説明

壁パネルの取付構造及び取付金具付き壁パネル

【課題】作業に手間を要することなく容易に壁パネルの取り付けを行なうことができる壁パネルの取付構造を提供する。
【解決手段】壁パネル1の背面に、壁パネル1の上端より上方へ突出する上取付け片2と、上取付け片2に対して鉛直下方位置から左右にずれる位置において壁パネル1の下端より下方へ突出する下取付け片3とを設ける。上取付け片2を壁下地4に固定することによって壁パネル1を壁下地4に取り付ける。この壁パネル1の上側において壁下地4に他の壁パネル1を配置し、下側の壁パネル1と壁下地4との間に上取付け片2の厚みで形成される隙間5に上側の壁パネル1の下取付け片3を差し込んで保持した状態で、上側の壁パネル1の上取付け片2を壁下地4に固定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、壁下地への壁パネルの取付構造、及びこの取り付けに用いられる取付金具付き壁パネルに関するものである。
【背景技術】
【0002】
家屋の外壁などを施工するにあたって、壁下地に複数枚の壁パネルを縦横に張り並べて取り付けることが行なわれる。そしてこのように壁下地に壁パネルを取り付けるにあたっては、壁パネルを通してビスを壁下地に打ち込む方法や、壁パネルを接着剤で壁下地に貼り付ける方法が広く用いられている。
【0003】
しかし、壁パネルを通してビスを打ち込む方法では、壁パネルに欠けが発生したりするおそれがある。また壁パネルを接着剤で貼り付ける方法では、接着剤に含まれる揮発性物質による健康障害の問題があり、また接着剤の経年劣化で脱落が発生するおそれがあるという問題がある。
【0004】
そこで、金具を用いて壁パネルを壁下地に取り付ける方法も種々提案されている。例えば特許文献1では、壁下地に縦長の受け金具をビス等で固定し、この受け金具に係合金具を取り付け、上下に配置される壁パネルのうち下側の壁パネルの上端にこの係合金具を係合させると共に、上側の壁パネルの下端をこの係合金具に係合させることによって、受け金具と係合金具で壁パネルを壁下地に取り付けるようにしている。
【特許文献1】実公平7−48849号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上記の特許文献1のように金具を用いて壁下地に壁パネルを取り付ける場合、壁下地への受け金具の固定、受け金具への係合金具の取り付け、係合金具と壁パネルとの係合などを行なうことが必要であり、作業に手間を要するという問題があった。
【0006】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、作業に手間を要することなく容易に壁パネルの取り付けを行なうことができる壁パネルの取付構造及び取付金具付き壁パネルを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の請求項1に係る壁パネルの取付構造は、壁パネル1の背面に、壁パネル1の上端より上方へ突出する上取付け片2と、上取付け片2に対して鉛直下方位置から左右にずれる位置において壁パネル1の下端より下方へ突出する下取付け片3とを設け、壁下地4に壁パネル1を配置すると共に上取付け片2を壁下地4に固定することによってこの壁パネル1を壁下地4に取り付け、この壁パネル1の上側において壁下地4に他の壁パネル1を配置し、下側の壁パネル1と壁下地4との間に上取付け片2の厚みで形成される隙間5に上側の壁パネル1の下取付け片3を差し込むと共に上側の壁パネル1の上取付け片2を壁下地4に固定して成ることを特徴とするものである。
【0008】
この発明によれば、下側の壁パネル1の上取付け片2と上側の壁パネル1の下取付け片3は位置が左右にずれていて干渉し合うことなく、下側に取り付けられている壁パネル1と壁下地4との間の隙間5に下取付け片3を差し込んで、上側の壁パネル1の下端を保持することができ、このように上側の壁パネル1の下端を下側の壁パネル1で保持した状態で、上側の壁パネル1の上取り付け片2をビスなどの固着具7で壁下地4に固定することによって、この上側の壁パネル1の取り付けを行なうことができるものであり、作業に手間を要することなく容易に壁パネル1の取り付けを行なうことができるものである。そしてこの作業を下側から順に繰り返して行なうことによって、多数枚の壁パネル1を並べて壁下地4に取り付ける施工を容易に行なうことができるものである。
【0009】
本発明の請求項2に係る取付金具付き壁パネルは、壁パネル1の背面に、壁パネル1の上端より上方へ突出する上取付け片2を設けると共に、上取付け片2に対して鉛直下方位置から左右にずれる位置において壁パネル1の下端より下方へ突出する下取付け片2を設けて成ることを特徴とするものである。
【0010】
このように形成される取付金具付き壁パネルを用いて、上記のような施工構造で、作業に手間を要することなく容易に壁パネル1の取り付けを行なうことができるものである。
【0011】
また請求項3の発明は、請求項2において、壁パネル1の背面に一対の取付けバー6をハの字形に配置して設け、各取付けバー6の上端を上取付け片2として壁パネル1の上端より突出させると共に下端を下取付け片3として壁パネル1の下端より突出させて成ることを特徴とするものである。
【0012】
この発明によれば、壁パネル1の背面に一対の取付けバー6を取り付けることによって、鉛直上下方向から左右に位置ずれした状態で上取付け片2と下取付け片3を設けることができるものであり、構造を簡単なものにすることができると共に、取付けバー6で壁パネル1を補強して、壁パネル1の強度を高めることができるものである。
【0013】
また請求項4の発明は、請求項2又は3において、上取付け片2と下取付け片3をそれぞれ側方へ開口する断面コ字形に形成し、上取り付け片2において断面コ字形の後側の片を、壁下地4に固着具7を打ち込むための固定片8として成ることを特徴とするものである。
【0014】
この発明によれば、上取付け片2や下取付け片3を断面コ字形に形成することによって、壁パネル1の背面からの上取付け片2や下取付け片3の突出寸法を大きく形成することができ、壁パネル1を壁下地4に取り付けた際に壁パネル1と壁下地4の間に形成される隙間5を広くして、空気が流通する通気層として形成することができるものである。
【0015】
また請求項5の発明は、請求項4において、断面コ字形に形成される上取り付け片2の前側の片に、固定片8の固着具7を打ち込む箇所に対応する箇所において、固着具7を打ち込む治具を通すための操作用切欠9を形成して成ることを特徴とするものである。
【0016】
この発明によれば、断面コ字形に形成される上取り付け片2の前側の片が邪魔になることなく、固定片8に固着具7を打ち込む作業を容易に行なうことができるものである。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、下側の壁パネル1の上取付け片2と上側の壁パネル1の下取付け片3は位置がずれているために干渉し合うことなく、下側に取り付けられている壁パネル1と壁下地4との間の隙間5に下取付け片3を差し込んで、上側の壁パネル1の下端を保持することができ、このように上側の壁パネル1の下端を下側の壁パネル1で保持した状態で、上側の壁パネル1の上取り付け片2をビスなどの固着具7で壁下地4に固定することによって、この上側の壁パネル1の取り付けを行なうことができるものであり、作業に手間を要することなく容易に壁パネル1の取り付けを行なうことができるものである。そしてこの作業を下側から順に繰り返して行なうことによって、多数枚の壁パネル1を並べて壁下地4に取り付ける施工を容易に行なうことができるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
【0019】
壁パネル1としては任意のものを用いることができるが、例えばセメント系の窯業材料を成形した窯業系パネルを用いることができる。この壁パネル1の背面には取付けバー6が固着してある。壁パネル1への取付けバー6の固着は、窯業材料で壁パネル1を成形して硬化させる際に、取付けバー6を同時に一体に接合させることによって行なうことができる。
【0020】
取付けバー6は図5(a)に示すように中央片6aとその両側の前片6bと後片6cとからなる断面コ字形の金属板で形成されるものであり、コ字形の開口が側方を向くように前片6bを壁パネル1の背面に接合させて固着するようにしてある。このとき、図5(b)のように取付けバー6の前片6bの複数個所にアンカーピン15を通して突出させてあり、窯業材料で壁パネル1を成形して取付けバー6を接合させる際に、アンカーピン15の先端を壁パネル1内に埋入させることによって、壁パネル1に対する取付けバー6の接合強度を高めるようにしてある。
【0021】
そして壁パネル1の背面には一対の取付けバー6を固着するようにしてある。一対の取付けバー6はコ字形の開口が外側方を向き、各取付けバー6の下部ほど壁パネル1の外側方に位置するように傾斜させて、図4のように「ハ」の字形に配置して壁パネル1の背面に固着してある。また各取付けバー6の上端部は壁パネル1の上端より上方に突出させて、上取付け片2としてあり、各取付けバー6の下端部は壁パネル1の下端より上方に突出させて、下取付け片3としてある。一対の取付けバー6は上記のように「ハ」の字形にそれぞれ傾斜して配置してあるので、上取付け片2と下取付け片3は鉛直上下方向に対応せず、左右方向にずれた位置に配置されることになる。また、このように壁パネル1の背面に上下全長に亘って一対の取付けバー6を取り付ける結果、取付けバー6で壁パネル1を補強することができ、壁パネル1の強度を高めることができるものである。
【0022】
取付けバー6の一部である上取付け片2や下取付け片3は上記のように断面コ字形に形成されるものであり、上取付け片2や下取付け片3の後片6cには固定用孔16が穿設してある。上取付け片2や下取付け片3の後片6cにはこのようにビス等の固着具7を通すための固定用孔16が穿設してあるので、後片6cは固定片8となる。また上取付け片2や下取付け片3の前片6bには、固定用孔16と対向する位置において、操作用切欠9が形成してある。
【0023】
上記のようにして、取付金具付の壁パネル1を得ることができるものであり、この壁パネル1を外壁の胴縁など壁下地4に張り並べて取り付けるにあたっては、下側から順番に壁パネル1の取り付けを行なう。まず、最も下段に位置する壁パネル1を壁下地4の表面に配置し、そして図1(a)のように、壁パネル1の上端に突出する上取付け片2の固定片8に設けた固定用孔16にビス等の固着具7を通し、固着具7を壁下地4に打ち込むことによって、上取付け片2を壁下地4に固定すると共に、壁パネル1の下端に突出する下取付け片3の固定片8に設けた固定用孔16にビス等の固着具7を通し、固着具7を壁下地4に打ち込むことによって、下取付け片3を壁下地4に固定する。このとき、固定片8の固定用孔16にビス等の固着具7を通して壁下地4に打ち込む作業は、ドライバー等の治具を操作用切欠9を通して行なうことができるものであり、断面コ字形に形成される上取付け片2や下取付け片3の前片6bが邪魔になることなく、固着具7を打ち込む作業を容易に行なうことができるものである。
【0024】
このように最も下段の壁パネル1は上取付け片2と下取付け片3を壁下地4に固定することによって、壁下地4への取り付けを行なうことができる。同様にして図3(a)のように、最も下段に位置する壁パネル1を横に並べて複数枚、壁下地4に取り付ける。またこのように壁パネル1を取付けバー6の上取付け片2や下取付け片3で壁下地4の表面に取り付けると、壁パネル1の背面と壁下地4の表面の間に取付けバー6の厚寸法の広さで隙間5が図2のように形成される。
【0025】
次に、この下段の壁パネル1の上側に他の壁パネル1を配置し、上側に配置される壁パネル1の下端に突出する下取付け片3を、下側に固定した壁パネル1と壁下地4の間の隙間5に図1(b)のように上端から差し込む。このように下側の壁パネル1と壁下地4の間の隙間5に上側の壁パネル1の下取付け片3を差し込むことによって、上側の壁パネル1を壁下地4の表面に配置した状態に保持することができる。このとき、取付けバー6は「ハ」の字形に配置してあるので、壁パネル1の下端の下取付け片3の間隔は広くなっており、下側の壁パネル1と壁下地4の間の隙間5に下取付け片3を差し込んで上側の壁パネル1を保持するにあたって、保持が安定するものである。
【0026】
この状態で、上側の壁パネル1の上端に突出する上取付け片2の固定片8に設けた固定用孔16に固着具7を通して壁下地4に打ち込むことによって、上取付け片2を壁下地4に固定する。このとき、この上側の壁パネル1は上記のように保持されているので、作業者が壁パネル1の重量を支えながら固着具7を打ち込むような作業をする必要がなくなるものであり、固着具7を打ち込む作業が容易になるものである。そして上側の壁パネル1は、下取付け片3が下側の壁パネル1と壁下地4の間の隙間5に差し込まれて固定されていると共に、上取付け片2が固着具7で壁下地4に固定されているので、壁パネル1の上下を固定して壁下地4に取り付けることができるものである。
【0027】
同様にして図3(b)のように、壁パネル1を横に並べて複数枚、壁下地4に取り付けることによって、2段目の壁パネル1の取り付けを行なうことができるものである。そしてさらに、2段目の壁パネル1の上側に他の壁パネル1を配置して、2段目と同様にして取り付けることによって、3段目の壁パネル1を取り付けることができるものであり、さらにこれを繰り返すことによって、複数段に壁パネル1を取り付けることができるものである。
【0028】
また、上記のように壁パネル1の背面に固着した取付けバー6の上取付け片2と下取付け片3で壁下地4の表面に壁パネル1を取り付けるにあたって、取付けバー6は断面コ字形に形成されており、取付けバー6が壁パネル1の背面から突出する寸法は大きい。従って図2に示すように、壁パネル1を壁下地4に取り付けた際に壁パネル1と壁下地4の間に取付けバー6の上取付け片2と下取付け片3によって形成される隙間5は広い空間となるものであり、この隙間5を空気が流通する通気層として形成することができ、壁パネル1の背面側において湿気が壁内にこもることを防いで、家屋の耐久性を向上することができるものである。
【0029】
ここで、上記のように一対の取付けバー6を「ハ」の字形に壁パネル1に取り付けることによって、上取付け片2と下取付け片3は鉛直上下方向に対応せず、左右方向にずれた位置に設けられている。従って、図3(b)のように下段の壁パネル1と上段の壁パネル1を上下に揃えた列で配置するにあたって、下側の壁パネル1の上取付け片2と、上側の壁パネル1の下取付け片3は左右にずれた位置になるので、壁パネル1と壁下地4の間の隙間5に上側の壁パネル1の下取付け片3を差し込む際に、上取付け片2が下取付け片3の差込みの邪魔になるような干渉が上取付け片2と下取付け片3の間で生じることがなくなり、壁パネル1の取り付けの作業が容易になるものである。また図3(c)のように、下段の壁パネル1に対して上段の壁パネル1を幅方向に半分の寸法で左右にずらした千鳥配置をするにあたっても、同様に上取付け片2と下取付け片3が干渉しあうようなことなく、壁パネル1と壁下地4の間の隙間5に上側の壁パネル1の下取付け片3を差し込むことができるものである。
【0030】
尚、上記の実施の形態では、壁パネル1の背面に一対の取付けバー6を取り付けることによって、取付けバー6の壁パネル1から突出する端部で上取付け片2と下取付け片3をそれぞれ2個ずつ設けるようにしたが、上取付け片2や下取付け片3はそれぞれ独立した部材で形成するようにしてもよく、また個数も1個や3個など、このような2個に限定されるものではない。また、上記の実施の形態では、最下段の壁パネル1を上取付け片2と下取付け片3によって壁下地4に固定するために、下取付け片3に固定用孔16と操作用切欠9を形成するようにしたが、最下段の壁パネル1の固定が上取付け片2のみで行なうことができる場合には、下取付け片3に固定用孔16や操作用切欠9を形成する必要はない。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すものであり、(a)(b)はそれぞれ側面図である。
【図2】本発明の実施の形態の一例を示す平面図である。
【図3】本発明の実施の形態の一例を示すものであり、(a)(b)(c)はそれぞれ正面図である。
【図4】同上の取付金具付の壁パネルを示す斜視図である。
【図5】同上の取付けバーを示すものであり、(a)は斜視図、(b)は平面図である。
【符号の説明】
【0032】
1 壁パネル
2 上取付け片
3 下取付け片
4 壁下地
5 隙間
6 取付けバー
7 固着具
8 固定片
9 操作用切欠

【特許請求の範囲】
【請求項1】
壁パネルの背面に、壁パネルの上端より上方へ突出する上取付け片と、上取付け片に対して鉛直下方位置から左右にずれる位置において壁パネルの下端より下方へ突出する下取付け片とを設け、壁下地に壁パネルを配置すると共に上取付け片を壁下地に固定することによってこの壁パネルを壁下地に取り付け、この壁パネルの上側において壁下地に他の壁パネルを配置し、下側の壁パネルと壁下地との間に上取付け片の厚みで形成される隙間に上側の壁パネルの下取付け片を差し込むと共に上側の壁パネルの上取付け片を壁下地に固定して成ることを特徴とする壁パネルの取付構造。
【請求項2】
壁パネルの背面に、壁パネルの上端より上方へ突出する上取付け片を設けると共に、上取付け片に対して鉛直下方位置から左右にずれる位置において壁パネルの下端より下方へ突出する下取付け片を設けて成ることを特徴とする取付金具付き壁パネル。
【請求項3】
壁パネルの背面に一対の取付けバーをハの字形に配置して設け、各取付けバーの上端を上取付け片として壁パネルの上端より突出させると共に下端を下取付け片として壁パネルの下端より突出させて成ることを特徴とする請求項2に記載の取付金具付き壁パネル。
【請求項4】
上取付け片と下取付け片をそれぞれ側方へ開口する断面コ字形に形成し、上取り付け片において断面コ字形の後側の片を、壁下地に固着具を打ち込むための固定片として成ることを特徴とする請求項2又は3に記載の取付金具付き壁パネル。
【請求項5】
断面コ字形に形成される上取り付け片の前側の片に、固定片の固着具を打ち込む箇所に対応する箇所において、固着具を打ち込む治具を通すための操作用切欠を形成して成ることを特徴とする請求項4に記載の取付金具付き壁パネル。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−2059(P2009−2059A)
【公開日】平成21年1月8日(2009.1.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−164147(P2007−164147)
【出願日】平成19年6月21日(2007.6.21)
【出願人】(503367376)クボタ松下電工外装株式会社 (467)
【Fターム(参考)】