説明

商品販売データ処理装置およびプログラム

【課題】 複数個の同一商品を一括して登録した場合(乗算登録)と、複数個の同一商品を個別に登録した場合とで割引額に差異が発生することを防止し、顧客の信頼度を向上させ、会計処理のスピードアップを図る。
【解決手段】 割引入力手段より割引処理が指示された場合において(S4のY)、当該割引処理に関係付けられて売上データ処理が実行された商品が同一取引内で既に売上データ処理されており(S5のY)、かつ、当該商品が割引入力手段より指示された割引処理と同一の割引処理を既に実行している場合(S6のY,S7のY)、同一取引内での当該商品の売上数量を算出し(S8)、算出された売上数量に当該商品の単価を乗じた商品の金額に対して当該商品の割引率を乗じた割引額を算出する(S9)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スーパーマーケット等で使用されるチェックアウトシステムを構成するPOS(Point of Sales:販売時点管理)端末等の商品販売データ処理装置およびプログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等においては、販売促進のために、例えばPOS端末等の商品販売データ処理装置を利用した割引販売を行っている。このような商品販売データ処理装置を利用した割引販売では、割引対象商品の売上データを取得してから店員がキー操作等による割引操作をすることにより、割引処理を実行している。
【0003】
この種の商品販売データ処理装置では置数入力を売上点数として入力させるための乗算キーが設けられており、複数個の同一商品を売上データ処理する場合には、この乗算キーを用いることにより複数個を一括して登録する乗算登録が可能になっている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、乗算キーを用いることにより複数個を一括して登録(乗算登録)した場合における割引販売に際しては、乗算後の額に対して割引率を乗じることにより割引金額を算出している。
【0005】
【特許文献1】特公平8−14875号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところが、複数個の同一商品を売上データ処理する場合における割引販売においては、解決されねばならない課題が存在する。
【0007】
具体的には、乗算キーを用いることにより複数個を一括して登録(乗算登録)した場合における割引販売において、10%引きが設定されている98円の商品を10個購入した場合の割引後金額は、下記の式に示すように、882円と算出される。
割引後金額=98×10−(98×10×0.1)=980−98
=882
一方、乗算キーを用いずに同一商品を1個ずつ個別に登録した場合の割引後金額は、下記の式に示すように、890円と算出される。ただし、小数点以下切捨てとする。
割引後金額=(98−(98×0.1))×10=(98−9)×10
=890
つまり、複数個の同一商品を一括して登録した場合(乗算登録)と、複数個の同一商品を個別に登録した場合とでは、割引額に差異が発生することになるので、このまま商品売上処理を行うと顧客に不信感を与えることになる。
【0008】
このため、複数個の同一商品の割引処理を実行する際には、POS端末を操作する店員があらかじめ顧客が購入しようとする商品の中に同一商品が何個あるか確認した後、その商品が割引商品かどうかを商品に貼付された割引シール等で確認し、同一商品で同一の割引率の商品だけをまとめて数量を確認し、その後乗算登録するようにしていた。
【0009】
ところが、スーパーマーケットでは一度に大量の商品をまとめ買いする顧客も多く、購入希望商品を収納した買い物カゴの中から同一商品を見つけだすことは、繁忙時の店員にとって煩雑な作業となっている。また、店員が商品をまとめて数えている時間分だけ会計処理時間が長くなることになり、顧客にとっては待ち時間が長くなる。このような場合、悪い印象を受けた顧客が次回の来店を見合わせる可能性もあり、店舗にとっては売上げ減の一因となる。
【0010】
