説明

反射板、面状光源および看板

【課題】 発光素子の光を効率よく反射し、かつ取付容易で、ホコリなどが溜まらず、さらに発光素子を損傷したり人が感電したりするおそれのない反射板、この反射板を備える面状光源およびこの面状光源を備える看板を提供する。
【解決手段】 反射板Rは、矩形の底面11と、外側に傾斜する側壁12からなり、前記底面11および前記側壁12に貫通孔13が形成されたトレイ1を有し、該トレイ1が上下および左右に複数個並んでおり、すべてのトレイ1が樹脂により一体に形成されている。そして面状光源Sは、基板2と、該基板2上に設けられた発光素子21とを有し、前記基板1に反射板Rが取り付けられており、前記貫通孔13に前記発光素子21が挿入されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、発光素子の光を効率よく反射する反射板、この反射板を備える面状光源およびこの面状光源を備える看板に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、箱形のケース体と、ケース体の正面側に設けられた扉体とを備え、扉体が表示物を掲示可能な窓部を有し、ケース体内には窓部を背面側から照射する光源が設けられた看板がある。この光源として、近年、省エネルギーの観点から、LEDが用いられるようになっているが、単にLEDを並べるだけでは正面側以外に向かう光が多くなり効率が悪く、また大きな面積の面内を継ぎ目なく均一に照射することは難しい。そこで、文献1において、LEDの光を効率よく反射する反射板を備える面状光源が提案されている。これは、LEDが設けられた基板に、反射部材が設けられたトレイ状の箱体(反射板)を並べて取り付けたものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】国際公開第2006/003913号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の面状光源は、大型になると、箱体を一つずつ取り付ける作業が繁雑になる。また、箱体同士の間に隙間ができ、ホコリなどが入るおそれがある。さらに、箱体が金属で形成されているため、箱体を電流が流れてLEDを損傷したり、人が感電したりするおそれがある。
【0005】
本発明は、上記事情を鑑みたものであり、発光素子の光を効率よく反射し、かつ取付容易で、ホコリなどが溜まらず、さらに発光素子を損傷したり人が感電したりするおそれのない反射板、この反射板を備える面状光源およびこの面状光源を備える看板を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のうち請求項1の発明は、矩形の底面と、外側に傾斜する側壁からなり、前記底面および/または前記側壁に貫通孔が形成されたトレイを有し、該トレイが上下および/または左右に複数個並んでおり、すべてのトレイが樹脂により一体に形成されていることを特徴とする。
【0007】
本発明のうち請求項2の発明は、基板と、該基板上に設けられた発光素子とを有し、前記基板に請求項1記載の反射板が取り付けられており、前記貫通孔に前記発光素子が挿入されていることを特徴とする。
【0008】
本発明のうち請求項3の発明は、請求項2記載の面状光源を内蔵することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、底面と外側に傾斜する側壁からなるトレイを有し、そこに形成された貫通孔から発光素子が現れる構成であるから、トレイの開口側に向けて発光素子の光を効率よく反射できる。そして、複数のトレイが一体に形成されているから、一部のトレイを基板に固定するだけで全体を固定することができるので、取り付け・取り外しが容易である。また、一体形成によりトレイ同士の間に隙間がないから、ホコリなどが溜まることはない。さらに、トレイは樹脂により形成されているから、電流が流れてLEDを損傷したり人が感電したりすることもない。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の面状光源の斜視図。
【図2】面状光源の組立図。
【図3】(a)反射板の平面図、(b)反射板の側面図、(c)トレイの拡大図。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明の反射板および面状光源の具体的な構成について、各図面に基づいて説明する。面状光源Sは、図1および図2に示すように、反射板Rを基板2に取り付けたものであって、反射板Rは、図1〜図3に示すように、トレイ1を上下および左右に並べた形状のものである。より詳しくは、各トレイ1は、正方形の底面11と、外側に傾斜する側壁12からなり、底面11と側壁12との境目部分に八つの貫通孔13が形成されており、底面11の中央には係合孔14が形成されている。トレイ1は縦に三個、横に四個の計十二個並んでおり、すべてが白色の樹脂により一体に形成されている。なお、樹脂には帯電防止機能を有するものを用いると、ホコリなどが付着しにくく清掃作業が容易になり望ましいので、ここでは表面固有抵抗が6.0×10Ωの特殊オレフィン系樹脂を用いた。
【0012】
一方、基板2は平板状で、上面には各トレイ1の貫通孔13に対応する位置にLEDからなる発光素子21が取り付けられている。ただし、図1および図2において、配線は図示省略した。また、各トレイ1の係合孔14に対応する位置に、被係合孔22が形成されている。
【0013】
そして、反射板Rと基板2とを組み立てるには、まず基板2上に反射板Rを載置する。この際、各トレイ1の貫通孔13から発光素子21が現れ、また係合孔14と被係合孔22とが連通する。そして、係合孔14および被係合孔22にリベット3を挿入して、反射板Rと基板2とを結合する。なお、各トレイ1は一体であるから、すべての係合孔14にリベット3を挿入する必要はなく、ここでは四隅のトレイ1の係合孔14にのみリベット3が挿入されている。
【0014】
このように形成した面状光源は、トレイが底面と外側に傾斜する側壁を有し、そこに形成された貫通孔から発光素子が現れているから、開口側に向けて発光素子の光を効率よく反射する。そして、複数のトレイが一体に形成されているから、一部のトレイを基板に固定するだけで全体を固定することができるので、取り付け・取り外しが容易である。また、一体形成によりトレイ同士の間に隙間がないから、ホコリなどが溜まることはない。さらに、トレイは樹脂により形成されているから、電流が流れてLEDを損傷したり人が感電したりすることもない。また、樹脂製のトレイはプレス加工による連続形成が可能なので、生産効率がよく、製造費用を抑えることができる。
【0015】
なお、この面状光源を箱形のケース体に納め、ケース体の正面側に、表示物を掲示可能な窓部を有する扉体を設けることで、看板が構成される。面状光源は扉体の表示物を背面側から照射するが、トレイが一体形成されていて継ぎ目がないから、発光ムラがなく、均一に照射することができる。
【0016】
本発明は上記の実施形態に限定されない。反射板を構成するトレイの個数は、対象となる看板の大きさに合わせて増減できるし、面状光源をさらに複数個並べて使用してもよい。また、基板に取り付けられる発光素子の個数も必要な明るさに応じて増減でき、それに合わせて反射板の貫通孔の個数も増減できる。さらに、反射板を構成する樹脂は、光を反射する白系色のものであれば、種々の樹脂を用いることができ、帯電防止機能を有するものであればより好ましい。
【符号の説明】
【0017】
1 トレイ
2 基板
11 底面
12 側壁
13 貫通孔
21 発光素子
R 反射板
S 面状光源

【特許請求の範囲】
【請求項1】
矩形の底面(11)と、外側に傾斜する側壁(12)からなり、前記底面(11)および/または前記側壁(12)に貫通孔(13)が形成されたトレイ(1)を有し、
該トレイ(1)が上下および/または左右に複数個並んでおり、
すべてのトレイ(1)が樹脂により一体に形成されていることを特徴とする反射板。
【請求項2】
基板(2)と、該基板(2)上に設けられた発光素子(21)とを有し、前記基板(2)に請求項1記載の反射板(R)が取り付けられており、前記貫通孔(13)に前記発光素子(21)が挿入されていることを特徴とする面状光源。
【請求項3】
請求項2記載の面状光源(S)を内蔵することを特徴とする看板。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−112940(P2011−112940A)
【公開日】平成23年6月9日(2011.6.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−270355(P2009−270355)
【出願日】平成21年11月27日(2009.11.27)
【出願人】(592050294)株式会社カシイ (5)
【Fターム(参考)】