説明

半導体装置

【構成】 基板(1)上に酸化膜(2)を介して電極(3)が積層され、さらにその上にPZT膜(4)が積層されてなる半導体装置(5)において、電極(3)が鉛を含有する白金よりなる半導体装置。
【効果】 アニール処理時にPZT膜(4)からPbOの状態で揮発し、特に電極(3)/PZT膜(4)界面で不足していたPbを、鉛を含有する白金電極(3)によって電極(3)/PZT膜(4)界面に供給することができ、深さ方向に対して組成の均一なPZT膜(4)を作製することができる。従って、信頼性の高いPZT膜を形成することが可能となる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、より詳細には強誘電体膜であるPZT膜が積層されてなる半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】PZT(Pb-Zr-TiO3)は一般式ABO3で表されるペロブスカイト構造を有しており、外部電界に対するヒステリシス効果を有する。また、非常に高い誘電率を有するので、近年、PZTの応用分野として、強誘電体膜であるPZT膜を用いて大容量DROMのキャパシタ絶縁膜や不揮発性メモリーデバイス等の半導体装置を作製する技術が活発に開発されている。
【0003】従来のPZT膜を用いた半導体装置である不揮発性メモリーデバイスを図面に基づいて説明する。図2(c)に示した半導体装置(8)において、(1)はシリコン基板を示しており、シリコン基板(1)上には酸化膜としてSiO2 膜(2)が形成されている。SiO2 膜(2)上には電極(7)として白金薄膜が積層されており、さらに電極(7)上にはPZT膜(6)が積層されている。
【0004】次にこのように構成された半導体装置(8)の製造方法について説明する。まず、シリコン基板(1)上にシリコンのハロゲン化物または水素化物の加水分解や酸化により、あるいは有機オキシシランの熱分解法によりSiO2 膜(2)を形成する。その後、SiO2 膜(2)上に電極(7)として白金ターゲットを用いてDCマグネトロンスパッタ法により膜厚1000〜2000Å程度の白金薄膜を積層させる(図2(a))。
【0005】次に、減圧下、Ar/02 のプラズマガスを用いてTi:Zr:Pb=0.5:0.5:1.15であるPZTの焼結ターゲットのRFスパッタリングにより、膜厚2000〜3000Å程度のPZT膜(4)を積層させる(図2(b))。ついで、SiO2 膜(2)、電極(7)及びPZT膜(4)が積層されたシリコン基板(1)を酸素雰囲気下、550〜650℃の温度範囲で30分〜1時間アニール処理を行うことにより半導体装置(8)が得られる(図2(c))。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した半導体装置(8)においては、下地電極(7)として白金が用いられており、この電極(7)上にPZT膜(4)を積層した後にアニール処理を施すことにより半導体装置(8)を作製しているが、PZT膜(4)積層後のアニール処理によりPZT膜(4)中のPbOが揮発しやすくなり、特に電極(7)/PZT膜(4)界面ではPbが不足したPZT膜(6)が形成されることとなる。従って、電極(7)/PZT膜(6)界面に空間電荷領域が形成されることによりPZT膜(6)の信頼性等が劣化するという課題があった。
【0007】本発明はこのような課題を鑑みなされたものであり、アニール処理後も深さ方向で組成の均一なPZT膜を有する半導体装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記記載の課題を解決するために本発明によれば、基板上に酸化膜を介して電極が積層され、さらにその上にPZT膜が積層されてなる半導体装置において、前記電極が鉛を含有する白金よりなることを特徴としている。
【0009】
【作用】上記した構成によれば、基板上に酸化膜を介して電極が積層され、さらにその上にPZT膜が積層されてなる半導体装置において、前記電極が鉛を含有する白金よりなるため、アニール処理時に前記PZT膜からPbOの状態で揮発し、特に電極/PZT膜界面で不足していたPbが、前記鉛を含有する白金電極によって前記電極/PZT膜界面に供給されることとなり、深さ方向に対して組成の均一なPZT膜が作製される。
【0010】
【実施例】本発明に係る半導体装置の実施例を図面に基づいて説明する。なお、従来例と同一の機能を有する構成部品においては同一の符号を付すこととする。図1(c)に示した半導体装置(5)において、(1)はシリコン基板を示しており、シリコン基板(1)上には酸化膜としてSiO2 膜(2)が形成されている。SiO2 膜(2)上にはPt/Pb電極(3)が積層されており、さらにPt/Pb電極(3)上にはPZT膜(4)が積層されている。
【0011】次にこのように構成された半導体装置(5)の製造方法について説明する。まず、シリコン基板(1)上にシリコンのハロゲン化物または水素化物の加水分解や酸化により、あるいは有機オキシシランの熱分解法によりSiO2 膜(2)を形成する。その後、SiO2 膜(2)上に10〜20%の鉛を含有した白金をターゲットとしてDCマグネトロンスパッタ法により、膜厚1000〜2000Å程度のPt/Pb電極(3)を積層させる(図1(a))。
【0012】次に、減圧下、Ar/02 のプラズマイオンを用いてTi:Zr:Pb=0.5:0.5:1.15のPZTの焼結ターゲットのRFスパッタリングにより、膜厚2000〜3000Å程度のPZT膜(4)を積層させる(図2(b))。ついで、SiO2 膜(2)、Pt/Pb電極(3)及びPZT膜(4)が積層されたシリコン基板(1)を酸素雰囲気下、550〜650℃の温度範囲で30分〜1時間アニール処理を行うことにより半導体装置(5)が得られる(図2(c))。
【0013】このように作製された半導体装置(5)は、従来方法においてアニール処理時にPTZ膜(4)からPbOの状態で揮発し、特に電極(図2中(7))/PZT膜(4)界面で不足していたPbを、鉛を含有する白金電極(3)によって電極(3)/PZT膜(4)界面に供給することができ、深さ方向に対して均一な組成を有するPZT膜(4)を作製することができる。
【0014】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置によれば、基板上に酸化膜を介して電極が積層され、さらにその上にPZT膜が積層されてなる半導体装置において、前記電極が鉛を含有する白金よりなるので、従来方法においてアニール処理時に前記PZT膜からPbOの状態で揮発し、特に電極/PZT膜界面で不足していたPbを、前記鉛を含有する白金電極によって前記電極/PZT膜界面に供給することができ、深さ方向に対して組成の均一なPZT膜を作製することができる。従って、信頼性の高いPZT膜を形成することが可能となるとともに、前記PZT膜を種々の半導体装置に応用することが可能となり、大容量DROMや不揮発性メモリ等の高機能半導体装置を容易に製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は本発明に係る半導体装置の製造工程を説明するための図である。
【図2】(a)〜(c)は従来の半導体装置の製造工程を説明するための図である。
【符号の説明】
1 基板
2 酸化膜
3 電極
4 PZT膜
7 半導体装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】 基板上に酸化膜を介して電極が積層され、さらにその上にPZT膜が積層されてなる半導体装置において、前記電極が鉛を含有する白金よりなることを特徴とする半導体装置。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate