説明

収納トレイ

【課題】可及的に低コストで、被収納体の破損を抑制して、被収納体を確実に保持する。
【解決手段】各々、凹状に形成され、板状の被収納体5を収納するための複数の収納部Cが設けられた樹脂製の収納トレイ10aであって、各収納部Cの側壁には、被収納体5の対向する一対の側面をそれぞれ保持する一対の突起部Pが設けられ、各収納部Cの外側には、一対の突起部Pに隣り合うように一対の切り欠き部Nがそれぞれ設けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、収納トレイに関し、特に、液晶表示パネルや液晶表示モジュールなどの電子部品を収納するための収納トレイに関するものである。
【背景技術】
【0002】
モバイル機器用の小型の液晶表示パネルや液晶表示モジュールは、例えば、各々、複数の収納部がマトリクス状に設けられた複数のトレイに収納して、それらの複数のトレイを積み重ねた状態で段ボール箱などの外装に収納して出荷されている。ここで、各収納部は、例えば、トレイの上面に凹状に形成され、その内部に液晶表示パネルや液晶表示モジュールを1つずつ収納するように構成されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、表面が非転着性を有する粘着シートと、粘着シートに載置される複数のLCD(Liquid Crystal Display)のそれぞれの間にLCDの高さよりも高いスペーサとを備えた液晶表示パネル包装トレイが開示されている。
【0004】
また、特許文献2には、可撓性部材を有する液晶表示装置を収納すべく場所が設けられたトレイと、収納場所に液晶表示装置を固定するための粘着部材とを備えた液晶表示装置用収納装置が開示されている。
【0005】
また、特許文献3には、トレイ本体と、トレイ本体に形成され、電子部品を収納する複数のポケットと、各ポケットの底部に形成され、電子部品の収納方向をガイドする指示領域とを備えた電子部品用トレイが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平7−125790号公報
【特許文献2】特開平9−315487号公報
【特許文献3】特開2002−37380号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、各々、凹状に形成された複数の収納部がマトリクス状に設けられた樹脂製のトレイに液晶表示モジュールを収納して輸送する際には、輸送中の振動や落下などの衝撃により、液晶表示モジュールが収納部から飛び出したり、トレイが変形してその際の応力が液晶表示モジュールに加わることにより、液晶表示モジュールに割れや欠けが発生して液晶表示モジュールが破損するおそれがある。ここで、トレイが変形したときに、液晶表示モジュールに加わる応力を低減するために、収納部の内側寸法が液晶表示モジュールの外側寸法よりも大きくなるようにトレイを設計すると、液晶表示モジュールが収納部の内部で移動してトレイの収納部の底面が削られることにより、粉状の異物が発生してしまう。また、上記大きく設計されたトレイにおいて、収納部の側壁と液晶表示モジュールとの間のクリアランスに起因する液晶表示モジュールの収納部からの飛び出しや収納部の側壁への乗り上げを抑制するために、複数のトレイを積み重ねることが考えられるものの、液晶表示モジュールの上面に上段のトレイの下面が直接、接触していると、弱い衝撃であっても、液晶表示モジュールに応力が加わり、液晶表示モジュールに割れや欠けが発生してしまう。そこで、液晶表示モジュールを梱包する際に、下段のトレイに収納された各液晶表示モジュールの上面と、上段のトレイの下面との間にクッション材として緩衝シートを挟み込むことが考えられる。しかしながら、上記のような互いに重ね合わさる一対のトレイの間に緩衝シートを挟み込む方法では、緩衝シートが梱包材として必要になったり、梱包の作業性が低下したりするので、コストが増大してしまい、さらに、緩衝シートが折り畳んだ状態で挟み込まれた場合には、液晶表示モジュールに局所的に応力が加わるので、液晶表示モジュールに割れや欠けも発生してしまう。
【0008】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、可及的に低コストで、被収納体の破損を抑制して、被収納体を確実に保持することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するために、本発明は、凹状に形成された収納部の側壁に一対の突起部を設け、それらの一対の突起部に隣り合うように収納部の外側に一対の切り欠き部を設けるようにしたものである。
【0010】
具体的に本発明に係る収納トレイは、各々、凹状に形成され、板状の被収納体を収納するための複数の収納部が設けられた樹脂製の収納トレイであって、上記各収納部の側壁には、上記被収納体の対向する一対の側面をそれぞれ保持する一対の突起部が設けられ、上記各収納部の外側には、上記一対の突起部に隣り合うように一対の切り欠き部がそれぞれ設けられていることを特徴とする。
【0011】
上記の構成によれば、凹状に形成された各収納部に、被収納体の互いに対向する一対の側面をそれぞれ保持する一対の突起部が設けられていると共に、各収納部の外側に、一対の突起部に隣り合うように一対の切り欠き部がそれぞれ設けられているので、一対の突起部により被収納体が確実に保持され、一対の切り欠き部に形成された空間によるクッション作用により一対の突起部で保持された被収納体の破損が抑制される。そして、上記構成の収納トレイは、例えば、熱可塑性樹脂のシートを真空成形する際に、一対の突起部が形成されるように設計された金型を用いると共に、真空成形したシートを打ち抜く際に、トレイ本体を構成する部分の外周だけでなく、一対の切り欠き部となる部分も打ち抜くことにより製造され、一般的な真空成形に用いる製造装置を少し変更するだけで製造されるので、コストが可及的に抑制される。したがって、可及的に低コストで、被収納体の破損を抑制して、被収納体を確実に保持することが可能になる。
【0012】
上記一対の突起部は、互いに隣り合うように複数設けられていてもよい。
【0013】
上記の構成によれば、被収納体の対向する一対の側面が互いに隣り合う複数の突起部でそれぞれ保持されるので、被処理体が大きくなっても、複数対の突起部により被収納体が確実に保持される。
【0014】
上記複数の収納部の周囲の角部には、外側に向かって凸となる三日月状の切り欠き部が設けられていてもよい。
【0015】
上記の構成によれば、例えば、マトリクス状に設けられた複数の収納部の周囲の角部に、三日月状の切り欠き部が設けられているので、収納トレイの角部に相対的に小さい応力が加わった場合には、応力がその円弧状の形状で分散されることにより、被収納体の破損が抑制され、また、収納トレイの角部に相対的に大きい応力が加わった場合には、三日月状の切り欠き部が潰れることにより、被収納体の破損が抑制される。
【0016】
上記一対の切り欠き部は、上記複数の収納部が隣り合う領域において、該隣り合う各収納部で共用するように設けられていてもよい。
【0017】
上記の構成によれば、複数の収納部が隣り合う領域において、例えば、マトリクス状に設けられた複数の収納部の間において、一対の切り欠き部が隣り合う各収納部で共用されているので、収納トレイに形成される切り欠き部の個数が少なくなり、収納トレイの強度の低下が抑制される。
【0018】
上記各収納部の上記被収納体が載置される面には、凹状に形成された下方突起部が設けられていてもよい。
【0019】
上記の構成によれば、各収納部の被収納体が載置される面に凹状の下方突起部が設けられているので、収納トレイを複数段積み重ねた場合には、下段の収納トレイの各収納部に収納された被収納体の各収納部から飛び出しが上段の収納トレイに形成された下方突起部により抑制される。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、凹状に形成された収納部の側壁に一対の突起部が設けられ、それらの一対の突起部に隣り合うように収納部の外側に一対の切り欠き部が設けられているので、可及的に低コストで、被収納体の破損を抑制して、被収納体を確実に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】実施形態1に係る収納トレイ10aの平面図である。
【図2】図1中のII−II線に沿った収納トレイ10aの断面図である。
【図3】収納トレイ10aに応力が加わる前後の状態を示す平面模式図である。
【図4】実施形態2に係る収納トレイ10bの平面図である。
【図5】実施形態3に係る収納トレイ10cの平面図である。
【図6】その他の実施形態に係る収納トレイ10dの平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0022】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、以下の各実施形態に限定されるものではない。
【0023】
《発明の実施形態1》
図1〜図3は、本発明に係る収納トレイの実施形態1を示している。具体的に、図1は、本実施形態の収納トレイ10aの平面図であり、図2は、図1中のII−II線に沿った収納トレイ10aの断面図である。そして、図3(a)は、収納トレイ10aに応力が加わる前の状態を示す平面模式図であり、図3(b)は、収納トレイ10aに応力が加わった後の状態を示す平面模式図である。
【0024】
まず、収納トレイ10aに被収納体として収納する液晶表示モジュール5について説明する。
【0025】
液晶表示モジュール5は、図1及び図2に示すように、例えば、縦100mm程度、横70mm程度、厚さ6mm程度の矩形板状のモジュール本体部1と、モジュール本体部1に接続された、例えば、縦93mm程度、横45mm程度、厚さ0.05mm程度のTCP(Tape Carrier Package)2とを備えている。なお、TCP2は、FPC(Flexible Printed Circuit)であってもよい。
【0026】
モジュール本体部1は、例えば、アクティブマトリクス駆動方式の液晶表示パネル(不図示)と、液晶表示パネルの表示領域(図1中の破線部の内部)が露出するように枠状に設けられたベゼル(不図示)と、液晶表示パネルの背面側に設けられたバックライトユニット(不図示)とを備えている。ここで、上記液晶表示パネルは、例えば、互いに対向するように設けられたTFT(Thin Film Transistor)基板及びCF(Color Filter)基板と、それらの両基板の間に封入された液晶層とを備えている。
【0027】
TCP2は、上記液晶表示パネルを駆動するためのIC(Integrated Circuit)チップなどが搭載されたフィルム基板であり、例えば、上記CF基板から露出するTFT基板の端子領域にACF(Anisotropic Condactive Film)を介して貼り付けられている。
【0028】
次に、本実施形態の収納トレイ10aについて説明する。
【0029】
収納トレイ10aは、図1及び図2に示すように、各々、液晶表示モジュール5を収納するためにマトリクス状に設けられた複数の収納部Cと、各収納部Cの外側に設けられた複数の切り欠き部Nと、各収納部Cの外側に設けられた複数のスタック部Sとを備えている。また、収納トレイ10aは、例えば、耐電防止剤を含有させたり表面に塗布した厚さ0.5mm〜1.5mm程度のポリプロピレンやポリスチレンなどの熱可塑性樹脂のシートを真空成形により成形した後に、不要な部分を打ち抜くことにより、製造することができる。ここで、収納トレイ10aの大きさは、例えば、縦550mm程度、横330mm程度、厚さ1.0mm程度である。
【0030】
収納部Cは、図1に示すように、凹状に形成され、モジュール本体部1を収納するために、例えば、縦102mm程度、横70.2mm程度、深さ7mm程度に相対的に大きく略矩形凹状に設けられた第1凹状部Caと、TCP2を収納するために、例えば、縦95mm程度、横46mm程度、深さ7mm程度に相対的に小さく矩形凹状に設けられた第2凹状部Cbとを備えている。
【0031】
第1凹状部Caの側壁には、図1に示すように、液晶表示モジュール5の対向する一対の側面(図中の上辺及び下辺)をそれぞれ保持するための一対の突起部Pが設けられている。ここで、突起部Pの大きさは、例えば、縦1.5mm程度(突出長さ)、横10mm程度、高さ7mm程度(収納部Cの深さ)である。
【0032】
第1凹状部Caの各角部は、液晶表示モジュール5の取り外しが容易になると共に、液晶表示モジュール5の角部がトレイ本体に直接当たって欠けや割れが発生しないように、図1に示すように、例えば、縦10mm程度、横10mm程度、深さ7mm程度の矩形状の凹状部が連結した形状になっている。
【0033】
第1凹状部Caのモジュール本体部1が載置される面(底面)には、図1及び図2に示すように、凹状の下方突起部Cpが設けられている。
【0034】
切り欠き部Nは、図1に示すように、2つの菱形が細長く連結した形状に形成され、一対の突起部Pに隣り合うように各収納部Cに対して一対設けられている。ここで、切り欠き部Nの大きさは、例えば、長さ35mm程度、幅3mm程度である。なお、本実施形態では、図1に示すように、一対の切り欠き部Nが上下方向に隣り合う各収納部Cで共用するように設けられている。
【0035】
スタック部Sは、図1及び図2に示すように、+字型に凹状に設けられ、収納トレイ10aを複数段積み重ねたときに、上段の収納トレイ10aが下段の収納トレイ10aに沈み込まないように、その側壁の傾斜が調整されている。ここで、一般的な真空成形では、成形後に成形体を金型から容易に取り外せるように、成形体の凹部の側面が金型の進行方向に対して傾斜するように成形するが、スタック部Sでは、凹部の側面が金型の進行方向に対して傾斜しないように(平行になるように)成形して、トレイ間の沈み込みを抑制する。
【0036】
上記構成の収納トレイ10aは、複数段積み重ねて用いられ、各段の各収納部Cにおいて、図1、図2及び図3(a)に示すように、一対の突起部Pにより、液晶表示モジュール5の対向する一対の側面(図3(a)中の上辺及び下辺)をそれぞれ保持すると共に、液晶表示モジュール5の飛び出しを上段の下方突起部Cpにより抑制し、輸送中の振動や落下などの衝撃によりトレイが変形して、例えば、図3(b)に示すように、液晶表示モジュール5が図中上側に押し上げられた場合には、上側の切り欠き部Nの幅が狭くなって、液晶表示モジュール5に加わる応力が緩和されることにより、すなわち、一対の切り欠き部Nに形成された空間によるクッション作用により、一対の突起部Pで保持された液晶表示モジュール5の破損を抑制するよう構成されている。なお、突起部Pが配置する収納部Cの下辺に沿ってスリットを形成して、突起部Pの可動範囲を拡げてもよい。
【0037】
以上説明したように、本実施形態の収納トレイ10aによれば、凹状に形成された各収納部Cに、液晶表示モジュール5の互いに対向する一対の側面をそれぞれ保持する一対の突起部Pが設けられていると共に、各収納部Cの外側に、一対の突起部Pに隣り合うように一対の切り欠き部Nがそれぞれ設けられているので、一対の突起部Pにより液晶表示モジュール5が確実に保持され、一対の切り欠き部Nに形成された空間によるクッション作用により一対の突起部Pで保持された液晶表示モジュール5の破損が抑制される。そして、本実施形態の収納トレイ10aは、例えば、熱可塑性樹脂のシートを真空成形する際に、一対の突起部Pが形成されるように設計された金型を用いると共に、真空成形したシートを打ち抜く際に、トレイ本体を構成する部分の外周だけでなく、一対の切り欠き部Nとなる部分も打ち抜くことにより製造され、一般的な真空成形に用いる製造装置を少し変更するだけで製造されるので、コストを可及的に抑制することができる。したがって、収納トレイ10aでは、可及的に低コストで、液晶表示モジュール5の破損を抑制して、液晶表示モジュール5を確実に保持することができる。
【0038】
また、本実施形態の収納トレイ10aによれば、複数の収納部Cが隣り合う領域において、すなわち、マトリクス状に設けられた複数の収納部Cの間において、一対の切り欠き部Nが隣り合う各収納部Cで共用されているので、収納トレイ10aに形成される切り欠き部Nの個数が少なくなり、収納トレイ10aの強度の低下を抑制することができる。
【0039】
また、本実施形態の収納トレイ10aによれば、各収納部Cの液晶表示モジュール5が載置される面に凹状の下方突起部Cpが設けられているので、収納トレイ10aを複数段積み重ねた場合、下段の収納トレイ10aの各収納部Cに収納された液晶表示モジュール5の各収納部Cから飛び出しを上段の収納トレイ10aに形成された下方突起部Cpにより抑制することができる。
【0040】
《発明の実施形態2》
図4は、本実施形態の収納トレイ10bの平面図である。なお、以下の各実施形態において、図1〜図3と同じ部分については同じ符号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0041】
