配置された磁気検出素子16Cと16Dが、上記と同様にボール11内の複数の磁石12の磁気を検出し、位相差のある二つのパルス信号が出力されて、カーソル等が例えば上下方向へ移動する。
【0034】
さらに、ボール11を上記とは中間の斜め方向に回転操作した場合には、左右方向の磁気検出素子16Aと16B、及びこれらとは直交方向の前後方向の磁気検出素子16Cと16Dから、位相差のある二つのパルス信号が各々機器の電子回路に出力され、カーソル等が例えば右上方向や左下方向へ移動する。
【0035】
すなわち、機器の表示手段を見ながら、ボール11を所定方向へ回転操作することによって、表示手段に表示されたカーソル等を所定方向へ移動させ、氏名や曲名等の複数のメニューの選択が行えるように構成されているが、本発明の入力装置においては、略円柱状の複数の磁石12が、ボール11内に中心から外周に向けて放射状に配設され、このボール11と所定の間隙を空けて対向配置された磁気検出素子16が、複数の磁石12の磁気を検出して、ボール11の回転方向と回転角度を検出するようになっている。
【0036】
つまり、ボール11は上ケース13と下ケース14の開口孔内に回転可能に装着され、他にローラ等のボール11に当接する部品はないため、長期間使用しているうちに、塵埃や汚れ等がボール11に付着し、これらがボール11と開口孔の隙間から入力装置内に入ったとしても、下ケース14や配線基板15上面に付着するだけで、これらによってボール11の回転操作の感触が損なわれることがないように構成されている。
【0037】
したがって、主な構成部品は磁石12を配設したボール11と、これに対向配置された磁気検出素子16という簡易な構成で入力装置が形成されると共に、長期間使用した場合にも、引掛り感や擦れ感のない、滑らかで良好な操作感触を得ることが可能なようになっている。
【0038】
また、左右方向の磁気検出素子16Aと16B、及びこれらとは直交方向の前後方向の磁気検出素子16Cと16Dが各々所定間隔で並列に配置され、これらの磁気検出素子から位相差のある二つのパルス信号L1やL2等が出力されることによって、確実なボール11の回転方向と回転角度の検出を行えるように構成されている。
【0039】
なお、以上の説明では、ボール11の左右方向に磁気検出素子16Aと16Bを、前後方向に磁気検出素子16Cと16Dを、各々並列に配置した構成について説明したが、図5の部分斜視図に示すように、各々の磁気検出素子の間隔を広げ、左右方向に磁気検出素子16Aと16Bを、前後方向に磁気検出素子16Cと16Dを、各々並列に配置した構成としてもよい。
【0040】
さらに、複数の磁石12をボール11内に、例えばS極を中心方向、N極を外周方向に向けて放射状に配設することによって、例えばS極とN極を交互に外周方向に向けて配設した場合に比べ、同じ磁石12の数で、ほぼ倍の分解能でボール11の回転角度の検出を行うことができる。
【0041】
なお、以上の説明とは逆に、N極を中心方向、S極を外周方向に向けて、複数の磁石12をボール11内に放射状に配設しても、本発明の実施は可能であり、同様の効果を得ることができる。
【0042】
このように本実施の形態によれば、略円柱状の複数の磁石12を、ボール11内に中心から外周に向けて放射状に配設すると共に、このボール11と磁気検出素子16を所定の間隙を空けて対向配置することによって、ローラ等のボール11に当接する部品がないため、長期間使用した場合にも、塵埃や汚れ等により操作感触が損なわれることがなく、簡易な構成で、良好な感触での操作が可能な入力装置を得ることができるものである。
【0043】
なお、以上の説明では、ボール11内に放射状に配設された磁石12を、略円柱状のものとして説明したが、四角柱や多角柱、あるいは円錐状や角錐状のもの等、ボール11の中心から外周に向けて延出するピン状のものであれば、様々な形状の磁石12を用いても、本発明の実施は可能である。
【産業上の利用可能性】
【0044】
本発明による入力装置は、簡易な構成で、良好な操作感触のものを実現できるという有利な効果を有し、主に各種電子機器の操作用として有用である。
【図面の簡単な説明】
【0045】
【図1】本発明の一実施の形態による入力装置の断面図
【図2】同部分斜視図
【図3】同部分正面図
【図4】同波形図
【図5】同部分斜視図
【図6】従来の入力装置の部分正面図
【符号の説明】
【0046】
11 ボール
12、12A、12B 磁石
13 上ケース
14 下ケース
15 配線基板
16、16A、16B、16C、16D 磁気検出素子

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ケースに回転可能に装着されたボールと、このボール内に配設された複数の磁石と、上記ボールと所定の間隙を空けて対向配置された磁気検出素子からなり、上記磁石を上記ボール内に、中心から外周に向けて放射状に配設した入力装置。
【請求項2】
複数の磁気検出素子を所定間隔で並列に配置した請求項1記載の入力装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate