説明

廊下灯

【課題】 患者の氏名を隠した状態でも救護区分を見易く表示しつつ、患者の氏名を確認するためにカバーをスライドさせる量をできるだけ小さくすることを目的とする。
【解決手段】 ネームプレート4a〜4dに表示された患者の氏名を隠す第一の位置と隠さない第二の位置との間をスライドし、救護区分を示す救護区分プレート5a〜5dと、救護区分プレート5a〜5dをスライドさせるレバー部7とを備え、スライドする方向に隣接しているネームプレート4a,4cおよびネームプレート4b,4dの間隔を少なくとも救護区分プレート5a,dの幅よりも大きくするようにしている。これにより、患者の氏名を隠す救護区分プレート5a〜5dがネームプレート4a〜4dの患者の氏名の表示部分と略同じ大きさに形成され、救護区分プレート5a〜5dの幅程度スライドさせられる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、病院などの施設における病室の出入口の近傍に設けられ、病室の番号や患者の氏名などを表示する廊下灯に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、病院などの施設では、患者の居る病室の出入口近傍に廊下灯を設けている。この廊下灯には、廊下灯を設けた病室の番号やその病室に居る患者の氏名などが表示されている。また、廊下灯は、ナースセンターなどに設置されたナースコール親機と連動している。病室内のベッド近傍に設置されたナースコール子機により患者が呼出しを行うと、ナースコール子機は、ナースコール親機や看護師が携帯する無線端末装置に呼出しを通知すると共に、廊下灯を点灯させる。また、看護師などの医療従事者は、廊下灯の点灯によって、呼出しを行った患者が居る病室を特定することができる。
【0003】
ところで、廊下灯に表示される患者の氏名について、プライバシー保護の観点から改善の要望がある。これに対して、廊下灯の患者の氏名が表示されている表面部分にスライド式のカバーを取り付け、必要に応じて医療従事者がカバーをスライドさせることで、通常はカバーにより隠されている患者の氏名を医療従事者が確認できるようにする技術が知られている(例えば、特許文献1、特許文献2など)。
【特許文献1】特開2004−94764号公報
【特許文献2】特開2007−94608号公報
【0004】
しかしながら、この特許文献1および特許文献2に記載の技術では、通常の状態で廊下灯の表面の殆どがカバーにより覆われているので、医療従事者が患者の氏名を確認する場合にカバーをスライドさせる量が大きくなってしまうとう問題があった。特に、廊下灯を設けた病室内に複数の患者居が居る場合には、それが顕著となっていた。そのため、スライドさせたカバーが他の機器に当たらないように、廊下灯や他の機器の設置位置を調整しなければならないという問題があった。
【0005】
また、特許文献1に記載の技術では、廊下灯の表面をカバーにより覆っている状態では、救護区分が隠れてしまうため、救護区分を視認させることができないという問題があった。ここで、救護区分とは、災害などの緊急時における患者の区分を示すものである。一般的に、救護区分は、担架などで搬送すべき状態である「担送」、護送者が付き添うべき状態である「護送」、患者が自力で避難できる状態である「独歩」の三つの区分があり、それぞれを異なる色で表示することにより、救護区分を判別させることができる。また、特許文献2に記載の技術では、廊下灯の表面をカバーにより覆っている状態で救護区分表示部に対向するように救護区分表示窓をカバーに設けている。これにより、廊下灯の表面をカバーにより覆っている状態でも救護区分表示部を表示することができる。しかしながら、特許文献2に記載の技術では、救護区分表示部が患者氏名表示部の近傍に小さく設けられているだけなので、救護区分表示部が見難くなってしまうという問題があった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、患者の氏名を隠した状態でも救護区分を見易く表示しつつ、患者の氏名を確認するためにカバーをスライドさせる量をできるだけ小さくすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述した課題を解決するために、本発明では、複数の患者氏名表示部を持つベース部と、患者氏名表示部に表示された患者の氏名を隠す第一の位置と患者の氏名を隠さない第二の位置との間をスライドし、少なくとも患者の氏名を隠すことができる大きさであり、救護区分を示す患者氏名表示部と同数の救護区分プレートと、救護区分プレートを第一の位置と第二の位置との間でスライドさせるレバー部と、救護区分プレートが第二の位置にある場合に、患者の氏名を隠さないように救護区分プレートとレバー部とを連結する連結部とを備え、ベース部は、救護区分プレートがスライドする方向に隣接している患者氏名表示部の間隔を少なくとも救護区分プレートの幅よりも大きくするようにしている。
【発明の効果】
【0008】
上記のように構成した本発明によれば、患者の氏名を隠す救護区分プレートが患者氏名表示部と略同じ大きさに形成されるので、患者の氏名を隠した状態でも救護区分を見易く表示することができる。また、救護区分プレートをスライドさせて隠されている患者の氏名を表示する場合に、救護区分プレートの幅程度、換言すると、スライドする方向に隣接している患者氏名表示部にまで達しない程度に救護区分プレートがスライドさせられるので、患者の氏名を確認するためにスライドさせる量をできるだけ小さくすることができる。これにより、スライドさせた救護区分プレートや連結部、レバー部が他の機器に当たらなくなり、廊下灯や他の機器の設置位置を調整する必要がなくなる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態による廊下灯1の構成例を示す正面図であり、図2は、本実施形態による廊下灯1の構成例を示す断面図である。図1および図2に示すように、本実施形態による廊下灯1は、前面パネル2、ベース部3、ネームプレート4a〜4d(特許請求の範囲の患者氏名表示部に該当する)、救護区分プレート5a〜5d、連結部6、レバー部7、呼出表示灯8、復旧操作部9を備えて構成されている。
【0010】
また、前面パネルは、第一の患者領域2a、第二の患者領域2b、第三の患者領域2c、第四の患者領域2d、病室番号表示部2e、第一の開口部2f、第二の開口部2gを備えて構成されている。また、図1(a)は、救護区分プレート5a〜5dが第一の位置にある場合の廊下灯1の構成例を示す正面図であり、図1(b)は、救護区分プレート5a〜5dが第二の位置にある場合の廊下灯1の構成例を示す正面図である。また、図2(a)は、救護区分プレート5a〜5dが第一の位置にある場合の廊下灯1の構成例を示すA−A´間断面図であり、図2(b)は、救護区分プレート5a〜5dが第二の位置にある場合の廊下灯1の構成例を示すB−B´間断面図である。
【0011】
図1に示すように、前面パネル2は、廊下灯1が設置された病室の病床の数に応じて分割された患者領域を備えており、例えば、病床の数が4床である場合には、前面パネル2は、4つの患者領域2a〜2dを備えている。ここで、4つの患者領域2a〜2dは、病室内のレイアウトに基づいて決定されており、病室内を入口から見た場合に、左手前に位置するベッドに第一の患者領域2aが対応し、左奥に位置するベッドに第二の患者領域2bが対応し、右奥に位置するベッドに第三の患者領域2cが対応し、右手前に位置するベッドに第四の患者領域2dが対応する。また、これらの患者領域2a〜2dの左上には、廊下灯1が設置された病室の番号を示す病室番号表示部2eがある。また、患者領域2a〜2dの右上には、レバー部8を操作するための第一の開口部2fがある。また、各患者領域2a〜2dには、それぞれネームプレート4a〜4dに対向する位置に第二の開口部2gがある。
【0012】
図2に示すように、ベース部3は、患者が在室する病室の出入口近傍の廊下側に図中右部分の一方の面を取り付けている。また、ベース部3は、図中左部分の所定の位置にネームプレート4a〜4dを取り付けている。ここで、患者の氏名が「△△ △△」であるネームプレート4aは、前面パネル2の第一の患者領域2aに設けられた第二の開口部2gに対向する位置のベース部3上に取り付けられている。また、患者の氏名が「○○ ○○」であるネームプレート4bは、前面パネル2の第二の患者領域2bに設けられた第二の開口部2gに対向する位置のベース部3上に取り付けられている。また、患者の氏名が「×× ××」であるネームプレート4cは、前面パネル2の第三の患者領域2cに設けられた第二の開口部2gに対向する位置のベース部3上に取り付けられている。また、患者の氏名が「□□ □□」であるネームプレート4dは、前面パネル2の第四の患者領域2dに設けられた第二の開口部2gに対向する位置のベース部3上に取り付けられている。また、各ネームプレート4a〜4dでは、患者の氏名が中央部分に表示されており、患者の氏名の上下左右には余白部分が存在している。
【0013】
救護区分プレート5a〜5dは、災害などの緊急時における患者の区分を示すプレートであり、図1および図2に示すように、前面パネル2とベース部3との間に設けられている。ここで、各救護区分プレート5a〜5dは、その前面に存在する第一の患者領域2a〜第四の患者領域2dに対応する患者の救護区分を示す。また、各救護区分プレート5a〜5dは、対応するネームプレート4a〜4dの患者の氏名の表示部分よりも少なくとも大きい。これにより、各救護区分プレート5a〜5dは、対応するネームプレート4a〜4dに表示されている患者の氏名を隠すことができる。また、本実施形態では、患者が担架などで搬送すべき状態である「担送」の場合には、救護区分プレート5a〜5dを赤色としている。また、患者が護送者の付き添いを必要とする状態である「護送」の場合には、救護区分プレート5a〜5dを黄色としている。また、患者が自力で避難できる状態である「独歩」の場合には、救護区分プレート5a〜5dを白色としている。
【0014】
また、救護区分プレート5a〜5dは、連結部6によりレバー部7に連結されている。レバー部7は、前面パネル2に設けられた第一の開口部2f内を上下方向にスライド可能であり、主に医療従事者により操作される。図1(a)の状態(断面は図2(a)の状態)である場合には、各救護区分プレート5a〜5dは、対応するネームプレート4a〜4dに表示されている患者の氏名を隠している。この状態で、医療従事者が患者の氏名を確認したい場合には、医療従事者は、レバー部7を上方にスライドさせる。このレバー部7のスライドに連動して連結部6および救護区分プレート5a〜5dは、前面パネル2とベース部3との間のスペースを上方向にスライドして、図1(b)に示す状態(断面は図2(b)の状態)となる。この状態(図1(b)に示す状態)では、各ネームプレート4a〜4dに表示されている患者の氏名が前面パネル2の第二の開口部2gを介して視認可能となるため、医療従事者は、患者の氏名を確認することができる。また、この状態(図2(b)に示す状態)で、医療従事者がレバー部7から手を離すと、救護区分プレート5a〜5d、連結部6、レバー部7は、自重により下方にスライドして、図1(a)に示す状態に戻り、各ネームプレート4a〜4dに表示されている患者の氏名が救護区分プレート5a〜5dにより隠された状態となる。
【0015】
ここで、連結部6および救護区分プレート5a〜5dがスライドする量は、レバー部7が第一の開口部2f内をスライドする量と等しくなる。そのため、救護区分プレート5a〜5dが上限の位置に達した場合に、第二の開口部2gから一部が見えるようにしておけば、救護区分を常に視認することができる。また、連結部6は、救護区分プレート5a〜5dを左右方向から連結している。そのため、レバー部7を上方向にスライドさせた場合に、第一の患者領域2aに対応する救護区分プレート5aおよび第四の患者領域2dに対応する救護区分プレート5dを連結している連結部6の一部が、直上の第二の開口部2gを塞ぐことが無くなる。また、ベース部3は、救護区分プレート5a〜5d、連結部6、レバー部7がスライドする方向に隣接しているネームプレート4aおよびネームプレート4bの間隔を少なくとも救護区分プレート5aの幅よりも大きくするようにしている。また、ベース部3は、救護区分プレート5a〜5d、連結部6、レバー部7がスライドする方向に隣接しているネームプレート4cおよびネームプレート4dの間隔を少なくとも救護区分プレート5dの幅よりも大きくするようにしている。これにより、レバー部7を上方向にスライドさせた場合に、第一の患者領域2aに対応する救護区分プレート5aの一部が直上の第二の開口部2gを塞ぐことがなくなる。また、レバー部7を上方向にスライドさせた場合に、第四の患者領域2dに対応する救護区分プレート5dの一部が、直上の第二の開口部2gを塞ぐことが無くなる。
【0016】
呼出表示灯8は、患者から呼出があった場合に点灯または点滅するものである。呼出表示灯8の点灯または点滅により、廊下に居る医療従事者は、呼出のある病室を特定することができる。復旧操作部9は、呼出を把握した医療従事者などにより操作され、呼出状態となった廊下灯1を含むナースコールシステムを復旧させるためのものである。復旧操作部9が操作されると、呼出表示灯8は消灯する。
【0017】
以上詳しく説明したように、本実施形態によれば、ネームプレート4a〜4dを持つベース部3と、ネームプレート4a〜4dに表示された患者の氏名を隠す第一の位置と患者の氏名を隠さない第二の位置との間をスライドし、救護区分を示す救護区分プレート5a〜5dと、救護区分プレート5a〜5dを連結部6によって連結してスライドさせるレバー部7とを備え、ベース部3は、スライドする方向に隣接しているネームプレート4aおよびネームプレート4bの間隔を少なくとも救護区分プレート5aの幅よりも大きくするようにし、ネームプレート4cおよびネームプレート4dの間隔を少なくとも救護区分プレート5dの幅よりも大きくするようにしている。
【0018】
これにより、患者の氏名を隠す救護区分プレート5a〜5dがネームプレート4a〜4dの患者の氏名の表示部分と略同じ大きさに形成されるので、患者の氏名を隠した状態でも救護区分を見易く表示することができる。また、救護区分プレート5a〜5dをスライドさせて隠されている患者の氏名を表示する場合に、救護区分プレート5a〜5dの幅程度、換言すると、スライドする方向に隣接しているネームプレート4b、4cにまで達しない程度に救護区分プレート5a、5dがスライドさせられるので、患者の氏名を確認するためにスライドさせる量をできるだけ小さくすることができる。これにより、スライドさせた救護区分プレート5a〜5dや連結部6、レバー部7が他の機器に当たらなくなり、廊下灯1や他の機器の設置位置を調整する必要がなくなる。
【0019】
なお、前述した実施形態では、連結部6やスライドした救護区分プレート5a〜5dが目立たないように第二の開口部2gを持つ前面パネル2を備えているが、これに限定されない。例えば、前面パネル2を透明としたり、前面パネル2を取り付けないようにしたりしても良い。これにより、廊下灯1の厚みを減らすことができる。ただし、前面パネル2を取り付けない場合には、レバー部7の上下方向を規制する部材や救護区分プレート5a〜5dが廊下灯1から脱落しないようにする部材が必要となる。
【0020】
また、前述した実施形態では、救護区分プレート5a〜5dをスライドさせるようにしているが、これに限定されない。例えば、ネームプレートをスライドさせるようにしても良い。具体的には、救護区分プレートは、第二開口部に対向するように設置されている。そのため、レバー部がスライドしていない状態では、各第二の開口部から救護区分プレートが視認可能である。一方、ネームプレートは、救護区分プレートの前面下方に設置されている。レバー部がスライドしていない状態では、ネームプレートは、前面パネルにより隠された状態となっている。この状態で、レバー部を上方向にスライドすると、レバー部に連結されたネームプレートが上方にスライドし、救護区分プレートを隠すようにして第二の開口部上に現れる。これにより、医療従事者は、ネームプレートに表示されている患者の氏名を視認することができる。
【0021】
また、前述した実施形態では、医療従事者がレバー部7から手を離すと、救護区分プレート5a〜5d、連結部6、レバー部7は、自重により下方にスライドするようにしているが、これに限定されない。例えば、レバー部7を上方に固定しておくためのストッパを設けて、救護区分プレートが常時上方にスライドした状態となるようにしても良い。これにより、患者の氏名を常に表示したままとしたいケースに対応することができる。ここで、ストッパは、周知のストッパが使用される。
【0022】
また、本実施形態では、廊下灯1により管理されるベッドの数を4床としているが、これに限定されない。例えば、救護区分プレートがスライドする方向にネームプレートが隣接して配置されていれば、2床であっても良いし、5床や6床などであっても良い。ただし、1床であっても、それに隣接してネームプレートが配置し得る状態であれば、本実施形態の廊下灯に含まれるのは勿論である。
【0023】
その他、上記実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本発明は、病院や介護施設などにおける出入口の近傍に設けられる廊下灯を用いたナースコールシステムに有用である。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本実施形態による廊下灯の構成例を示す正面図である。
【図2】本実施形態による廊下灯の構成例を示す断面図である。
【符号の説明】
【0026】
1 廊下灯
2 前面パネル
2a 第一の患者領域
2b 第二の患者領域
2c 第三の患者領域
2d 第四の患者領域
2e 病室番号表示部
2f 第一の開口部
2g 第二の開口部
3 ベース部
4a,4b,4c,4d ネームプレート
5a,5b,5c,5d 救護区分プレート
6 連結部
7 レバー部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一方の面が壁面に取り付けられ、患者の氏名を表示する複数の患者氏名表示部を他方の面に持つベース部と、
前記患者氏名表示部に表示された前記患者の氏名を隠す第一の位置と前記患者の氏名を隠さない第二の位置との間をスライドし、少なくとも前記患者の氏名を隠す大きさであり、救護区分を示す前記患者氏名表示部と同数の救護区分プレートと、
前記救護区分プレートを前記第一の位置と前記第二の位置との間でスライドさせるレバー部と、
前記救護区分プレートが前記レバー部と連動して動作し、前記救護区分プレートが前記第二の位置にある場合に、前記患者の氏名を隠さないように前記救護区分プレートと前記レバー部とを連結する連結部とを備え、
前記ベース部は、前記救護区分プレートがスライドする方向に隣接している患者氏名表示部の間隔を少なくとも前記救護区分プレートの幅よりも大きく形成することを特徴とする廊下灯。
【請求項2】
前記ベース部の前記他方の面に前面パネルを設け、前記前面パネルは、少なくとも前記患者氏名表示部に対向する部分を開口したことを特徴とする請求項1に記載の廊下灯。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−293386(P2008−293386A)
【公開日】平成20年12月4日(2008.12.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−139838(P2007−139838)
【出願日】平成19年5月28日(2007.5.28)
【出願人】(591253593)株式会社ケアコム (493)
【Fターム(参考)】