説明

建造物の耐火工法

【課題】 建造物の梁ないしは柱に、火力発電所から排出さあれる石炭灰の廃材を主成
分とした耐火材料を塗布し、公害防止に寄与する。
【解決手段】建造物2の梁3ないしは柱4に、火力発電所から排出される石炭灰の廃材
およびセメントを主成分とし、これに補助材を含有してなる耐火被覆材1を被覆し、建
造物2の耐火性を向上することを特徴とする。前記補助材は酸化アルミニウム、ガラス
繊維、および粉末アクリル樹脂の群から選択される一種または複数種である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、住宅、遊技場、駐車場等の建造物、鉄筋コンクリート建造物等、各種建造
物の耐火工法に係り、特に耐火時間が長いのみならず、火力発電所から排出される石炭
灰の廃材を有効に利用し、公害防止に役立つ建造物の耐火工法に関する。
【背景技術】
【0002】
住宅、遊技場、駐車場等の建造物、鉄筋コンクリート建造物等、各種建造物の耐火工
法として、従来、セメントと石炭を混合してなる耐火被覆材が知られている。
【0003】
しかし、この工法は耐火被覆材の耐火時間が短いのみならず、廃材を利用したもので
はないので、公害の防止に役立つものではなかった。
【0004】
さらに、耐火被覆材として、難燃性ポリウレタン廃材の粉砕物を用いたものも利用さ
れているが、この工法もまた、耐火時間が短いという欠点を有していた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2006−241920号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、本発明の課題は、遊技場、駐車場等の建造物、鉄筋コンクリート建造物等、
各種建造物の耐火工法において、特に、耐火時間が長く、かつ火力発電所から排出され
る石炭灰の廃材を有効に利用し、公害防止に役立つ耐火被覆材を用い、上述の公知技術
に存する欠点を改良した建造物の耐火工法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上述の課題を解決するため、本発明によれば、建造物の梁ないしは柱に、火力発電所
から排出される石炭灰の廃材およびセメントを主成分とし、これに補助材を含有してな
る耐火被覆材を被覆し、建造物の耐火性を向上することを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
上述の本発明は建造物のはりないしは柱に、火力発電所から排出される石炭灰の廃材
およびセメントを主成分とし、これに補助材を含有してなる耐火被覆材を被覆するよう
にしたから、建造物の耐火性を向上するとともに、火力発電所から排出される石炭灰の
廃材を有効に利用し、公害の防止に役立つ。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】建造物の梁ないしは柱に耐火被覆材を吹き付けた状態を表した断面図である。
【図2】建造物の梁に本発明にかかる耐火被覆材を被覆した状態の部分斜視図である。
【図3】建造物の柱に本発明にかかる耐火被覆材を被覆した状態の部分断面図である。
【図4】建造物の柱に本発明にかかる耐火被覆材を被覆した状態の他の斜視図である。
【図5】折板屋根に本発明にかかる耐火被覆材を被覆した状態の部分斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明を添付図面を用いて詳述する。
【0011】
図1において、1は本発明にかかる耐火被覆材である。耐火被覆材1は火力発電所か
ら排出される石炭灰の廃材および普通ポルトランドセメント等のセメントを主成分とし
、これに補助材を含有して形成される。
【0012】
補助材は酸化アルミニウム(アルミナ)、ガラス繊維(例えば、カット長15mm〜2
0mmのガラスファイバ繊維)、および粉末アクリル樹脂の群から選択される一種または
は複数種である。
【0013】
上述の本発明にかかる耐火被覆材1において、火力発電所から排出される石炭灰の廃
材は約70重量パーセント、セメントは約20重量パーセント、残りは補助材である。
【0014】
上述の本発明にかかる耐火被覆材1はこれに約20重量パーセントの水を加え、撹拌
の後、例えばスクイズ式ポンプによる機械吹付塗装、または左官コテ塗りによってコテ
塗り被覆される。この場合、厚み25mmは1時間の耐火時間、35mm、は2時間の
耐火時間、45mmは3時間の耐火時間である。
【0015】
以下、本発明を実施例によってさらに詳細に述べる。
【実施例1】
【0016】
次の組成の耐火被覆材を調合した。
火力発電所からの石炭灰 70重量パーセント(廃材)
普通ポルトランドセメント 20重量パーセント
アルミナ 7重量パーセント(酸化アルミニウム)
強化ガラスチョップ 2.5重量パーセント(ガラス繊維)
粉末アクリル樹脂 0.5重量パーセント(アクリル系粉末接着剤)
【0017】
上述組成の耐火被覆材を約20重量%の水とよく撹拌し、スクイズ式ポンプを用いて
図1のように、建造物2の鉄骨製の梁3に25mm厚の機械的吹き付け仕上げを施した
。建造物2は1時間の火災に耐えた。図1中、4は柱である。
【実施例2】
【0018】
実施例1に示す組成の耐火被覆材を用い、実施例1と同様にして約20重量%の水と
よく撹拌した。この耐火被覆材を図2のように建造物2の梁3に左官コテ塗りにより厚
さ35mmに塗布して仕上げ、耐火被覆材1とした。建造物2は2時間の火災に耐えた。
【実施例3】
【0019】
実施例1に示す組成の耐火被覆材を用い、実施例1と同様にして約20重量%の水と
よく撹拌した。この耐火被覆材を図3のように建造物の柱4に左官コテ塗りにより厚さ
45mmに塗布して仕上げ、耐火被覆材1とした。柱4は3時間の火災に耐えた。
【実施例4】
【0020】
実施例1に示す組成の耐火被覆材を用い、実施例1と同様にして約20重量%の水と
よく撹拌した。この耐火被覆材を図4のように建造物の柱4に左官コテ塗りにより厚さ
45mmに塗布して仕上げ、耐火被覆材1とした。柱4は3時間の火災に耐えた。
【実施例5】
【0021】
実施例1に示す組成の耐火被覆材を用い、実施例1と同様にして約20重量%の水と
よく撹拌した。この耐火被覆材を図5に示す折板屋根5に発泡ポリウレタン樹脂層6を
介して左官コテ塗りにより厚さ35mmに塗布して仕上げ、耐火被覆材1とした。折板
屋根5は2時間の火災に耐えた。
【産業上の利用可能性】
【0022】
このような本発明は火力発電所からの石炭灰廃材およびセメントを主成分とし、これ
に補助材を含有してなる耐火被覆材を利用するようにしたから、建造物の耐火性を向上
するとともに、火力発電所からの廃材を有効に利用して公害を防止し、産業上の利用可
能性が大きい。
【符号の説明】
【0023】
1 耐火被覆材
2 建造物
3 梁
4 柱
5 折板屋根
6 発泡ポリウレタン樹脂層







































【特許請求の範囲】
【請求項1】
建造物の梁ないしは柱に、火力発電所から排出される石炭灰の廃材およびセメントを
主成分とし、これに補助材を含有してなる耐火被覆材を被覆し、建造物の耐火性を向上
することを特徴とする建造物の耐火工法。
【請求項2】
前記補助材は酸化アルミニウム、ガラス繊維、および粉末アクリル樹脂の群から選択
される一種または複数種である請求項1の建造物の耐火工法。
【請求項3】
石炭灰の廃材が約70重量パーセント、セメントが約20重量パーセント、残りが補
助材である請求項1の建造物の耐火工法。
【請求項4】
前記耐火被覆材は約20重量パーセントの水を加え、撹拌の後、吹付塗装、またはコ
テ塗りによって厚み25mm、35mm、または45mmに被覆される請求項1の建造
物の耐火工法。




































【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate