説明

加圧ローラ

【課題】 弾性層の最表面に樹脂層を設けることなく、トナーの付着を防止し、汚れが生じにくい加圧ローラを提供する。
【解決手段】 最外層にゴム層を備え、該ゴム層の表層部の内部にフェニルオイルが全周にわたって分散配置され、前記フェニルオイルが表面に滲出可能とされている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子写真方式や静電記録方式の複写機、ファクシミリ、レーザービームプリンターなどの画像形成装置において、定着ユニットにセットされる加圧ローラに関し、特に、高価な樹脂層からなる表層を無くしても、トナーが付着しにくくして汚れ発生を低減するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の画像形成装置では、一般に、感光体ドラムを帯電する帯電工程→感光体ドラム上に静電潜像を形成する露光工程→静電潜像にトナー(現像剤)を付着させてトナー像を形成する現像工程→感光体ドラム上のトナー像をシートに転写する転写工程→シート上の未定着のトナー像を定着する定着工程をへてシート上に画像を形成している。
前記画像形成装置の各部には、シート搬送ローラ、帯電ローラ、転写ローラ、定着ローラ、加圧ローラ等の各種ローラを配置し、前記各工程における所要の機能を分担させている。
【0003】
前記定着工程には定着ユニットがセットされ、定着ローラと加圧ローラを対向配置して所要にニップ部を形成し、該ニップ部にシートを導入し、狭持搬送させることで未定着画像をシート上に定着させている。
前記加圧ローラはシートを定着ローラに圧接させるために適度な柔軟性および低熱伝導性が必要である。
【0004】
しかしながら、硬度および熱伝導率を下げるするために発泡ゴム層とする場合、発泡剤を配合したゴム材料を熱加硫時に発泡させるため、ローラの長手方向及び周方向に発泡度のバラツキが生じ、ゴム層に硬度分布を均一化されにくい問題がある。画像形成装置において、ゴム層に硬度および熱伝導率のバラツキがあるローラを使用すると、定着性、紙送り性、転写性、帯電性などに不具合を生じる。
【0005】
前記問題を解消するため、本出願人は特開2000−230541号公報(特許文献1)において、発泡剤による発泡に代えて、樹脂マイクロバルーンを含有したゴム層をローラ基材上に形成し、最外層にフッ素樹脂またはポリイミド樹脂等からなる最外層を設けた加圧ローラを含むゴム被覆ローラを提供している。
前記特許文献1と同様な構成の加圧ローラが、特開2002−148988号(特許文献2)にも提供されている。該加圧ローラも、樹脂マイクロバルーンにより形成された空隙部を分散含有するゴム層を備え、かつ、請求項12、実施形態および実施例に記載されているように、フッ素樹脂およびフッ素ゴムからなる最外層を設けている。
【0006】
このように、特許文献1、2のいずれの加圧ローラも樹脂マイクロバルーンを用いて空隙を有するゴム層を形成しているたため、発泡剤をゴム材料に配合して加硫時に発泡させる場合と比較して、硬度分布のバラツキを抑制できる利点を有する。また、最外層にフッ素樹脂等からなる被覆層を備えているため、定着ローラやシートに転写されたトナーが加圧ローラの露出した空隙や凹部に付着することを防止し、トナーによる加圧ローラの汚れを発生させない利点がある。
【0007】
前記のように、トナーの付着を防止し、ローラを汚れにくくするために、ゴム層の表面にフッ素樹脂等からなる最外層の樹脂層を設ける利点はあるが、下記の問題もある。
即ち、最外層にフッ素樹脂等被覆層を設ける方法としては、従来、3つの方法が採用されている。
(1) アルミニウム製芯金上にシリコーンゴムなどのゴム層を形成し、そのゴム層の上にフッ素樹脂チューブを被せ、加熱収縮させて被覆する方法:
(2) アルミニウム製芯金上にシリコーンゴムなどのゴム層を形成し、該ゴム層上に液状フッ素樹脂塗料を塗布し、焼成して、フッ素樹脂層を形成する方法:
(3)金型の筒壁内面に液状フッ素樹脂塗料を塗布し、乾燥後焼成して、筒壁内面にフッ素樹脂の筒状硬化薄膜を形成させ、次いで、該硬化薄膜の内面にエッチング処理を施した後、筒壁の軸心にローラ芯金を挿入し、硬化薄膜と芯金との間に樹脂マイクロバルーンを含有させた液状シリコーンゴムを圧入し、シリコーンゴムの熱加硫を行する方法。
【0008】
前記(1) の方法はフッ素樹脂チューブの加熱収縮時に表面が波打ってシワが発生しやすく平滑性が損なわれ、かつ、フッ素樹脂層の厚みを薄くすることができない問題がある。
前記(2)の方法は、高融点のフッ素樹脂の焼成温度がゴム層の耐熱温度を越えるためゴム層が劣化しやすく、かつ、ゴム層とフッ素樹脂層との間の接着性が充分ではない問題がある。
前記(3)の方法では、樹脂層とゴム層との密着性を充分に確保するには、ゴム層と密着させる樹脂層内面に予め接着剤を塗布したり、樹脂層内面を活性化処理したり、中間層を配置することが好ましいこととなる。その場合、工程が増加してコスト高になる問題がある。また、金型からの脱型時に、薄い樹脂層の一部が破れたり、シワが発生して表面平滑性が損なわれやすい問題を完全に解消することは難しい問題がある。
さらに、いずれの場合も、弾性層の最外層に樹脂層を設けた場合、ローラ表面の柔軟性が低下し、シートの搬送力が弱まる傾向となる。近年の複写の高速化や画像のフルカラー化に対応するためにはローラには充分な柔軟性が要求されるが、該要求に十分に応えることができなくなる。
【0009】
【特許文献1】特開2000−230541号公報
【特許文献2】特開2002−148988号
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、最外層に樹脂層を設けることなく、ゴム層を表面に露出させても、トナーが付着しにくく、汚れにくい加圧ローラを提供することを課題としている。
さらに、本発明は、柔軟で硬度および熱伝導率のバラツキが小さいゴム層を有し、柔軟性、耐熱性、表面平滑性、耐久性などに優れた加圧ローラを提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0011】
前記課題を解決するため、本発明は、画像形成装置内に装着される加圧ローラであって、
最外層にゴム層を備え、該ゴム層の表層部の内部にフェニルオイルが全周にわたって分散配置され、前記フェニルオイルが表面に滲出可能とされていることを特徴とする加圧ローラを提供している。
【0012】
即ち、トナーがゴム層の表面に付着したり、ゴム層の空隙に侵入するのを防止するために設けられていたフッ素樹脂等からなる最外層の樹脂層の代わりに、本発明ではトナーが付着しにくいフェニルオイルをゴム層に分散させると共に、ゴム層の表面に溢出可能に形成し、フェニルオイルによりトナーの付着を低減、防止している。
このように最外層に形成するトナー付着防止用のフッ素樹脂膜を無くすことにより、前記した問題を解消でき、かつ、コスト低下および製造工程を削減を図ることができる。
【0013】
前記ゴム層には、本出願人の先行出願に係わる前記特許文献1の特開2000−230541号と同様に、ゴム層中に樹脂マイクロバルーンを混合し、加熱して前記樹脂マイクロバルーンの殻を破壊して、フェニルオイルが配合されているゴム層中に空隙を形成している。よって、フェニルオイルが配合されたゴム層には、樹脂マイクロバルーンの殻がゴム成分と空隙との間に残存する構成となる。
【0014】
前記にように、樹脂マイクロバルーンを含有するゴム成分を用いてゴム層を形成することにより、発泡ゴムと同等な柔軟性を付与できると共に、硬度のバラツキを低減できる。
樹脂マイクロバルーンは熱可塑性樹脂からなる殻で中空部を囲繞するものが好ましい。ゴム層中に空隙を形成する前記樹脂マイクロバルーンは平均粒径が5μm〜200μmが好ましい
【0015】
前記ゴム層に用いるゴム成分はシリコーンゴム、フッ素ゴムまたは、これらの混合物であることが好ましい。
該ゴム層の厚みは100μm〜5mm、好ましくは0.1〜3mmである。
前記弾性層における空隙は10〜50体積%が好ましい。
【0016】
また、前記ゴム層は、硬度がアスカーCで55度以下、より好ましくは50度以下で、かつ5度以上、好ましくは10度以上である。
熱伝導率は0.5×10−3cal/cm・sec・℃以下、より好ましくは1×10−4cal/cm・sec・℃以下で、且つ0.1×10−4cal/cm・sec・℃程度以上である。
さらに、表面粗さ(Ra)は3μm以下であることが好ましい。
【0017】
前記ゴム層は、芯金または金属チューブからなるローラ基材上に設けられ、該ゴム層の厚さが100μm〜5mmとされていることが好ましい。
【0018】
前記加圧ローラは、フェニルオイルが配合された液状シリコーンゴムに樹脂マイクロバルーンを混合した後に加熱し、樹脂マイクロバルーンの殻を破壊して空隙をフェニルオイルが配合されたゴム層中に形成している。
【0019】
前記液状シリコーンゴムに混合する樹脂マイクロバルーンは予め加熱膨張させておくことが好ましい。加熱膨張させた樹脂マイクロバルーンの平均粒径を5〜200μmとしていることが好ましい。
【0020】
具体的には、円筒状の金型の内周面にフッ素樹脂膜を形成し、該金型の中空部中心にローラ基材を挿入し、ついで、ローラ基材と金型内周面の間に前記加熱膨張させた樹脂マイクロバルーンを、フェニルオイルが配合された液状シリコーンゴム材に混合し、ついで、所要温度で加熱し、液状シリコーンゴムを加熱硬化すると共に樹脂マイクロバルーンの殻を破壊している。
【発明の効果】
【0021】
前述した本発明の加圧ローラでは、弾性層を形成するゴム層の最表面にフッ素樹脂層を設けず、ゴム層のみであるため、工程の省力化が図れ、コストを低減することができる。
また、フッ素樹脂層を設けない代わりにゴム層にフェニルオイルを分散して充填し、フェニルオイルを表面に溢出可能としているため、トナーの付着を低減、防止でき、トナーによる汚れを発生しにくくすることができる。
かつ、フッ素樹脂を設けていないため、表面の柔軟性を高めることができると共に製造上における前述した問題を解消することができる。
さらに、樹脂マイクロバルーンにより空隙を設けたゴム層としているため、ローラの軸線方向および周方向における硬度のバラツキも小さくすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
図1(A)(B)は本発明の画像形成装置に用いる第1実施形態の加圧ローラ1を示し、ローラ基材2上にゴム層3からなる弾性層を備えている。ゴム層3の表面3aには樹脂層を設けておらずゴム層3の表面3aを最外層としている。ゴム層3の内部および表層には図2に示す樹脂マイクロバルーン8で形成された空隙5を備え、ゴム層3内にフェニルオイル6が分散配合されている。前記空隙5は相互に連続させ、かつ、弾性層3の表面3aにも露出させ、フェニルオイル6が表面に溢出可能な構成としている。
【0023】
樹脂マイクロバルーン8は、図2に示すように、中空部を樹脂製の殻10で囲んだ形状としている。該樹脂マイクロバルーン8を加熱により膨張させて液状シリコーンゴム中に均一に混合し、この樹脂マイクロバルーン8を混合した液状シリコーンゴムを加熱して加硫することにより、液状シリコーンゴムを硬化させ、かつ、樹脂マイクロバルーン8の殻10を破壊して空隙5を設けている。よって、ゴム層3には、樹脂マイクロバルーンの殻10がシリコーンゴム7と空隙5との間に残存している。
【0024】
樹脂マイクロバルーン8を含有するゴム成分として、前記したようにシリコーンゴムを用いているが、フッ素ゴム、これらの混合物も、加圧ローラとして使用した場合に定着温度での連続使用に耐える程度の耐熱性を有するものであれば用いることができる。
具体的には、前記ゴム材料として、ジメチルシリコーンゴム、フルオロシリコーンゴム、メチルフェニルシリコーンゴム、ビニルシリコーンゴムなどのシリコーンゴム;フッ化ビニリデンゴム、テトラフルオロエチレン−プロピレンゴム、テトラフルオロエチレン−パーフルオロメチルビニルエーテルゴム、ホスファゼン系フッ素ゴム、フルオロポリエーテルなどのフッ素ゴム;などが挙げられる。これらの中でも、金型内に注入しやすい液状シリコーンゴムが好適に用いられる。
【0025】
前記樹脂マイクロバルーン8をゴム層3に分散配合して、空隙5を形成しているため、ゴム層3に所要の柔軟性を付与できると共に断熱性も付与することができる。
本発明で使用する樹脂マイクロバルーンの球状の殻10は、例えば、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレンなどの熱可塑性樹脂、ゴムなどの有機高分子材料から形成している。
該樹脂マイクロバルーン8の大きさは数μm〜数百μmで、加熱膨張させた状態で5〜200μm程度のものを用いている。
【0026】
ゴム成分(液状シリコーンゴム)中の樹脂マイクロバルーン8の割合は、5〜60体積%、好ましくは10〜50体積%、より好ましくは15〜45体積%である。樹脂マイクロバルーンは、球形であり、体積に対する表面積の割合が小さいため、ゴム材料中に高充填しても、流動性を良好に保持し均一に分散させるとができる。樹脂マイクロバルーンの割合が過小であると、ゴム層に柔軟性及び/または断熱性を充分に付与することが難しく、過大であると、ゴム材料の粘度が大きくなり過ぎたり、ゴム層の強度が低下するおそれが生じる。
【0027】
前記ゴム材料中に混合する樹脂マイクロバルーン8の殻10を破壊することにより形成される空隙5はゴム層中において、5〜60体積%、好ましくは10〜50体積%、より好ましくは15〜45体積%としている。
【0028】
ゴム成分には、所望により、カーボンブラック、マイカ、酸化チタンなどの無機充填材や、天然樹脂などの有機充填材を配合することができる。充填材の配合割合は、ゴム100重量部に対して、通常100重量部以下、好ましくは80重量部以下である。
【0029】
ゴム層3は柔軟性の観点から、本実施形態ではアスカーC硬度で50度以下10度以上としている。また、加圧ローラが転写材から熱を奪うと、トナーが充分に溶融せずに、定着性が低下するため、断熱性に優れることが望く、ゴム層3の熱伝導率は、本実施形態では0.5×10−3cal/cm・sec・℃以下、0.1×10−4cal/cm・sec・℃以上としている。ゴム層3の硬度や熱伝導率は、樹脂マイクロバルーンの配合割合やゴム材料の種類などによって調整している。
また、ゴム層3の表面粗さ(Ra)は3μm以下としている。
【0030】
ゴム層3の厚みは、用途や設置する機械装置の構造、目標とする弾性、用いる材料の硬度等から前記範囲で適宜設定しているが、100μm〜5mm、好ましくは0.1〜3mm程度である。
【0031】
前記ローラ基材2は、熱伝導性の良好なアルミニウム、アルミニウム合金、鉄、ステンレスなどの金属、アルミナ、炭化ケイ素などのセラミックスなどから形成した芯金、あるいは鉄、ニッケル、これらの合金、フェライト系ステンレスからなる金属チューブを用いている。
【0032】
前記加圧ローラ1の製造は、円筒状金型の中空部の中心にローラ基材2
を挿入して位置決め保持し、ついで、ローラ基材2と金型内面との間の隙間に、前記樹脂マイクロバルーン8を液状シリコーンゴム中に混合して注入し、次いで、所要温度で加硫して液状シリコーンゴムを硬化させている。その後、樹脂マイクロバルーン8の殻10が破壊する温度で加熱して、殻10を破壊して空隙5を形成している。
その後、ローラ基材33上にゴム層3が形成された加圧ローラ1を金型から抜き出している。
【0033】
前記ローラ基材2の表面には、接着剤を塗布しておいてもよい。
また、樹脂マイクロバルーン8は液状シリコーンゴムとの混合前に加熱して膨張させているが、必ずしも予め膨張させなくともよい。
【0034】
前記円筒状金型は、鉄、ステンレス、アルミニウムなどの金属製であることが好ましいが、熱処理温度に耐える耐熱性を持つものであれば限定されるものではない。
また、最終工程で加硫ゴム層と共にローラ基材を円筒状金型から脱型を容易にするため、円筒状金型内面をメッキ処理、フッ素コートして表面粗さ(Rz)を1μm以下としておくことが好ましい。これにより、表面に凹凸がなく平滑性を有するゴム層を得ることができる。
【0035】
[実施例]
内径24mmφ、長さ300mmのアルミニウム製の円筒状金型の内面をプライマーを塗布焼成した後にフッ素樹脂をコーティングし、ついで、フッ素樹脂を焼成して金型内面にフッ素樹脂膜を形成した。
外径20mmφ、長さ300mmのアルミニウム製芯金の表面に、シリコーン系接着剤を塗布・乾燥させた後、円筒状金型の中空内に、両者の軸心が一致するように挿入した。
円筒状金型内面と芯金との間の隙間に、液状シリコーンゴム(信越化学製、KE1380)に、フェニルオイルを配合すると共に、樹脂マイクロバルールのサランマイクロスフィア(ダウ社製)を20体積%配合したゴム材料を流し込んだ。
ついで、160℃で15分間加熱してゴムを熱加硫した。ついで、240℃で360分間加熱して、樹脂マイクロバルーンの殻を破壊して空隙を形成した.
