説明

包装体

【課題】 回転し易い収納物を、簡易な構成によって回転を阻止しつつ外側から視認可能な状態で収容して、陳列時における美観や、内部の収納物の見易さを向上させる包装体を提供する。
【解決手段】 上端の開口部13を内フラップ14及び外フラップ15を用いて閉塞する筒状の箱11に、収納物12を外側から視認可能な状態で収容してなる包装体10であって、開口部13の周縁の対向する一対の辺17に内フラップ14が各々連設しており、各内フラップ14には、連設する辺17の側に折曲げ基端部分18aを配置した片持ち状の切り抜き片18を形成するための切込み19が設けられている。一対の辺17に連設する内フラップ14によって開口部13を覆う際に、切り抜き片18を折曲げ基端部分18aで曲折させて押し付け片16として箱11の内方に各々突出させ、収納物12に両側から挟み込むようにして押し付けることにより、収納物12の回転を阻止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、包装体に関し、特に、上下の開口部の少なくとも一方を内フラップ及び外フラップを用いて閉塞する筒状の箱に、収納物を外側から視認可能な状態で収容した包装体に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、化粧品類、薬品類、菓子類、文房具類や、その他の日用品等を包装する包装箱として、透明な、或いは透明感のあるプラスチック製の箱が、内部の収納物や装飾を外側から視認可能な状態で収容するものとして多用されている。また、例えば厚紙等によって形成した紙製の箱や、その他の不透明なシート材料からなる箱においても、周面に開口部や切欠き部等を設けて、内部の収納物や装飾を外側から視認可能な状態で収容することが行われている。
【0003】
これらの外側から視認可能な状態で収納物を収容する箱は、一般に4角形、多角形、円形等の断面形状を備える筒状に形成した箱本体の上下の開口部を、当該開口部の周縁に連設するフラップ片を用いて閉塞することによって製造される(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】実開平6−42632号公報
【特許文献2】特開2001−206470号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
外側から視認可能な状態で箱に収容されて包装体を構成する収納物として、例えば円筒形状等の周壁が回転体あるいは回転体に類似した形状である収納物が収容されている場合には、箱の内部で収納物が回転しやすく、例えば収納物に施した装飾や説明書き等が陳列時に見難くなることで、製品としての包装体が粗雑な印象を与える場合があった。
【0005】
一方、透明な樹脂製のケースに収容された収納物(糸巻)の回転を阻止するための、簡易な回転防止手段を備えた包装体(糸巻収納体)も開示されている(例えば、特許文献2)。特許文献2の包装体は、例えば扁平な六面体形状のケースの側端面を開閉可能に閉塞する蓋片と連設する差込み片に、略台形状に突出する止定部を一体的に設けておき、この止定部を、収納物としてケース内に収容された糸巻の隣り合う一対のリブの間に挿入配置することによって、当該糸巻の回転を阻止するものである。
【0006】
特許文献2の回転防止手段は、収納物として、糸が巻回される筒状胴部の内周部に複数のリブが設けられたものであることが必要である。したがって、止定部を係止するためのリブを備えていない収納物に採用することは困難である。
【0007】
本発明は、周壁が回転体あるいは回転体に類似した形状である回転し易い収納物を、外側から視認可能な状態で収容する際に簡易な構成によって回転を阻止することにより、陳列時における美観や、内部の収納物等の見易さを向上させる包装体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上下の開口部の少なくとも一方を内フラップ及び外フラップを用いて閉塞する筒状の箱に、回転体状の収納物を外側から視認可能な状態で収容してなる包装体であって、前記内フラップに連設させて押し付け片を形成し、該押し付け片を前記収納物に押し付けることによって、前記収納物の回転を阻止した包装体を提供することにより、上記目的を達成したものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明の包装体によれば、回転し易い収納物を、簡易な構成によって回転を阻止しつつ外側から視認可能な状態で収容することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の好ましい第1実施形態に係る包装体10は、図1に示すように、例えば縦長六面体形状の透明なプラスチック製の箱11に、収納物として、例えば化粧品を封入した円筒形状の容器12を、回転を阻止した状態で収納して製品化される。箱11が透明であることで、容器12を箱11から取り出すことなく外側から視認できる。
【0011】
すなわち、本第1実施形態の包装体10は、箱本体10bの上下の開口部の一方である上端の開口部13(図4参照)を内フラップ14,14及び外フラップ15を用いて閉塞する4角形断面の筒状の箱11に、収納物12を外側から視認可能な状態で収容して構成される。包装体10では、箱11の内フラップ14の一部を利用して押し付け片16を形成している。箱の材料が後述するように弾性力を有するプラスチックで形成されているので、押し付け片16には、回転体である円筒形状の容器の回転中心へと向かう付勢力が付されている。このように押し付け片16を収納物12の周壁12aに押し付けることによって、収納物12の回転を阻止している。
【0012】
本第1実施形態では、開口部13の周縁の対向する一対の辺17,17に内フラップ14,14が各々連設している。各内フラップ14には、切込み19が設けられている。切り込みによって形成される切抜き片18と内フラップ14とを結ぶ基端部分18aが、切込み19が設けられる内フラップと箱本体10bとをつなぐ辺17の側に設けてある。
【0013】
ここで、基端部分18aにおいて切り込み19で囲まれる部分が箱の内側に折り曲げられることで、片持ち状の切り抜き片18が形成されている。すなわち、向かい合った一対の辺17,17に連設する内フラップ14,14によって開口部13を覆う際に、切り抜き片18を折曲げ基端部分18aで曲折させて、押し付け片16として箱11の内方に各々突出させ、図2にも示すように、これらの一対の押し付け片16を収納物12と箱本体10bの側壁との間に配することで収納物12に両側から挟み込むようにして押し付けることにより、収納物12の回転を阻止するようになっている。
【0014】
本第1実施形態の箱11は、例えば図3に示す所定の展開形状を備えるように打ち抜いて形成された透明なプラスチックシート20を用いて、例えば幅Bが30〜60mm、奥行きLが30〜60mm、高さHが100〜200mm程度の大きさの縦長六面体形状に組み立てられる。プラスチックシート20は、例えばポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等のプラスチックからなる、好ましくは0.3〜0.5mmの厚さを備える薄板状のシート材料であって、側縁部を把持して片持ち状に水平にした場合でも、折れ曲がることなく滑らかに湾曲した状態を保持できる程度の保形剛性及び弾性を備えると共に、手の力で容易に折り曲げることができる程度の変形性を備えている。
【0015】
また、プラスチックシート20には、例えば半切れ線や罫線からなる折曲げ線25,26や、全切れ線からなる切込み19等が適宜の位置に設けられ、縦長六面体形状に組み立てる作業を容易に行うことができる。すなわち、箱11の4角形断面の胴部21を構成する、縦長の長方形の後方側壁部22cの両側には、縦方向折曲げ線25を介して縦長の長方形の側方側壁部22bが各々連設しており、一方の側方側壁部22bの側方には、縦方向折曲げ線25を介して縦長の長方形の前方側壁部22aが連設している。また前方側壁部22aの側方には、縦方向折曲げ線25を介して縦長帯状の接合片23が連設している。
【0016】
さらに、各側方側壁部12b,12bの上方には、横方向折曲げ線26,26を介して内フラップ14,14が各々連設していると共に、後方側壁部12cの上方には、横方向折曲げ線26を介して差込みフラップ片24を備える外フラップ15が連設している。さらに、本第1実施形態では、前方側壁部22a及び後方側壁部12cの下方には、横方向折曲げ線26,26を介して第1重ね合わせフラップ片27、27が各々連設していると共に、一対の側方側壁部22bの下方には、横方向折曲げ線26,26を介して第2重ね合わせフラップ片28,28が各々連設している。なお、これらの各一対の重ね合わせフラップ片27,28を互いに係止させつつ順次重ね合わせ、接着剤等によって適宜接合することによって、プラスチックシート20から縦長六面体形状の箱11を形成する際に、下端の開口部を閉塞する。
【0017】
本実第1施形態では、各内フラップ14に、弾性付勢力を有する押し付け片16を形成するための切込み19が設けられている。切込み19は、その開放部分の幅bが10〜20mm程度のU字形状を有しており、その開放側を開口部13の周縁の対向する一対の辺17となる横方向折曲げ線26に近接させて、内フラップ14の幅方向中央に配置して設けられる。この切込み19によって囲まれる部分が、U字形状の開放部分を折曲げ基端部分18aとして、例えば半切れ線や罫線からなる基端部折曲げ線18bを介して内フラップ14から下方に折り曲げられ、10〜30mm程度の長さで下方に突出する切り抜き片18を形成する。なお、折曲げ基端部分18aの基端部折曲げ線18bは、対向する一対の辺17の側に食い込んで弧状に湾曲する形状を備えている。これによって下方に突出する切り抜き片18を湾曲させやすくして、円筒形状の収納物12の外周面への密着性を高めると共に、押し付け片16を収納物12の外周面へ押し付けるための弾性付勢力をさらに効果的に生じさせることが可能になる。
【0018】
また、下方に折り曲げられた切り抜き片18は、プラスチックシート20を縦長六面体形状に組み立てて開口部13を一対の内フラップ14によって覆った際に、両側の基端部折曲げ線18bの間の間隔が、円筒形状の収納物12の直径と略等しくなるような位置関係で形成されており、内フラップ14に対して、90度を超えない角度を保持した状態で折り曲げられる。これによって、組み立てた箱11の内部に円筒形状の収納物12を収容した際に、各切り抜き片18は、収納物12によって押し広げられるようにして、内フラップ14等と共に弾性変形し、収納物12の上部外周面に密着する。またこの弾性変形によって、切り抜き片18は収納物12を内側に押圧する弾性付勢力を生じて押し付け片16として機能することになり、これらの一対の押し付け片16によって両側から挟み込むようにして収納物12を押し付けることにより、収納物の回転を阻止する(図1、図2参照)。
【0019】
さらに、本第1実施形態では、外フラップ15と差込みフラップ片24との間の差込み折曲げ線29に、その中央部分に扁平なコの字形状の切込みを形成することにより、指掛け係止用の突片30が、組み立て後に前方側壁部22aの延長面からから突出しない突出長さで設けられている。また前方側壁部22aの上端縁部には、その中央部分に、扁平なコの字形状の指掛け案内切欠き31が形成されている。このように構成することで、内フラップ14及び外フラップ15によって上端の開口部13が封止された包装体10から収納物12を取り出す際に、指掛け案内切欠き31を介して指掛け用の突片30に指先を掛けることが容易になり、これによって、上端の開口部13を開放させる操作をスムーズに行うことが可能になる。
【0020】
上述のように形成されたプラスチックシート20を用いて箱11を組み立て、回転を阻止した状態で収納物12を収容して本第1実施形態の包装体10とするには、例えば、以下の方法で行う。
まず各縦方向折曲げ線25を略90度折り曲げ、一方の側方側壁部22bの側縁部に沿って接合片23を接着剤や熱融着等を介して接合することにより、前方側壁部22aと、一対の側方側壁部22bと、後方側壁部22cとによって4方を囲まれた4角形断面の筒状の胴部21を形成する。次に、胴部21の下端の開口部(図示せず。)を、前方側壁部22a、後方側壁部22c、及び一対の側方側壁部22bの下方に連設する第1重ね合わせフラップ片27及び第2重ね合わせフラップ片28を用いて閉塞する。
【0021】
しかる後に、図4に示すように、内フラップ14の切り抜き片18を折曲げ基端部分18a(基端部折曲げ線18b)から内側に折り曲げた状態で、切抜き片18の上から円筒形状の収納物12を押し込むようにしながら、箱11の内部に挿入する。これによって、内フラップ14及び切り抜き片18は内側下方に向けて回動し、図1に示すように、一対の内フラップ14が上端部の開口部13を覆うと共に、一対の切り抜き片18が押し付け片16として機能して収納物12の上部外周面を両側から挟み込むように円筒の回転中心に向かって押し付けた状態で、収納物12が箱11の内部に収納されることになる。さらに、上端の開口部13を覆った内フラップ14の上方に外フラップ15を折り重ねると共に、差込みフラップ片24を前方側壁部22aの上端内側の内フラップ14の側縁との間の隙間に差し込み、例えば差込み折曲げ線29の両端部に形成した係止切欠き29aに内フラップ14の側縁基端部分を係止することにより閉塞状態をロックすることで、本第1実施形態の包装体10が得られる。
【0022】
本第1実施形態の包装体10によれば、回転体状であって箱11の内部で回転し易い収納物12である円筒形状の容器を、簡易な構成によって回転を阻止しつつ外側から視認可能な状態で収容することにより、陳列時における美観や、内部の収納物12の見易さを向上させることができる。すなわち、本第1実施形態によれば、プラスチックシート20の内フラップ14にU字形状の切込み19を設けただけの簡易な構成によって、この切込み19による切り抜き片18を、収納物12を円筒の回転中心に向かって両側から挟み込む弾性付勢力を有する押し付け片16として機能させることができ、収納物12の回転を効果的に阻止することが可能になる。また収納物12が箱11の内部で所望の方向を向くように周方向の位置合わせを行った状態を維持することが容易になり、これらによって、収容物12を、陳列時における美観や外部からの見易さを向上させた状態で収納しておくことが可能になる。また、収容物12の高さより箱11の高さを1〜3mm程度高くすることで内フラップ14の反発力を吸収することができ、箱11の外形の変形が殆ど無くなり美観に優れた箱とすることができる。
【0023】
更に、本第1実施形態の包装体10によれば、開口部13の周縁の対向する一対の辺17,17に連設する内フラップ14,14の各々に、切込み19,19によって形成される切り抜き片18,18が設けられ、各々の内フラップ14,14において切り抜き片18,18を結ぶ基端部分18a,18aが、切込み19,19が設けられる内フラップ14,14と箱本体10bとをつなぐ辺17,17の側に設けてあることで、内フラップ14,14を開いた状態で切り抜き片18,18(押し付け片16,16)を内側に曲げ、そのまま上方より収納物12を箱に入れることで容易に押し付け片16,16を収容物12に押し付け、かつ内フラップ14,14を閉じることができ、包装体の組み立てが容易になる。
【0024】
図5(a)は、本発明の第2実施形態に係る包装体を構成する箱を形成するためのプラスチックシート32の要部を示すものである。本第2実施形態のプラスチックシート32は、上記第1実施形態のプラスチックシート20と略同様の構成を備える一方で、側方側壁部22bの上方に連設する内フラップ33a,33bのうちの一方33aは、外フラップ15と略同様の長さで延設している。この内フラップ33aには、片持ち状の切り抜き片34を形成するための切込み35が、切り抜き片34の折曲げ基端部分34aが各々他方の切り込み34、34から離れた位置になるように一対設けられている。一対の切り抜き片34の基端部折曲げ線34b間の間隔S1は、円筒形状の収納物12の直径と略等しくなっている。なお、他方の内フラップ33bは切込みが形成されていない。
【0025】
本第2実施形態のプラスチックシート32から形成された箱によっても、一方の内フラップ33aの一対の切り抜き片34を折曲げ基端部分34a(基端部折曲げ線34b)から箱の内側に折り曲げ、内フラップ33a及び切り抜き片34を弾性変形させつつ切り抜き片34を押し付け片として機能させて、収納物12の上部外周面を両側から挟み込んで収納物12の回転を阻止することにより、上記第1実施形態と同様の作用効果を奏することになる。
