説明

加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板

【目的】 亜鉛系めっき鋼板に、クロムフリー化成処理を施し、加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板を提供する。
【構成】 本発明の化成処理鋼板は、亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼板を基材とし,めっき鋼板表面に、酸化物が高い絶縁抵抗を示すバルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物と多価フェノール樹脂からなる化成処理皮膜の膜厚が0.01〜0.5μmで形成されていることを特徴とする。さらに,化成処理皮膜は、リン酸またはリン酸化合物を含むことができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた皮膜が形成された化成処理鋼板に関する。
【背景技術】
【0002】
化成処理としてクロメート処理を施した亜鉛めっき鋼板(以下、クロメート皮膜処理亜鉛めっき鋼板とも記載する。)は、耐食性,塗膜密着性,フィルム接着性に優れる。そのため、クロメート皮膜処理亜鉛めっき鋼板表面に塗装やフィルムラミネートした鋼板は、例えば、冷蔵庫外板、家電製品などの用途に使用されている。
【0003】
クロメート処理は公害規制物質である6価クロムを使用するものであるが、この6価クロムは処理工程においてクローズドシステムで処理されること、また、その上層に形成する有機皮膜によるシーリング作用によってクロメート皮膜中からのクロム溶出もほぼゼロにできることから、実質的には6価クロムによって人体や環境が汚染されることはない。しかしながら、近年の地球環境問題に対する高まりと共に、製造業者では、6価クロムを用いない化成処理に切り替える動きがある。
【0004】
塗装やフィルムラミネートした鋼板についても、6価クロムを用いない化成処理皮膜を有する亜鉛めっき鋼板への切り替えが検討されている。6価クロムを使用しない化成処理として、リン酸あるいはリン酸化合物を含有した処理液をめっき皮膜と接触させてめっき皮膜と処理液との反応によって、めっき表面にリン酸塩皮膜を形成するリン酸塩処理がある(例えば特許文献1)。
【特許文献1】特開2006−274328号公報
【0005】
リン酸塩皮膜を形成させた化成処理鋼板は、通常、鉄鋼メーカ側でリン酸塩処理され、ユーザー側で製品形状に成形加工されている。成形加工に際し、従来のリン酸塩皮膜では皮膜構成成分である無機質のリン酸塩が硬質で延性がないため、亀裂,剥離等の皮膜欠陥が起こりやすい。皮膜欠陥は腐食発生の起点となり、化成皮膜の耐食性改善作用や塗膜密着性およびフィルム接着性が極端に低下する。
【0006】
特許文献2にはめっき層/リン酸塩皮膜の密着性を改善するため、リン酸塩処理した亜鉛めっき鋼板の表面粗さを調整する方法が開示され、特許文献3には表面粗さに加えてリン酸塩皮膜の膜厚を調整する方法等が開示されている。また、特許文献4には環境負荷物質である6価クロムを含むこと無く加工後耐食性,加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板として、微細な〔Al/Zn/ZnMgの三元共晶組織〕をもつめっき層が形成された溶融Zn―Al―Mg合金めっき鋼板を基材に用い,リン酸塩皮膜,クロムフリー化成皮膜が基材表面に形成させる技術が提案されている。しかし,従来技術では依然としてユーザー側での加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性を十分に満足させるに至っていない。
【特許文献2】特開2003−119569号公報
【特許文献3】特開2002−105668号公報
【特許文献4】特開2005−290551号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼板を基材とし,クロムフリー系の化成処理皮膜を形成し、加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の化成処理鋼板は、亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼板を基材とし,めっき鋼板表面に、酸化物が高い絶縁抵抗を示すバルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物と多価フェノール樹脂からなる化成処理皮膜の膜厚が0.01〜0.5μmで形成されていることを特徴とする。さらに,化成処理皮膜は、リン酸またはリン酸化合物を含むことができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明の化成処理鋼板は、多価フェノール樹脂とバルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物を共存させている。バルブメタルは、酸化物が高い絶縁抵抗を示す金属を指し、Ti,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Mo,Wの1種または2種以上が使用される。バルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物からなる皮膜は、電子の移動に対する抵抗体として働き、雰囲気中の水分に含まれている溶存酸素による還元反応(下地鋼との酸化反応)が抑えられる。その結果、下地鋼からの金属成分の溶出(腐食)が防止される。なかでも、Ti,Zr,Hf等のIV族A元素の4価化合物は安定な化合物であり、優れた皮膜を形成することから好適な皮膜成分であり,バルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物が連続皮膜として鋼板表面に形成されている場合、電子移動に対する抵抗体として有効に作用する。
【0010】
しかし,バルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物のみの化成処理皮膜の場合,硬質で延性に乏しいためバルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物の連続皮膜は成型加工する際,鋼板の伸びに追従できず、クラックや剥離等の欠陥が化成処理皮膜に生じる。その結果,化成処理皮膜上に後塗装やフィルム接着後,成形加工すると塗膜剥離またはフィルムの接着性が低下する。
【0011】
化成処理皮膜に柔軟性を付与できれば成型加工による化成処理皮膜の剥離を抑えられ、加工後の塗膜やフィルムの密着性が向上することが予想される。本発明においてバルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物と多価フェノール樹脂を組合せることにより,化成処理皮膜に柔軟性と腐食因子に対するバリア機能を付与し,さらに鋼板と塗膜の密着性またはフィルムとの接着性を向上させることができる。
【0012】
バルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物と多価フェノール樹脂を組合せることにより,一分子中に多く存在するOH基がバルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物に吸着し三次元網目構造を形成し,残存しているOH基がめっき鋼板表面と塗膜やフィルムに吸着することで密着性または接着性が向上するものと推察され、後述の実施例でも支持されている。特に化成処理される原板にAlを含むめっき鋼板を使用し,また、化成処理皮膜中にフッ素を含む場合,めっき鋼板と化成処理皮膜の界面にAl−Fの反応層が形成されることで皮膜の密着性がさらに向上する。
【0013】
さらに化成処理皮膜のバリア機能を向上させるためには、化成処理皮膜中にリン酸またはリン酸化合物を含ませるとよい。
リン酸またはリン酸化合物は、Znめっき層表面をエッチングする作用があり、エッチングによって活性化しためっき層とバルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物の反応を促進させる。その結果、生成した化成処理皮膜のめっき層に対する密着性が向上する。また、めっき層から溶出したZnやAlおよび未反応のバルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物がリン酸と反応し、バリア機能の高い化成処理皮膜を形成する。
【0014】
本発明の化成処理鋼板は、亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼板表面に、バルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物と多価フェノール樹脂からなる化成処理皮膜を形成させることにより、化成処理皮膜にバリア機能を高めて耐食性を向上し,さらに柔軟性を付与して成型加工による化成処理皮膜の剥離等を抑制し,多価フェノール樹脂の優れた塗膜密着性およびフィルム接着性を活用し,しかも環境に悪影響をおよぼしかねないCrを含まない化成処理皮膜であることから、従来のクロメート処理鋼板に代わる材料として広範な分野で使用される。本発明の化成処理皮膜は、優れた柔軟性と塗膜密着性およびフィルム接着性を示すため塗装やフィルムラミネートした後で曲げ加工などを行ってもリン酸塩皮膜等のような凝集破壊による密着性低下は見られない。さらに,化成処理皮膜中にリン酸またはリン酸化合物を含ませると著しく耐食性が向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
化成処理される原板としては、電気めっき法,溶融めっき法,蒸着めっき法で製造された亜鉛または亜鉛合金めっき鋼板が使用される。亜鉛合金めっき鋼板には、Zn−Al,Zn−Mg,Zn−Ni,Zn−Al−Mg等がある。
その中で,溶融Zn−Al−Mg合金めっきは、Al:2.5〜15質量%,Mg:2.0〜4.0質量%を含み残部が実質的にZnの合金めっき浴を用いた溶融めっき法で製造される。また、外観及び耐食性に悪影響を与えるZn11Mg相の生成・成長を抑制するためTi,B,Ti―B合金又はTi,B含有化合物をめっき浴に添加することが有益である。めっき浴に対する添加量は、Ti:0.001〜0.1質量%,B:0.001〜0.045質量%の範囲で定めることが好ましい。過剰なTi,Bの添加はめっき層に析出物を成長させる原因であり、リン酸塩処理性を阻害することがある。さらに、加工時のめっき密着性を向上させるため、めっき層と素地鋼との界面におけるAl―Fe合金層の成長を抑制する作用のあるSiを0.005〜0.5質量%の範囲で添加することもできる。