その後、脱型してローラを得た。
【0036】
得られたローラは、表面に被膜のシワや破れがなく、表面の波打ち・凹凸もなかった。また、ゴムの表面からフェニルオイルからフェニルオイルが溢出できる状態となっていた。また、該ローラのゴム層の硬度は、アスカーCで16度であり、熱伝導率は、0.5×10−3cal/cm・sec・℃であった。
【0037】
このようにして得られたローラを加圧ローラとして、定着ユニットにセットした。
加圧ローラに対向して配置する定着ローラには、アルミニウム製芯金に、厚み2mmのシリコーンゴム層と厚み20μmのフッ素樹脂層とをこの順に積層したローラ部材を用いた。ハロゲンランプヒータで、定着ローラのフッ素樹脂層の表面温度が180℃になるように昇温した。キャノン製レーザープリンタを使用してモノクロトナーによって未定着画像が形成された複写紙を定着ユニットに通し、ニップ幅3mmで加圧して1万枚連続定着したところ、オフセットのない良好な定着画像が得られた。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】(A)は本発明の第1実施形態の加圧ローラを示す概略断面図、(B)は(A)の一部拡大図である。
【図2】本発明で用いる樹脂マイクロバルーンの概略断面図である。
【符号の説明】
【0039】
1 加圧ローラ
2 ローラ基材
3 ゴム層
5 空隙
6 フェニルオイル
7 シリコーンゴム
8 樹脂マイクロバルーンの殻
10 殻

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像形成装置内に装着される加圧ローラであって、
最外層にゴム層を備え、該ゴム層の表層部の内部にフェニルオイルが全周にわたって分散配置され、前記フェニルオイルが表面に滲出可能とされていることを特徴とする加圧ローラ。
【請求項2】
前記ゴム層は空隙を備え、該空隙はゴム成分に配合される樹脂マイクロバルーンの殻が破壊されて形成されたものであり、該樹脂マイクロバルーンの殻がゴム成分と前記空隙との間に残存している請求項1に記載の加圧ローラ。
【請求項3】
前記ゴム層に用いるゴム成分はシリコーンゴム、フッ素ゴムまたはこれらの混合物である請求項2に記載の加圧ローラ。
【請求項4】
前記ゴム層における前記空隙は5〜60体積%である請求項2または請求項3に記載の加圧ローラ。
【請求項5】
前記ゴム層は、硬度がアスカーCで55度以下、熱伝導率が0.5×10−3cal/cm・sec・℃以下、表面粗さ(Ra)が3μm以下である請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の加圧ローラ。
【請求項6】
前記ゴム層は、芯金または金属チューブからなるローラ基材上に設けられ、該ゴム層の厚さが100μm〜5mmとされている請求項1乃至請求項5のいずれか1項の記載の加圧ローラ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−57706(P2007−57706A)
【公開日】平成19年3月8日(2007.3.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−241626(P2005−241626)
【出願日】平成17年8月23日(2005.8.23)
【出願人】(599109906)住友電工ファインポリマー株式会社 (203)
【Fターム(参考)】