上記実施形態1では、各収納部Cに一対の突起部Pが設けられた収納トレイ10aを例示したが、本実施形態では、各収納部Cに複数対の突起部Pa、Pb及びPcが設けられた収納トレイ10bを例示する。
【0042】
収納トレイ10bは、図4に示すように、各々、液晶表示モジュール5を収納するためにマトリクス状に設けられた複数の収納部Cと、各収納部Cの外側に設けられた複数の切り欠き部Na、Nb及びNcとを備えている。
【0043】
収納部Cの側壁には、図4に示すように、液晶表示モジュール5の対向する一対の側面(図中上辺及び下辺)をそれぞれ保持するための三対の突起部Pa、Pb及びPcが設けられている。ここで、突起部Pa、Pb及びPcの大きさは、例えば、縦1.5mm程度(突出長さ)、横5mm程度、高さ7mm程度(収納部Cの深さ)である。
【0044】
切り欠き部Na、Nb及びNcは、図4に示すように、細長の楕円状に形成され、突起部Pa、Pb及びPcに隣り合うように各収納部Cに対して三対設けられている。ここで、切り欠き部Na、Nb及びNcの大きさは、例えば、長軸が10mm程度、短軸が3mm程度である。なお、本実施形態では、切り欠き部Na、Nb及びNcが独立して設けられているが、連結して一体に設けられていてもよい。
【0045】
本実施形態の収納トレイ10bによれば、凹状に形成された各収納部Cに、液晶表示モジュール5の互いに対向する一対の側面をそれぞれ保持する三対の突起部Pa、Pb及びPcが設けられていると共に、各収納部Cの外側に、三対の突起部Pa、Pb及びPcに隣り合うように三対の切り欠き部Na、Nb及びNcがそれぞれ設けられているので、上記実施形態1と同様に、可及的に低コストで、液晶表示モジュール5の破損を抑制して、液晶表示モジュール5を確実に保持することができ、また、液晶表示モジュール5の対向する一対の側面が互いに隣り合う三対の突起部Pa、Pb及びPcでそれぞれ保持されるので、液晶表示モジュール5が大きくなっても、三対の突起部Pa、Pb及びPcにより液晶表示モジュール5を確実に保持することができる。
【0046】
なお、本実施形態では、三対の突起部Pa、Pb及びPcに対して三対の切り欠き部Na、Nb及びNcが設けられた構成を例示したが、上記実施形態1のように、三対の切り欠き部Na、Nb及びNcを上下方向に隣り合う各収納部Cで共用させてもよい。
【0047】
《発明の実施形態3》
図5は、本実施形態の収納トレイ10cの平面図である。
【0048】
上記各実施形態では、突起部及びそれに隣り合う切り欠き部を備えた収納トレイ10a及び10bを例示したが、本実施形態では、突起部及びそれに隣り合う切り欠き部だけでなく他の切り欠き部も備えた収納トレイ10cを例示する。
【0049】
収納トレイ10cは、図5に示すように、上記実施形態1の収納トレイ10aにおいて、マトリクス状に配置する複数の収納部Cの周囲の各角部に、外側に向かって凸となる三日月状の切り欠き部Nxが設けられた構成になっている。ここで、切り欠き部Nxの大きさは、例えば、外側の円弧状部が15mm程度、内側の円弧状部が10mm程度である。
【0050】
本実施形態の収納トレイ10cによれば、上記実施形態1と同様に、凹状に形成された各収納部Cに、液晶表示モジュール5の互いに対向する一対の側面をそれぞれ保持する一対の突起部Pが設けられていると共に、各収納部Cの外側に、一対の突起部Pに隣り合うように一対の切り欠き部Nがそれぞれ設けられているので、可及的に低コストで、液晶表示モジュール5の破損を抑制して、液晶表示モジュール5を確実に保持することができ、また、複数の収納部Cの周囲の各角部に、三日月状の切り欠き部Nxが設けられているので、収納トレイ10cの角部に相対的に小さい応力が加わった場合には、応力がその円弧状の形状で分散されることにより、液晶表示モジュール5の破損を抑制することができ、また、収納トレイ10cの角部に相対的に大きい応力が加わった場合には、三日月状の切り欠き部Nxが潰れることにより、液晶表示モジュール5の破損を抑制することができる。
【0051】
なお、上記各実施形態では、突起部及びそれに隣り合う切り欠き部が各収納部Cの対向する一対の辺(2辺)に沿って設けられていたが、突起部及びそれに隣り合う切り欠き部は、各収納部の全辺(4辺)に沿って設けられていてもよい。
【0052】
《その他の実施形態》
図6は、本実施形態の収納トレイ10dの平面図である。
【0053】
上記各実施形態では、突起部及びそれに隣り合う切り欠き部を備えた収納トレイ10a〜10cを例示したが、本実施形態では、上記突起部及びそれに隣り合う切り欠き部を備えず、上記実施形態3の三日月状の切り欠き部Nxを備える収納トレイ10dを例示する。
【0054】
収納トレイ10dは、図6に示すように、各々、液晶表示モジュール5を収納するためにマトリクス状に設けられた複数の収納部Cと、複数の収納部Cの周囲の各角部に、外側に向かって凸となるように設けられた三日月状の切り欠き部Nxとを備えている。
【0055】
本実施形態の収納トレイ10dによれば、複数の収納部Cの周囲の各角部に、三日月状の切り欠き部Nxが設けられているので、収納トレイ10dの角部に相対的に小さい応力が加わった場合には、応力がその円弧状の形状で分散されることにより、液晶表示モジュール5の破損を抑制することができ、また、収納トレイ10dの角部に相対的に大きい応力が加わった場合には、三日月状の切り欠き部Nxが潰れることにより、液晶表示モジュール5の破損を抑制することができる。
【0056】
なお、上記各実施形態では、収納トレイ10a〜10dの各収納部Cに被収納体として液晶表示モジュール5を収納する構成を例示したが、本発明は、被収納体として(TCPが貼り付けられた又は単体の)液晶表示パネルや有機EL(Electro Luminescence)などの種々の板状の電子部品を収納する収納トレイにも適用することができる。
【0057】
また、上記各実施形態では、複数の収納部Cを有する収納トレイを例示したが、本発明は、1つの収納部を有する収納トレイにも適用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0058】
以上説明したように、本発明は、可及的に低コストで、液晶表示モジュールの破損を抑制して、液晶表示モジュールを確実に保持することができるので、板状の電子部品の収納、梱包及び輸送について有用である。
【符号の説明】
【0059】
C 収納部
Cp 下方突起部
N,Na,Nb,Nc,Nx 切り欠き部
P,Pa,Pb,Pc 突起部
5 液晶表示モジュール(被収納体)
10a,10b,10c,10d 収納トレイ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
各々、凹状に形成され、板状の被収納体を収納するための複数の収納部が設けられた樹脂製の収納トレイであって、
上記各収納部の側壁には、上記被収納体の対向する一対の側面をそれぞれ保持する一対の突起部が設けられ、
上記各収納部の外側には、上記一対の突起部に隣り合うように一対の切り欠き部がそれぞれ設けられていることを特徴とする収納トレイ。
【請求項2】
請求項1に記載された収納トレイにおいて、
上記一対の突起部は、互いに隣り合うように複数設けられていることを特徴とする収納トレイ。
【請求項3】
請求項1又は2に記載された収納トレイにおいて、
上記複数の収納部の周囲の角部には、外側に向かって凸となる三日月状の切り欠き部が設けられていることを特徴とする収納トレイ。
【請求項4】
請求項1乃至3の何れか1つに記載された収納トレイにおいて、
上記一対の切り欠き部は、上記複数の収納部が隣り合う領域において、該隣り合う各収納部で共用するように設けられていることを特徴とする収納トレイ。
【請求項5】
請求項1乃至4の何れか1つに記載された収納トレイにおいて、
上記各収納部の上記被収納体が載置される面には、凹状に形成された下方突起部が設けられていることを特徴とする収納トレイ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−51620(P2011−51620A)
【公開日】平成23年3月17日(2011.3.17)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−201589(P2009−201589)
【出願日】平成21年9月1日(2009.9.1)
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】