説明

吸水性樹脂の製造方法

【課題】 重合ゲル化反応速度のコントロールが容易であり、所定の反応率まで反応を完結するための熟成時の予熱、及び、重合ゲル化反応熱を除去するための冷却が容易且つ均一に行える吸水性樹脂の製造方法を提供する
【解決手段】 ベルト式の製造装置において、支持ベルト1の下方から噴射ノズル3,2を用いて冷却水及び加熱水をベルト1の下面に噴射して支持ベルト1上の重合系の温度調整を図る際に、噴射ノズル3,2の先端近傍及び導入口における冷却水及び加熱水の水圧を0.01〜2.0MPaに、噴射ノズル3,2からの冷却水及び加熱水の噴射速度を0.01〜20m/secとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はベルト式の製造装置を用いた、重合時にゲル状となる吸水性樹脂の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、自重の数十倍〜数百倍の水を吸収する高吸収倍率の吸水性樹脂が開発され、生理用品や紙おむつ等の衛生材料分野をはじめとして、農園芸用分野や鮮度保持などの食品分野、結露防止や保冷材等の産業分野等、吸水や保水を必要とする用途に使用されている。
【0003】
このような吸水性樹脂としては、例えば、デンプン−アクリロニトリルグラフト重合体の加水分解物(特許文献1)、デンプン−アクリル酸グラフト重合体の中和物(特許文献2)、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体のケン化物(特許文献3)、アクリロニトリル共重合体もしくはアクリルアミド共重合体の加水分解物(特許文献4)、またはこれらの架橋体、逆相懸濁重合によって得られた自己架橋型ポリアクリル酸ナトリウム(特許文献5)、ポリアクリル酸部分中和物架橋体(特許文献6)等が知られている。
【0004】
従来、吸水性樹脂を製造する方法としては、水溶性重合法などの技術が知られており、例えば、特定容器内で親水性ビニル系単量体水溶液を断熱重合する方法(特許文献7)や双腕ニーダー内で攪拌により重合体ゲルを破断しながら重合する方法(特許文献8)等を挙げることができる。
【0005】
また、液状反応成分を厚さ少なくとも10mmの層として可動性無端回転支持ベルト上に適用して重合させる手段として、支持ベルトから連続的に形成される凹部に液状反応成分を収容すると共に、該反応成分の重合中に該支持ベルトの凹部形状を平坦なベルト形状に連続的に延ばすと同時に生成したポリマーリボンゲルからベルトを分離する、水溶性モノマーからの重合体の連続製造装置が挙げられる(特許文献9)。
【0006】
しかしながら、特許文献9の装置を用いた場合、支持ベルトの凹部形状部分では横断面が椀状となるため、得られる吸水性樹脂の断面形状も椀状となり、その中央部と両端部とでは厚みが異なることから、冷却速度が異なり、均一な品質の吸水性樹脂が得られがたいという問題があった。
【0007】
また、平坦なベルト上に堰を設置して液状反応成分を供給し、静置重合するベルト式連続製造装置も提案されている(特許文献10,11)が、これらの装置では、ベルト上に設置された堰の範囲内で重合を開始し、重合体ゲルが確実にできるように反応速度を常にコントロールする必要がある。また、これらの装置では、ベルトの下方から冷却または加熱を行うための冷却水または加熱水の噴射量を多くして冷却効果を高めるには、周辺への冷却水や加熱水の飛散を防止する必要があり、ベルトの下方空間を大きく取る必要があった。
【0008】
【特許文献1】特公昭49−43395号公報
【特許文献2】特開昭51−125468号公報
【特許文献3】特開昭52−14689号公報
【特許文献4】特公昭53−15959号公報
【特許文献5】特開昭53−46389号公報
【特許文献6】特開昭55−84304号公報
【特許文献7】特開昭55−108407号公報
【特許文献8】特開昭57−34101号公報
【特許文献9】特開昭62−156102号公報
【特許文献10】特開2000−17004号公報
【特許文献11】特開2000−34305号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明の課題は、残存モノマーが少なく、水可溶分が少なく、高い吸水倍率で吸水性能に優れた均一な吸水性樹脂の製造方法を提供することにあり、具体的には、重合ゲル化反応速度のコントロールが容易であり、所定の反応率まで反応を完結するための熟成時の予熱、及び、重合ゲル化反応熱を除去するための冷却が容易且つ均一に行える製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、所定の距離をおいて中心軸を平行に配置された2本のローラーに掛け渡された無端回転支持ベルトと、
上記支持ベルトの上面の走行方向上流端に配置された単量体混合物供給装置と、
上記支持ベルトが上部を走行中に該ベルトの下方より冷却水及び/または加熱水を噴射して上記支持ベルトと共に走行中の単量体混合物或いは重合体ゲルの温度を調整する温度調整装置と、
を備えた製造装置を用い、
上記温度調整装置において、温度調整に用いた冷却水及び加熱水について下記(1)〜(3)の条件を全て満たして吸水性樹脂を製造することを特徴とする吸水性樹脂の製造方法である。
(1)冷却水及び加熱水の導入口における水圧が0.01〜2.0MPa
(2)支持ベルト下方の冷却水及び加熱水の噴射ノズル近傍における水圧が0.01〜2.0MPa
(3)支持ベルト下方の冷却水及び加熱水の噴射ノズルからの冷却水及び/または加熱水の噴射速度が0.01〜20m/sec
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、ベルトの下方からの温度調整において、冷却水や加熱水のベルトへの衝突に起因するベルトの変形や、霧状となった冷却水や加熱水の跳ね返り、四方への飛散が防止され、効率よく予熱や冷却を行って、残存モノマーが少なく、水可溶分が少なく、高い吸水倍率で吸水性能に優れた均一な吸水性樹脂を再現性良く製造することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の製造方法について、実施形態を挙げて説明する。
【0013】
図1は本発明の製造方法に用いるベルト式の吸水性樹脂の製造装置の一例の構成を示す断面模式図であり、図2は、当該製造装置の支持ベルト周辺の主要部材を模式的に示す斜視図、図3は本発明の特徴的な構成である温度調整装置における水圧及び噴射速度の測定位置を示す模式図である。図中、1は支持ベルト、2は加熱水噴射ノズル、3は冷却水噴射ノズル、4は単量体混合物供給装置、5,13はローラー回転軸、6は動力源、7,14はローラー、8は冷却水受け、9,10は圧力計、11は冷却水排出口、12は加熱水排出口、15は加熱水受け、16は冷却水供給配管、17は加熱水供給配管、18はカバー、19は不活性ガス供給口、20は不活性ガス排出口、21,22はシール材、23は重合体ゲル、24は重合体ゲル解砕機、25は解砕ゲル、26は噴射ノズル直下の冷却水供給配管、28は冷却装置の導入口のバルブ、30は冷却水の噴射範囲、31は冷却水の噴射ノズル近傍の圧力計、33は冷却水の噴射ノズル近傍のバルブである。
【0014】
本発明に用いられるベルト式の製造装置は、例えば、図1,図2に示すように、VVVF(インバーター)モーター等の動力源6に、必要により変速機などを介して連結されたローラー7と、該ローラー7と所定の距離をおいて中心軸を平行に配置されたローラー14との間に張設された無端回転支持ベルト1を有し、該支持ベルト1の走行方向上流端、即ちローラー7近傍に単量体混合物供給装置4が配置されている。当該装置においては、支持ベルト1を回転させながら該支持ベルト1の上面の水平領域に単量体混合物供給装置4より単量体混合物を供給し、上記支持ベルト1の走行中に重合ゲル化して得られた重合体ゲルを支持ベルト1が下方に向かうローラー14側より取り出す。図1の装置においては、ローラー14側にゲル解砕機24を備えており、得られた重合体ゲル23を解砕ゲル25として装置外に排出する。さらに、支持ベルト1の上面を不活性ガスでシールするためのカバー18が設けられ、カバー18のベルト1と接触する部位にはベルトの走行方向に沿って摺動材を兼ねたシール材22が取り付けられている。また、シール材22の代わりに、所定の高さの堰を支持ベルト1に取り付けて用いても良い。
【0015】
本発明にかかる製造装置においては、支持ベルト1上の単量体混合物或いは該混合物が重合ゲル化した重合体ゲル23(以下、「重合体系」と記す)の温度を制御するために、支持ベルト1の下方から冷却水或いは加熱水を噴射する温度調整装置が設けられている。図1,図2の装置においては、重合系のゲル化反応熱を除去するための冷却設備(冷却水噴射ノズル3、冷却水受け8、冷却水排出口11、冷却水供給配管16)、及び重合系の熟成反応時に加熱するための加熱設備加熱設備(加熱水噴射ノズル2、加熱水受け15、加熱水排出口12、加熱水供給配管17)が取り付けられている。
【0016】
本発明に用いられる製造装置の支持ベルト1は、好ましくはスチール製であり、該支持ベルト1の裏面より冷却水及び/または加熱水を噴射して連続的に温度を調整する際には、これら温度調整に用いた冷却水及び加熱水の噴出速度及び水圧を全て制御する。具体的には、
(1)冷却水及び加熱水の導入口における水圧が0.01〜2.0MPa
(2)支持ベルト1下方の冷却水及び加熱水の噴射ノズル3,2近傍における水圧が0.01〜2.0MPa
(3)支持ベルト1下方の冷却水及び加熱水の噴射ノズル3,2からの水の噴射速度が0.01〜20m/sec
の条件を全て満たすように制御する。
【0017】
上記(1)及び(2)において、水圧は好ましくは0.05〜1.2MPa、さらに好ましくは0.05〜0.7MPa、望ましくは0.05〜0.4MPaである。冷却または加熱効率を高めるために噴射する冷却水または加熱水の圧力は無限大に上げることはできない。その理由は、2MPaを超える圧力の冷却水を支持ベルト1下面に衝突させると、冷却水によるベルトの伸びやベルトの破損トラブルを起こす原因となるからである。さらに、冷却水や加熱水は霧状となって跳ね返り、周辺に飛散する。支持ベルト1下方への冷却水や加熱水の飛散を防止するため、支持ベルト1側面部をカバーで覆い、さらには支持ベルト1下方全域を密閉する必要があるので好ましくない。高圧で噴射される冷却水または加熱水は、わずかな隙間でもあると霧状となって、この隙間より飛散するので、支持ベルト1に対し固定したカバーと支持ベルト1の端面とは複数に入り込んだ形状とする必要がある。このようなカバーの設置や支持ベルト1下方の密閉には手数を要するものとなる。一方、冷却水や加熱水の圧力が0.01MPa未満の場合は、支持ベルト1下面との伝熱係数を大きく出来ないため効率が悪い。
【0018】
本発明において、上記(1)の冷却水及び加熱水の導入口における水圧は、図3に示すように、冷却水供給配管16の導入口に取り付けた圧力計9により測定する。また、上記(2)の噴射ノズル3,2の近傍における水圧の測定は、図3に示すように、噴射ノズル2に近接して配置される圧力計31によって測定する。
【0019】
本発明にかかる温度調整装置においては、冷却水及び加熱水の水圧を一定に保つことにより、各噴射ノズル3,2から噴出される冷却水及び加熱水の噴射量を一定にすることが出来る。圧力測定点の圧力を一定に保つ方法としては、冷却水や加熱水の配管の元圧変動に対して圧力を自動調整するPIC(圧力指示調節)、PCV(圧力保持調節または保圧弁)方式等が好ましい。
【0020】
また、供給配管内の水圧を一定に保つ方法としては、公知の方法が用いられる。例えば、ポンプのVVVF(インバーター)モーターの回転数を自動調整する方法、ポンプの吐出配管に、循環配管を設け循環液量及び/または圧力を調節することによって吐出側の圧力を調整する方法、ダイヤフラムポンプやポランジャーポンプ等のストローク及び/またはVVVFモーターの回転数を自動調整する方法、冷却水及び加熱水の配管元圧を高くして、PICやPCVを用いて調整する方法が好ましい。それらの組み合わせで圧力変動をなくすことはさらに好ましい。
【0021】
本発明において、上記(3)の冷却水及び加熱水の噴射速度は、好ましくは0.01〜12m/sec、より好ましくは0.01〜8m/sec、さらに好ましくは0.01〜5/sec、望ましくは0.01〜3m/secである。噴射速度を上げ過ぎると、噴射ノズル3,2の直径が冷却水及び加熱水によるエロージョンで大きくなり、噴射速度の維持が出来なくなる。そのため、噴射ノズル3,2を交換するため等のメンテナンスが必要となる。噴射速度の低下を早期に検知するためや日常の噴射速度の把握に、流量計を設けることは好ましく、噴射速度即ち冷却水または加熱水の噴射ノズル3,2からの噴射流量を自動調整することはさらに好ましい。
【0022】
噴射ノズル3,2の取り付け位置としては、支持ベルト1の裏面から垂直下方に0.01〜3mが好ましい。さらに好ましくは、0.01〜2mで、望ましくは0.01〜1mである。
【0023】
本発明において、冷却水及び加熱水の噴射速度の測定点は、図3に示すように、噴射ノズル2の先端、または噴射ノズル2の先端からL=10cm以内の位置である。噴射ノズル2の先端から10cmを超えて離れると噴射ノズル2形状によって正確な噴射速度が測定できないため好ましくない。
【0024】
本発明にかかる冷却水及び加熱水の噴射速度の測定装置としては、プロペラ型流速計、携帯型プロペラ型流速計、携帯型3次元電磁流速計、三次元電磁流速計、サーマル式電磁流速計などを用いることが出来る。
【0025】
本発明にかかる製造装置においては、噴射ノズルの設置場所、形状、噴射ノズルの向きを変えることにより温度調整効率を高めつつ、冷却水及び加熱水の跳ね返りを抑え、且つ冷却水及び加熱水の飛散防止カバーの設置を容易にすることが出来る。例えば、張架駆動される支持ベルト1の往路背面下方位置に、冷却水及び加熱水の噴射ノズル3,2を設置すると共に、このノズル3,2をベルト背面に対し10〜90°の角度に設け、且つ噴射ノズル3,2より噴射される冷却水及び加熱水は支持ベルト1の背面に沿って薄い膜状に拡散する圧力で供給することが好ましい。
【0026】
本発明に使用出来る冷却水及び加熱水の噴出ノズル3,2は特に形状や噴射タイプに限定されるものではなく公知のものを使用出来る。例えば、噴射ノズルから噴射される冷却水及び加熱水の形状で噴射ノズルの形状を記載すると、膜状に噴射するスリット噴射ノズル、シャワー状に噴射する噴射ノズル、棒状噴射ノズル、霧状噴射ノズル、円錐状噴射ノズル、噴射ノズルが回転する回転タイプの噴射ノズル等が挙げられる。
【0027】
また、冷却水及び加熱水の圧力を低くし、且つ噴射速度を低くして、冷却水及び加熱水の流量を多くするためには、噴射した冷却水及び加熱水を冷水塔設備や供給設備等に戻すために冷却水及び加熱水のリサイクルポンプを設けることが好ましい。さらに、リサイクルポンプで冷水塔設備や供給設備に戻す途中に、リサイクル冷却水及び加熱水の持っている熱量を有効利用することも出来る。
【0028】
伝導伝熱による冷却を効率的に行うには、重合系が接触する面の温度を0〜90℃とすることが好ましく、そのための冷却水の温度としては、好ましくは0〜90℃が好ましい。
【0029】
冷却水温度が0℃よりも低い場合にはその温度を達成するための特別の手段が必要となるため実用的でない。該温度が90℃よりも高い場合には伝導伝熱による重合熱の除去が十分に行えない。伝導伝熱による冷却と蒸発潜熱による冷却の割合としては、特に限定されないが、重合熱のうちの20%〜60%を蒸発潜熱により除去することが好ましい。
【0030】
本発明に用いられるベルト式の製造装置は、図1に示すように、単量体混合物供給装置4の手前から支持ベルト1の走行方向に好ましくは支持ベルト1の上面の水平領域の50%以上、さらに好ましくは50〜75%、最も好ましくは75〜98%の面積をカバー18で覆い、重合反応域を不活性ガスでシールするように構成する。また、カバー1の内側に仕切り板をつけると内部温度を仕切り毎に変えることや内部の不活性ガス中の湿度を変えることが出来る。仕切り板の取り付け位置は、重合系の表面から垂直上方に0.5〜3cm離した位置からカバー1の天板まで設けるのが好ましい。当該仕切板は支持ベルト1の走行方向に一つ以上設けることが好ましく、単量体混合物供給ゾーン、重合ゲル化反応の最高到達温度ゾーン、最高到達温度ゾーンから重合機排出口までのゾーンに分けて仕切りを設けることが、好ましい。さらに、各ゾーンをさらなるゾーンに分けることも可能である。
【0031】
本発明に用いられる製造装置の構成には耐食性並びに耐久性のある材料が使用できる。一例を挙げると、例えば、カーボンスチール製、ステンレス鋼製、合成樹脂製等が挙げられる。
【0032】
酸性の単量体混合物に好適な合成樹脂材料としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、フッ素樹脂、ポリ塩化ビニル、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリウレタン、フェノール樹脂、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリアセタール、セルロース、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂、フラン樹脂、キシレン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレートのような合成樹脂或いは天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、ブチルゴム、エチレン・プロピレンゴム、エチレン・酢酸ビニル共重合体、クロロプロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、エピクロルヒドリンゴム、ニトリルゴム、ニトリル・イソプレンゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、多硫化ゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴムのようなゴム材料、或いは、ガラス、グラファイト、ブロンズ及びモリブデンジサルファイドのような無機充填剤或いは、ポリイミドのような有機充填剤で複合体を作り補強した前記合成樹脂を含む。前記物質の中でも、ニトリルゴム、シリコーンゴム、クロロプロピレンゴムのようなゴムやポリエチレンテトラフルオライド、ポリエチレントリフルオライド、ポリエチレントリフルオロクロライド、エチレンテトラフルオライド−エチレンコポリマー、プロピレンペンタフルオライド−エチレンテトラフルオライドコポリマー、パーフルオロアルキルビニルエーテル−エチレンテトラフルオライドコポリマー及びポリフッ化ビニルのようなフッ素樹脂が挙げられる。
【0033】
本発明の製造方法で製造しうる吸水性樹脂としては、液状原料の単量体混合物のいずれもが使用できる。一例を挙げると、例えば、アクリル酸及び/またはアクリル酸塩類の混合物に少量の架橋剤及び重合開始剤を配合したもの等がある。アクリル酸塩としてはアクリルニトリルを化学的に或いは微生物を用いて加水分解して得られるアクリル酸アンモニウムも用いられる。
【0034】
重合反応終了後の重合体ゲル23即ち吸水性樹脂は、重合体ゲル解砕機24で粗解砕した後、さらに解砕し平均粒径が1〜10mm程度の重合体(粉砕ゲル)とすることが出来る。上記ゲル粉砕に用いる装置としては、ブロック状またはシート状の重合体ゲルを所定の大きさに粉砕できる装置であれば特に制限がないが、例えば、ミートチョツパー、解砕機(ダルトン社のファインリューザー、ペレッターダブルなど)、ニーダー、破砕機(カッターミル、シュレッドクラッシャーなど)、カッター刃を有するスリッターなどが例示できる。これらの重合体ゲルの粉砕機また解砕機には、重合体ゲルの粉砕または解砕時に発生する熱を除去するため或いは重合体ゲルを粉砕または解砕し易くするため加熱が出来る様に冷却または加熱用のジャケットを備えたものが特に好ましい。
【0035】
上記粉砕ゲルの乾燥には、通常の乾燥機や加熱炉を用いることも出来る。例えば、薄型攪拌乾燥機、回転乾燥機、円盤乾燥機、流動層乾燥機、気流乾燥機、赤外線乾燥機等である。また、乾燥と微粉砕を同時に行い、乾燥した重合体粉末が回収できるホソカワミクロン製のドライマスタなども用いることが出来る。乾燥温度は、好ましくは、40〜250℃、より好ましくは、90〜200℃、さらに好ましくは100〜180℃である。乾燥時間としては、通常は、1〜180分が好ましく、10〜120分がより好ましい。
【0036】
上記乾燥により得られた乾燥物は、そのまま吸水性樹脂として用いることも出来るが、さらに粉砕、分級して所定のサイズの粒子状吸水性樹脂として用いられる。その場合、粒子サイズは、通常10μm〜5mmであり、好ましくは0.1〜1mmである。平均粒径は、用いる用途によって異なるが、通常100〜1000μm、好ましくは150〜800μmである。
【0037】
上述の粒子状の吸水性樹脂はさらに架橋処理してもよく、これにより荷重下の吸水倍率の大きい樹脂を得ることが出来る。架橋処理には、吸水性樹脂の有する官能基例えば、カルボキシル基と反応し得る公知の架橋剤が例示される。公知の架橋剤として例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタジオール、ポリプピレングリコール、グリセリン、ポリグリセリン、2−ブテン−1,4−ジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−へキサンジオール、1,2−シクロヘキサノール、トリメチロールプロパン、ジエタノールアミン、ポリオキシプロピレン、オキシエチレン−オキシプロピレンブロック共重合体、ペンタエリスリトール、ソルビトール、等の多価アルコール化合物;エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレンジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、グリシドール等の多価エポキシ化合物;エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ポリエチレンイミン等の多価アミン化合物やそれらの無機塩ないし有機塩(例えば、アジチニウム塩等);2,4−トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等の多価オキサゾリン化合物;1,3−ジオキソラン−2−オン、4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、4,5−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、4,4−ジメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、4−エチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、4−ヒドロキシメチル−1,3−ジオキソラン−2−オン、1,3−ジオキサン−2−オン、4−メチル−1,3−ジオキサン−2−オン、4,6−ジメチル−1,3−ジオキサン−2−オン、1,3−ジオキソパン−2−オン等のアルキレンカーボネート化合物;エピクロロヒドリン、エピブロムヒドリン、α−メチルエピクロロヒドリン等のハロエポキシ化合物、及び、その多価アミン付加物(例えば、ハーキュレス製「カイメン(登録商標)」);亜鉛、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、鉄、ジルコニウム等の水酸化物及び塩化物等の多価金属化合物等が挙げられる。これらの中でも多価アルコール化合物、多価エポキシ化合物、多価アミン化合物やそれらの塩、アルキレンカーボネート化合物が好ましい。これらの架橋剤は単独で用いても良いし二種以上併用しても良い。
【0038】
架橋剤の量としては、吸水性樹脂100質量部に対して0.01〜10質量部用いるのが好ましく、0.5〜5質量部用いるのがより好ましい。架橋剤と吸水性樹脂を反応させるための加熱処理には通常の乾燥機や加熱炉を用いることが出来る。例えば、薄型攪拌乾燥機、回転乾燥機、円盤乾燥機、流動層乾燥機、気流乾燥機、赤外線乾燥機等である。その場合、加熱処理温度は好ましくは、40〜250℃、より好ましくは、90〜230℃、さらに好ましくは120〜220℃である。加熱処理時間としては、通常は、1〜120分が好ましく、10〜60分がより好ましい。
【実施例】
【0039】
以下、実施例によりさらに詳細に本発明を説明するが、本発明がこれら実施例のみに限定されるものではない。尚、実施例中で「部」とは特にことわりがない限り「質量部」を表すものとする。また、また、「%」については、特にことわりがない限り、窒素濃度及び酸素濃度については「容量%」、これら以外については「質量%」を表すものとする。
【0040】
[吸水倍率]
約0.2gの吸水性樹脂A(g)を不織布製のティーバック式袋(50×70mm)に均一に入れ、0.9質量%塩化ナトリウム水溶液中に浸積した。60分後にティーバック式袋を引き上げ、一定時間水切りを行った後、ティーバック式袋の質量W(g)を測定した。同様の操作を吸水性樹脂を用いずに行ない、その時の袋の質量B(g)を測定した。得られた測定値から次式に従って、吸水性樹脂の吸収倍率を算出した。
【0041】
吸水倍率(g/g)=(W−B)/A
【0042】
[可溶分]
約0.5gの吸水性樹脂C(g)を1000gの脱イオン水中に分散し、20時間攪拌した後、濾紙で濾過した。次に、得られた濾液50gを100mlビーカーにとり、該濾液に0.05N−水酸化ナトリウム水溶液2ml、N/100−メチルグリコールキトサン水溶液5ml、及び0.2質量%トルイジンブルー水溶液3滴を加えた。次いで、上記ビーカーの溶液を、N/400−ポリビニル硫酸カリウム水溶液を用いてコロイド滴定し、溶液の色が青色から赤紫色に変化した時点を滴定の終点として滴定量D(ml)を求めた。また、濾液50gに代えて脱イオン水50gを用いて同様の操作を行ない、ブランクとして滴定量E(ml)を求めた。そして、これら滴定量と吸水性樹脂を構成する単量体の平均分子量Fとから、次式に従って可溶分(質量%)量を算出した。
【0043】
可溶分(質量%)=(E−D)×(0.005/C)×F
【0044】
[残存単量体]
脱イオン水1000gに吸水性樹脂0.5gを加え、攪拌下で2時間抽出した後、膨潤ゲル化した吸水性樹脂を濾紙を用いて濾別し、濾液中の残存単量体を液体クロマトグラフィーで分析した。一方、既知濃度の単量体標準溶液を同様に分析して得た検量線を外部標準とし、濾液の希釈倍率を考慮して、吸水性樹脂中の残存単量体量を求めた。
【0045】
[固形分上昇量]
1時間当たりに供給または重合で回収した水分重量から求める。尚、計算を簡略化するため、添加剤(重合開始剤)濃度が薄いので、供給分は水を加えたとして計算する。
【0046】
固形分上昇量(質量%)=B−A
A:単量体濃度(質量%)
={(アクリル酸供給量+アクリル酸塩供給量)×100}/全原料供給量
B:重合後の固形分濃度(質量%)
={(アクリル酸供給量+アクリル酸塩供給量)×100}/(全原料供給量−水分回収量)
【0047】
(実施例1)
アクリル酸10.7部及び37質量%アクリル酸ナトリウム水溶液70.07部の単量体、架橋剤のポリエチレングリコールジアクリレート(平均分子量478)0.08部、及び水19.15部からなる水溶液を調整し、窒素ガスを導入して脱気した。
【0048】
幅30cm、15cm/分で移動する4.5mのスチール製支持ベルトと両側面に高さ50mmのテフロン(登録商標)樹脂製の側面堰を取り付け、5/1000のテーパー形状の、高さ20cmのベルトカバーを有し、重合で発生する水分量を回収して把握できる製造装置を用いた。
【0049】
上記水溶液71.2kg/hrと窒素ガスを導入して脱気した0.982質量%のV−50(和光純薬工業製アゾ系重合開始剤)水溶液612g/hr、0.982質量%の過硫酸ナトリウム水溶液612g/hr及び0.088質量%のL−アスコルビン酸水溶液を612g/hrでラインミキシングした後、さらに窒素ガスを導入して脱気した0.07質量%の過酸化水素水溶液を612g/hrでラインミキシングし、窒素気流雰囲気下の上記支持ベルト上に30℃で供給した。ベルト上に供給した単量体濃度は、約35.6質量%で水溶液の厚みは約26mmであった。
【0050】
支持ベルトの前半は、スリット状の噴射ノズルを用い、該噴射ノズルの先端の水圧が0.4MPa、導入口の水圧が0.7MPa、噴射速度は、0.5m/secで10℃の冷却水を該支持ベルトの下面から噴射して冷却した。支持ベルト上に供給された水溶液は12分後に70℃の重合ピーク温度を示した。単量体混合物供給口から15cm排出側のベルトカバー上から5m/hrで窒素ガスを上記水溶液の表面に吹付け供給した。ベルトカバー上部は50℃に予熱していたが、該カバーの内面には少量の結露が付着した。支持ベルトの後半は、噴射ノズルの先端の水圧が0.4MPa、導入口の水圧が0.7MPa、噴射速度が0.5m/secで85℃の温水をベルト下面から噴射して18分間加温した。
【0051】
回収した水分量(g/hr)から得られた重合体ゲルの固形分濃度を算出した結果、固形分濃度は36.2質量%で、固形分上昇量は0.6質量%であった。
【0052】
該重合体ゲルを、解砕機で解砕後、110℃で180分間乾燥した。乾燥物を粉砕分級し、粒径が106〜850μmの吸水性樹脂(1)を得た。運転中、冷却水受け、加熱水受け、カバーからの水漏れトラブルは発生しなかった。
【0053】
上記吸水性樹脂(1)の吸収倍率及び水可溶分を上記記載の方法に従って測定したところ、吸収倍率は70g/g、水可溶分は3%、残留単量体は250ppmであった。
【0054】
(実施例2)
[原料1の調整]
98%アクリル酸36.3部、水27.7部に25%アンモニア水34部を30℃以上にならないよう冷却しながら反応させアクリル酸アンモニウム水溶液を調合した。次に、10℃に冷却し、窒素ガスを600L/hrで導入した。窒素バブリングを3hr行い、液中のアンモニア及び酸素を除去した。さらに、上記水溶液に窒素ガスを導入しながらN,N’−ビスメチレンアクリルアミド0.0213部、脱イオン水で希釈した41.8質量%グリセリン0.998部と脱イオン水で希釈した3.47質量%のL−アスコルビン酸、0.957部を加えた。
【0055】
[原料2の調整]
過硫酸ナトリウム0.0075部を脱イオン水約99.99部で溶解して水溶液を調製し、窒素ガスを導入し脱気した。
【0056】
[重合、乾燥、粉砕]
ベルト長4.5m、幅30cm、15cm/分で移動し、両端にベルトの走行方向に沿って高さ50mmの堰を有するスチール製支持ベルトを使用した。支持ベルトを覆うカバーの高さは100mmで単量体混合物供給装置からベルトの走行方向の0.3m(No.1)、0.9m(No.2)、1.2m(No.3)、1.8m(No.4)、2.5m(No.5)、3.5m(No.6)の位置に気相部温度計と表面温度計を設けた。該カバーの裏側には0.5m、1m、2m、3.2mの位置に支持ベルト上面から35mmの浮かした仕切りを設け、仕切りで分けたゾーン毎に不活性ガス供給口、及び排出口を設け内部を窒素ガスで置換した。
【0057】
上記原料1を約1004.6g/分で原料2を約120.4g/分でラインミキシングして支持ベルト上に連続供給した。支持ベルト上の重合系の単量体濃度は約42質量%で厚みは約25mmであった。約2分後に重合が開始し、最初の温度計は30℃から45℃に上昇した。この後、窒素ガスを800cm/分の流速で支持ベルト上の重合系に向けて吹き付けた。また、30℃の冷却水を、噴射ノズルの先端の水圧が0.7MPa、導入口の水圧が1.0MPa、噴射速度が10m/secで支持ベルト下方から10°の角度のスリットノズルより噴射し冷却した。冷却水で冷却したが約7分後に重合系は最高到達温度の78℃を示した。この後、No.3〜No.6の表面温度計の指示が78℃になるように冷却水及び加熱水の温度を調整した。噴射ノズルの先端の水圧が0.7MPa、導入口の水圧が1.0MPa、噴射速度が10m/secで70〜85℃の温水をベルト下面から噴射して23分間加温して吸水性樹脂(2)を得た。運転中、ベルトのそり、ベルトのスリップや冷却水受け、加熱水受け、カバーからの水漏れは発生しなかった。
【0058】
吸水性樹脂(2)は、吸収倍率71倍、可溶分2%及び残存単量体180ppmであった。
【0059】
(実施例3)
噴射ノズルの先端の水圧が0.1MPa、導入口の水圧が0.2MPa、噴射速度が2m/secで、冷却水の噴射ノズルをベルト下方から90°とし、棒状の噴射ノズルを使用して、実施例1と同一条件で運転を行った。
【0060】
支持ベルト上に供給された水溶液は13分後に85℃の重合ピーク温度を示した。水溶液の供給口と同じ位置から5m/hrで窒素ガスを重合系の表面に吹付け供給した。支持ベルトの後半は、噴射ノズルの先端の水圧が0.1MPa、導入口の水圧が0.2MPa、噴射速度が2m/secで80℃の温水をベルト下面から噴射して17分間加温した。運転中、ベルトのそり、ベルトのスリップや冷却水受け、加熱水受け、カバーからの水漏れは発生しなかったので、一週間連続運転して支持ベルトを点検したが、支持ベルトに異常は見られなかった。
【0061】
(比較例1)
噴射ノズルの先端の水圧が2.5MPa、導入口の水圧が3MPa、噴射速度が30m/sec、冷却水の噴射ノズルをベルト下方から90°とし、棒状の噴射ノズルを使用して、実施例1と同一条件で運転を行った。運転中、ベルトにそりが発生し得られた重合体ゲルの厚みは20〜30mmと不均一であった。
【0062】
(比較例2)
噴射ノズルの先端の水圧が2.0MPa、導入口の水圧が3.0MPa、噴射速度が21m/secで実施例2と同一条件で運転を行ったが、冷却水カバーから漏れた冷却水がベルトを駆動するローラーに付着しベルトがスリップし出したため運転を停止した。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】本発明の製造方法に用いるベルト式の吸水性樹脂の製造装置の一例の構成を示す断面模式図である。
【図2】図1の製造装置の支持ベルト周辺の主要部材を模式的に示す斜視図である。
【図3】本発明にかかる温度調整装置における水圧及び噴射速度の測定位置を示す模式図である。
【符号の説明】
【0064】
1 支持ベルト
2 加熱水噴射ノズル
3 冷却水噴射ノズル
4 単量体混合物供給装置
5,13 ローラー回転軸
6 動力源
7,14 ローラー
8 冷却水受け
9,10 圧力計
11 冷却水排出口
12 加熱水排出口
15 加熱水受け
16 冷却水供給配管
17 加熱水供給配管
18 カバー
19 不活性ガス供給口
20 不活性ガス排出口
21,22 シール材
23 重合体ゲル
24 重合体ゲル解砕機
25 解砕ゲル
26 噴射ノズル直下の冷却水供給配管
28 冷却装置の導入口のバルブ
30 冷却水の噴射範囲
31 冷却水の噴射ノズル近傍の圧力計
33 冷却水の噴射ノズル近傍のバルブ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の距離をおいて中心軸を平行に配置された2本のローラーに掛け渡された無端回転支持ベルトと、
上記支持ベルトの上面の走行方向上流端に配置された単量体混合物供給装置と、
上記支持ベルトが上部を走行中に該ベルトの下方より冷却水及び/または加熱水を噴射して上記支持ベルトと共に走行中の単量体混合物或いは重合体ゲルの温度を調整する温度調整装置と、
を備えた製造装置を用い、
上記温度調整装置において、温度調整に用いた冷却水及び加熱水について下記(1)〜(3)の条件を全て満たして吸水性樹脂を製造することを特徴とする吸水性樹脂の製造方法。
(1)冷却水及び加熱水の導入口における水圧が0.01〜2.0MPa
(2)支持ベルト下方の冷却水及び加熱水の噴射ノズル近傍における水圧が0.01〜2.0MPa
(3)支持ベルト下方の冷却水及び加熱水の噴射ノズルからの冷却水及び/または加熱水の噴射速度が0.01〜20m/sec
【請求項2】
上記温度調整装置において、冷却水及び/または加熱水の導入口における水圧、及び支持ベルト下方の冷却水及び/または加熱水の噴射ノズル近傍における水圧の少なくとも一方を0.01〜2.0MPaとする請求項1に記載の吸水性樹脂の製造方法。
【請求項3】
上記温度調整装置において、支持ベルト下方の冷却水及び/加熱水の噴射ノズルからの冷却水及び/または加熱水の噴射速度を0.01〜12m/secとする請求項1または2に記載の吸水性樹脂の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate