説明

壁パネル取付金具および取付構造

【課題】例えば木造や軽量鉄骨造等の建築物に、外壁材や内壁材として取付けられる壁パネルを、単一の種類の取付金具で良好に取付け支持させることができるようにする。
【解決手段】建物躯体に上下方向及び又は横方向に並べて敷設される壁パネル2を、その小口面において建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるための壁パネル取付金具1であって、建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるための基部11と、その基部のほぼ中央部にそれと一体に且つほぼ垂直に設けられ、隣接する壁パネルの小口面間に介在される腕部12とを有し、その腕部の両側の基部に、該基部を建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるための取付孔13を設けると共に、腕部を壁パネルの小口面に固定するための木ねじや釘等の固定具の挿通孔14、または腕部を壁パネルの小口面に打ち込み固定するための爪部12aを腕部に設けたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば木造や軽量鉄骨造等の建築物に、外壁材や内壁材として取付けられる壁パネルの取付金具および取付構造に関する。更に詳しくは、例えばALC(軽量気泡コンクリート)パネル等のコンクリート系パネルや窯業系パネルなどよりなる壁パネルを建築物の柱や梁等の建物躯体に取付ける際に用いる壁パネル取付金具およびそれを用いた壁パネル取付構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、建築物の外壁材や内壁材として用いられる壁パネルの材質としては、上記のようなALCパネル等のコンクリート系パネルや窯業系パネルなどが多く用いられ、特にALCパネルは、軽量で、断熱性、耐火性、意匠性等に優れ、また建築現場での切断や取付けが容易なことから、木造や軽量鉄骨造の建築物の外壁材などとして広く利用されている。
【0003】
上記のようなALCパネル等よりなる壁パネルは、従来一般に表面が長方形状に形成され、それを建築物の柱や梁等の建物躯体の側面に横長もしくは縦長に配置して、その表面側から木ねじや釘等の固着具を打ち込んで上記建物躯体に直接もしくは胴縁等を介して取付けるようにしている。しかし、上記のように壁パネルを、その表面側から木ねじや釘等の固着具を打ち込んで取付けるものは、その固着具の頭部がパネル表面に露出して外観体裁を損ねるおそれがある。
【0004】
そこで、上記木ねじや釘等の固着具の頭部をパネル表面から所定の深さに形成した凹部内に打ち込んで、その凹部をパテや補修剤等の充填材で閉塞するようにしているが、その閉塞作業はパネル取付作業とは別に行わなければならず、作業が煩雑かつ面倒で施工コストが増大する等の不具合がある。またパネル表面に予めタイルを貼着したり、塗装を施こす等の仕上げ処理をした壁パネルにあっては、その表面側から該パネルを貫通する木ねじや釘等の固着具を用いて取付けることはできない。
【0005】
そのため、例えば下記特許文献1においては、建物躯体に固定するための基部と、この基部に一体に形成され、壁パネル(ALCパネル)の小口面に沿って延びる腕部と、この腕部に一体に形成され、小口面に形成された目地溝内に係合する係合部とを有する取付金具を用いることが提案されている。すなわち、建物躯体に取付けた取付金具の基部に上記壁パネルの背面を当接させると共に、上記取付金具の係合部を、上記小口面に形成した目地溝に係合させることによって、上記取付金具の基部と係合部との間に、上記小口面側の壁パネルの縁部を挟んで固定する構成である。
【0006】
しかし、上記のように取付金具の基部と係合部との間に壁パネルの縁部を挟んで固定するものは、両者に寸法精度のバラツキ等があると、往々にしてガタ付くおそれがある。そのガタ付きを防ぐには、上記取付金具の基部と係合部との間隔および上記壁パネルの縁部の厚さ寸法に高い精度が要求され、そのれらの製作が困難となる。また上記特許文献1のように取付金具の係合部を、壁パネルの小口面に形成された目地溝に係合させるものは、目地溝を有しない壁パネルには使用できない等の不具合がある。
【0007】
上記の不具合を解消するため、下記特許文献2においては、建物躯体に直接あるいは間接的に固定される基部と、この基部からパネル方向に向けて延設され、隣接する壁パネルの小口面間に介在される腕部と、この腕部から隣接する一方の壁パネルの小口面方向に向けて延設され、隣接する一方の壁パネルの小口面に打ち込まれる爪部とを有する取付金具Aと、隣接する壁パネルの躯体側板面に当接される基部と、この基部からパネル方向に向けて延設され、隣接する壁パネルの小口面間に介在される腕部と、この腕部から隣接する他方の壁パネルの小口面方向に向けて延設され、前記隣接する他方の壁パネルの小口面に打ち込まれる爪部とを有する取付金具Bとの2種類の取付金具を用いることが提案されている。
【0008】
しかしながら、上記のように2種類の取付金具を用いるものは、それらの取付金具を各々別々に製造しなければならないので製造コストが増大すると共に、上記2種類の取付金具の使い分けや取扱い及び維持管理等が煩雑かつ面倒である等の問題がある。また上記各取付金具A,Bと壁パネルとの結合は、各取付金具A,Bに設けた爪部を、それぞれパネル小口面に打ち込んで固定するものであるから、万一上記爪部を打ち込む壁パネルの部位に予め若しくは爪部を打ち込んだ後に欠落や気泡等があると、良好に取付けることができない等の問題がある。
【0009】
【特許文献1】特開2000−34795号公報
【特許文献2】特開2002−242347号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
本発明は上記の問題点に鑑みて提案されたもので、単一の種類の取付金具で壁パネルを建物躯体に良好に取付け支持させることのできる壁パネル取付金具および取付構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0011】
上記の目的を達成するために本発明による壁パネル取付金具および取付構造は、以下の構成としたものである。即ち、本発明による壁パネル取付金具は、
建物躯体に上下方向及び又は横方向に並べて敷設される壁パネルを、その各壁パネルの小口面において上記建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるための壁パネル取付金具であって、上記建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるための基部と、その基部のほぼ中央部にそれと一体に且つほぼ垂直に設けられ、隣接する壁パネルの小口面間に介在される腕部とを有し、その腕部の両側の上記基部に、上記取付金具を建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるための取付孔を設けると共に、上記腕部を壁パネルの小口面に固定するための木ねじや釘等の固定具の挿通孔、または上記腕部を壁パネルの小口面に打ち込み固定するための爪部を上記腕部に設けたことを特徴とする。
【0012】
また本発明による壁パネル取付構造は、建物躯体に上下方向及び又は横方向に並べて敷設される壁パネルを、その各壁パネルの小口面において取付金具を介して上記建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるようにした壁パネル取付構造であって、隣接する一方の壁パネルを、その小口面に固定した上記の壁パネル取付金具よりなる第1の取付金具を介して上記建物躯体に取付けると共に、隣接する他方の壁パネルを、その小口面に固定した上記の壁パネル取付金具よりなる第2の取付金具を介して上記一方の壁パネルに位置決め保持させるようにしたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
上記のように本発明による壁パネル取付金具およびそれを用いた壁パネル取付構造は、上記の構成であるから、1種類の壁パネル取付金具によって、隣接する一方の壁パネルの小口面を建物躯体に取付けると共に、他方の壁パネルの小口面を上記一方の壁パネルの小口面に対向する位置に位置決め保持させることが可能となる。従って、前記従来例のように、隣接する一方の壁パネルの小口面を建物躯体に取付けるための取付金具と、他方の小口面を上記一方の小口面に対向する位置に位置決め保持させるための取付金具とを各々別々に設ける必要がなくなる。その結果、壁パネル取付金具の製造コストを低減できると共に、壁パネルの取付作業や取付金具の維持管理等を簡素化することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明による壁パネル取付金具およびそれを用いた壁パネル取付構造を図に示す実施形態に基づいて具体的に説明する。図1(a)は本発明による壁パネル取付金具の一実施形態を示す正面図、(b)はその側面図、図2(a)は上記実施形態の壁パネル取付金具の斜視図、(b)はその壁パネル取付金具を上下反転した状態の斜視図である。
【0015】
本実施形態の壁パネル取付金具1は、該取付金具1を建物躯体または壁パネルに取付けるための基部11と、その基部11の略中央部に、それと一体に且つ略垂直に設けられ、隣接する壁パネルの小口面間に介在される腕部12とを設けた構成である。特に、図の場合は平板状の略長方形状の金属板10の一部を折曲げて上記取付金具1を形成したもので、上記長方形状の金属板10の長手方向(図1で上下方向)の一端側、図示例においては図1で上側の幅方向(図1(a)で左右方向)の略半部を、長手方向略中央部において略直角に折り曲げて、その折曲部を上記腕部12とし、その腕部12を除く上記金属板10のほぼ全面を上記基部11としたものである。従って、上記基部11の一端(図1(a)で上端)11a側の幅寸法は、他端(図1(a)で下端)11b側の幅寸法の約半分に形成されている。
【0016】
また、上記腕部12の両側の上記基部11には、該基部を11を建物躯体または壁パネルに取付けるための取付孔13を設けると共に、上記腕部12には、該腕部12を壁パネルの小口面に固定するための木ねじや釘等の固定具の挿通孔14が設けられている。上記取付孔13は図の場合は、上記基部11の長手方向一端11a側の幅の狭い側には1つ、他端11b側の幅の広い側には2つ設けた構成であるが、その取付孔13の位置や個数は適宜である。また上記挿通孔14は図の場合は上記腕部12に1つ設けた構成であるが、複数個設けるようにしてもよい。
【0017】
図3および図4は上記のように構成された壁パネル取付金具1を用いてALCパネル等よりなる壁パネル2を建物躯体に取付けた壁パネル取付構造の一実施形態を示すもので、図3は要部の斜視図、図4は図3の一部の拡大斜視図である。本実施形態は長方形状の壁パネル2を横長に配置して、木造建築における柱51や間柱52等の建物躯体5の側面に上下および横方向に並べた状態で、その各壁パネル2を、上記の壁パネル取付金具1よりなる第1の取付金具1Aおよび第2の取付金具1Bにより上記建物躯体5に取付け支持させるようにしたものである。
【0018】
具体的には、互いに隣接する壁パネル2・2のうちの一方の壁パネル2を、その小口面に固定した第1の取付金具1Aを介して上記建物躯体5に取付けると共に、他方の壁パネル2を、その小口面に固定した第2の取付金具1Bを介して上記一方の壁パネル2に位置決め保持させるようにしたもので、特に図の場合は上下方向に隣接する壁パネルのうちの下側の壁パネル2を、その上側の長辺小口面に固定した第1の取付金具1Aで建物躯体5に取付けると共に、上側の壁パネルを、その下側の長辺小口面に固定した第2の取付金具1Bを介して上記下側の壁パネルに位置決め保持させるようにしたものである。
【0019】
上記第1の取付金具1Aは、前記図2(a)のように基部11の長手方向一端11a側の幅の狭い側が上になるようにして、図3および図4に示すように下側の壁パネル2上に配置し、その取付金具1Aの腕部12に形成した固定具挿通孔14から上記下側のパネル2の長辺小口面内に木ねじや釘等の固定具4を挿通して上記腕部12を介して上記第1の取付金具1Aを下側の壁パネル2に固定すると共に、その第1の取付金具1Aの基部11に形成した取付孔13から柱51や間柱52等の建物躯体5に木ねじや釘等の取付具3を挿入して上記取付金具1Aを上記建物躯体5に取付けた構成である。
【0020】
また上記第2の取付金具1Bは、前記図2(b)のように基部11の長手方向他端11b側の幅の広い側が上になるようにして、図3および図4に示すように取付金具1Bの腕部12に形成した固定具挿通孔14に木ねじや釘等の固定具4を挿通して該腕部12を介して上記取付金具1Bを上側の壁パネル2の下側の長辺小口面に固定すると共に、上記取付金具1Bの基部11の上記腕部12よりも図で上方に形成した取付孔13に木ねじや釘等の取付具3を挿入して上記取付金具1Bを上側の壁パネル2の背面に取付け支持させた構成である。なお、上記上側の壁パネル2に対して第2の取付金具1Bを充分に固定可能であれば、上記固定具4による固定と、上記取付具3による固定のいずれか一方のみでもよい。
【0021】
そして上記第2の取付金具1Bの基部11の下側の幅の狭い端部11aを、下側の壁パネル2の背面に添わせることによって、上側の壁パネル2を下側の壁パネル2に位置決め保持させるようにしたもので、それによって上側の壁パネル2の厚さ方向の配置位置が下側の壁パネル2と一致した状態に保持されている。即ち、上記上側の壁パネル2は、上記取付金具1Bの基部11の下端11aが下側の壁パネル2の背面に当接することによって、建物躯体5と反対側に移動するのが防止され、それと反対側には上記上側の壁パネル2が、前記第1の取付金具1Aの基部11を介して建物躯体5に当接することで該建物躯体5側への移動が阻止される構成である。
【0022】
次に、上記のように構成された壁パネル取付構造を施工する際の手順等について説明する。その手順は適宜であるが、上記のように長方形状の壁パネル2を横長に配置して前記の柱51や間柱52等の建物躯体5の側面に上下方向に並べて敷設する場合には、好ましくは上記壁パネル2を下から順に積み上げるようにして施工するとよく、先ず、上記建物躯体5の側面の最下部に壁パネル2を横長に配置して、その下側の長尺小口面を適宜の手段で固定する。その手段としては、例えば最下位の壁パネルを土台の上に載置して固定する、或いは図3の第1の取付金具1Aを上下逆に反転して該取付金具を介して最下位の壁パネルの下側の長辺小口面を建物躯体5に取付ける等その他適宜である。
【0023】
次いで、上記最下位の壁パネル2の上側の長辺小口面を、図5に示すように前記の壁パネル取付金具1よりなる第1の取付金具1Aを介して上記柱51や間柱52等の建物躯体5に取付けるもので、その際、第1の取付金具1Aを取付具3で建物躯体5に取付けてから該取付金具1Aの腕部12を固定具4で長辺小口面に固定してもよく、或いは上記腕部12を長辺小口面に固定してから第1の取付金具1Aを建物躯体5に取付けるようにしてもよい。
【0024】
そして上記のようにして最下位の壁パネル2が建物躯体5の側面に取付けられたところで、その壁パネル2の上に図5に示すように上側の壁パネル2を横長にして載置するもので、その際、上側の壁パネル2の下側の長辺小口面には、図のように予め第2の取付金具1Bを所定の位置に取付けておく。その第2の取付金具1Bの壁パネル2に対する取付位置や個数は適宜であるが、少なくとも上記第1の取付金具1Aと干渉しない位置に取付ける。また、その取付方法としては前述のように取付金具1Bの腕部12に形成した貫通孔14に木ねじや釘等の固定具4を挿通して上記パネル2の小口面に固定すると共に、基部11に形成した貫通孔13に木ねじや釘等の取付具3を挿通して上記取付金具1Bを上側の壁パネル2の背面に取付ける。なお、前述のように上記固定具4による固定と、上記取付具3による固定のいずれか一方のみでもよい。
【0025】
上記のようにして上側の壁パネル2の下側の所定位置に第2の取付金具1Bを取付けたところで、図5に示すように上記第2の取付金具1Bの基部11の下端11a側を下側の壁パネル2の背面側に挿入すると共に、上側の壁パネル2の背面側を第1の取付金具1Aの基部11を介して柱51や間柱52等の建物躯体5に当接させた状態で上記上側の壁パネル2を最下位の壁パネル2上に載置すればよく、それによって上側の壁パネル2が、その下側の壁パネル2の上に載置され、両パネルの厚さ方向の配置位置が一致した状態で連続的に保持される。
【0026】
その状態で、上側の壁パネル2の上部を上記と同様の第1の取付金具1Aで柱51や間柱52等の建物躯体5に取付け、さらに、その上方に上記と同様の要領で更に上側の壁パネル2を取付けると共に、必要に応じて建物躯体5の横方向にも壁パネル2を取付けていけば、建物躯体5の側面に壁パネル2を縦横に並べた状態で敷設することができるものである。そして、その各壁パネル2は、前記の壁パネル取付金具1を用いた第1の取付金具1Aと第2の取付金具1Bとによって、良好に取付けることができるもので、特に上記第1の取付金具1Aと第2の取付金具1Bとして共通1種類の前記の壁パネル取付金具1を用いるようにしたので、製造が簡単で容易・安価に製造できると共に、取付金具の維持管理や取扱が容易となる等の効果が得られるものである。
【0027】
なお、上記の構成において、第1の取付金具1Aと第2の取付金具1Bの上下の向きは適宜変更可能であり、図6は図4における第1の取付金具1Aのみを上下反転させて用いた例、図7は図4における第1の取付金具1Bのみを上下反転させて用いた例、図8は図4における第1の取付金具1Aと第2の取付金具1Bの両方を上下反転させて用いた例であり、上記いずれの場合においても前記実施形態とほぼ同様の作用効果が得られる。
【0028】
また上記各施形態は、取付金具1,1A,1Bの腕部12を壁パネル2の小口面に固定する手段として木ねじや釘等の固定具4を用い、その固定具4の挿通孔14を上記腕部12に形成したが、上記腕部を壁パネル2の小口面に打ち込み固定するための爪部12aを上記腕部12に設けるようにしてもよい。
【0029】
図9および図10はその一例を示すもので、図9(a)は本発明による壁パネル取付金具の他の実施形態を示す正面図、(b)はその側面図、図10(a)は上記実施形態の壁パネル取付金具の斜視図、(b)はその壁パネル取付金具を上下反転した状態の斜視図である。本実施形態の壁パネル取付金具1は、腕部12の基部11と反対側の端部に略三角形状の爪部12aを上記腕部12に一体に設けたもので、他の構成は前記図1および図2の実施形態と同様である。
【0030】
図11は前記図4の実施形態における第1の取付金具1Aおよび第2の取付金具1Bとして前記図1および図2の壁パネル取付金具1の代わりに上記図9および図10の壁パネル取付金具1を用いたもので、第1の取付金具1Aは、その腕部12に設けた爪部12aを下側の壁パネル2の上側の長辺小口面に打ち込んで固定し、第2の取付金具1Bは、その腕部12に設けた爪部12aを上側の壁パネル2の下側の長辺小口面に打ち込んで固定した構成である。他の構成は前記実施形態と同様であり、同様の作用効果が得られる。
【0031】
さらに上記各実施形態は、長方形状の壁パネル2を横長に配置して建物躯体5に直接取付けるようにしたが、胴縁等を介して建物躯体5に間接的に取付けるようにしてもよく、また上記パネル2を縦長に配置して建物躯体5に直接あるいは間接的に取付けるようにしてもよい。また上記壁パネル2の形状は長方形状に限らず各種の形状のものにも適用可能である。
【産業上の利用可能性】
【0032】
以上のように本発明による壁パネル取付金具およびそれを用いた壁パネル取付構造は、上記の構成であるから、1種類の壁パネル取付金具1によって、隣接する一方の壁パネル2を建物躯体に取付けると共に、他方の壁パネル2を上記一方の壁パネルに位置決め保持させることができる。従って、前記従来例のように、隣接する一方の壁パネルを建物躯体に取付けるための取付金具と、他方の壁パネルを上記一方の壁パネルに位置決め保持させるための取付金具とを各々別々に設ける必要がなくなり、壁パネル取付金具を容易・安価に製造することができると共に、壁パネル取付金具の維持管理や施工等を簡素化することが可能となり、産業上も有効に利用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】(a)は本発明による壁パネル取付金具の一実施形態を示す正面図、(b)はその側面図。
【図2】(a)は上記実施形態の壁パネル取付金具の斜視図、(b)はその壁パネル取付金具を上下反転した状態の斜視図。
【図3】上記の壁パネル取付金具を用いた本発明による壁パネル取付構造の一実施形態を示す斜視図。
【図4】上記実施形態の一部の拡大斜視図。
【図5】建物躯体に壁パネルを取付ける状態の説明図。
【図6】本発明による壁パネル取付構造の他の実施形態を示す一部の拡大斜視図。
【図7】本発明による壁パネル取付構造の更に他の実施形態を示す一部の拡大斜視図。
【図8】本発明による壁パネル取付構造の更に他の実施形態を示す一部の拡大斜視図。
【図9】(a)は本発明による壁パネル取付金具の他の実施形態を示す正面図、(b)はその側面図。
【図10】(a)は上記実施形態の壁パネル取付金具の斜視図、(b)はその壁パネル取付金具を上下反転した状態の斜視図。
【図11】上記の壁パネル取付金具を用いた本発明による壁パネル取付構造の一実施形態を示す一部の拡大斜視図。
【符号の説明】
【0034】
1 壁パネル取付金具
11 基部
11a 一端
11b 他端
12 腕部
12a 爪部
13 取付孔
14 挿通孔
2 壁パネル
3 取付具
4 固定具
5 建物躯体
51 柱
52 間柱

【特許請求の範囲】
【請求項1】
建物躯体に上下方向及び又は横方向に並べて敷設される壁パネルを、その各壁パネルの小口面において上記建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるための壁パネル取付金具であって、
上記建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるための基部と、その基部のほぼ中央部にそれと一体に且つほぼ垂直に設けられ、隣接する壁パネルの小口面間に介在される腕部とを有し、その腕部の両側の上記基部に、上記取付金具を建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるための取付孔を設けると共に、上記腕部を壁パネルの小口面に固定するための木ねじや釘等の固定具の挿通孔、または上記腕部を壁パネルの小口面に打ち込み固定するための爪部を上記腕部に設けたことを特徴とする壁パネル取付金具。
【請求項2】
建物躯体に上下方向及び又は横方向に並べて敷設される壁パネルを、その各壁パネルの小口面において取付金具を介して上記建物躯体または隣接する壁パネルに取付け支持させるようにした壁パネル取付構造であって、
隣接する一方の壁パネルを、その小口面に固定した上記請求項1に記載の壁パネル取付金具よりなる第1の取付金具を介して上記建物躯体に取付けると共に、隣接する他方の壁パネルを、その小口面に固定した上記請求項1に記載の壁パネル取付金具よりなる第2の取付金具を介して上記一方の壁パネルに位置決め保持させるようにしたことを特徴とする壁パネル取付構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate