説明

原子炉構造物の溶接部強度予測方法ならびにそのシステムおよびプログラム

【課題】 中性子照射原子炉構造物を溶接した後の当該溶接部の強度を予測する。
【解決手段】 溶接部強度予測方法は、中性子照射を受けた原子炉構造物の形状1と溶接条件2とに基づいて溶接中の溶接金属近傍の任意点における温度、応力およびひずみの時刻歴を算出する時刻歴算出工程S1と、時刻歴算出工程S1で算出された温度よび応力の時刻歴と原子炉構造物のHe含有量4とに基づいて溶接金属近傍の複数の粒界上におけるHeバブル直径と密度とを算出するバブル直径および密度算出工程S2と、バブル直径および密度算出工程S2で算出されたHeバブル直径および密度と時刻歴算出工程S1で算出されたひずみの時刻歴とに基づいて、溶接金属近傍の複数の粒界上における割れ発生をそれぞれ判定する判定工程S3と、判定工程S3で判定された粒界割れ発生の有無に基づいて溶接金属近傍における割れ指標を算出する指標算出工程S4と、指標算出工程S4で算出された割れ指標に基づいて溶接部の強度を予測する予測工程S5と、を有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、中性子照射を受けた原子炉構造物の溶接部強度予測方法ならびにそのシステムおよびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
中性子照射を受けたステンレス鋼は、鋼中の不純物として含有するB(ホウ素)、Niと中性子との核反応によりHeを生成し、鋼中に蓄積する。例えば、溶接時の入熱で鋼が高温に加熱されるとHeが粒界に集まりやすく、粒界上にバブルを形成して脆化させる結果、溶接時の冷却過程での引張応力/歪が負荷された時に割れ(He割れ)を生じることがあるということが知られている。
【0003】
このHe割れ現象は、中性子照射を受けた原子炉構造物を補修、保全あるいは改良のため溶接を行なう場合に問題となる。そこで、健全な溶接部を得るためには、予め、このHe割れが生じるか否かを予測しておく必要がある。
【0004】
このHe割れの予測方法が、たとえば特許文献1に開示されている。この方法は、被診断材料のHe含有量を求める工程と、溶接による溶融金属近傍の温度履歴および応力履歴を予測する工程と、溶融金属近傍の粒界Heバブルの成長を推測する工程と、このHeバブルの成長挙動から被診断材料の溶接の可否を診断する工程と、からなる原子炉内構造物の診断方法である。
【0005】
また、Heバブルの成長挙動から溶接可否を診断する方法として、バブルを有する粒界が延性破壊に至る限界歪と、溶接中に評価点に加わる歪とを比較し、後者の歪が前者のそれを上回った時に「割れを発生する」と診断する方法が知られている。
【0006】
さらに、He割れの大きさを予測する方法が、特許文献2に開示されている。これは、溶接部の任意の点における溶接中の温度、応力および歪の時刻歴を計算し、金属中のHe濃度と前記温度および応力時刻歴から、結晶粒界上に生成するHeバブルの直径および密度の計算を行なう中性子照射材のHeバブル挙動予測方法である。ここでは、溶接部を2次元又は3次元の結晶粒界モデルとしたときの任意の粒界又は粒界面に垂直な方向における応力成分又は歪成分の時刻歴を、前記任意の点における溶接中の応力成分又は歪成分の時刻歴計算結果を用いて計算し、その結果を用いて粒界上に生成するHeバブルの直径および密度の計算を行なう。
【0007】
従来は、溶接部近傍の特定の点がHe割れを生じるか否かの予測ができるのに対して、上記の予測方法によれば、溶接部近傍における特定の長さまたは面積を持った粒界がHe割れを生じるか否かを予測することができるようになる。
【特許文献1】特開平10−111380号公報
【特許文献2】特開2004−144657号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、中性子照射原子炉構造物を溶接した後の当該溶接部の強度を予測する具体的方法については知られていない。
【0009】
本発明は、中性子照射原子炉構造物を溶接した後の当該溶接部の強度を予測する具体的方法ならびにそのためのシステムおよびコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成するために、本発明の原子炉構造物の溶接部強度予測方法は、中性子照射を受けた原子炉構造物の形状と溶接条件とに基づいて溶接中の溶接金属近傍の任意点における温度、応力およびひずみの時刻歴を算出する時刻歴算出工程と、前記時刻歴算出工程で算出された温度よび応力の時刻歴と前記原子炉構造物のHe含有量とに基づいて前記溶接金属近傍の複数の粒界上におけるHeバブル直径と密度とを算出するバブル直径および密度算出工程と、前記バブル直径および密度算出工程で算出されたHeバブル直径および密度と前記時刻歴算出工程で算出されたひずみの時刻歴とに基づいて、前記溶接金属近傍の複数の粒界上における割れ発生をそれぞれ判定する判定工程と、前記判定工程で判定された粒界割れ発生の有無に基づいて前記溶接金属近傍における割れ指標を算出する指標算出工程と、前記指標算出工程で算出された割れ指標に基づいて溶接部の強度を予測する予測工程と、を有することを特徴とする。
【0011】
また、本発明の原子炉構造物の溶接部強度予測システムは、中性子照射を受けた原子炉構造物の形状と溶接条件とに基づいて溶接中の溶接金属近傍の任意点における温度、応力およびひずみの時刻歴を算出する時刻歴算出手段と、前記時刻歴算出手段によって算出された温度よび応力の時刻歴と前記原子炉構造物のHe含有量とに基づいて前記溶接金属近傍の複数の粒界上におけるHeバブル直径と密度とを算出するバブル直径および密度算出手段と、前記バブル直径および密度算出手段によって算出されたHeバブル直径および密度と前記時刻歴算出手段によって算出されたひずみの時刻歴とに基づいて、前記溶接金属近傍の複数の粒界上における割れ発生をそれぞれ判定する判定手段と、前記判定手段によって判定された粒界割れ発生の有無に基づいて前記溶接金属近傍における割れ指標を算出する指標算出手段と、前記指標算出手段によって算出された割れ指標に基づいて溶接部の強度を予測する予測手段と、を有することを特徴とする。
【0012】
さらに、本発明の原子炉構造物の溶接部強度予測プログラムは、電子計算機に、中性子照射を受けた原子炉構造物の形状と溶接条件とに基づいて溶接中の溶接金属近傍の任意点における温度、応力およびひずみの時刻歴を算出する時刻歴算出機能と、前記時刻歴算出機能によって算出された温度よび応力の時刻歴と前記原子炉構造物のHe含有量とに基づいて前記溶接金属近傍の複数の粒界上におけるHeバブル直径と密度とを算出するバブル直径および密度算出機能と、前記バブル直径および密度算出機能によって算出されたHeバブル直径および密度と前記時刻歴算出機能によって算出されたひずみの時刻歴とに基づいて、前記溶接金属近傍の複数の粒界上における割れ発生をそれぞれ判定する判定機能と、前記判定機能によって判定された粒界割れ発生の有無に基づいて前記溶接金属近傍における割れ指標を算出する指標算出機能と、前記指標算出機能によって算出された割れ指標に基づいて溶接部の強度を予測する予測機能と、を発揮させることを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、中性子照射原子炉構造物を溶接した後の当該溶接部の強度を評価することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明に係る原子炉構造物の溶接部強度予測方法の実施形態について、図面を参照して説明する。
【0015】
図1は本発明に係る原子炉構造物の溶接部強度予測方法の一実施形態の手順を示す流れ図である。図1において、まず原子炉構造物の形状1と溶接条件2から溶接中の溶接金属近傍の任意点における温度・応力・ひずみの時刻歴を計算する(工程S1)。温度・応力・ひずみの時刻歴計算は、例えば有限要素法による熱弾塑性解析を用いる。
【0016】
次に、解析した温度・応力・ひずみの時刻歴と原子炉構造物のHe含有量4から溶接金属近傍の複数の粒界上におけるHeバブル直径と密度を計算する(工程S2)。そして溶接金属近傍の複数の粒界上における割れ発生を、任意点におけるひずみの時刻歴から判定する(工程S3)。溶接金属近傍の複数の粒界上における割れ発生を、任意点におけるひずみの時刻歴から判定する方法として、例えば特許文献2に記載の方法がある。次に溶接金属近傍における割れ指標を算出する(工程S4)。
【0017】
溶接金属近傍における割れ指標の一算出例を、図2で説明する。図2(a)は、中性子照射を受けた材料9の開先を、溶接金属10で肉盛溶接した補修溶接部の模式図である。この溶接部には図面の水平方向に荷重11が加わっている。荷重方向に垂直な断面の原子炉構造物の厚さがTで表される。図2(a)のA部を拡大した図2(b)は、溶接金属近傍の粒界12、および、溶接により生じたHeに起因する粒界割れ13を模式的に示す。この場合、荷重方向に垂直な断面に投影した5本の粒界割れ長さは、L1〜L5で表される。荷重方向に垂直な断面の原子炉構造物の厚さTと、荷重方向に垂直な断面に投影した粒界割れ長さの合計ΣLとの割合を計算することにより、割れ指標を算出することができる。
【0018】
次に、溶接金属近傍における割れ指標と溶接部強度の関係から溶接部強度を定式化したマスターカーブ14を用いて、溶接部強度を予測する(工程S5)。
【0019】
図3は、溶接金属近傍における割れ指標(ΣL/T)と、溶接部強度の関係を示すマスターカーブ14の一例であり、横軸には、荷重方向に垂直な断面に粒界割れ長さを投影した長さの合計ΣLと、溶接部に加わる荷重方向に垂直な断面の構造物厚さTとの比(ΣL/T)を、縦軸には、溶接部の引張強さσBを、無欠陥溶接部の引張強さσB0で規格化した値(σB/σB0)を示す。ΣL/Tがゼロの場合、溶接部の引張強さσB=σB0であるため、σB/σB0=1である。粒界割れが生じてΣL/Tが増加するのに伴い、溶接部の引張強さσBが低下して次第にゼロに近づくため、σB/σB0も低下して0に近づく。
【0020】
図3に示すマスターカーブ14を実験的もしくは理論的に求めて定式化し、
σB/σB0=f(ΣL/T)
の関数で表すことにより、溶接部の引張強さσBを割れ指標ΣL/Tから以下の式で計算することができる。
【0021】
σB=f(ΣL/T)・σB0
割れ指標としては、上記のΣL/Tのほかに、荷重方向に垂直な断面に粒界割れを投影した面積の合計Σaと、溶接部に加わる荷重方向に垂直な断面の構造物断面積Sとの比Σa/Sを用いることもできる。
【0022】
図4は、Σa/SとσB/σB0の関係を規定するマスターカーブ14の例を示す。このマスターカーブ14を実験的もしくは理論的に求めて定式化し、
σB/σB0=g(Σa/S)
の関数で表せば、溶接部の引張強さσBを、割れ指標Σa/Sから以下の式で計算することができる。
【0023】
σB=g(Σa/S)・σB0
その他の割れ指標として、(1)複数の粒界割れの面積の合計と溶接部近傍の全ての粒界面積との比、(2)複数の粒界割れ長さの合計と溶接部近傍の全ての粒界長さとの比、(3)複数の粒界割れ数の合計と溶接部近傍の全ての粒界数との比のいずれかを用いてもよい。さらに、対象となる溶接部の強度としては、引張強さ、降伏応力、一様伸び、破断伸び、疲労強度が予測可能である。
【0024】
以上に述べたように、本実施形態によれば、中性子照射を受けた原子炉構造物を溶接した際に溶接部近傍の強度を精度良く予測することができる。
【0025】
以上、本発明に係る原子炉構造物の溶接部強度予測方法の実施形態を説明した。この方法は、コンピュータを実行させることによって実現することが望ましい。
【図面の簡単な説明】
【0026】
【図1】本発明に係る原子炉構造物の溶接部強度予測方法の一実施の形態の手順を示す流れ図。
【図2】本発明に係る原子炉構造物の溶接部近傍の粒界割れを示す縦断面図であって、(b)は(a)のA部拡大縦断面図。
【図3】本発明に係る原子炉構造物の溶接部強度予測方法で使用される割れ指標と溶接部強度との関係を示すマスターカーブの一例を示すグラフであって、縦軸を、溶接部の引張強さσBを無欠陥溶接部の引張強さσB0で規格化した値σB/σB0とし、横軸を、荷重方向に垂直な断面に粒界割れ長さを投影した長さの合計ΣLと、溶接部に加わる荷重方向に垂直な断面の構造物厚さTとの比ΣL/Tとするグラフ。
【図4】本発明に係る原子炉構造物の溶接部強度予測方法で使用される割れ指標と溶接部強度との関係を示すマスターカーブの他の例を示すグラフであって、縦軸を、溶接部の引張強さσBを無欠陥溶接部の引張強さσB0で規格化した値σB/σB0とし、横軸を、荷重方向に垂直な断面に粒界割れを投影した面積の合計Σaと、溶接部に加わる荷重方向に垂直な断面の構造物断面積Sとの比Σa/Sとするグラフ。
【符号の説明】
【0027】
1…原子炉構造物の形状、2…溶接条件、4…原子炉構造物のHe含有量、9…中性子照射を受けた材料、10…溶接金属、11…荷重、12…粒界、13…粒界割れ、14…マスターカーブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
中性子照射を受けた原子炉構造物の形状と溶接条件とに基づいて溶接中の溶接金属近傍の任意点における温度、応力およびひずみの時刻歴を算出する時刻歴算出工程と、
前記時刻歴算出工程で算出された温度よび応力の時刻歴と前記原子炉構造物のHe含有量とに基づいて前記溶接金属近傍の複数の粒界上におけるHeバブル直径と密度とを算出するバブル直径および密度算出工程と、
前記バブル直径および密度算出工程で算出されたHeバブル直径および密度と前記時刻歴算出工程で算出されたひずみの時刻歴とに基づいて、前記溶接金属近傍の複数の粒界上における割れ発生をそれぞれ判定する判定工程と、
前記判定工程で判定された粒界割れ発生の有無に基づいて前記溶接金属近傍における割れ指標を算出する指標算出工程と、
前記指標算出工程で算出された割れ指標に基づいて溶接部の強度を予測する予測工程と、
を有することを特徴とする原子炉構造物の溶接部強度予測方法。
【請求項2】
前記指標算出工程は、前記割れ指標として、前記溶接部に加わる荷重方向に垂直な断面に複数の粒界割れ長さを投影したそれぞれの長さの合計と、荷重方向に垂直な断面の前記原子炉構造物の厚さとの比を算出すること、特徴とする請求項1記載の原子炉構造物の溶接部強度予測方法。
【請求項3】
前記指標算出工程は、前記割れ指標として、前記溶接部に加わる荷重方向に垂直な断面に複数の粒界割れを投影したそれぞれの面積の合計と、荷重方向に垂直な断面の前記原子炉構造物の断面積との比を算出すること、特徴とする請求項1記載の原子炉構造物の溶接部強度予測方法。
【請求項4】
前記指標算出工程は、前記割れ指標として、前記溶接部近傍の複数の粒界割れそれぞれの長さの合計と、前記溶接部近傍のすべての粒界長さとの比を算出すること、特徴とする請求項1記載の原子炉構造物の溶接部強度予測方法。
【請求項5】
前記指標算出工程は、前記割れ指標として、前記溶接部近傍の複数の粒界割れそれぞれの面積の合計と、前記溶接部近傍のすべての粒界面積との比を算出すること、特徴とする請求項1記載の原子炉構造物の溶接部強度予測方法。
【請求項6】
前記指標算出工程は、前記割れ指標として、前記溶接部近傍の粒界割れ数と、前記溶接部近傍のすべての粒界数との比を算出すること、特徴とする請求項1記載の原子炉構造物の溶接部強度予測方法。
【請求項7】
前記予測工程は、溶接金属近傍における割れ指標と溶接部強度との関係から溶接部強度を定式化したマスターカーブを用いて予測すること、特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項記載の原子炉構造物の溶接部強度予測方法。
【請求項8】
前記溶接部強度は、引張強さ、降伏応力、一様伸び、破断伸び、疲労強度の内の少なくとも一つであること、特徴とする請求項7記載の原子炉構造物の溶接部強度予測方法。
【請求項9】
中性子照射を受けた原子炉構造物の形状と溶接条件とに基づいて溶接中の溶接金属近傍の任意点における温度、応力およびひずみの時刻歴を算出する時刻歴算出手段と、
前記時刻歴算出手段によって算出された温度よび応力の時刻歴と前記原子炉構造物のHe含有量とに基づいて前記溶接金属近傍の複数の粒界上におけるHeバブル直径と密度とを算出するバブル直径および密度算出手段と、
前記バブル直径および密度算出手段によって算出されたHeバブル直径および密度と前記時刻歴算出手段によって算出されたひずみの時刻歴とに基づいて、前記溶接金属近傍の複数の粒界上における割れ発生をそれぞれ判定する判定手段と、
前記判定手段によって判定された粒界割れ発生の有無に基づいて前記溶接金属近傍における割れ指標を算出する指標算出手段と、
前記指標算出手段によって算出された割れ指標に基づいて溶接部の強度を予測する予測手段と、
を有することを特徴とする原子炉構造物の溶接部強度予測システム。
【請求項10】
電子計算機に、
中性子照射を受けた原子炉構造物の形状と溶接条件とに基づいて溶接中の溶接金属近傍の任意点における温度、応力およびひずみの時刻歴を算出する時刻歴算出機能と、
前記時刻歴算出機能によって算出された温度よび応力の時刻歴と前記原子炉構造物のHe含有量とに基づいて前記溶接金属近傍の複数の粒界上におけるHeバブル直径と密度とを算出するバブル直径および密度算出機能と、
前記バブル直径および密度算出機能によって算出されたHeバブル直径および密度と前記時刻歴算出機能によって算出されたひずみの時刻歴とに基づいて、前記溶接金属近傍の複数の粒界上における割れ発生をそれぞれ判定する判定機能と、
前記判定機能によって判定された粒界割れ発生の有無に基づいて前記溶接金属近傍における割れ指標を算出する指標算出機能と、
前記指標算出機能によって算出された割れ指標に基づいて溶接部の強度を予測する予測機能と、
を発揮させることを特徴とする原子炉構造物の溶接部強度予測プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−118865(P2006−118865A)
【公開日】平成18年5月11日(2006.5.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−303949(P2004−303949)
【出願日】平成16年10月19日(2004.10.19)
【出願人】(000003078)株式会社東芝 (54,554)
【Fターム(参考)】