説明

微生物障害の処置のための組成物および方法

本発明は、宿主免疫応答の調節による微生物障害の処置のための組成物および方法に関する。さらに詳細には、本発明は、抗微生物免疫応答を媒介する組成物、およびこのような組成物を使用して微生物感染症を処置する方法に関する。さらに詳細には、本発明は、AMP、その調節因子、および微生物障害の処置にそのような組成物を使用する方法を提供する。このような微生物障害は、これに限定されるわけではないが、感染性疾患、たとえばEHECおよびEPEC誘発下痢、炎症性腸疾患(IBD)ならびに、さらに詳細には潰瘍性大腸炎(UC)およびクローン病(CD)を含む。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
対象における微生物病原体による感染症を、該対象における抗微生物免疫応答を調節することによって処置する方法であって、該対象に有効量の抗微生物ポリペプチド(AMP)を投与するステップを含み、該AMPがIL−22である、方法。
【請求項2】
対象における微生物病原体による感染症を、該対象における抗微生物免疫応答を調節することによって処置する方法であって、該対象に、有効量の抗微生物ポリペプチド(AMP)またはその調節因子を投与するステップを含み、該AMPが、IL−6、IL−18、IL−23、REG Iα、REG Iβ、HIP/PAP、REG III、REG IV、Reg関連配列(RS)およびLTからなる群より選択される、方法。
【請求項3】
微生物病原体に感染した対象の細胞中の抗微生物ポリペプチド(AMP)の活性を調節する方法であって、該細胞を、単離AMPと接触させるステップを含み、該AMPがIL−22である、方法。
【請求項4】
微生物病原体に感染した対象の細胞中の抗微生物ポリペプチド(AMP)の活性を調節する方法であって、該細胞を、単離AMPと接触させるステップを含み、該AMPが、IL−6、IL−18、IL−23、REG Iα、REG Iβ、HIP/PAP、REG III、REG IV、Reg関連配列(RS)およびLTからなる群より選択される、方法。
【請求項5】
前記感染症が微生物障害である、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記微生物障害が炎症性腸疾患(IBD)である、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記微生物障害がクローン病または潰瘍性大腸炎(UC)である、請求項5に記載の方法。
【請求項8】
前記微生物病原体が細菌である、請求項1に記載の方法。
【請求項9】
前記細菌がグラム陰性である、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記細菌がグラム陽性である、請求項8に記載の方法。
【請求項11】
前記細菌が腸管接着性または微絨毛消滅性(A/E)細菌である、請求項8に記載の方法。
【請求項12】
前記腸管接着性または微絨毛消滅性(A/E)細菌が腸出血性大腸菌(EHEC)または腸病原性大腸菌(EPEC)である、請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記腸病原性大腸菌(EHEC)が大腸菌O157:H7または大腸菌O55:H7である、請求項12に記載の方法。
【請求項14】
前記抗微生物ポリペプチド(AMP)がReg IIIβおよびReg IIIγである、請求項2に記載の方法。
【請求項15】
前記微生物病原体がウイルスである、請求項1に記載の方法。
【請求項16】
対象における微生物病原体による感染症を、該対象における抗微生物免疫応答を調節することによって処置する方法であって、該対象に有効量の抗微生物ポリペプチド(AMP)調節因子を投与するステップを含み、該AMP調節因子がIL−22アゴニストである、方法。
【請求項17】
前記アゴニストが前記IL−22の発現および/または活性を上昇させる、請求項16に記載の方法。
【請求項18】
前記アゴニストがポリペプチドまたは核酸分子である、請求項16に記載の方法。
【請求項19】
前記アゴニストが融合ポリペプチドである、請求項16に記載の方法。
【請求項20】
前記アゴニストがFc融合ポリペプチドである、請求項16に記載の方法。
【請求項21】
前記アゴニストが抗体またはその生物活性断片である、請求項16に記載の方法。
【請求項22】
前記アゴニストがモノクローナル抗体である、請求項16に記載の方法。
【請求項23】
前記アゴニストがヒト化抗体である、請求項16に記載の方法。
【請求項24】
前記IL−22のアミノ酸配列が配列番号8として示される配列を含む、請求項1または3に記載の方法。
【請求項25】
前記AMPのアミノ酸配列が、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号10、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号20、配列番号22、配列番号24、配列番号26、配列番号50、および配列番号52から成るアミノ酸配列の群より選択される配列を含む、請求項2または4に記載の方法。
【請求項26】
前記IL−22をコードする核酸配列が配列番号7として示される配列である、請求項1または3に記載の方法。
【請求項27】
前記AMPをコードする核酸配列が、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号9、配列番号11、配列番号13、配列番号15、配列番号17、配列番号19、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号49、および配列番号51から成る核酸配列の群より選択される配列を含む、請求項1または3に記載の方法。
【請求項28】
微生物障害の処置のための医薬組成物を含むキットであって、該医薬組成物が抗微生物ポリペプチド(AMP)を含み、該AMPがIL−22である、キット。
【請求項29】
微生物障害の処置のための1つ以上の医薬組成物を含むキットであって、該医薬組成物がそれぞれ異なる抗微生物ポリペプチド(AMP)またはその調節因子を含み、該AMPが、IL−6、IL−18、IL−23、REG Iα、REG Iβ、HIP/PAP、REG III、REG IV、Reg関連配列(RS)、およびLTからなる群より選択される、キット。

【図1】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図13A】
image rotate

【図13B】
image rotate

【図13C】
image rotate

【図13E】
image rotate

【図14】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19A】
image rotate

【図19B】
image rotate

【図19C】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13D】
image rotate

【図15A】
image rotate

【図15B】
image rotate

【図20】
image rotate

【図24】
image rotate


【公表番号】特表2011−503102(P2011−503102A)
【公表日】平成23年1月27日(2011.1.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−533299(P2010−533299)
【出願日】平成20年11月7日(2008.11.7)
【国際出願番号】PCT/US2008/082890
【国際公開番号】WO2009/062102
【国際公開日】平成21年5月14日(2009.5.14)
【出願人】(509012625)ジェネンテック, インコーポレイテッド (357)
【Fターム(参考)】