説明

局部床義歯隣接面維持装置

【課題】局部床義歯維持装置の着脱の困難さと、口を開いたとき目立つ鉢巻き状の維持金具等の問題を解決するため、人それぞれ違う歯牙や歯肉の形状に合わせて作られる局部床義歯に対応し設計製作を容易にし、安価な局部床義歯を提供する。
【解決手段】局部床義歯隣接面維持装置の基本原型であるアンダーカット維持部1と、U字型バネネピン3のスライド管2と、U字型バネネピン3と、U字型バネネピン3とアンダーカット維持部1の連結部4と、着脱用球形取っ手5は樹脂製であり、アンダーカット維持部1を患者の歯牙の隣接面や歯肉のアンダーカットの形状に合わせ設計改造した後ニーズに応じた金属に歯科技工技術で変換し、局部床義歯隣接面維持装置を成す。また鉢巻き上の金属部も無く金属の露出部分を最小に留めることが出来、審美性も高い。歯科技工技術があれば使い方は無限に有る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、歯牙の隣接面、唇面と頬面の歯肉のアンダーカットを利用し、局部床義歯を固定又は外すことができるものである。
【背景技術】
【0002】
従来は、歯牙の隣接面を利用する局部床義歯維持装置は無かった。
【特許文献】
【0003】
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
既存の局部床義歯維持装置は着脱が面倒で、見た目にも優れないという難点があった。本発明は、これらの課題を解消するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この装置の基本原型は樹脂で作られ、装着する患者の歯牙や歯肉の状態に合わせて技術者が容易に設計改造することができ、これを金属に変換し義歯に組み込み製品とする。
【発明の効果】
【0006】
まず従来品のように口を開けたとき鉢巻状のバネが見えず審美的である。又、樹脂から金属に変換する際に選ぶ金属をニーズに合わせて決められる事や、それぞれ違う患者の歯牙、歯肉の状態やアンダーカットに使用することができることなど、基本原型が樹脂製である為、義歯の設計製作に対し容易で柔軟性が高い。さらに基本原型が樹脂製なので量産商品化の際の低価格設定が可能な事等が発明の効果である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
(イ).図1、図2、図3で示した装置本体はU字型バネピン3の抜け留めネジ6以外は樹脂で形成された製品であり使用時これがニーズに合った金属に変換される。
(ロ).図4、図5、図6で示した使用状態はほんの一例であります。患者の歯牙や歯肉やアンダーカットの状態は人それぞれですが製作者である歯科技工士等が基本である使用状態の一例を観れば使い方を理解することができ義歯設計が容易で柔軟性があり使い方は無限である。
(ハ).図4で示した様に金属の露出部が極めて小さく出来る。
【実施例1】
【0007】
先の
【0006】
(イ)(ロ)(ハ)の記述に同じである。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の鳥瞰透視図である。
【図2】本発明の平面透視図である。
【図3】本発明の断面透視図である。
【図4】本発明の使用状態の一例を示す、患者の歯牙欠損部に装着状態の局部床義歯隣接面維持装置の鳥瞰図である。
【図5】図4の側面図である。
【図6】図4の平面透視図である。
【符号の説明】
【0009】
1 アンダーカット維持部
2 U字型バネピン3のスライド管
3 U字型バネピン
4 U字型バネピン3とアンダーカット維持部1の連結部
5 着脱用球形取手
6 U字型バネピン3の抜け留めネジ
7 局部床義歯
8 患者の健康な歯牙

【特許請求の範囲】
【請求項1】
歯牙の隣接面、唇面と頬面の歯肉のアンダーカットを利用した局部床義歯の装着維持装置であり、歯牙の隣接面と歯肉のアンダーカットを義歯の装着維持に利用している事。
【請求項2】
局部床義歯隣接面維持装置の基本原型が樹脂製である事。
【請求項3】
装置の基本原型は樹脂製であるので安価に量産することができ、したがって低価格で商品化が可能な事。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−255366(P2006−255366A)
【公開日】平成18年9月28日(2006.9.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−116267(P2005−116267)
【出願日】平成17年3月15日(2005.3.15)
【出願人】(502128224)
【Fターム(参考)】