説明

塩製タイルユニット及びリラクゼーションルーム

【課題】光による幻想的な映像空間を演出するリラクゼーションルームを低コスト施工できるようにした塩製タイルユニット及びこの塩製タイルユニットを備えたリラクゼーションルームを提供する。
【解決手段】塩製タイルユニットは、塩製基材1と光源2とを備えている。塩製基材1は、多数本のグラスファイバーから生地状に形成された裏地10上に、塩で形成された塩製タイル20,20,…が複数枚、目地間隙24を設けて並列され、裏地10と塩製タイル20との間及び目地間隙24内に熱硬化性樹脂30が介在し、塩製タイル20が熱硬化性樹脂30によって裏地10に固着され、塩製タイル20を外向きに樋状又は筒状に成形されている。また、光源2は、塩製基材1の内側に配置されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、塩で成形された塩製タイルを裏地上に固着し、さらに、樋形状などに成形した塩製基材と光源とを備えた塩製タイルユニット及びこの塩製タイルユニットを備えたリラクゼーションルームに関する。
【背景技術】
【0002】
本出願人は、美容や健康維持などを図るための塩製パネル及びこの塩製パネルを使用したサウナ風呂を発明し、この発明について特許出願している(特許文献1参照)。この塩製パネル(以下、「塩製タイル」という。)は、精製塩又は天然塩を融点以上沸点以下の温度で加熱溶融し、この加熱溶融物を成形型に流し込み、冷却固化させたもので、ほぼ六角形状その他の多角形状の薄肉板に形成されている。
【0003】
そして、サウナ風呂(以下、本出願人の発明については「ソルトルーム」という。)は、鉄筋コンクリートなどによって構成された側壁、床、天井の基礎構造体の内貼りとして多数枚の塩製タイルを貼り合わせ、塩内装側壁、塩内装床、塩内装天井を形成し、側壁と塩内装側壁との間、及び床と塩内装床との間に発熱手段を配置したものとされている。
【0004】
このソルトルーム内は、体温よりも僅かに高温(例えば41℃)、低湿度(例えば45%)と一般的なサウナ風呂や岩塩サウナ風呂よりも非常に低く設定されている。したがって、このソルトルームは、利用者への負担が小さく、利用者が不快に感じることなく、長時間滞在できる上に、前記温度及び湿度が塩の効能を最大限に発揮させることのできる最適条件とされ、新陳代謝や免疫力の活性化を非常に高めることができるため、美容分野や医療分野などの多岐に亘る分野で脚光を浴びている。
【0005】
一方、高密度のマイナスイオンと岩塩透過光によって癒し効果が得られるようにしたサウナ風呂も提供されている(特許文献2参照)。このサウナ風呂は、建物の断熱処理した天井、壁、床の各内壁面に下地桟を固着し、その固着面の対面上に岩塩パネルを貼り渡し、内壁面と岩塩パネルとの間の隙間に適数量の熱光源を設置したことを特徴としている。
【0006】
このサウナ風呂は、熱光源から出されるマイナスイオンや遠赤外線、特定の波長の透過光が岩塩パネル全面から浴室内に照射され、入浴者に新陳代謝の活性化や疲労回復効果をもたらすことができるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2007−92514号公報
【特許文献2】特開2005−194861号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
特許文献1に記載されたソルトルームにおいて、側壁、床、天井の基礎構造体と塩内装壁、塩内装床、塩内装天井との間に、特許文献2に記載されたように光源、さらには様々な色を作り出せるように赤色、緑色及び青色の3色の光源が配置されると、リラクゼーションルームを構成することができる。このリラクゼーションルームは、塩による新陳代謝や免疫力の活性化に加え、光による幻想的な映像空間が演出され、利用者をリラックスさせるものとなる。
【0009】
しかし、ソルトルームの側壁、床、天井の基礎構造体と塩内装壁、塩内装床、塩内装天井との間全てに光源を配置するには、大掛かりな工事が必要となり、施工費用が大幅にアップしてしまう。
【0010】
そこで、本発明は、光による幻想的な映像空間を演出するリラクゼーションルームを低コストで施工できるようにした塩製タイルユニット及びこの塩製タイルユニットを備えたリラクゼーションルームを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明に係る塩製タイルユニットは、多数本のグラスファイバーから生地状に形成された裏地上に、塩で形成された塩製タイルが複数枚、目地間隙を設けて並列され、裏地と塩製タイルとの間及び目地間隙内に熱硬化性樹脂が介在し、塩製タイルが熱硬化性樹脂によって裏地に固着され、塩製タイルを外向きにして樋状又は筒状に成形された塩製基材と、該塩製基材の内側に配置された光源とが備えられていることを特徴としている。
【0012】
この塩製タイルユニットによれば、熱硬化性樹脂によって塩製タイルを裏地に確実に固着した塩製基材を、外観を損ねることなく容易に樋状又は筒状に形成することができる。すなわち、熱硬化性樹脂は、加熱される前において流動性を有しているため、多数本のグラスファイバーから必要な強度を有する生地状に形成された裏地内に滲み込んだ状態となるとともに、塩製タイルの裏面の形状に沿いつつ、塩製タイル間に設けられた目地間隙にも充填される。したがって、熱硬化性樹脂が加熱されることによって硬化したときに、塩製タイルが熱硬化性樹脂によって裏地に固着される。
【0013】
そして、熱硬化性樹脂が硬化する前の状態で、裏地を変形することにより、塩製タイルを外向きにした樋状又は筒状の塩製基材を成形することができる。裏地は、多数のグラスファイバーによってほぼ透明に形成され、塩製タイルは、塩を加熱溶融し、この加熱溶融物を成形型に流し込み、冷却固化させて白色半透明に成形されていることから、塩製基材の内側に配置された光源からの発光が裏地を乱反射して透過し、塩製タイルによってスポット状でない暈(ぼ)けた状態に照明される。
【0014】
また、前記本発明に係る塩製タイルユニットにおいて、前記光源は、LEDであることが好ましい。光源がLEDとされることにより、低電力で明るく安定した光映像を得ることができる。また、光源として、赤色、緑色、青色の三原色のLEDを組み合わせることにより、白色を含めて様々な色彩による光映像を自在に表出することができる。
【0015】
また、本発明に係るリラクゼーションルームは、側壁、床、天井で囲まれたリラクゼーションルームであって、隣り合っている側壁と側壁との境界線に形成されるコーナー部、隣り合っている側壁と天井との境界線に形成されるコーナー部、隣り合っている側壁と床との境界線に形成されるコーナー部の全て又は一部のコーナー部に前記本発明係る塩製タイルユニットが付設されていることを特徴としている。
【0016】
このリラクゼーションルームによれば、隣り合っている側壁と側壁との境界線に形成されるコーナー部、隣り合っている側壁と天井との境界線に形成されるコーナー部、隣り合っている側壁と床との境界線に形成されるコーナー部の全て又は一部のコーナー部に本発明に係る塩製タイルユニットが付設されることにより、コーナー部においてぼけた状態に照明され、リラクゼーションルーム内が光映像による癒し効果を発揮することができるものとなる。なお、このリラクゼーションルームは、側壁、床、天井の全てが照明される場合に比べて、大幅に施工費用を低減することができる。
【0017】
また、前記本発明に係るリラクゼーションルームにおいて、前記側壁、床、天井の全て又は一部は、塩製タイルが敷き詰められることによって形成されていることが好ましい。このリラクゼーションルームによれば、室内の全て又は一部が塩製タイルによって敷き詰められることにより、リラクゼーションルームの利用者は、塩によって新陳代謝や免疫力の活性化が非常に高められる。
【発明の効果】
【0018】
本発明によれば、塩製タイルを外向きにして樋状又は筒状に形成した塩製タイルユニットが提供されることにより、癒し効果を得る光映像を簡易に表出するリラクゼーションルームを低コストで施工することができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明に係る塩製タイルユニットの一実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る塩製タイルユニットを構成している塩製基材の製造方法の一実施形態を示し、(a)は最初の状態を示す要部断面側面図、(b)は途中の状態を示す要部断面側面図、(c)は最終の状態を示す要部断面側面図である。
【図3】本発明に係る塩製タイルユニットを付設したリラクゼーションルームの一部を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
本発明に係る塩製タイルユニット及びリラクゼーションルームの一実施形態について図1ないし図3を参照しながら説明する。この塩製タイルユニットは、図1に示すように、多数本のグラスファイバーから生地状に形成された裏地10上に、複数枚の塩製タイル20,20,…を熱硬化性樹脂30によって固着した塩製基材1が、塩製タイル20,20,…を外向きに樋状に成形され、この塩製基材1の内側に1個又は2個以上の光源2が配置されていることを特徴としている。
【0021】
裏地10は、グラスファイバー製の縦糸と横糸とを1本おきに上下織りした平織り、グラスファイバー製の縦糸か横糸の一方が何回か浮いて一回沈む朱子織り、グラスファイバー製の縦糸と横糸が交互に交錯せず、斜線がはっきり見える綾織、グラスファイバー製の縦糸を互いに絡み合わせながら、横糸を打ち込んだ絡み織り、その他の織物、あるいは編物などによって生地状に形成される。
【0022】
いずれにしても、裏地10は、多数本のグラスファイバーによって必要な強度と可撓性を有する半透明の生地状に形成される。なお、塩製基材1が樋状に形成されるため、裏地10は変形性に優れた朱子織りや柔軟性がある綾織などをによって形成することが好ましい。
【0023】
そして、塩製タイル20は、岩塩から所定の形状に削り出して成形され、あるいは、精製塩や天然塩などの塩を溶融固化して白色半透明の所定形状に成形される。なお、高温で溶融された塩は、含有されていた不純物が気化するため、塩を溶融固化した塩製タイル20は、残存する不純物が少ない、換言すれば、高純度の塩によって成形されたものとなっている。
【0024】
このような塩製タイル20は、平面視ほぼ六角形状をなす基本的な第1の塩製タイル21と、第1の塩製タイル21の対向する平行な二辺の中間点同士を結ぶ線上で切断した五角形状の第2の塩製タイル22と、第1の塩製タイル21の隣り合っている二辺の接合点同士を結ぶ線上で切断した台形状の第3のタイル23とが組み合わされる。
【0025】
また、第1の塩製タイル21にあっては、裏面20bに円形の凹曲面状の窪み部21aが形成され、この窪み部21aの中心が第1の塩製タイル21の裏面20bの中心と一致するようにされている(図2(b)(c)参照)。そして、第2、第3の塩製タイル22,23にあっては、裏面に楕円形又は半円形の凹曲面状の窪み部(図示せず)が形成される。楕円形の窪み部は、中心が第2、第3の塩製タイル22,23の裏面の中心と一致する位置に形成され、半円形の窪み部は、弦が第2、第3の塩製タイル22,23の裏面の長辺と一致するように形成されてもよい。
【0026】
さらに、いずれの塩製タイル20も表面20aが裏面20bよりも僅かに小さくされ、側面20cが僅かに傾斜した形状とされている(図2(b)(c)参照)。ただし、塩製タイル20は、側面20cに段差を設けたものとしてもよいし、単なる垂直な面としてもよい。
【0027】
そして、熱硬化性樹脂30は、常温において流動性を有し、加熱されることによって硬化するものであるが、無臭の脱アルコールタイプのシリコーン系樹脂を使用することが好ましい。
【0028】
ここで、塩製基材1の製造方法について、図2を参照しながら説明する。まず、所定のサイズに形成され、又は切断された裏地10上に、図2(a)に示すように流動性のある熱硬化性樹脂30を塗布する。すると、裏地10がグラスファイバーによって生地状に形成されたものであることから、熱硬化性樹脂30は、裏地10内に滲み込んだ上で、裏地10上に塗布された状態となる。なお、熱硬化性樹脂30が滲み込み、塗布された状態の裏地10は、可撓性を有するものとなっている。
【0029】
次に、図2(b)に示すように、裏地10に塗布された熱硬化性樹脂30の上に、予め加熱された塩製タイル20を並列する。すなわち、裏地10の一方の平行な一対の側辺を除いた中心部には、六角形状の第1の塩製タイル21が並列され、裏地10の一方の平行な一対の側辺には、第2の塩製タイル22が並列され、裏地10の他方の平行な一対の側辺には、第3の塩製タイル23が第1の塩製タイル21を挟むように配置される(図1参照)。したがって、多数の塩製タイル20,20,…は、ハニカム構造となる。
【0030】
また、このように並列された各塩製タイル20,20,…間には、目地間隙24が設けられている。したがって、常温において流動性を有している熱硬化性樹脂30は、目地間隙24内に充填された状態となる。なお、熱硬化性樹脂30は、各塩製タイル20の裏面20bに形成された窪み部21a内にも入り込む状態となる。
【0031】
その後、裏地10を例えば熱板上に載せ、熱硬化性樹脂30を140〜150℃に加熱し、裏地10を樋状にして硬化させると、図2(c)及び図1に示すように、裏地10上に塩製タイル20を固着した塩製基材1が完成する。ただし、塩製タイル20は、裏地10が凸状になった外側の面に固着される。また、塩製タイル20は、平行な一対の2辺が図1に示すように長さ方向に向けられてもよいし、図示しないが円弧状の幅方向に向けられてもよい。
【0032】
なお、この塩製基材1は、塩製タイル20が予め加熱された状態で熱硬化性樹脂30上に置かれるため、熱硬化性樹脂30が硬化したときに、熱硬化性樹脂30中に多数の気泡が生じないものとされている。
【0033】
また、熱硬化性樹脂30が裏地10内に滲み込んでいることから、裏地10は硬質な樋状に変質する。さらに、熱硬化性樹脂30が塩製タイル20間の目地間隙24においても硬化するため、塩製タイル20は、裏面20bから側面20cにおいても熱硬化性樹脂30に固着された状態となる。したがって、塩製基材1は、塩製タイル20が外観を損ねることなく、裏地10から脱落しないものとされている。
【0034】
特に、塩製タイル20の裏面20bに窪み部21aが形成されている場合において、熱硬化性樹脂30が接着する面は、平坦な場合よりも広くなり、また、塩製タイル20の側面が傾斜した形状や段差を設けたものとされている場合において、目地間隙24内で硬化した熱硬化性樹脂30は、楔のようになって塩製タイル20を保持する状態となる。このように熱硬化性樹脂30によって固着された多数の塩タイル20,20,…は、ハニカム構造であることとも相俟って、横ずれや縦ずれが生じにくいものとなっている。
【0035】
この樋状に成形された塩製基材1は、各塩製タイル20,20,…が裏地10の凸状になった外側の面に固着され、各塩製タイル20間の目地間隙24が塩製タイル20の裏面20b側よりも表面20a側で広がる状態となる。したがって、目地間隙24内に充填された状態の熱硬化性樹脂30は、固化すると、塩製タイル20の側面を表面側から裏面側に楔のように押さえる状態となり、塩製タイル20が裏地10から脱落することがない。
【0036】
また、樋状に成形された塩製基材1は、塩製タイル20の側面20c側の裏面と裏地10との間が広がる状態となるため、塩製タイル20の裏面20bと裏地10との間に熱硬化性樹脂30が充填された状態を維持することができるように、小さめの塩製タイル20が使用される。
【0037】
この樋状に形成された塩製基材1の内側に1個又は複数個の光源2が配置されることによって塩製タイルユニットができあがる。光源2は、例えば、ホルダー(図示せず)に取り付けられ、ホルダーは塩製基材1の内側において全長に亘って架け渡されるバー(図示せず)に固定され、光源2に接続されたコード(図示せず)が塩製基材1の一端又は両端から導出される。
【0038】
そして、光源2としては、低電力で明るく安定した光映像を得られる赤色、緑色、青色の三原色のLEDが使用される。このLEDは、赤色、緑色、青色の三原色を一つにまとめたチップを使用してもよいし、別々のものを一つにまとめて使用してもよい。あるいは、赤色のLED、緑色のLED、青色のLEDを一列に連続して又は間隔を空けて並べてもよい。
【0039】
