説明

情報処理装置のガイダンス表示装置

【課題】非常に大型の表示装置を使用して、大型の表示装置近傍で表示装置に情報を入力する場合や表示内容を説明する場合に、操作者がガイダンス表示されていることに気がつき易くするガイダンス表示装置を提供する。
【解決手段】ガイダンス情報を表示可能な表示画面と、前記表示画面上に情報を入力する入力部と、前記入力部によって情報が入力された入力位置を検出する入力位置検出部と、前記入力位置検出部によって検出された入力位置に前記ガイダンス情報を表示するガイダンス表示制御部とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、表示画面上に、情報処理装置のガイダンス情報を表示するガイダンス表示装置に関し、特に操作者がガイダンス表示されていることに気がつき易くするガイダンス表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
パソコンの画面上に情報処理装置の操作指示・案内或いは機能解説、または告知、アラート或いは警告などのガイダンス情報を表示することは公知である。
例えば、特許文献1は、ガイダンス情報を表示するポップアップ画面の表示位置を自動決定するガイダンス表示装置を開示している。より詳細には、ガイダンス表示要求があると、表示画面に表示している画面表示状態に基づいてポップアップ画面の表示位置を自動決定し、現在表示中の画面操作に支障を与えないように表示するものである。即ち、現在表示されている画面の情報において、連続して最も大きな未表示領域をVRAM中を調べて、ポップアップ画面の表示位置を決定し、その決定したポップアップ画面位置にガイダンス情報を表示するものである。またこの特許文献1は、ポップアップ画面をキー入力により指定方向に移動させること、または消去することも開示している。
また、特許文献2は、ディスプレイ装置の前方に存在する操作者の位置を検出センサーにより検出し、検出センサーの出力に基づき予め定められた基準位置からの変位に応じてディスプレイ装置に表示される映像内容を変更する表示装置を開示している。
【特許文献1】特開平04−160528号公報
【特許文献2】特開平10−208075号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
特許文献1は、現在表示中の画面操作に支障を与えないようにポップアップ画面位置を決定するものである。また特許文献2は、操作者の位置に応じて映像内容を変更するものである。実施例の説明では、操作者の移動に合わせて3次元映像が変更されるものである。
従来の表示装置の画面は、数10cm×数10cm程度の大きさである。このような大きさの画面では、操作者はガイダンス情報がどの位置に表示されてもほぼ見逃すことがなく、ガイダンス表示に気がつくことができる。しかし、例えば50cm×50cm〜2m×2mのように非常に大型の表示装置を使用して、会議、講演会、説明会等で説明を行うため、大型の表示装置近傍で表示装置に情報を入力する場合や表示内容を指示し、説明する場合に、操作者の位置や目線方向によってはガイダンス情報に気がつかないことがある。即ち、ガイダンス表示位置が常に画面中央または左側や右側のように固定されている場合、または特許文献1のように連続して最も大きな未表示領域に表示する場合は、操作者の位置や目線方向によっては認識されないことがある。
本発明は、上記のような課題を解決するものであり、操作者がガイダンス表示されていることに気がつき易くする情報処理装置のガイダンス表示装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の情報処理装置のガイダンス表示装置は、上記課題を解決するため、ガイダンス情報を表示可能な表示画面と、前記表示画面上に情報を入力する入力部と、前記入力部によって情報が入力された入力位置を検出する入力位置検出部と、前記入力位置検出部によって検出された入力位置に前記ガイダンス情報を表示するガイダンス表示制御部とを備える。
これにより、操作者はガイダンス表示に素早く気がつき、ガイダンス情報を見ることができる。
【0005】
本発明の情報処理装置のガイダンス表示装置は、実施形態において、前記ガイダンス表示部は、前記入力位置検出部によって検出された最新の入力位置にガイダンスを表示するものである。
これにより、操作者はガイダンス表示に素早く気がつき、ガイダンス情報を見ることができる。
【0006】
本発明の情報処理装置のガイダンス表示装置は、上記課題を解決するため、ガイダンス情報を表示可能な表示画面と、前記表示画面前の操作者位置を検出する操作者検出部と、前記操作者検出部によって検出された位置の近傍の表示画面に前記ガイダンス情報を表示するガイダンス表示制御部とを備える。
これにより、操作者が存在する位置にガイダンス表示することができ、素早くガイダンス情報を見ることができる。
【0007】
本発明の情報処理装置のガイダンス表示装置は、実施形態において、前記操作者検出部が光学センサーまたは音センサーである。
これにより、操作者を検出して、操作者にガイダンス情報を見せることができる。
【0008】
本発明の情報処理装置のガイダンス表示装置は、実施形態において、更に、ガイダンス情報表示領域が画面よりはみ出るか否かの判断部を備え、前記判断部による判断が前記ガイダンス情報表示領域の少なくとも一部が前記画面サイズからはみ出るとの判断をすることにより、ガイダンス情報表示領域を画面サイズからはみ出ない位置に変更する表示位置決定部を備える。
これにより、ガイダンス情報が全部画面上に表示され、ガイダンス情報を全部見せることができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、操作者はガイダンス表示に素早く気がつき、ガイダンス情報を見ることができる。また操作者が存在する位置にガイダンス表示することができ、素早くガイダンス情報を見ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
(実施形態1)
図1は本発明の実施形態1の情報処理装置のガイダンス表示装置の構成図を示す。
情報処理装置のガイダンス表示装置10は、表示装置1と、処理装置2と、主記憶装置3と、補助記憶装置4と、入力装置5を備える。
上記表示装置1は、代表的には液晶表示装置であるが、その他にプラズマ表示装置、有機EL表示装置などであってもよい。本発明の情報処理装置のガイダンス表示装置10では、表示装置1としては、例えば50cm×50cm〜2m×2m、或いはそれ以上のように非常に大型の表示画面を有する。表示装置1は1つの表示画面が上記のように大型画面であってもよいが、小型画面を集合して、上記のような大型画面とするような表示装置であってもかまわない。この表示装置は画面上にタッチパネルを備えるのが好ましい。
【0011】
処理装置2は、情報処理装置のガイダンス表示装置10の主要処理部を構成し、表示駆動部21と、制御部22と、表示位置決定部23と、操作位置検出部24と、定型文記憶部25と、ガイダンス生成部26と、サイズ比較部27と、画面サイズ記憶部28を備える。
表示駆動部21は、上記表示装置1を駆動する部分であり、映像情報及びガイダンス情報を表示装置1に表示するための駆動信号を生成する。
制御部22は、例えばCPUよりなり、情報処理装置のガイダンス表示装置の制御プラグラムを読み出して、そのプログラムに従い各構成部分を順次制御する。
表示位置決定部23は、ガイダンス情報を表示するポップアップ画面またはウンドウ(以下、ガイダンス情報表示領域という)を開く位置を決定する部分である。ガイダンス情報表示領域の表示位置については後述する。
操作位置検出部24は、操作者が表示装置の画面上のどの位置を操作しているか検出する部分である。即ち、入力装置により表示装置上のどの位置に入力中であるかを検出する。
定型文記憶部25は、このガイダンス表示装置10に表示する定型のガイダンス情報を記憶する部分である。例えば、ガイダンス情報としては、情報処理装置の操作指示、操作案内或いは機能解説である。または告知情報、アラート或いは警告などである。ここに示したガイダンス情報は例示であり、この他のガイダンス情報であってもよい。
ガイダンス生成部26は、上記定型文記憶部25に記憶されたガイダンス情報を基にして、ガイダンス情報を生成する部分である。
サイズ比較部27は、ガイダンス情報を表示するガイダンス情報表示領域の大きさと、表示装置1の画面の大きさを比較し、ガイダンス情報が画面内に表示されるようにする部分である。即ち、画面サイズとガイダンス情報表示領域の大きさを比較し、ガイダンス情報表示領域の少なくとも一部が画面サイズからはみ出るとき、ガイダンス情報表示領域を画面サイズからはみ出ない位置に変更する。
画面サイズ記憶部28は、表示装置1の画面サイズを記憶する部分である。
情報処理装置のガイダンス表示装置10は、以上のような各部分を備えるが、情報処理装置のために適宜処理機能部分を備えるとよい。
【0012】
記憶装置3は、RAM、ハードディスクやフラッシュメモリなどよりなり、情報処理装置のワーク領域として使用する。
補助記憶装置4は、ROM,ハードディスクやフラッシュメモリなどよりなり、情報処理装置のアプリケーションやOS等のソフトウエアを格納する。本発明のガイダンス表示装置のアプリケーション41も備える。
入力装置5は、マウス、キーボード、タッチパネルなどであり、データ入力や操作情報を入力する。このガイダンス表示装置はタッチパネルを装着しているので、タッチパネルも入力装置の一つとする。
【0013】
図1に示した情報処理装置のガイダンス表示装置は、例えば図2に示すようにして使用する。図2は、表示画面Aを示し、この表示画面Aに対して操作者Bは入力を行っている。この表示装置は、例えば50cm×50cm〜2m×2m、或いはそれ以上のように、人間と同等またはそれ以上の非常に大型の表示画面を有する。今、操作者Bは、会議、講演会、説明会のため表示画面Aの右側に位置し、表示画面Aを見ながら、画面右側部分に情報入力または表示内容を指示している。この表示装置はタッチパネルを装着しているので、操作者が情報入力している箇所または指示している箇所は、図1に示した操作位置検出部24によって検出される。
このように、操作者Bが表示画面Aに情報入力または表示内容を指示しているとき、ガイダンス情報Cを情報入力箇所または指示箇所に表示する。またはガイダンス情報Cを情報入力箇所または指示箇所の近傍に表示する。
【0014】
次に図1に示した情報処理装置のガイダンス表示装置10の動作を図3に示すフローチャートにより説明する。
情報処理装置が動作を開始すると、ステップS1で、ガイダンス表示装置10のアプリケーションが起動され、ガイダンス表示装置10は動作状態になる。次にステップS2で、画面への入力があるか否か判定する。画面への入力の有無は、画面上に装着したタッチパネルに入力があるか否かにより判定する。或いはキーボード、マウスにより入力があるか否か判定する。入力がある場合は、ステップS7に進み、操作位置検出部24が入力位置を検出し、その位置を記憶する。入力位置は画面上のX方向及びY方向の座標によって記憶する。
上記ステップS2で入力がない場合、また上記ステップS7の処理後、ステップS3に進み、アプリケーション処理を実行する。次のステップS4では、新規事象が発生しガイダンス表示が必要か否か判定する。即ち、新たに操作が開始されたか、所定の時間経過により、または通信により新規事象が発生した場合、ガイダンス表示装置のシステム(OS)やアプリケーションからガイダンス表示の要求があるか否か判定する。
【0015】
ガイダンス表示の要求がない場合、ステップS5に進み、ガイダンス情報を表示中か否か判定する。表示中でなければ、ステップS6で、このフローを終了するか否か判断する。終了する場合は、終了のステップへ進み、このフローを終了する。ステップS6で、終了でない場合は、ステップS2に戻る。
ステップS5で、ガイダンス情報を表示中である場合は、ステップS12に進み、ガイダンス情報の表示を解除するか否か判断する。ガイダンス表示を解除する場合は、ステップS13で、ガイダンス表示解除の処理を実行する。そして、ステップS2に戻る。上記ステップS12で、ガイダンス表示を解除しない場合は、ステップS6を経て、このフローの処理を終了するか、またはステップS2に戻る。
【0016】
上記ステップS4において、新規事象が発生した場合、情報処理装置の操作指示、操作案内或いは機能解説、または告知情報、アラート或いは警告などのガイダンス情報を生成する。次にステップS9に進み、新規事象の発生直前の入力位置を呼出す。即ちステップS7で操作位置検出部24に記憶した最終の入力座標を呼出す。そして、ステップS10で、ガイダンス情報表示領域の表示位置を決定する。このとき、入力座標位置にガイダンス情報表示領域の先頭位置または中央位置を合わせる。
ガイダンス情報の表示位置は、ガイダンス情報表示領域の大きさと、画面サイズ記憶部28に記憶している画面サイズをサイズ比較部27が比較して、ガイダンス情報表示領域が画面サイズ内であるか、否かによって決定する。即ち、ガイダンス情報表示領域が全部画面サイズ内にある場合は、ガイダンス情報が全部表示されるので、次のステップS11に進む。しかし、ガイダンス情報表示領域の少なくとも一部が画面サイズよりはみ出す場合は、制御部22が表示位置決定部23を動作させ、ガイダンス情報表示領域が画面サイズ内になるように、ガイダンス情報表示領域の位置を変更する。
ステップS11では、上記ステップS10で決定された表示位置にガイダンス情報を表示するように、制御部22と表示駆動部21が動作し、表示装置にガイダンス情報を表示する。その後、ステップS2に戻る。
【0017】
(実施形態2)
実施形態2は、操作者の位置を検出して、操作者の近傍位置にガイダンス情報を表示するものである。
図4は実施形態2の構成図を示す。実施形態2は操作者空間的位置検出部6を備え、また処理装置2の内部に操作者位置判定部31を備える。その他は図1に示した構成と同じである。
実施形態2では、図5に示すように操作者空間的位置検出部6は表示画面Aの上方中央部付近に設けられる。操作者空間的位置検出部6は、例えばCCDカメラ、ラインセンサー、赤外線センサーまたは音センサーであり、CCDカメラまたはラインセンサーによって表示画面の近くにいる操作者Bを撮影し、撮影画像から操作者Bの位置を検出する。また赤外線センサーまたは音センサーによって操作者の位置を検出する。図5(a)に示した例では、操作者Bは表示画面Aの左側にいるので、ガイダンス情報C1は表示画面Aの左側に表示される。また操作者が気がつきやすいように、目の高さ位置に表示する。図5(b)に示した例では、操作者Bは表示画面Aの右側にいるので、ガイダンス情報C2は表示画面Aの右側に、目の高さ位置に表示される。
【0018】
実施形態2の情報処理装置のガイダンス表示装置10は、図6に示すフローチャートのように処理される。
情報処理装置が動作を開始すると、ステップS1で、情報処理装置のアプリケーションが起動され、次にステップS21で、アプリケーション処理を実行する。実施形態2は画面への入力位置を検出しない場合であるので、実施形態1のステップS2及びS7は不要である。そして、ステップS4、S5、S6、S12、S13は、実施形態1の各ステップと同じである。
【0019】
上記ステップS4において、新規事象が発生した場合、ステップS23に進み、ガイダンス生成部26は、情報処理装置の操作指示、操作案内或いは機能解説、または告知情報、アラート或いは警告などのガイダンス情報を生成する。次にステップS24に進み、操作者空間的位置検出部6が操作者を撮影し、その撮影画像から操作者の位置を検出する。または赤外線センサーあるいは音センサーにより操作者の位置を検出する。次にステップS25では操作者を検出したか否か判定する。操作者を検出した場合は、ステップS26へ進み、操作者に近い位置にガイダンス情報表示領域の表示位置を設定する。この場合、操作者の目に近い位置が望ましい。このとき、操作者に近い位置にガイダンス情報表示領域の先頭位置または中央位置を合わせる。
しかし、操作者を検出できない場合は、または操作者がいない場合は、ステップS28に進み、予め定められた位置、例えば画面中央をガイダンス表示位置に設定する。
【0020】
ステップS26において、ガイダンス表示位置を設定する場合、ガイダンス情報表示領域の大きさと、画面サイズ記憶部28に記憶している画面サイズをサイズ比較部27が比較して、ガイダンス情報表示領域が画面サイズ内であるか比較する。ガイダンス情報表示領域が全部画面サイズ内にある場合は、ガイダンス情報が全部表示されるので、次のステップS27に進む。しかし、ガイダンス情報表示領域の少なくとも一部が画面サイズよりはみ出す場合は、制御部22が表示位置決定部23を動作させ、ガイダンス情報表示領域が画面サイズ内になるように、ガイダンス情報表示領域の位置を変更する。
ステップS28で、ガイダンス表示位置が画面中央である場合、ガイダンス情報表示領域は画面サイズ内に表示されるように設定されているので、ガイダンス情報表示領域と画面サイズを比較する必要はない。しかし、もしガイダンス情報表示領域が画面サイズからはみ出る場合は、ステップS26と同様にしてガイダンス情報表示領域の位置を変更し、ガイダンス情報表示領域が画面サイズ内になるように決定する。
ステップS27では、上記ステップS26またはステップS28で決定された表示位置にガイダンス情報を表示するように、制御部22と表示駆動部21が動作し、ガイダンス表示装置にガイダンス情報を表示する。その後、ステップS21に戻る。
【0021】
上記フローチャートのステップS26で、ガイダンス表示位置を決定する動作を図7のフローチャートにより説明する。
先ず、ステップS31で、ガイダンス情報表示領域の横方向位置を決定する。即ちステップS24で検出した操作者の位置と、表示画面の水平方向の位置との距離が最短になる、表示画面内の水平方向位置をガイダンス情報表示領域のX座標とする。次にステップS32で、ガイダンス情報表示領域の縦方向位置を決定する。日本人の平均身長から得られる一般的操作者の目の高さ位置と、表示画面の垂直方向の位置との距離が最短となる、表示画面内の垂直方向の位置を、ガイダンス情報表示領域のY座標とする。
次にステップS33で、ガイダンス情報表示領域の表示サイズを取得する。そして、ステップS34で、ガイダンス情報表示領域が画面サイズ内にあるか否か判定する。ガイダンス情報表示領域が画面サイズ内であり、はみ出さない場合は、このフローを終了する。しかし、はみ出す場合は、ステップS25で、ガイダンス情報表示領域の位置を補正する。例えば、ガイダンス情報表示領域の座標が表示画面の左上座標である場合は、下記式(1)、(2)のように補正する。
X+CX>W であれば、X←W−CX ・・・(1)
Y+CY>H であれば、Y←H−CT ・・・(2)
ここで、Xは、ガイダンス情報表示領域のX方向の位置座標、
CXは、ガイダンス情報表示領域のX方向サイズ、
Yは、ガイダンス情報表示領域のY方向の位置座標、
CYは、ガイダンス情報表示領域のY方向サイズ、
Wは、表示画面のX方向サイズ、
Hは、表示画面のY方向サイズ
【0022】
上記式(1)(2)に示すように、ガイダンス情報表示領域のX方向の位置座標Xが,表示画面のX方向サイズWとガイダンス情報表示領域のX方向サイズCXの差以下になるようにする。同様にガイダンス情報表示領域のY方向の位置座標Yが,表示画面のY方向サイズWとガイダンス情報表示領域のY方向サイズCYの差以下になるようにする。これにより、ガイダンス表示を表示画面からはみ出さないようにできる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の実施形態1の情報処理装置のガイダンス表示装置の構成図を示す。
【図2】実施形態1のガイダンス表示装置によってガイダンス情報が表示される状態を説明する図を示す。
【図3】実施形態1のフローチャート図を示す。
【図4】本発明の実施形態2の情報処理装置のガイダンス表示装置の構成図を示す。
【図5】実施形態2のガイダンス表示装置によってガイダンス情報が表示される状態を説明する図を示す。
【図6】実施形態2のフローチャート図を示す。
【図7】実施形態2において、ガイダンス情報表示領域を補正するフローチャート図を示す。
【符号の説明】
【0024】
1 表示装置
2 処理装置
3 補助記憶装置
4 主記憶装置
5 入力装置
6 操作者空間的位置検出装置
22 制御部
23 表示位置決定部
24 操作位置検出部
26 ガイダンス生成部
27 比較部
28 画面サイズ記憶部
31 操作者空間的位置検出装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ガイダンス情報を表示可能な表示画面と、
前記表示画面上に情報を入力する入力部と、
前記入力部によって情報が入力された入力位置を検出する入力位置検出部と、
前記入力位置検出部によって検出された入力位置に前記ガイダンス情報を表示するガイダンス表示制御部と
を備える情報処理装置のガイダンス表示装置。
【請求項2】
前記ガイダンス表示部は、前記入力位置検出部によって検出された最新の入力位置にガイダンスを表示する請求項1に記載の情報処理装置のガイダンス表示装置。
【請求項3】
ガイダンス情報を表示可能な表示画面と、
前記表示画面前の操作者位置を検出する操作者検出部と、
前記操作者検出部によって検出された位置の近傍の表示画面に前記ガイダンス情報を表示するガイダンス表示制御部と
を備える情報処理装置のガイダンス表示装置。
【請求項4】
前記操作者検出部は、光学センサーまたは音センサーである請求項3に記載の情報処理装置のガイダンス表示装置。
【請求項5】
更に、ガイダンス情報表示領域が画面よりはみ出るか否かの判断を行う判断部を備え、前記判断部による判断が前記ガイダンス情報表示領域の少なくとも一部が前記画面サイズからはみ出るとの判断をすることにより、ガイダンス情報表示領域を画面サイズからはみ出ない位置に変更する表示位置決定部を備える請求項1または3に記載の情報処理装置のガイダンス表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−198815(P2009−198815A)
【公開日】平成21年9月3日(2009.9.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−40400(P2008−40400)
【出願日】平成20年2月21日(2008.2.21)
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】