本発明は、複数個の同一商品を一括して登録した場合(乗算登録)と、複数個の同一商品を個別に登録した場合とで割引額に差異が発生することを防止し、顧客の信頼度を向上させ、会計処理のスピードアップを図ることができる商品販売データ処理装置およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明の商品販売データ処理装置は、所定の割引率を用いた商品の割引処理を指示する割引入力手段と、商品に付された前記商品コードとその商品の数量とを入力する入力手段と、入力された前記商品コードに基づき、商品コードに対応付けて商品の単価を記憶する記憶手段から前記単価を取得して売上データ処理を実行する売上手段と、前記割引入力手段より割引処理が指示された場合、当該割引処理に関係付けられて売上データ処理が実行される商品が同一取引内で既に売上データ処理されているか否かを判断する第1の判断手段と、前記割引処理に関係付けられて売上データ処理が実行される商品が同一取引内で既に売上データ処理が実行されていると判断した場合、当該商品が前記割引入力手段より指示された割引処理と同一の割引率を用いた割引処理を既に実行しているか否かを判断する第2の判断手段と、同一の割引率を用いた割引処理が既に実行されていると判断した場合、同一取引内の当該商品の売上数量を算出する数量算出手段と、算出された前記売上数量に当該商品の単価を乗じた商品の金額に対し、前記割引入力手段より指示された当該商品の割引率を乗じて割引額を算出する算出手段と、算出された割引額に基づいて締め処理を実行する締め手段と、を備える。
【0012】
したがって、割引入力手段より割引処理が指示された場合において、当該割引処理に関係付けられて売上データ処理が実行された商品が同一取引内で既に売上データ処理されており、かつ、当該商品が割引入力手段より指示された割引処理と同一の割引処理を既に実行している場合、同一取引内での当該商品の売上数量が算出され、算出された売上数量に当該商品の単価を乗じた商品の金額に対して当該商品の割引率を乗じた割引額が算出される。これにより、割引額については、新規に入力された数量を既に登録されている同一商品の数量に加算した上で再計算される。
【発明の効果】
【0013】
本発明によれば、複数個の同一商品を一括して登録した場合(乗算登録)と、複数個の同一商品を個別に登録した場合とで割引額に差異が発生することを防止することができ、顧客の信頼度を向上させ、会計処理のスピードアップを図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明の実施の一形態を図1ないし図8に基づいて説明する。本実施の形態の商品販売データ処理装置は、スーパーマーケットやコンビニエンスストア等で使用されるPOS(Point of Sales)端末に適用されている。
【0015】
ここで、図1はPOS端末1を概略的に示す外観斜視図である。POS端末1は、店舗の精算場所に配設されてキャッシャが売上処理を行うためのものであり、図1に示すような構成とされている。POS端末1には、本体2の上面側にキーボード3が設けられており、本体2の下部側にはドロワ4が引出自在に設けられている。また、本体2の奥側には、表示器5が設けられている。さらに、POS端末1には、商品コード等を光学的に読み取るためのコード読取装置であるスキャナ6も接続されている。
【0016】
図2にキーボード3のキー配置を示す。このキーボード3には、商品コード、販売個数、金額、日時等を入力するための「0」から「9」までの置数キー3a、売上処理において現金による決済を宣言するための預/現計キー3b、売上合計金額の算出を宣言するための小計キー3c等の各種キーが設けられている。また、キーボード3の一部には、本実施の形態における特有のキーとして、割引入力手段としてそれぞれ機能する「割引」キー3d、「5%割引」キー3e、「10%割引」キー3fが設けられている。「割引」キー3dは任意の割引率による割引を行なうためのキーであり、「5%割引」キー3eは5%を割り引く際に用いられるキーであり、「10%割引」キー3fは10%を割り引く際に用いられるキーである。
【0017】
このようなPOS端末1の電装系は図3に示すように構成されている。POS端末1は、CPU(Central Processing Unit)を主体に構成されるPOS制御部7と、制御プログラムを格納するROM(Read Only Memory)や売上バッファや印字バッファ等の各種バッファが割り当てられるRAM(Random Access Memory)等で構成されるメモリ部8とを保有し、バス9を介して接続された通信I/F10から、ホストコンピュータ(図示せず)との間で相互にオンライン通信を実行し得るように構成されている。
【0018】
また、POS制御部7には、バス9及びI/O機器制御部11を介して、前述したキーボード3、表示器5、スキャナ6とともに、プリンタ12及びHDD(Hard Disk Drive)13が接続されている。
【0019】
プリンタ12は、POS端末1の本体2内に内蔵されたレシート/ジャーナルプリンタであり、売上処理に伴い、取引単位でレシートR(図8参照)を発行するとともに、並行してジャーナル用紙への印字を行うものである。
【0020】
HDD13には、POS制御部7のCPUを動作させる制御プログラムの他、商品マスタファイルF1、売上ファイルF2、割引コードテーブルF3等が格納されている。
【0021】
商品マスタファイルF1は、図4に示すように、商品コードに対応付けて分類コード、単価、商品名称、割引率等を格納するファイルである。すなわち、商品マスタファイルF1は、記憶手段として機能するものである。なお、HDD13に格納されている商品マスタファイルF1は、POS端末1の起動時に、RAMに展開されて使用される。
【0022】
売上ファイルF2は、図5に示すように、商品コードに対応付けて分類コード、単価、数量、商品名称、割引率等の売上データを一時的に格納するものである。なお、売上バッファも同様のデータ構成である。
【0023】
割引コードテーブルF3は、図6に示すように、割引コードと割引率を対応付けて格納するものである。割引コード“1111”は、「10%割引」キー3fの操作により設定され、割引コード“2222”は、「5%割引」キー3eの操作により設定され、割引コード“3333”は、「割引」キー3dの操作により設定される。なお、図6に示す割引コードテーブルF3において、割引コード“3333”が割引率“0%”に設定されているのは、割引コード“3333”については置数キー3aの操作により割引率を設定するためである。
【0024】
次に、HDD13に格納された制御プログラムがPOS制御部7のCPUに実行させる機能について説明する。なお、従来から行なわれている処理と同様の処理についてはその説明を省略する。ここでは、本実施の形態のPOS端末1が備える特長的な機能である複数個の同一商品を個別に登録した場合の売上処理について説明する。
【0025】
図7は、売上処理の流れを示すフローチャートである。図7に示すように、まず、売り上げ商品についてのスキャナ6による商品コードの読み取りやキーボード3の置数キーによる商品コードの入力、及びキーボード3の置数キーによる数量の入力に待機する(ステップS1)。スキャナ6による商品コードの読み取りやキーボード3の置数キーによる商品コードの入力、及びキーボード3の置数キーによる数量の入力があったと判断されると(ステップS1のY:入力手段)、商品マスタファイルF1から該当する商品データを取得し、その商品データに基づいて売上データ処理を実行するとともに(ステップS2:売上手段)、その単価等の売上データを表示器5に表示する(ステップS3)。売上データ処理では、RAMに展開された商品マスタファイルF1を入力された商品コードに基づいて検索することにより得られる分類コード、単価、商品名称等に基づく売上データがRAMの売上バッファに登録される。
【0026】
一方、商品コードの入力ではなく、「割引」キー3d、「5%割引」キー3e、「10%割引」キー3fのいずれかの操作による割引処理の指示があった場合には(ステップS4のY)、直前に処理された売上データの商品コードと同じ商品コードが売上バッファに記憶されているか否かを判断する(ステップS5:第1の判断手段)。なお、本実施の形態においては、当該割引処理に関係付けられて売上データ処理が実行される商品が同一取引内で既に売上データ処理されているか否かを、直前に処理された売上データの商品コードと同じ商品コードが売上バッファに記憶されているか否かにより判断するようにしたが、直前に処理されたものに限るものではない。割引処理に関係付けられていれば2つ前に処理されたものでも良く、また、割引処理の指示があった後に処理されたものでも良い。
【0027】
同じ商品コードが売上バッファに記憶されていると判断した場合には(ステップS5のY)、同じ商品コードが売上バッファに記憶されていると判断した商品の売上データの割引処理の割引コードが同じか否かを判断する(ステップS6:第2の判断手段)。
【0028】
同じ割引コードが記憶されていると判断した場合には(ステップS6のY)、同じ割引コードが売上バッファに記憶されていると判断した商品の売上データの割引処理の割引率が同じか否かを判断する(ステップS7:第2の判断手段)。
【0029】
なお、本実施の形態では、同じ割引処理かどうかを同じ割引コードか否かで判断し、かつ、同じ割引処理かどうかを同じ割引率か否かで判断するというように、同じ割引処理かどうかを2段階の判断手段で判断しているが、同じ割引率か否かだけの1段階の判断手段で判断するようにしても良い。
