説明

害虫忌避剤組成物及び該組成物を含む支持体

【課題】安全性及び乾燥性が高く、かつ有用な害虫忌避成分を含有する透明で、優れた忌避効果を示す害虫忌避組成物と、それを含浸させた多孔性又は繊維性の害虫忌避材。
【解決手段】p−メンタンー3,8−ジオールを可溶化させたことを特徴とする害虫忌避組成物。この害虫忌避組成物を含浸させた安全、乾燥性、及び忌避効果の高い多孔性又は繊維性支持体。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、蚊、ブヨ、イエダニ、サシバエ、アリ、ナンキンムシなどの害虫から人体を守るための人体用害虫忌避剤、特にウエットティッシュ型の人体用害虫忌避剤に関する。
【背景技術】
【0002】
害虫忌避剤について、従来から種々の特許が出願されている。害虫忌避成分として、N,N-ジエチルーm−トルアミド(以下ディートという)がよく知られているが、長期にわたって使用すると皮膚炎を起こす恐れがあり、乳児には使用が認められず、小児でも使用が制限されている。ユーカリの葉に僅かに含まれるp−メンタンー3,8−ジオールが蚊などの害虫を忌避することが認められ合成されている(特許文献1)。この忌避成分を含む忌避剤としてゲル状芳香剤を指向したもの(特許文献2)、固形状のもの(特許文献3)が提案されている。しかし、前者は忌避成分を室内などの閉鎖空間での放散による忌避効果を狙ったものであり、その使用が限られる。後者は人体に塗布する際の塗りのばしが難しく使用しにくいといった欠点をもっている。
不織布に害虫忌避成分をケイ酸化合物粉体とともに含浸させることや(特許文献4)、害虫忌避成分を乳化剤によってエマルションとして含浸させた支持体が提案されているが(特許文献5)、前者は粉体を必須成分としているため、敏感肌や喘息などのアレルギー性疾患のある人には適さない。また後者は乳濁状の害虫忌避成分を含むエマルションを支持体に含浸させるためべとつきを生じ、乾燥性もよくなく、さらに忌避成分の油滴が局所的に付着し刺激に弱い幼児や敏感肌の人には適さない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特許公報平3−80138
【特許文献2】特開2005−170914
【特許文献3】特開2009−1501
【特許文献4】特許第4340015号
【特許文献5】特開2003−40703
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、安全性が高く、使いやすい可溶化系の害虫忌避剤とそれを含浸させた害虫忌避材を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者は、上記目的を達成するべく鋭意検討を行った結果、以下の構成の本発明をなすに至った。
(1)(a)p−メンタンー3,8−ジオール0.3〜10%、(b)C2〜C4のアルコールを11〜50%、(c)陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤および両性界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも一種の界面活性剤を0.05〜5%、(d)除菌剤を0.01〜5%、および水性キャリヤーからなる害虫忌避剤、
(2)害虫忌避剤を目付け量10〜100g/mの多孔性又は繊維性の支持体に含浸させた害虫忌避材
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、害虫に対する実用的で、かつ安全に害虫忌避効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明で、忌避効果を示す有効成分としてのp−メンタンー3,8−ジオールは、蚊などの害虫に忌避効果を示すものである。かつ人畜に対して安全性が高いので、忌避剤組成物全体量に対して0.3〜10%配合される。0.3%未満では忌避効果は十分でなく、10%を超えるとべとつくので実用的でない。
【0008】
アルコールは忌避成分の溶解性を高めたり、人体に塗布したあとの乾燥を速め、べとつきを防ぐ効果のために必要で、10%以下ではその効果が十分ではなく、また乾燥性もよくない。50%以上ではアルコール臭が強くなり、また皮膚に対する刺激も現れたりするので実用的でない。
【0009】
界面活性剤としては、C10〜C18の脂肪酸のアルカリ金属塩あるいはアミン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルカンスルホン酸塩、N−アシルサルコシン塩、N−アシルグルタミン酸塩、N−メチルーN−アシルタウリン塩、油脂硫酸エステル塩、アルキルリン酸塩などの陰イオン界面活性剤、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンエステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などの非イオン界面活性剤、アルキルアミン塩、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化アルキルベンザルコニウムなどの陽イオン界面活性剤、アルキルベタイン、脂肪酸アミドプロピルベタイン、アルキルアミンオキシド、アルキルジアミノエチルグリシンなどの両性界面活性剤からなる群から選ばれる少なくとも一種の界面活性剤を0.05〜5%配合される。0.05%以下では、忌避成分などの可溶化が十分でなく、5%以上ではべとついたり、刺激が現れたりする。
【0010】
除菌剤としては、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、ケーソン系除菌剤、銀系除菌剤、トリクロサン、トリクロカルバン、ポリリジン、イソプロピルメチルフェノール、グルコン酸クロロヘキシジン、パラベン類および安息香酸塩などを0.01〜5%配合される。0.01%以下では除菌や防腐の効果が十分でなく、5%以上では皮膚を刺激するので実用的でない。
【0011】
害虫忌避剤を含浸させる支持体として、綿、ポリエステル、ポリオレフィン、ナイロン、レーヨン、ビニロン、セルロース、あるいはこれらの混合による不織布、あるいは綿、絹、ポリエステル、ナイロンなどの織布、あるいはポリウレタンなどの発泡体等を使用することができる。特に好ましいのは目付け量が10〜100g/mの不織布である。
【0012】
本発明の害虫忌避剤には、製造上や使用上の安全性向上のために必要に応じて保湿剤を配合してもよく、例えばコラーゲン、ヒアルロン酸および塩、トレハロース、ソルビトール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコールなどの天然高分子、糖類、グリコール類を配合してもよい。また、必要に応じてp−メトキシ桂皮酸エステルなどの紫外線吸収剤や、エチレンジアミン四酢酸塩やクエン酸塩などのキレート剤を配合してもよい。
【0013】
前記のようにして調製された害虫忌避剤は、スプレーやローションなど実用上の使用形態に制限はないが、特に不織布などのシート基材に含浸させる形態が望ましい。
【実施例】
【0014】
以下に実施例によって本発明をさらに詳しく説明するが、本発明がこれらに限定されるものではない。
害虫忌避成分p−メンタンー3,8−ジオール3g、ポリオキシエチレンラウリルエーテル0.2g、エチルアルコール40gおよび精製水を加えて100gとし、撹拌して、害虫忌避剤を調製する。
以下、同様にして実施例の害虫忌避剤を調製した。
【0015】
【表1】