すなわち、収納物12の回転を効果的に阻止することが可能になることで収納物12が箱11の内部で所望の方向を向くように周方向の位置合わせを行った状態を維持することが容易になり、これらによって、収容物12を、陳列時における美観や外部からの見易さを向上させた状態で収納しておくことが可能になる。
【0026】
図5(b)は、本発明の第3実施形態に係る包装体を構成する箱を形成するためのプラスチックシート36の要部を示すものである。本第3実施形態のプラスチックシート36は、上記第1実施形態のプラスチックシート20と略同様の構成を備える一方で、側方側壁部22bの上方に連設する内フラップ37a,37bのうちの一方37aは、外フラップ15の長さを超える部分に内フラップ折曲げ線40を介して連設する折曲げ片41を備えている。この内フラップ37aには、片持ち状の切り抜き片38を形成するための切込み39が、切り抜き片38の折曲げ基端部分38aを横方向折曲げ線26に近接させて一箇所に設けられている。また切り抜き片38の基端部折曲げ線38bと内フラップ折曲げ線40との間隔S2は、円筒形状の収納物12の直径と略等しくなっている。なお、他方の内フラップ37bは切込みが形成されていないフラップ片となっている。
【0027】
本第3実施形態のプラスチックシート36から形成された箱によっても、一方の内フラップ37aの切り抜き片38を折曲げ基端部分38a(基端部折曲げ線38b)から箱の内側に折り曲げ、内フラップ37a及び切り抜き片38を弾性変形させつつ切り抜き片38を押し付け片として機能させて、収納物12の上部外周面を折曲げ片41との間で挟み込んで収納物12の回転を阻止することにより、上記第1実施形態と同様の作用効果を奏することになる。
【0028】
図6(a)は、本発明の第4実施形態に係る包装体を構成する箱を形成するためのプラスチックシート42の要部を示すものである。本第4実施形態のプラスチックシート42は、上記第1実施形態のプラスチックシート20と略同様の構成を備える一方で、各側方側壁部22bの上方に連設する内フラップ43には、切り抜き片を形成するための切込みは設けられておらず、横方向折曲げ線26と平行に延設して、下方折曲げ線44が設けられている。また、下方折曲げ線44は、プラスチックシート42を縦長六面体形状に組み立てた際に、図6(b)に示すように、両側の下方折曲げ線44の間の間隔が、円筒形状の収納物12の直径S3よりも狭くなるような位置関係で設けられている。これによって内フラップ43の下方折曲げ線44よりも先端側部分43aは、下方に折り曲げられて収納物12の直径S3よりも狭い間隔で延設することになる。
【0029】
本第4実施形態のプラスチックシート42から形成された箱によっても、一対の内フラップ43を弾性変形させつつ下方折曲げ線44よりも先端側部分43aを内フラップ43に連設する押し付け片として機能させて、収納物12の上部外周面を両側から挟み込んで収納物12の回転を阻止することにより、上記第1実施形態と同様の作用効果を奏することになる。
【0030】
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることなく種々の変更が可能である。例えば化粧品類以外の薬品類、菓子類、文房具類や、その他の日用品等を収納物として箱に収容して本発明の包装体とすることができる。また収納物は、円筒状の容器以外の、楕円断面形状の容器、多角断面形状の容器等の回転し易いその他の種々の収納物であっても良い。さらに、収納物を外側から視認可能な状態で収容する箱は、透明なプラスチックシートからなるものである必要は必ずしもなく、周面に開口部や切欠き部等を設けておくことにより内部の収納物を視認可能とした、紙製やその他のシート材料からなる箱であっても良い。
【0031】
また、押し付け片が設けられた内フラップによって閉塞される開口部は、筒状の箱の上端の開口部である必要は必ずしもなく、下端の開口部を覆う内フラップによる押し付け片を用いて、収納物の下端部において回転を阻止することもでき、上下の開口部の双方に内フラップによる押し付け片を設けて、上端部及び下端部において収納物の回転を阻止することもできる。さらに、内フラップに片持ち状の切り抜き片を形成するための切込みは、コの字形状又はU字形状の切込み以外のその他の種々の形状に形成することもできる。
【0032】
本発明の包装体を構成する筒状の箱は、4角形の断面形状を備える箱である必要は必ずしもなく、6角形、8角形等のその他の断面形状を有する箱であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の好ましい第1実施形態に係る包装体の構成を説明する斜視図である。
【図2】本発明の好ましい第1実施形態に係る包装体の構成を説明する要部略示断面図である。
【図3】本発明の好ましい第1実施形態に係る包装体の箱を形成するためのプラスチックシートの展開平面図である。
【図4】本発明の好ましい第1実施形態に係る包装体の構成を説明する分解斜視図である。
【図5】(a)は本発明の好ましい第2実施形態に係る包装体の箱を形成するためのプラスチックシートの要部展開平面図、(b)は本発明の好ましい第3実施形態に係る包装体の箱を形成するためのプラスチックシートの要部展開平面図である。
【図6】(a)は本発明の好ましい第4実施形態に係る包装体の箱を形成するためのプラスチックシートの要部展開平面図、(b)は本発明の好ましい第4実施形態に係る包装体の構成を説明する略示断面図である。
【符号の説明】
【0034】
10 包装体
11 箱
12 収納物
13 上端の開口部
14,33a,33b,37a,37b,43 内フラップ
15 外フラップ
16 押し付け片
17 開口部の周縁の対向する一対の辺
18,34,38 切り抜き片
18a,34a,38a 切り抜き片の折曲げ基端部分
18b,34b,38b 基端部折曲げ線
19,35,39 切込み
20,32,36,42 プラスチックシート
22a 前方側壁部
22b 側方側壁部
22c 後方側壁部
24 差込みフラップ側壁部との接続稜線
29 差込み折曲げ線
40 内フラップ折曲げ線
41 折曲げ片
43a 内フラップの下方折曲げ線よりも先端側部分
44 下方折曲げ線

【特許請求の範囲】
【請求項1】
上下の開口部の少なくとも一方を内フラップ及び外フラップを用いて閉塞する筒状の箱に、回転体状の収納物を外側から視認可能な状態で収容してなる包装体であって、
前記内フラップに連設して押し付け片を形成し、該押し付け片を前記収納物に押し付けることによって、前記収納物の回転を阻止した包装体。
【請求項2】
前記開口部の周縁の一辺に前記内フラップが連設し、該内フラップに、前記連設する一辺の側に折曲げ基端部分を配置した片持ち状の切り抜き片を形成するための切込みが設けられており、前記一辺に連設する内フラップによって前記開口部を覆う際に、前記切り抜き片を前記折曲げ基端部分で曲折させて前記押し付け片として前記箱の内方に突出させ、前記収納物と箱の側壁との間に配することで前記収納物の回転を阻止する請求項1記載の包装体。
【請求項3】
前記切込みは、コの字形状又はU字形状の切込みである請求項2に記載の包装体。
【請求項4】
前記押し付け片が収納物の回転中心に向かって弾性付勢力を付されている請求項1〜3のいずれかに記載の包装体。
【請求項5】
前記箱はプラシチックシートから形成され、収容物高さより箱高さが高いことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の包装体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−8560(P2007−8560A)
【公開日】平成19年1月18日(2007.1.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−194050(P2005−194050)
【出願日】平成17年7月1日(2005.7.1)
【出願人】(000000918)花王株式会社 (8,290)
【出願人】(391018743)トーイン株式会社 (8)
【Fターム(参考)】