説明

再生駆動システム用の駆動アセンブリ

ポンプ/モーター(12)及び電子油圧制御システム(13)を組み込む再生駆動システム(11)のための駆動アセンブリ(10)。貨物自動車に組み込まれ、貨物自動車が減速しているとき、組立体(10)の第2のクラッチ部分(20)が、第1のクラッチ部分(19)に係合され、それによってポンプ/モーター(12)を駆動する。ポンプ/モーター(12)は、クラッチ(18)の動作によって動作不能になる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、クラッチを使用する駆動アセンブリに、より詳細には、限定するものではないが、貨物自動車等の自動車のための再生駆動システム用の駆動アセンブリに関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
ポンプ/モーター、電気制御システム、及び油圧制御システムを含み、貨物自動車が減速しているときに通常消散されるエネルギーを回収する目的で、特に貨物自動車に適合された再生駆動システムが、国際特許出願PCT/AU2005/001241、PCT/AU2006/001426、PCT/AU2003/001235、PCT/AU2003/001238、PCT/AU2003/001236、PCT/AU2003/001237、PCT/AU2003/000757、PCT/AU2003/001237、PCT/AU2003/00040、PCT/AU2003/00042、及びPCT/AU2003/00041に記載されている。
【0003】
再生駆動システムは、一般的に、貨物自動車の主駆動軸(例えばテール軸)により駆動されている。これは、駆動軸に対して横方向に位置がずれ、且つ貯蔵部(リザーバ)に充電するために作動されるポンプに駆動軸を連結するギアボックスの提供を含む。これらの再生駆動システムの目的がエネルギーを取り込むことであるにもかかわらず、それらはまた、使用される様々なギア機構のためにエネルギーを喪失する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
(本発明の目的)
本発明の目的は、上記の不都合を解決するか又は実質的に改善することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
(発明の開示)
長手方向軸を有し、前記軸のまわりを回転可能に駆動されるシャフトと、
シャフトを取り囲むクラッチであって、シャフトと共に回転するようにシャフトと関連づけられた第1のクラッチ部分、第1のクラッチ部分と駆動するように関連づけられるように、第1のクラッチ部分との係合のために選択的に移動可能な第2のクラッチ部分、及び、第2のクラッチ部分と駆動するように関連づけられるように、第2のクラッチ部分と係合される駆動部材を有するクラッチと、
を含む駆動アセンブリが、本願明細書に開示される。
【0006】
好ましくは、前記駆動部材は、前記長手方向軸のまわりを回転可能な第1ギアであり、前記組立体は、第1ギアにかみ合うように係合され且つギア軸のまわりを回転可能な第2ギアを含み、ギア軸は、前記長手方向軸から横方向に位置がずれている。
【0007】
上記駆動アセンブリと、上記駆動アセンブリによって駆動され且つ前記第2ギアを駆動するように前記第2ギアに接続されたポンプとを含む再生駆動システムが、更に本願明細書に開示される。
【0008】
好ましくは、前記ギア軸は、概ね平行であるが、前記長手方向軸から横方向に間隔を置いて配置される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】再生駆動システム用の駆動アセンブリを概略的に示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(好ましい実施例の詳細な説明)
以下、再生駆動システム用の駆動アセンブリを概略的に示す添付図面を参照して、本発明の好ましい形態を一例として説明する。
【0011】
添付図面には、ポンプ/モーター12と、貯蔵部(リザーバ)14に加圧作動液を送る電子油圧制御システム13とを組み込む、再生駆動システム11用の駆動アセンブリ10が概略的に示される。ポンプ/モーター12が駆動されているとき、貯蔵部14には加圧作動液が満たされる。しかしながら、ポンプ/モーター12はまた、加圧作動液を貯蔵部14からポンプ/モーター12へ送ることによって駆動されることができ、それによりポンプ/モーター12が駆動アセンブリ10を駆動することができる。
【0012】
駆動アセンブリ10は、貨物自動車のエンジン、ギアボックス、及びクラッチアセンブリ15に連結される。組立体15から後方に延伸するのは、リアアクセルまで延伸するドライブシャフト(駆動軸)16であり、貨物自動車は一般的にドライブシャフト16により駆動される。シャフト16は、長手方向軸17を有する。
【0013】
シャフト16を取り囲むのは、シャフト16がその長手方向軸17のまわりに駆動されるときにシャフト16と共に回転するように、シャフト16に固定されるか又は少なくともシャフト16と動作可能なように関連づけられた第1のクラッチ部分19を有するクラッチ18である。クラッチ18は第2のクラッチ部分20を含み、第2のクラッチ部分20は、第1のクラッチ部分19に対して駆動するように接続されるように、第1のクラッチ部分19との係合のために選択的に移動可能である。第1のクラッチ部分19から間隔を置いて配置されているとき、クラッチ部分20は相対的に静止している。
【0014】
第2のクラッチ部分20に固定されるか又は取り付けられるのはスリーブ21であり、スリーブ21には第1ギア22が取り付けられる。第1ギア22は、その長手方向の回転軸として軸17を有し、軸17のまわりを第1のクラッチ部分20と一致(調和)して回転する。
【0015】
ギア22にかみ合い係合されるのは、回転ギア軸26を有する第2ギア25であり、回転ギア軸26は、軸17に概ね平行であるが軸17から横方向に間隔を置いて配置される。
【0016】
ギア25は、再生駆動システム11のポンプ/モーター12に、シャフト27を介して接続される。
【0017】
上記した駆動アセンブリ10の動作において、貨物自動車が減速しているとき、ギア22がギア25及びポンプ/モーター12と共に駆動されるように、第2のクラッチ部分20は第1のクラッチ部分19に係合される。ポンプ/モーター12は、そのとき貯蔵部14を充填(チャージ)する。貯蔵部14からのエネルギーが使用されるとき、クラッチ部分19及び20は再び係合され、加圧作動液が貯蔵部14からポンプ/モーター12に送られ、それによりシステム11がシャフト16を駆動する。
【0018】
ポンプ/モーター12が動作中でないとき、クラッチ18は係合を外され、つまり、クラッチ部分19及び20は間隔を置いて配置されるので、クラッチ部分20は概ね静止している。したがって、ポンプ/モーター12と同様にギア22及び25は、基本的に動作不能であり、それによってエネルギーの損失を抑える。
【0019】
好ましくは、組立体15は、クラッチ18がポンプ/モーター12を駆動するために係合されるときに、係合を外されるクラッチ28を含む。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
長手方向軸を有し、前記軸のまわりに回転可能に駆動されるシャフトと、
前記シャフトを取り囲むクラッチであって、前記シャフトと共に回転させられるように前記シャフトと関連づけられた第1のクラッチ部分、前記第1のクラッチ部分と駆動するように関連づけられるように、前記第1のクラッチ部分との係合のために選択的に移動可能な第2のクラッチ部分、及び、前記第2のクラッチ部分と駆動するように関連づけられるように、第2のクラッチ部分に係合される駆動部材を有するクラッチと、
を含む駆動アセンブリ。
【請求項2】
前記駆動部材が、前記長手方向軸のまわりを回転可能である第1ギアであり、前記組立体が、第1ギアに噛み合い係合され且つギア軸のまわりを回転可能である第2ギアを含み、前記ギア軸が、前記長手方向軸から横方向に位置がずれている、請求項1に記載の駆動アセンブリ。
【請求項3】
請求項1、2又は3の上記駆動アセンブリと、
前記駆動アセンブリによって駆動され、前記第2ギアを駆動するように前記第2ギアに接続しているポンプと、
を含む再生駆動システムの組合せ。
【請求項4】
前記ギア軸が、概ね平行であるが、前記長手方向軸から横方向に間隔を置いて配置される、請求項1又は2に記載の駆動アセンブリ。
【請求項5】
添付図面に関して先に述べたことを具体化する駆動アセンブリ。

【図1】
image rotate


【公表番号】特表2010−515869(P2010−515869A)
【公表日】平成22年5月13日(2010.5.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−545762(P2009−545762)
【出願日】平成20年1月10日(2008.1.10)
【国際出願番号】PCT/AU2008/000021
【国際公開番号】WO2008/086562
【国際公開日】平成20年7月24日(2008.7.24)
【出願人】(509200037)ペルモ−ドライブ テクノロジーズ リミテッド (2)
【Fターム(参考)】