【0016】
目付け量30g/mのレーヨン/ポリエステル混合の不織布(15cmx20cm)1.1gに、表1記載の害虫忌避剤を約4g含浸させて害虫忌避用ウエットティッシュを調製した。
【0017】
30cm x 30cm x 30cmのかごの中にヒトスジシマカ10匹を放虫し、被験者の片方の腕に表1の害虫忌避剤をウエットティッシュで塗布し、他の腕には塗布せずにかごに5分間入れた。塗布しなかった腕にランディングした蚊の数をXとし、塗布した腕にランディングした蚊の数をYとして、下記の式から忌避率を求めた。
忌避率(%)= (X―Y)/X x 100
刺激性は、10人のモニターに忌避剤を上腕部に塗布し、24時間後の皮膚の状態から判定した。異常なしが10人を○、8〜9人が△、7人以上が×とした。
透明性は、外観から判定した。
乾燥性は、忌避剤を肌に塗布し、2分後のベトツキから、ベトツキなしが○、少しベトツキありが△、ベトツキありが×とした。
【0018】
前記のようにして求めた害虫忌避率ならびに皮膚に対する刺激性を求めた結果を表2に示す。
【0019】
【表2】


本発明の人体用害虫忌避剤入りウエットティッシュでの塗布は優れた害虫忌避効果と、刺激性もなく、また良好な乾燥性も得られた。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
(a)p−メンタンー3,8−ジオールを0.3〜10重量%、(b)C2〜C4のアルコールを11〜50%、(c)陰イオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤および両性界面活性剤からなる群より選ばれる少なくとも一種の界面活性剤を0.05〜5%、除菌剤を0.01〜5%、および水性キャリヤーを含有してなる可溶化系の害虫忌避剤組成物。
【請求項2】
請求項1に記載の害虫忌避剤組成物を10〜100g/mの多孔性又は繊維性の支持体に、含浸してなる害虫忌避材。

【公開番号】特開2011−105668(P2011−105668A)
【公開日】平成23年6月2日(2011.6.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−263924(P2009−263924)
【出願日】平成21年11月19日(2009.11.19)
【出願人】(598117838)日本合成洗剤株式会社 (3)
【Fターム(参考)】