なお,溶融めっきした後で合金化処理を施した合金化亜鉛めっき鋼板も化成処理用原板として使用できる。
【0016】
本発明で使用する化成処理液について,以下の説明では、バルブメタルの酸化物および水酸化物またはフッ化物としてTiを例に採っているが、Ti以外のバルブメタルの酸化物および水酸化物またはフッ化物を使用する場合も同様である。また、化成処理液は金属イオンを基準として次のように定めることが好ましく,所定の化成処理皮膜をめっき鋼板上に形成させるためには、化成処理皮膜中の成分比率と同じ比率で各成分を添加した化成処理液とすればよい。なお,以下の比率は全て重量比で示す。
【0017】
水溶性チタン化合物としては、水酸化チタン,フッ化チタンアンモニウム,フッ化チタンカリウム、弗化チタンナトリウム,硫酸チタン,硝酸チタン,蓚酸チタン等が使用される。なかでも、Znめっき層をエッチングする作用のあるフッ素を含むフッ化チタン塩が好ましい。
【0018】
多価フェノール樹脂の種類としてはウルシオール,タンニン酸や市販品としては、例えば、CKE−2370,BRL−120Z(以上、いずれも昭和高分子製);PR−NIS−1,PR−55317(以上、いずれも住友ベークライト製)などを挙げることができる。
【0019】
多価フェノール樹脂は、化成処理皮膜に柔軟性を付与するだけでなく,後塗装後の塗膜やフィルムとの密着性向上成分であり,多価フェノール樹脂/金属イオン=1以下では、十分な塗膜密着性が得られず、多価フェノール樹脂/金属イオン=20以上になると亜鉛めっき鋼板と未反応の多価フェノール樹脂が過剰となり塗膜密着性およびフィルム接着性が低下する。
【0020】
リン酸またはリン酸化合物としては、リン酸,ポリリン酸,リン酸2水素アンモニウム,リン酸2水素ナトリウム,リン酸マグネシウム等が使用される。
【0021】
リン酸またはリン酸化合物は、Znめっき層をエッチングする成分であると共に、難溶性リン酸塩の生成に消費される。P/金属イオン=0.1以上になると、めっき層を活性化するエッチング作用が十分に得られ、塗膜密着性およびフィルム接着性を低下させることなく耐食性にも優れた化成処理皮膜形成に適した表面状態にめっき層表面が改質される。しかし、P/金属イオン=5.0を超える過剰のリン酸が含まれるとエッチング作用が強くなりすぎ、化成処理液の安定性も低下する。
【0022】
本発明の化成処理皮膜を亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼板上に形成させるための化成処理液は、必須成分としてバルブメタルの酸化物および水酸化物またはフッ化物と多価フェノール樹脂を化成処理皮膜の所定組成に対応するように,多価フェノール樹脂/金属イオン=1〜20となるように配合し,めっき鋼板上に塗布することで加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理皮膜を形成できる。さらに、リン酸およびリン酸化合物をP/金属イオン=0.1〜5.0添加してもかまわないが,良好な特性の化成処理皮膜を形成する上で化成処理液のpHを好ましくはpH0.5〜4.0に調整される。0.5未満のpH値ではエッチング過多になり処理液寿命が短くなり,4.0を超えるpH値では液安定性が極端に悪くなる。
【0023】
十分な耐食性および塗膜密着性を得るためには化成処理皮膜の膜厚を0.01〜0.5μmの範囲に調整することが好ましい。0.01μm未満の付着量では塗膜密着性が十分に向上せず、逆に0.5μmを超える付着量では,加工時に化成処理皮膜が凝集破壊し塗膜密着性およびフィルム接着性が低下する。
【0024】
所定組成に調整された化成処理液をロールコート法,スプレー法等によって亜鉛系めっき鋼板に塗布した後、水洗せずに乾燥することによって所定性能をもつ化成処理皮膜がめっき層の表面に生成する。化成処理皮膜は常温でも乾燥可能であるが、連続操業を考慮すると50℃以上の温度に保持して乾燥時間を短縮することが好ましい。しかし、200℃を超える乾燥温度では、化成処理皮膜に含まれる多価フェノール樹脂の加熱分解により化成処理皮膜の耐食性が低下する虞がある。
【0025】
化成処理皮膜は、0.01〜0.5μmの薄膜になるように化成処理液の塗布条件などを調整して形成される。
【実施例】
【0026】
化成処理原板としては、板厚0.5mm,片面当りめっき付着量20g/mの電気亜鉛めっき鋼板および板厚が0.5mmで片面当りめっき付着量50g/mのZn-6質量%Al―3質量%Mgの合金めっき層が形成された溶融めっき鋼板を使用した。なお,Zn-6質量%Al―3質量%Mgの合金めっき層中には微量元素として、Ti:0.001〜0.1質量%,B:0.001〜0.045質量%,Si:0.005〜0.5質量%含まれる。
各めっき鋼板を脱脂,酸洗することにより化成処理原板を用意した。表1の化成処理液を亜鉛めっき鋼板に塗布し,水洗することなく電気オーブンに装入し,板温80℃で加熱乾燥した。
【0027】
【表1】

【0028】
比較材としてリン酸塩処理液(リン酸:0.15mol/l、Zn:0.08mol/l、Mn:0.06mol/l、硝酸:0.20mol/l、フッ化物:0.01mol/l)を用いて各めっき鋼板をリン酸塩処理した後、クロムフリー化成処理液(Ti水溶液;Ti濃度[TiSO4]:10g/l)を塗布し乾燥することによりリン酸塩皮膜をクロムフリー化成皮膜(Ti付着量:20mg/m)でシーリングした。また,市販のクロメート処理液(ZM−3387:日本パーカライジング株式会社製)を各めっき鋼板に塗布し乾燥した。
【0029】
作成した化成処理鋼板から試験片を切り出し、平坦部腐食試験および加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性を調査した。調査結果を表2に示す。
【0030】
【表2】

【0031】
〔平坦部腐食試験〕
試験片の端面をシールし、JIS Z 2371 に準拠して35℃の5%NaCl水溶液を試験片表面に噴霧した。塩水噴霧を8時間又は24時間継続した後、試験片表面を観察し白錆発生状況を調査した。試験片表面に占める白錆の面積占有率が10面積%未満を◎,10以上〜20面積%未満を○,20以上〜50面積%未満を△,50面積%以上を×として平坦部耐食性を評価した。
【0032】
〔塗膜密着性〕
メラミンアルキット塗料を用いて試験片に膜厚30μmの塗膜を形成し、エリクセン6mm張出し加工した後、JIS K5400の碁盤目法に準拠した試験で残存率:90%以上の塗膜を◎,90未満〜80%以上を○,80未満〜60%以上を△,60%未満を×として塗膜密着性を評価した。
【0033】
〔フィルム接着性〕
エポキシ系接着剤を用いてPETフィルムを試験片にラミネートした後、荷重200kgfのドロービード摺動変形試験後にフィルムの先端を強制的に引き剥がす引張り試験によって剥離強度を測定した。剥離強度が100(N/40mm)以上を◎,100未満〜80(N/40mm)以上を○,80未満〜60(N/40mm)以上を△,60(N/40mm)未満を×として評価した。
【0034】
表2の調査結果にみられるように、各めっき鋼板上に多価フェノール樹脂とチタン化合物からなる化成処理皮膜を形成させた試験No.1〜16の試料は、平坦部耐食性,塗膜密着性,フィルム接着性のいずれにも優れた特性を示した。なかでも、化成処理皮膜中にリン酸またはリン酸化合物を添加した場合,耐食性が格段と向上している。
【0035】
他方,多価フェノール樹脂以外の有機樹脂を配合した試験No.17〜19、適正な化成処理膜厚でない試験No.20,21、多価フェノール樹脂を含まない試験No.23、従来のリン酸塩処理の試験No.24やクロメート処理の試験No.25では、塗膜密着性やフィルム接着性が劣る。また、化成処理皮膜中にバルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物を含まない試験No.22では、平坦部の白錆発生率が劣る。
【産業上の利用可能性】
【0036】
以上説明したように、本発明による加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板は、亜鉛系めっき鋼板表面に形成された柔軟性のあるクロムフリー系化成処理皮膜のため,後塗装またはフィルムラミネートし,成形加工しても良好な密着性または接着性を呈する。これは、ユーザー側での加工後の塗膜密着性やフィルム接着性を十分に満足させるものであり、利用価値は高い。










【特許請求の範囲】
【請求項1】
亜鉛めっき鋼板または亜鉛合金めっき鋼板を基材とし,めっき表面に酸化物が高い絶縁抵抗を示すバルブメタルの酸化物または水酸化物およびフッ化物と多価フェノール樹脂からなる化成処理皮膜が0.01〜0.5μmの厚みで形成されていることを特徴とする加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板。
【請求項2】
バルブメタルがTi,Zr,Hf,V,Nb,Ta,Mo,Wから選ばれた1種または2種以上である請求項1記載の加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板。
【請求項3】
化成処理皮膜がさらにリン酸またはリン酸化合物を含む請求項1記載の加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板。
【請求項4】
化成処理皮膜が重量比で多価フェノール樹脂/金属イオン=1〜20,P/金属イオン=0.1〜5.0である請求項1〜3記載の加工後の塗膜密着性およびフィルム接着性に優れた化成処理鋼板。




















【公開番号】特開2008−163364(P2008−163364A)
【公開日】平成20年7月17日(2008.7.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−351142(P2006−351142)
【出願日】平成18年12月27日(2006.12.27)
【出願人】(000004581)日新製鋼株式会社 (1,178)
【Fターム(参考)】