【0030】
同一の商品で、同じ割引コードで、かつ、同じ割引率であると判断した場合には(ステップS7のY)、この取引中に既に記憶されている商品であるとして、その売上データの商品の数量に今回の数量を加算して、同一取引内での当該商品の売上数量を算出し(ステップS8:数量算出手段)、売上処理された商品の売上金額(単価×売上数量)に対して割引率を乗じて割引額を算出(割引処理)した後(ステップS9:算出手段)、ステップS10に進む。
【0031】
一方、同一の商品で、同じ割引コードで、かつ、同じ割引率でないと判断した場合には(ステップS7のN)、直前の売上データのみに対する割引処理を実行した後(ステップS12)、ステップS10に進む。
【0032】
ステップS10においては、ステップS9またはステップS12で割引処理された売上データを売上バッファに記憶し、割引処理後データを表示器5に表示する(ステップS11)。
【0033】
ステップS1〜S12の処理は、キーボード3の預/現計キー3bが操作されて締めが宣言されたと判断される迄(ステップS13のY)、繰り返される。
【0034】
キーボード3の預/現計キーが操作されて締めが宣言されたと判断されると(ステップS13のY)、締め処理が実行される(ステップS14:締め手段)。この締め処理では、売上バッファに記憶された売上データやステップS9で算出された割引額、売上合計金額等で構成される印字データが生成されて印字バッファに記憶される。締め処理では、ドロワ4が開放される。さらに、売上バッファに記憶された売上データ等は、HDD13の売上ファイルF2に記憶される。また、印字データは、ステップS15において、プリンタ12によって印字されてレシートRとして発行される。
【0035】
ここで、図8は発行されたレシートRの一例を示す平面図である。レシートRには、乗算キーを用いずに同一商品を1個ずつ個別に登録した場合(ここでは、10%引きが設定されている98円の商品10個を1個ずつ個別に登録した場合)を示してある。本実施の形態においては、同一取引内での同一商品については数量を順次加算して割引額を計算するようにしたことにより、割引後金額は882円と算出されている。すなわち、複数個の同一商品を一括して登録した場合(乗算登録)と、複数個の同一商品を個別に登録した場合とで割引額に差異が発生することがなくなるので、顧客の信頼度を向上させることができる。なお、図8に示すように、同一取引内で同じ商品に対して同じ割引処理が実行されていると判断した売上データは、レシートRにまとめて印字される。
【0036】
さらに、複数個の同一商品の割引処理を実行する際には、POS端末1を操作する店員があらかじめ顧客が購入しようとする商品の中に同一商品が何個あるか確認した後、その商品が割引商品かどうかを商品に貼付された割引シール等で確認し、同一商品で同一の割引率の商品だけをまとめて数量を確認し、その後乗算登録することなく、割引処理を行うことができるので、会計処理のスピードアップを図ることができる。
【0037】
このように本実施の形態によれば、割引入力手段より割引処理が指示された場合において、当該割引処理に関係付けられて売上データ処理が実行された商品が同一取引内で既に売上データ処理されており、かつ、当該商品が割引入力手段より指示された割引処理と同一の割引処理を既に実行している場合、同一取引内での当該商品の売上数量が算出され、算出された売上数量に当該商品の単価を乗じた商品の金額に対して当該商品の割引率を乗じた割引額が算出される。これにより、割引額については、新規に入力された数量を既に登録されている同一商品の数量に加算した上で再計算されるので、複数個の同一商品を一括して登録した場合(乗算登録)と、複数個の同一商品を個別に登録した場合とで割引額に差異が発生することを防止することができ、顧客の信頼度を向上させ、会計処理のスピードアップを図ることができる。
【0038】
なお、本実施の形態においては、制御プログラムを格納した記憶媒体としてHDD13を適用したが、これに限るものではなく、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク(CD−ROM,CD−R,DVD等)、光磁気ディスク(MO等)、半導体メモリ等、プログラムを記憶でき、かつコンピュータが読み取り可能な記憶媒体であれば、その記憶形式は何れの形態であっても良い。
【0039】
さらに、記憶媒体は1つに限らず、複数の媒体から本実施の形態における処理が実行される場合も本発明における記憶媒体に含まれ、媒体構成は何れの構成であっても良い。
【0040】
さらにまた、本実施の形態においては、商品販売登録データ処理装置としてPOS端末を適用したが、これに限るものではなく、ECRやパーソナルコンピュータ、パーソナルコンピュータを中心に構成された情報処理システム等であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】本発明の実施の一形態のPOS端末を概略的に示す外観斜視図である。
【図2】キーボードのキー配置を示す平面図である。
【図3】POS端末の電装系を示すブロック図である。
【図4】商品マスタファイルの構成を示す模式図である。
【図5】売上ファイルの構成を示す模式図である。
【図6】割引コードテーブルの構成を示す模式図である。
【図7】売上処理の流れを示すフローチャートである。
【図8】発行されたレシートの一例を示す平面図である。
【符号の説明】
【0042】
1…商品販売データ処理装置、3d,3e,3f…割引入力手段、F1…記憶手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定の割引率を用いた商品の割引処理を指示する割引入力手段と、
商品に付された前記商品コードとその商品の数量とを入力する入力手段と、
入力された前記商品コードに基づき、商品コードに対応付けて商品の単価を記憶する記憶手段から前記単価を取得して売上データ処理を実行する売上手段と、
前記割引入力手段より割引処理が指示された場合、当該割引処理に関係付けられて売上データ処理が実行される商品が同一取引内で既に売上データ処理されているか否かを判断する第1の判断手段と、
前記割引処理に関係付けられて売上データ処理が実行される商品が同一取引内で既に売上データ処理が実行されていると判断した場合、当該商品が前記割引入力手段より指示された割引処理と同一の割引率を用いた割引処理を既に実行しているか否かを判断する第2の判断手段と、
同一の割引率を用いた割引処理が既に実行されていると判断した場合、同一取引内の当該商品の売上数量を算出する数量算出手段と、
算出された前記売上数量に当該商品の単価を乗じた商品の金額に対し、前記割引入力手段より指示された当該商品の割引率を乗じて割引額を算出する算出手段と、
算出された割引額に基づいて締め処理を実行する締め手段と、
を備える商品販売データ処理装置。
【請求項2】
前記第2の判断手段における判断基準は、同じ割引コードが売上バッファに格納されているか否かである、
請求項1記載の商品販売データ処理装置。
【請求項3】
同一取引内で同じ商品に対して同じ割引処理が実行されていると判断した売上データは、レシートにまとめて印字する、
請求項1または2記載の商品販売データ処理装置。
【請求項4】
商品に付された前記商品コードとその商品の数量とを入力する入力機能と、
入力された前記商品コードに基づき、商品コードに対応付けて商品の単価を記憶する記憶手段から前記単価を取得して売上データ処理を実行する売上機能と、
所定の割引率を用いた商品の割引処理を指示する割引入力手段より割引処理が指示された場合、当該割引処理に関係付けられて売上データ処理が実行される商品が同一取引内で既に売上データ処理されているか否かを判断する第1の判断機能と、
前記割引処理に関係付けられて売上データ処理が実行される商品が同一取引内で既に売上データ処理が実行されていると判断した場合、当該商品が前記割引入力手段より指示された割引処理と同一の割引率を用いた割引処理を既に実行しているか否かを判断する第2の判断機能と、
同一の割引率を用いた割引処理が既に実行されていると判断した場合、同一取引内の当該商品の売上数量を算出する数量算出機能と、
算出された前記売上数量に当該商品の単価を乗じた商品の金額に対し、前記割引入力手段より指示された当該商品の割引率を乗じて割引額を算出する算出機能と、
算出された割引額に基づいて締め処理を実行する締め機能と、
をコンピュータに実行させるコンピュータに読取可能なプログラム。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−85409(P2006−85409A)
【公開日】平成18年3月30日(2006.3.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−269257(P2004−269257)
【出願日】平成16年9月16日(2004.9.16)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】