説明

工業用窯炉の内張耐火物施工方法。

【課題】廃棄物処理炉のような工業用窯炉の上部ショルダー部の鉄皮内側に不定形耐火物を吹き付ける際に、不定形耐火物のロスを低減できる工業用窯炉の内張耐火物施工方法を提供する。
【解決手段】工業用窯炉の上部ショルダー部には、先ず、鉄皮1の内側に断熱ボード4が貼り付けられ、次いで断熱ボードにモルタル5を塗布される。塗布したモルタルが硬化した後、不定形耐火物3を吹き付ける。モルタルが最大粒径4〜8mmの耐熱材料粒を含有していると表面が凸凹に仕上がるため、不定形耐火物の付着性がよくなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、工業用窯炉の内張耐火物施工方法に関する。
【背景技術】
【0002】
工業用窯炉の内張耐火物施工方法の一つに鉄皮に不定形耐火物を吹き付ける施工方法がある(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
また、放散熱量の抑制、鉄皮温度の低減及び耐火物の膨張吸収の目的で、鉄皮に断熱ボードを施工し、その上に不定形耐火物を施工する方法も知られている(例えば、特許文献2参照。)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2000−212624号公報
【特許文献2】特開2003−247010号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記従来の施工方法では、鉄皮に断熱ボードを施工し、その上に不定形耐火物を吹き付けることになるが、断熱ボードが平板であり、加工時や運搬時に発生する粉が表面に付着しているため、その上に不定形耐火物を吹き付けると付着効率が低かった。特に、上部やショルダー部の壁面を内張する場合、付着しないで落下する割合が多かった。その結果、吹き付ける不定形耐火物のロスが増大してしまう問題があった。
【0006】
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、吹き付ける不定形耐火物のロスを低減できる工業用窯炉の内張耐火物施工方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
課題を解決するためになされた本発明に係る工業用窯炉の内張耐火物施工方法は、鉄皮に断熱ボードを取り付ける工程と、前記断熱ボードにモルタルを塗布する工程と、前記モルタルに不定形耐火物を吹き付ける工程と、を有することを特徴している。
【0008】
上記の工業用窯炉の内張耐火物施工方法において、前記モルタルを塗布する工程は、表面を凹凸面になるように塗布することが好ましい。
【0009】
また、前記モルタル塗布工程と前記吹き付け工程との間に前記モルタルが硬化する工程を有することが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
断熱ボードにモルタルが塗布されているので、当初断熱ボードの表面に付着していた粉はモルタルに吸収され、モルタル層の表面には付着していないので、不定形耐火物の付着性が増し、ロスが低減される。
【0011】
モルタルの表面が凸凹になるように塗布されると、付着性が更に増大し、ロスが一層低減される。
【0012】
硬化したモルタルは、表面の凸凹がアンカ作用をしてロスが更に低減される。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明に係る内張耐火物施工方法で内張した工業用窯炉の要部断面図である。
【図2】図1の点線円C内の拡大図である。
【図3】図2の変形態様を示す図1の点線円C内の拡大図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
本発明の実施形態を図面に基づいて以下に詳しく説明する。
【0015】
本発明に係る内張耐火物施工方法で内張した工業用窯炉は、図1に示すように、廃棄物処理炉であり、鉄皮1の内側に耐火煉瓦2が内張されている。炉の上部ショルダー部では、鉄皮1の内側に不定形耐火物3が吹き付けられている。
【0016】
上記ショルダー部は、以下のように施工されている。すなわち、図2に示すように、先ず、鉄皮1の内側に断熱ボード4が貼り付けられ、次いでモルタル5が塗布される。塗布されたモルタル5が硬化した後、不定形耐火物3が吹き付けられる。
【0017】
断熱ボード4は、例えばアルミナファイバーに無機バインダーを加えて板状に成形したものである。鉄皮1への断熱ボード4の貼り付けは、接着剤を介して行われる。
【0018】
モルタル5の断熱ボード4への塗布は、例えば、鏝塗りで行われる。鏝を使用しても仕上げで平らにならす作業を行わず、粗に塗布したままとしておけば、表面に凹凸が生じた状態となる。モルタルが、最大粒径が4〜8mmの耐熱材料粒を含有していると、平らな鏝で塗っても表面が益々凸凹に仕上がる。そのため、その後に吹き付けられる不定形耐火物3の付着性が一層よくなる。
【0019】
更に、例えば、鏝の端部を櫛の歯状にして、モルタル5の表面を引っ掻いて凸凹を付けるとよい。何故なら、その後に吹き付けられる不定形耐火物3の付着性が一層よくなるからである。
【0020】
図3に示すように、Y字アンカ7が溶接された鉄皮1に断熱ボード4を貼り付け、次いでモルタル5を塗布し、モルタル5が硬化した後、不定形耐火物3を吹き付けてもよい。
【0021】
不定形耐火物3がアンカ7で係止されるので、耐火物3の脱落を防止することができる。
【0022】
上記の実施形態では、断熱ボード4を鉄皮1に貼り付けてから貼り付け面と背向する面にモルタル5を塗布したが、断熱ボード4にモルタル5を塗布してから、モルタル5が塗布されてない面を接着剤を介して鉄皮1に貼り付けてもよい。
【比較例】
【0023】
図1に示す円筒部の鉄皮内径が3500mmの廃棄物処理炉のショルダー部を従来の施工方法で内張施工した。すなわち、鉄皮1に厚さ20mmの断熱ボード(ISOWOOL、登録商標)4を厚さ2mmの接着剤を介して貼り付けた後、下方から不定形耐火物(日本特殊炉材(株)、HH-18CRGSY)を乾式吹き付け機で吹き付けた。
【0024】
不定形耐火物3の厚さが設計値の220mmになるまで吹き付けた結果、不定形耐火物の使用量が9.8tに対してロス量が2tであった。
【実施例】
【0025】
図1に示す円筒部の鉄皮内径が3500mmの廃棄物処理炉のショルダー部を本発明の施工方法で内張施工した。すなわち、前記比較例の断熱ボードの貼り付け後に、厚さ1〜5mmになるようにモルタル(日本特殊炉材(株)、SB-W)5を塗布して数時間後(モルタル5が硬化してから)、前記比較例と同様に吹き付け作業を実施した。モルタル塗布、硬化以外は比較例と同じ対象で同じ材料、作業である。
【0026】
不定形耐火物3の厚さが設計値の220mmになるまで吹き付けた結果、不定形耐火物の使用量が8.5tに対してロス量が1tであった。
【0027】
比較例に比べ、ロス量を半減することができた。
【符号の説明】
【0028】
1・・・・・・・鉄皮
3・・・・・・・不定形耐火物
4・・・・・・・断熱ボード
5・・・・・・・モルタル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
鉄皮に断熱ボードを取り付ける工程と、
前記断熱ボードにモルタルを塗布する工程と、
前記モルタルに不定形耐火物を吹き付ける工程と、を有することを特徴とする工業用窯炉の内張耐火物施工方法。
【請求項2】
前記モルタル塗布工程は、表面を凹凸面になるように塗布する請求項1に記載の工業用窯炉の内張耐火物施工方法。
【請求項3】
前記モルタル塗布工程と前記吹き付け工程との間に前記モルタルが硬化する工程を有する請求項1または2に記載の工業用窯炉の内張耐火物施工方法。







































【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−266075(P2010−266075A)
【公開日】平成22年11月25日(2010.11.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−115162(P2009−115162)
【出願日】平成21年5月12日(2009.5.12)
【出願人】(000220767)東京窯業株式会社 (211)
【Fターム(参考)】