そして、樋状に成形された塩製タイルユニットは、リラクゼーションルームRにおいて、図3に示すように、隣り合っている側壁Wと側壁Wとの境界線に形成されるコーナー部Aに柱のように付設され、あるいは、隣り合っている側壁Wと天井Cとの境界線に形成されるコーナー部Bに廻り縁のように付設され、あるいは、図示しないが隣り合っている側壁Wと床Fとの境界線に形成されるコーナー部に付設される。
【0040】
そして、リラクゼーションルームR内に入室した利用者は、塩の効能により、新陳代謝や免疫力が高められる。また、塩製基材1が熱硬化性樹脂30によって塩製タイル20を裏地10に固着しているため、塩製基材1からは臭気が発生せず、リラクゼーションルームR内は快適な状態とされる。
【0041】
さらに、塩製基材1は、裏地10が多数本のグラスファイバーによって形成され、ほぼ透明であり、しかも、塩製タイル20が白色半透明であることから、塩製基材1の内側に配置された光源2からの発光が裏地10透過することによって乱反射し、塩製タイルを透過することによって、塩製タイル20の表面においてスポット状でない暈(ぼ)けた状態に照明される。
【0042】
そして、光源2からは、白色を含めて様々な色彩による光映像が自在に表出されることにより、リラクゼーションルームRの利用者は、幻想的な雰囲気を味わい、より高い癒し効果が得られる。
【0043】
なお、本発明は、前記実施の形態に限定することなく、種々変更することができる。例えば、塩製タイルユニットは、前記のように、リラクゼーションルームRのコーナー部A,Bに付設するため樋状に形成する以外に、筒状に形成してもよい。筒状の塩製タイルユニットは、リラクゼーションルームR内、又はリラクゼーションルームR外において、柱のように立設したり、置物のように寝かせたりした状態で使用してもよい。
【0044】
また、塩製基材1の塩製タイル20は、六角形状に限らず、三角形状、四角形状、円形状などであってもよく、さらに、光源2としては、LED以外に種々のランプを使用してもよい。
【0045】
また、塩製タイルユニットは、リラクゼーションルームRの側壁W、床F、天井Cの全面に多数の光源を配置することなく、すなわち、低コストで施工できるようにすることを主目的とするが、側壁W、床F、天井Cの全部又は一部に光源2を配置しつつも、コーナー部A,Bに塩製タイルユニットを並設してもよい。
【符号の説明】
【0046】
1……塩製基材
2……光源
10…裏地
20…塩製タイル
24…目地間隙
30…熱硬化性樹脂

【特許請求の範囲】
【請求項1】
多数本のグラスファイバーから生地状に形成された裏地上に、塩で形成された塩製タイルが複数枚、目地間隙を設けて並列され、裏地と塩製タイルとの間及び目地間隙内に熱硬化性樹脂が介在し、塩製タイルが熱硬化性樹脂によって裏地に固着され、塩製タイルを外向きにして樋状又は筒状に成形された塩製基材と、該塩製基材の内側に配置された光源とが備えられていることを特徴とする塩製タイルユニット。
【請求項2】
前記光源は、LEDであることを特徴とする請求項1に記載の塩製タイルユニット。
【請求項3】
側壁、床、天井で囲まれたリラクゼーションルームであって、
隣り合っている側壁と側壁との境界線に形成されるコーナー部、隣り合っている側壁と天井との境界線に形成されるコーナー部、隣り合っている側壁と床との境界線に形成されるコーナー部の全て又は一部のコーナー部に請求項1又は2に記載の塩製タイルユニットが付設されていることを特徴とするリラクゼーションルーム。
【請求項4】
前記側壁、床、天井の全て又は一部は、塩製タイルが敷き詰められることによって形成されていることを特徴とする請求項3に記載のリラクゼーションルーム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−229745(P2010−229745A)
【公開日】平成22年10月14日(2010.10.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−79736(P2009−79736)
【出願日】平成21年3月27日(2009.3.27)
【出願人】(503314716)
【Fターム(参考)】