説明

型枠構造

【課題】コンクリート表面の外観を良好にしつつ、躯体の精度を向上できる型枠構造を提供すること。
【解決手段】型枠構造1は、略並行に配置された鉄骨梁10を含む鉄骨鉄筋コンクリート構造の梁および床を構築するためのものである。この型枠構造1は、隣り合う鉄骨梁10の下フランジ12に支持されて、これら隣り合う鉄骨梁10間に架け渡された根太材20と、隣り合う鉄骨梁10の間を塞ぐアーチ型枠31と、根太材20とアーチ型枠31との間に設けられた荷重伝達部32と、を備え、アーチ型枠31は、隣り合う鉄骨梁10の中間位置にて上方に向かって膨出する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、型枠構造に関する。詳しくは、鉄骨鉄筋コンクリート構造の梁および床を構築するための型枠構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、鉄骨鉄筋コンクリート造の建物では、梁やスラブのコンクリートを打設するために、この梁やスラブの下の空間に仮設足場や支保工が組み立てられる。
しかしながら、エントランスホールや会議室など、階高が高い空間の上に梁やスラブを構築する場合には、多量の仮設足場や支保工が必要となり、施工コストが高くなる、という問題があった。そこで、例えば、鉄骨梁に仮設足場や型枠を支持させる無支保工工法が採用されている(特許文献1参照)。この無支保工工法によれば、鉄骨梁に吊り足場を支持させ、この吊り足場を利用して、型枠や支保工を組み立てる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開昭60−19867号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、天井仕上げを打ち放しとする場合、コンクリート躯体の精度が重要となる。
そこで、特許文献1に示された無支保工工法によりコンクリート躯体の精度を向上させようとすると、セパレータのピッチを密にする必要がある。が、セパレータの数が増えるほど、コンクリート表面には、セパレータのPコンによる凹部が多数形成されてしまい、外観が良好でない、という問題があった。
【0005】
本発明は、コンクリート表面の外観を良好にしつつ、躯体の精度を向上できる型枠構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1に記載の型枠構造は、略並行に配置された鉄骨梁を含む鉄骨鉄筋コンクリート構造の梁および床を構築するための型枠構造であって、隣り合う鉄骨梁の下フランジに支持されて、当該隣り合う鉄骨梁間に架け渡された根太材と、前記隣り合う鉄骨梁の間を塞ぐアーチ型枠と、前記根太材と前記アーチ型枠との間に設けられた荷重伝達部と、を備え、前記アーチ型枠は、前記隣り合う鉄骨梁の中間位置にて上方に向かって膨出することを特徴とする。
【0007】
ここで、アーチ型枠の形状は、例えば、断面視で略半円形状や台形状とする。
この発明によれば、鉄骨梁の下フランジが梁底となる。つまり、従来の鉄骨梁と異なり、下フランジの位置が梁底の位置まで下がっている。これにより、鉄骨の梁成が最大となるので、鉄骨梁10の剛性を増大させて、梁のたわみを抑制でき、コンクリート躯体の精度を向上できる。
また、鉄骨梁の下フランジが露出して、鉄骨の下フランジの幅が梁底の幅となるので、梁底の精度も向上する。
【0008】
また、アーチ型枠により、梁側面の型枠とスラブ底面の型枠とを兼用することになる。アーチ型枠は、隣り合う鉄骨梁の中間位置で上方に向かって膨出したアーチ状であるので、コンクリート打設時のスラブの荷重や梁の側圧は、アーチ型枠の表面に沿った方向の力となって作用する。よって、アーチ型枠の変形が抑制されて、コンクリート躯体の精度を向上できる。また、Pコンを使用しないので、コンクリート表面に凹部が形成されず、コンクリート躯体の外観を良好にできる。
【0009】
請求項2に記載の型枠構造は、前記アーチ型枠の下面に沿って設けられた変形抑制部をさらに備えることを特徴とする。
【0010】
この発明によれば、変形抑制部を設けたので、アーチ型枠がコンクリートの圧力によって変形するのを確実に抑制できる。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、鉄骨梁の下フランジが梁底となる。つまり、従来の鉄骨梁と異なり、下フランジの位置が梁底の位置まで下がっている。これにより、鉄骨の梁成が最大となるので、鉄骨梁10の剛性を増大させて、梁のたわみを抑制でき、コンクリート躯体の精度を向上できる。また、鉄骨梁の下フランジが露出して、鉄骨の下フランジの幅が梁底の幅となるので、梁底の精度も向上する。また、アーチ型枠により、梁側面の型枠とスラブ底面の型枠とを兼用することになる。アーチ型枠は、隣り合う鉄骨梁の中間位置で上方に向かって膨出したアーチ状であるので、コンクリート打設時のスラブの荷重や梁の側圧は、アーチ型枠の表面に沿った方向の力となって作用する。よって、アーチ型枠の変形が抑制されて、コンクリート躯体の精度を向上できる。また、Pコンを使用しないので、コンクリート表面に凹部が形成されず、コンクリート躯体の外観を良好にできる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の一実施形態に係る型枠構造の見上げ図である。
【図2】前記実施形態に係る型枠構造のA−A断面図である。
【図3】前記実施形態に係る型枠構造の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
図1は、本発明の一実施形態に係る型枠構造1の見上げ図である。図2は、型枠構造1のA−A断面図である。
【0014】
型枠構造1は、略並行に配置された複数の鉄骨梁10を含む鉄骨鉄筋コンクリート構造の梁および床を構築するためのものである。
鉄骨梁10は、I形鋼であり、断面視で鉛直方向に延びるウエブ11と、このウエブ11の上下端に設けられて断面視で略水平方向に延びる下フランジ12および上フランジ13と、からなる。
ウエブ11には、所定間隔置きに図示しない貫通孔が形成され、鉄骨梁10の軽量化が図られている。
下フランジ12の下面には、後述の根太材20が2本並んで挿通される根太材受け121が所定間隔おきに形成されている。この根太材受け121は、断面視で略コの字形状の鋼材を下フランジ12に溶接することで形成される。
【0015】
図3は、型枠構造1の斜視図である。図3では、理解の容易のため、鉄骨梁10の上フランジ13、鉄骨梁10のウエブ11の大部分、およびアーチ型枠31を省略している。
型枠構造1は、隣り合う鉄骨梁10の下フランジ12に支持されてこの隣り合う鉄骨梁10間に架け渡された根太材20と、これら根太材20に支持されて隣り合う鉄骨梁10の間を塞ぐ型枠部材30と、を備える。
根太材20は、断面四角枠形状の角パイプである。この根太材20は、根太材受け121に挿通されている。
【0016】
型枠部材30は、隣り合う鉄骨梁10の中間位置にて上方に向かって膨出する断面視で略半円形状のアーチ型枠31と、根太材20とアーチ型枠31との間に設けられた荷重伝達部32と、アーチ型枠31の下面に沿って設けられた変形抑制部33と、を備える。
荷重伝達部32と変形抑制部33とは、鉄骨梁10の長さ方向に沿って交互に配置されている。
【0017】
アーチ型枠31は、コンパネを所定の曲率でアーチ状に反らせたものである。
荷重伝達部32は、コンパネを縦にして、略半円環形状に切断したものである。この荷重伝達部32の直線状の辺を根太材20の上に載せて、荷重伝達部32と根太材20との間にくさびを打ち込むことにより、荷重伝達部32は、根太材20とアーチ型枠31との間に固定される。
【0018】
変形抑制部33は、コンパネを縦にして、略半円形状に切断したものである。変形抑制部33の直線状の辺の両端に切り欠き331を設けておき、アーチ型枠31に木片311を固定して、この木片311に切り欠き331を嵌め込んで釘で固定することで、変形抑制部33は、アーチ型枠31の下面に沿って固定される。
【0019】
以上の型枠構造1では、図2に示すように、上端筋41は、スラブ表面に沿って配筋されるとともに、下端筋42は、アーチ型枠31に沿って配筋される。
【0020】
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)鉄骨梁10の下フランジ12が梁底となる。つまり、従来の鉄骨梁と異なり、下フランジ12の位置が梁底の位置まで下がっている。これにより、鉄骨梁10の梁成が最大となるので、鉄骨梁10の剛性を増大させて、梁のたわみを抑制でき、コンクリート躯体の精度を向上できる。
また、鉄骨梁10の下フランジ12が露出して、鉄骨の下フランジの幅が梁底の幅となるので、梁底の精度も向上する。
【0021】
また、アーチ型枠31により、梁側面の型枠とスラブ底面の型枠とを兼用することになる。アーチ型枠31は、隣り合う鉄骨梁10の中間位置で上方に向かって膨出したアーチ状であるので、コンクリート打設時のスラブの荷重や梁の側圧は、アーチ型枠の表面に沿った方向の力となって作用する。よって、アーチ型枠31の変形が抑制されて、コンクリート躯体の精度を向上できる。また、Pコンを使用しないので、コンクリート表面に凹部が形成されず、コンクリート躯体の外観を良好にできる。
【0022】
(2)変形抑制部33を設けたので、アーチ型枠31がコンクリートの圧力によって変形するのを確実に抑制できる。
【0023】
(3)荷重伝達部32としてコンパネを加工して用いたので、簡易な構成でアーチ型枠31を支持でき、また、撤去も容易であるので、低コストとなる。また、変形抑制部33としてコンパネを加工して用いたので、撤去が容易である。
【0024】
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、本実施形態では、アーチ型枠31を断面視で略半円形状としたが、これに限らず、アーチ型枠を断面視で略台形状としてもよい。すなわち、この場合、アーチ型枠は、スラブ荷重を支持するためのスラブ支持部と、側圧を受ける側圧受け部と、からなる。
【符号の説明】
【0025】
1…型枠構造
10…鉄骨梁
11…ウエブ
12…下フランジ
13…上フランジ
20…根太材
30…型枠部材
31…アーチ型枠
32…荷重伝達部
33…変形抑制部
121…根太材受け
311…木片

【特許請求の範囲】
【請求項1】
略並行に配置された鉄骨梁を含む鉄骨鉄筋コンクリート構造の梁および床を構築するための型枠構造であって、
隣り合う鉄骨梁の下フランジに支持されて、当該隣り合う鉄骨梁間に架け渡された根太材と、
前記隣り合う鉄骨梁の間を塞ぐアーチ型枠と、
前記根太材と前記アーチ型枠との間に設けられた荷重伝達部と、
を備え、
前記アーチ型枠は、前記隣り合う鉄骨梁の中間位置にて上方に向かって膨出することを特徴とする型枠構造。
【請求項2】
前記アーチ型枠の下面に沿って設けられた変形抑制部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の型枠構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−169051(P2011−169051A)
【公開日】平成23年9月1日(2011.9.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−35113(P2010−35113)
【出願日】平成22年2月19日(2010.2.19)
【出願人】(000206211)大成建設株式会社 (1,602)
【Fターム(参考)】