説明

射出成形品及びその製造方法

【課題】射出成形品の美観を確保するとともに、装飾層と樹脂層との剥離を防止できる射出成形品及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の射出成形品は、主体部及び前記主体部の周辺に形成される周縁部からなり、且つ第一装飾膜、第二装飾膜、中間層及びエッジシーリング層を備える。前記第一装飾膜及び前記第二装飾膜は、軟質材料からなり且つ第一次射出成形により前記中間層の対向する2つの表面を被覆して接合される。前記エッジシーリング層は、第二射出成形により前記周縁部を被覆して接合される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、射出成形品及びその製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、熱可塑性樹脂を用いた射出成形品の装飾性を高める手段として、塗装による加飾が採用されている。一般に、射出成形品を塗装するには、射出成形して得られた樹脂成形品を金型から取り出した後、スプレーや浸漬法等により樹脂成形品の表面に塗料を塗布してから、塗布された塗料を硬化させることにより樹脂成形品の表面を被覆する強固な塗膜を形成して、樹脂成形品の表面を加飾するとともに保護する。しかし、前記塗膜の耐摩擦性が低く、樹脂成形品(例えば、電子製品のケース体)を長時間使用すると、その表面の塗膜は摩擦或いは衝突によりひっかき傷ひいては剥がれがよく発生する。
【0003】
近年、樹脂成形品の美観を確保するとともに、加飾工程を簡略化するために、成形可能なフィルム(装飾膜)を用いて金型内で加飾を行う技術であるインモールド・デコレーション方法(In Mold Decoration;IMD)が提案されている。装飾膜のパターンが形成されている表面を樹脂成形品に接合して、樹脂成形品の外観を効果的に保護し、摩擦による摩損を防ぐ。
【0004】
樹脂成形品全体の外観をさらにきれいにするために、樹脂成形品の外面及び背面にそれぞれ装飾膜を接合することもできる。しかし、装飾用フィルムと樹脂との収縮率が異なるため、樹脂成形品の周縁における装飾層が樹脂層から剥離する問題がよく発生する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記の問題点を考慮してなされたものであり、射出成形品の美観を確保するとともに、装飾層と樹脂層との剥離を防止できる射出成形品及びその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するために、本発明に係る射出成形品は、主体部及び前記主体部の周辺に形成される周縁部からなり、且つ第一装飾膜、第二装飾膜、中間層及びエッジシーリング層を備える。前記第一装飾膜及び前記第二装飾膜は、軟質材料からなり且つ第一次射出成形により前記中間層の対向する2つの表面を被覆して接合される。前記エッジシーリング層は、第二射出成形により前記周縁部に被覆して接合される。
【0007】
また、上記の目的を達成するために、本発明に係る射出成形品の製造方法は、雌型と雄型とにより金型キャビティを形成した第一金型装置を準備して、前記雌型及び前記雄型の成形面にそれぞれ第一装飾膜及び第二装飾膜をセットしてから、前記金型キャビティ内に溶融した熱可塑性樹脂を射出充填して、前記熱可塑性樹脂をそれぞれ前記第一装飾膜及び前記第二装飾膜に接合させて、周縁部を有する予備成形品を形成するステップと、雌型と雄型とにより金型キャビティを形成した第二金型装置を準備して、前記予備成形品を前記第二金型装置の金型キャビティ内にインサートしてから、前記第二金型装置の金型キャビティに溶融した熱可塑性樹脂を射出充填して、前記周縁部を被覆するエッジシーリング層を形成して、所望の射出成形品を製造するステップと、を備える。
【発明の効果】
【0008】
従来の技術と比較すると、本発明の射出成形品の中間層の両面には、それぞれ第一装飾膜及び第二装飾膜が接合されているので、全体的に美感がある。さらに、前記射出成形品の周縁部には、エッジシーリング層が形成されているので、樹脂層である中間層と装飾膜との剥離が防止される。
【0009】
また、本発明の射出成形品の製造方法は、第一次射出成形により樹脂層の両面にそれぞれ装飾膜を接合してから、第二次射出成形により樹脂成形品の周縁部にエッジシーリング層を形成するので、上記の効果を奏すると共に、製造工程が簡単である。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の第一実施形態に係る射出成形品の断面図である。
【図2】図1に示した射出成形品の第一次射出工程を示す概念図である。
【図3】図1に示した射出成形品の第一次射出工程を示す概念図である。
【図4】本発明の第二実施形態に係る射出成形品の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
図1に示したように、本発明の第一実施形態に係る射出成形品について、携帯電話等に用いられるケース体10を例として説明する。前記ケース体10は、中間層14と、前記中間層14の対向する2つの表面を被覆する第一装飾膜12、第二装飾膜16と、を備える。前記第一装飾膜12及び前記第二装飾膜16は、全て軟質材料からなり、軟質材料としては、樹脂、ガラス繊維或いはポリマー材料等により製作される薄膜、或いは皮革、織物等が挙げられる。前記第一装飾膜12及び前記第二装飾膜16のパターンは、両者の内面(前記中間層14に接着される表面)に形成されて、前記パターンを前記ケース体10の外面に露出させないようにし、十分に保護する。
【0012】
前記ケース体10は、主体部121及び前記主体部121の周辺に形成される周縁部122を備える。前記周縁部122は、前記第一装飾膜12、前記中間層14及び前記第二装飾膜16によって積層されてなるフランジ部であり、その厚さが前記主体部121の厚さより薄い。前記周縁部122が前記主体部121の外側面の図1における短辺方向中央部から延伸してなるので、前記主体部121の外側面における前記周縁部122の上下両側には2つの階段部124が対称に形成される。
【0013】
前記中間層14は、前記ケース体10の主要な組成成分として、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン・テレフタレート、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体、ポリカーボネート、ポリイミド、液晶ポリマー、ポリエーテル・イミド、ポリフェニル・サルファイド、ポリサルフォン、ポリスチレン、エチレングリコール変性ポリエステル及びポリプロピレンから選ばれた何れか一種或いは多種の熱可塑性樹脂材料からなる。
【0014】
前記第一装飾膜12及び前記第二装飾膜16は、第一次射出成形により前記中間層14の対向する両面にそれぞれ接合される。前記中間層14と前記第一装飾膜12との間の接着力及び前記中間層14と前記第二装飾膜16との間の接着力を強化するために、前記第一装飾膜12と前記中間層14との間及び前記第二装飾膜16と前記中間層14との間にそれぞれ粘着層(図示せず)を形成するのが好ましい。前記粘着層の材料は、ポリウレタン或いはエポキシ樹脂であることができ、その具体的な成分は前記第一装飾膜12及び前記第二装飾膜16に用いた軟質材料の種類及びその厚さにより決める。
【0015】
前記ケース体10は、前記周縁部122を包むように設けられるエッジシーリング層18を備える。前記エッジシーリング層18は、樹脂材料からなり、前記周縁部122の端面を被覆し且つ各階段部124と前記周縁部122との間の空間を充填する。前記エッジシーリング層18の2つの端面は、前記ケース体10の主体部121の側面にそれぞれ接合されて、露出することがない。前記エッジシーリング層18は、第二次射出成形により形成される。同様にして、前記エッジシーリング層18と前記第一装飾膜12との間の接着力及び前記エッジシーリング層18と第二装飾膜16との間の接着力を強化するために、前記第一装飾膜12と前記エッジシーリング層18との間及び前記第二装飾膜16と前記エッジシーリング層18との間にそれぞれ粘着層(図示せず)を形成するのが好ましい。
【0016】
図2に示したように、前記ケース体10の製造工程は、以下のようなステップを備える。
【0017】
ステップ1では、内面にパターンが形成されている第一装飾膜12及び第二装飾膜16を準備する。
【0018】
ステップ2では、雌型22、この雌型22と協働する雄型24及びフィードイン板部26を備える第一金型装置20を準備する。前記雌型22には、空洞部222及び前記空洞部222の底面に連通する複数の吸気孔224が設けられている。前記雄型24には、コア242及び前記コア242の底部に連通する複数の吸気孔244が設けられている。前記空洞部222及び前記コア242は、金型キャビティ2244を形成する。前記金型キャビティ2244の容積は、前記ケース体10から前記エッジシーリング層18を除いた部分の体積に一致する。前記フィードイン板部26には、ゲート2622を有する流路262が設けられている。
【0019】
ステップ3では、パターンを有する内面が前記雌型22に対向するように前記第一装飾膜12を前記雄型24のコア242にセットして、前記吸気孔244の真空吸着作用により前記第一装飾膜12を前記コア242に安定して貼着させる。
【0020】
ステップ4では、パターンを有する内面が前記雄型24に対向するように前記第二装飾膜16を前記雌型22の空洞部222内にセットして、前記吸気孔224の真空吸着作用により前記第二装飾膜16を前記空洞部222に安定して貼着させる。
【0021】
ステップ5では、前記雄型24と前記雌型22とを型締めして、樹脂注入機264を用いて前記フィードイン板部26の流路262に溶融樹脂を注入して、前記溶融樹脂を前記ゲート2622から前記金型キャビティ2244内に流入させる。これにより、前記溶融樹脂は、予め前記第一金型装置20内にセットされる第一装飾膜12及び第二装飾膜16の間に充填されて、両者とそれぞれ接合されて予備成形品を形成する。且つ、前記溶融樹脂は、前記予備成形品の中間層を構成する。
【0022】
ステップ6では、前記第一金型装置20を冷却して型開きして、周縁部122を有する予備成形品を取り出す。
【0023】
ステップ7では、図3に示したように、雌型32及び前記雌型32と協働する雄型34を備える第二金型装置30を準備する。前記雌型32には、空洞部322及びこの空洞部322に連通する流路324が設けられている。前記雄型34には、コア342が形成されている。前記空洞部322及び前記コア342は、金型キャビティ3242を形成する。前記金型キャビティ3242の容積は、前記ケース体10の体積に一致する。
【0024】
ステップ8では、前記予備成形品を前記雌型32の空洞部322内にセットしてから、前記雄型34と前記雌型32とを型締めし、前記エッジシーリング層18を成形するための射出空間を形成して、樹脂注入機を用いて前記流路324を介して前記金型キャビティ3242内に溶融樹脂を注入すると、前記溶融樹脂は前記射出空間に流入して前記周縁部122の外周に一体接合される。以上により、前記エッジシーリング層18を有する前記ケース体10を製造する。
【0025】
ステップ9では、前記第二金型装置30を冷却して型開きして、成形された後のケース体10を取り出す。
【0026】
なお、前記ケース体10の周縁部は、他の構造とすることができる。図4に示したように、本発明の第二実施形態に係るケース体50の周縁部52と前記ケース体50の主体部との間には階段部が形成されず、前記周縁部52と主体部とが滑らかに接続している。それに応じて、略「L」字状のエッジシーリング層54で前記周縁部52をシールする。即ち、前記エッジシーリング層54が前記周縁部52の端面及び外面に貼着されている。
【0027】
なお、各層の間の接着力を高めるために、前記第一装飾膜12及び前記第二装飾膜16を前記第一金型装置20内にセットする前に、両者の内面にそれぞれ粘着剤を塗布して、この粘着層を介して前記第一装飾膜12及び前記第二装飾膜16をそれぞれ前記中間層14に強固に接合させる。同様にして、前記予備成形品を前記第二金型装置30の空洞部322にセットする前に、前記第一装飾膜12及び前記第二装飾膜16の周縁部122に対応する部分の外面にそれぞれ粘着剤を塗布して、前記エッジシーリング層18と前記第一装飾膜12或いは前記エッジシーリング層18と前記第二装飾膜16との接着力を高める。
【0028】
本発明によると、第一次射出成形で樹脂成形品を成形すると共に、型内で樹脂成形品の両面にそれぞれ装飾膜を接合して、樹脂成形品全体を加飾する。さらに、第二次射出成形で樹脂成形品の周縁部にエッジシーリング層を形成して、前記樹脂成形品の中間層と両面の装飾膜との剥離を防止する。
【0029】
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正もまた、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
【符号の説明】
【0030】
10 ケース体
12 第一装飾膜
14 中間層
16 第二装飾膜
18 エッジシーリング層
20 第一金型装置
22 雌型
24 雄型
26 フィードイン板部
30 第二金型装置
32 雌型
34 雄型
50 ケース体
52 周縁部
54 エッジシーリング層
121 主体部
122 周縁部
124 階段部
222 空洞部
224 吸気孔
242 コア
244 吸気孔
262 流路
264 樹脂注入機
322 空洞部
324 流路
342 コア
2244 金型キャビティ
2622 ゲート
3242 金型キャビティ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
主体部及び前記主体部の周辺に形成される周縁部からなる射出成形品であって、第一装飾膜、第二装飾膜、中間層及びエッジシーリング層を備え、
前記第一装飾膜及び前記第二装飾膜は、軟質材料からなり且つ第一次射出成形により前記中間層の対向する2つの表面を被覆して接合され、
前記エッジシーリング層は、第二射出成形により前記周縁部を被覆して接合されることを特徴とする射出成形品。
【請求項2】
前記第一装飾膜及び前記第二装飾膜は、それぞれ樹脂及びガラス繊維により製作される薄膜、皮革及び織物から選ばれた何れか一種であることを特徴とする請求項1に記載の射出成形品。
【請求項3】
前記周縁部の厚さが前記主体部より薄いので、前記主体部の外側面における前記周縁部の上下両側には2つの階段部が形成され、
前記エッジシーリング層は、前記周縁部を包むように前記階段部に充填されることを特徴とする請求項1又は2に記載の射出成形品。
【請求項4】
前記周縁部と前記主体部とは滑らかに接続し、前記エッジシーリング層はL字状を呈して、前記周縁部の端面及び外面に貼着されることを特徴とする請求項1又は2に記載の射出成形品。
【請求項5】
雌型と雄型とにより金型キャビティを形成した第一金型装置を準備して、前記雌型及び前記雄型の成形面にそれぞれ第一装飾膜及び第二装飾膜をセットしてから、前記金型キャビティ内に溶融した熱可塑性樹脂を射出充填して、前記熱可塑性樹脂をそれぞれ前記第一装飾膜及び前記第二装飾膜に接合させて、周縁部を有する予備成形品を形成するステップと、
雌型と雄型とにより金型キャビティを形成した第二金型装置を準備して、前記予備成形品を前記第二金型装置の前記金型キャビティ内にインサートしてから、前記第二金型装置の前記金型キャビティに溶融した熱可塑性樹脂を射出充填して、前記周縁部を被覆するエッジシーリング層を形成して、所望の射出成形品を製造するステップと、
を備えることを特徴とする射出成形品の製造方法。
【請求項6】
前記第一装飾膜及び前記第二装飾膜には、全てパターンが形成されており、前記第一装飾膜及び前記第二装飾膜を前記第一金型装置の金型キャビティに設置する前に、前記第一装飾膜及び前記第二装飾膜のパターンを有する片面にそれぞれ粘着剤を塗布することを特徴とする請求項5に記載の射出成形品の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−6393(P2012−6393A)
【公開日】平成24年1月12日(2012.1.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−138157(P2011−138157)
【出願日】平成23年6月22日(2011.6.22)
【出願人】(508155310)富士康(香港)有限公司 (185)
【Fターム(参考)】