説明

情報記録媒体

【課題】従来のホログラムシール等は、剥がして他のカード等に貼れば、ホログラムシール自体は真正品であるから、そのカード等は真正品であることになり、また、ホログラムシールが貼り付けられたカード等のホログラムシール以外の部分の固有情報を変造しても、ホログラムシールが真正品である限り、カード等が変造か否かを確認することが困難であることを解消する。
【解決手段】磁気記録層3等を設ける等した基材2に、光選択反射層4を連続的もしくは不連続的に積層し、光選択反射層2は見る角度により色相が変化することから、偽造防止性を有し、必要に応じ、右円偏光板もしくは左円偏光板を重ねることにより、真偽の判定をより確実に行なうことができた。光選択反射層4上に受像層5を積層して、定期券等の場合の廃券処理を可能にしてもよい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、不正な意図に基づく偽造や改ざん等により得られたものとの区別を可能にした情報記録媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
クレジットカードもしくは預貯金用カード等の各種のカード、身分証明書、または交通機関の定期券等(以下、これらを総称して「カード等」ということがある。)の種々の用途向けとして、プラスチックフィルム等の基材に磁気記録層もしくはICチップ等の情報記録手段を積層もしくは埋め込んで構成された情報記録媒体がしばしば使用されている。
【0003】
カード等に使用される情報記録媒体は、その重要性から、不正な意図を持つ者の偽造や変造の対象となりやすい。例えば、真正品であるカード等と同様の基材および情報記録手段を準備して、両者を積層もしくは埋め込み等により一体化させ、真正品に施された装飾、文字等をカラーコピーもしくはスキャナー等の手段の利用により複製する等の偽造が行なわれることがある。また、使用済みの真正品を入手し、情報記録手段に記録された情報を書き換えたり、装飾、文字等の一部を書き換えて、行使可能とする変造が行なわれることもある。
【0004】
上記のような偽造に対する予防策、特に、カラーコピーもしくはスキャナーを用いた偽造に対する予防策として、従来からホログラムシールをカード等に積層することがよく行なわれてきた。この理由は、ホログラムシールが有するホログラムパターンは、いわゆる干渉色を呈し、見る角度によって色が変化するものであるが、カラーコピーもしくはスキャナーを用いた偽造によって得られた情報記録媒上のホログラム該当部分は、一定の色を呈するのみであって、元のホログラムシールの干渉色を呈することはないからである。
【0005】
しかし、カード等にホログラムシールを積層することも、偽造防止策としては万全ではない。カード等に積層されたホログラムシールを剥がして、他のカード等に積層すれば、積層する意図は不正であっても、ホログラムシール自体は真正品であるから、ホログラムシールが真正品であるか否かを確認するだけでは不十分であるからである。また、カード等の表面に、所有者の氏名もしくは個人に振り当てられた番号等の固有情報(以下、ID情報と言う。)を目視可能に記録してある場合には、それらのID情報が記録された箇所を避けて、ホログラムシールが積層されるから、ID情報のみを書き換える変造が行なわれている場合、やはり、ホログラムシールが真正品であるか否かを確認するだけでは不十分であるからである。
【0006】
偽造防止カードとして、基材、反射層、およびパターン状のサーモトロピック性高分子液晶層を順に形成し、サーモトロピック性高分子液晶層を加熱加圧して仕上げることにより液晶性を持たせ、偏光フィルムを介するとサーモトロピック性高分子液晶層のパターンが見えるよう構成したものが提案されている。(特許文献1。)。
【特許文献1】特開2004−122566号公報(請求項1)。
【0007】
特許文献1記載の偽造防止用カードは、肉眼では見えない潜像を有し、偏光フィルムを介することにより、その潜像が顕像化され、また、特有な色が見えることによる、真偽の判定を可能としたものであるとされている。しかしながら、特許文献1記載の偽造防止用カードも、ホログラムシールを積層したカード等と同様の、偽造や変造に対する不十分さを有しており、また、真正品であるか否かの確認の際には偏光フィルムを使用しなければならない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の課題は、カード等の用途に使用する情報記録媒体として、上記の従来技術における偽造防止もしくは変造防止の不十分さを解消可能な情報記録媒体を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の本発明の課題は、コレステリック液晶で構成された光選択反射層を、磁気記録層等の情報記録手段が設けられた基材に積層することにより、解決可能であることが判明した。また、必要に応じ、光選択反射層上に受像層を積層しておくことにより、交通機関の定期券等の使用済みのものを廃券処理することをより確実に行なえることが判明した。
【0010】
課題を解決する第1の発明は、基材に情報記録手段が設けられていると共に、入射光のうち左円偏光もしくは右円偏光のいずれか一方を反射する光選択反射性を有する光選択反射層が積層されていることを特徴とする情報記録媒体に関するものである。
【0011】
また、第2の発明は、第1の発明において、前記情報記録手段が磁気記録層もしくはICチップであることを特徴とする情報記録媒体に関するものである。
【0012】
第3の発明は、第1または第2の発明において、前記基材上に、前記光選択反射層および受像層がこの順に積層されていることを特徴とする情報記録媒体に関するものである。
【0013】
第4の発明は、第3の発明において、前記受像層の前記光選択反射層が積層されているのとは反対側の面に、離型処理が施されていることを特徴とする情報記録媒体に関するものである。
【0014】
第5の発明は、第1〜第4いずれかの発明において、前記基材の前記光選択反射層が積層されているのとは反対側に、可視情報が記録された可視情報記録層が積層されていることを特徴とする情報記録媒体に関するものである。
【0015】
第6の発明は、第5の発明において、前記可視情報記録層の前記基材が積層されているのとは反対側に、保護層が積層されていることを特徴とする情報記録媒体に関するものである。
【発明の効果】
【0016】
第1の発明によれば、見る角度による色相の変化がある光選択反射層が積層されているので、肉眼観察によって、真正品である旨の確認が行なえる情報記録媒体を提供することができる。
【0017】
第2の発明によれば、第1の発明の効果に加えて、情報記録手段が磁気記録層もしくはICチップであるため、いずれかを利用して情報の書き込みおよび読み出しを行なうことが容易な情報記録媒体を提供することができる。
【0018】
第3の発明によれば、第1または第2の発明の効果に加えて、光選択反射層上に受像層が積層されているので、受像層を利用しての印字が可能な情報記録媒体を提供することができる。
【0019】
第4の発明によれば、第3の発明の効果に加えて、受像層の表面に離型処理が施されているので、受像層への印字の際に接触する印字手段との間の走行性を円滑に行なうことが可能な情報記録媒体を提供することができる。
【0020】
第5の発明によれば、第1〜第4いずれかの発明の効果に加えて、基材の光選択反射層が積層されたのとは反対側に可視情報が記録された記録層が積層されているので、注意書きや説明等の内容の情報を見ることが可能な情報記録媒体を提供することができる。
【0021】
第6の発明によれば、第5の発明の効果に加えて、可視情報記録層を保護する保護層が積層されているので、記録層の耐久性が高い情報記録媒体を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
図1は本発明の情報記録媒体の基本的な積層構造を例示する図である。図2は受像層が積層された本発明の情報記録媒体の積層構造を示す図である。図3は受像層上に離型層を伴った本発明の情報記録媒体の積層構造を示す図である。図4は光選択反射層が積層されたのとは反対側に保護層が積層された本発明の情報記録媒体の積層構造を示す図である。
【0023】
図1は、本発明の情報記録媒体1の基本的な積層構造を示す図で、図1(a)に例示するように、基材2の図中の下面には磁気記録層3が積層されており、基材2の図中の上面には光選択反射層4が積層されたものである。光選択反射層4は、図1(a)に例示するような連続的な層であってもよいが、図1(b)中に示すような互いに離れた細かい部分の集合体からなる不連続的な層であってもよい。例えば、網点や幾何学形を用いる等して、文字や任意の図柄を形成したものが該当し、このようなものも光選択反射層4の範囲に含めるものとする。ここで、光選択反射層4は、入射光のうち左円偏光もしくは右円偏光のいずれか一方を反射する光選択反射性を有するものである。
【0024】
基材2は、用途に応じた強度、厚みを有するもので、プラスチックフィルムもしくはプラスチックシート、もしくは紙等で構成し、必要に応じて、2〜3枚、もしくはそれ以上を複合したものであってもよい。基材2には、適宜な模様、記号、文字等が印刷等の手法によって施されていてもよい。例えば、発行団体名、カードの名称、注意書き、説明文、もしくは金券として利用するための金額等の情報や、任意の図柄、もしくは彩紋等が施されていてもよい。これらの情報、図柄、もしくは彩紋の形成は印刷等の任意の手段によって行なえ、形成する部分としては、光選択反射層4のある箇所でも差し支えない。ICチップが基材2に設けられているときは、これらの情報、図柄、もしくは彩紋の形成を行なう箇所としては、ICチップが設けられている箇所を除くことが好ましい。基材2に磁気記録層3が設けられているときは、磁気記録層3と基材2の間にこれらの情報、図柄、もしくは彩紋の形成を行なうと、外側から見えないので、磁気記録層3を被覆するように設けるか、もしくは磁気記録層3が設けられていない箇所にこれらの情報、図柄、もしくは彩紋の形成を行なうことが好ましい。
【0025】
上記において、基材2を構成するプラスチックフィルムもしくはプラスチックシートのプラスチックとしては、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、ポリスルホン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアリレート、トリアセチルセルロース(TAC)、ジアセチルセルロース、ポリエチレン/ビニルアルコール等の各種のプラスチックを例示することができる。
【0026】
磁気記録層3は、種々の情報を不可視情報として記録することができ、記録された情報を読み取り手段を用いて読み取り、所定のステップを実行して、購入代金の精算、現金の預け入れもしくは引き出し、またはゲートの通過許可等を行なわせるためのものである。
【0027】
磁気記録層3は、(1)磁性剤粉末を含有する物質を添加し混練して調製した磁気塗料を用いて基材2に直接に塗布して設けたもの、(2)基材2とは別の薄いプラスチックフィルム等に塗布し、ストライプ状にカットして基材2に貼り付けて設けたもの、もしくは(3)仮の基材に剥離可能に積層して準備された磁気記録層転写シートを用い、転写法により、基材2に転写して形成されたものである。このほか磁気記録層3としては、基材2に対して、磁性物質の蒸着やスパッタリング等により気相状態で磁性物質の薄膜として形成されたものや、そのような薄膜の形成を、基材2とは別の基材上に行ない、その後、ストライプ状にカットして貼るか、転写により適用されたものであってもよい。
【0028】
磁気記録層3は、基材2の片面のみに積層されていても、基材2の両面に積層されていてもよく、片面に積層されているか両面に積層されているかにかかわらず、基材2の全面に積層されていてもよいし、もしくは基材2の一部に、ストライプ状等に積層されていてもよい。なお、図1に表現されているように、磁気記録層3、基材2、および光選択反射層4の順に積層されていなくてもよく、基材2、磁気記録層3、および光選択反射層4の順に積層されていてもよい。
【0029】
上記の例では情報記録手段として磁気記録層3を用いているが、情報記録手段は磁気記録層3にとどまらず、ICチップやこれら以外のもので置き換えてもよい。情報記録手段がICチップである場合、ICチップを基材2の外側に積層してもよいが、基材2に設けられた凹部や貫通孔等に埋め込んでもよい。
【0030】
光選択反射層4は、コレステリック液晶層からなる。配向状態にあるコレステリック液晶層は、入射した光のうち、左円偏光もしくは右円偏光のいずれか一方のみを反射する性質を有している。また、見る角度により、色相が異なって見える効果も有する。光選択反射層4は、コレステリック液晶の溶剤溶液を各種の印刷法によって適用し、乾燥させることにより形成することができ、あるいは、このとき、重合性のコレステリック液晶を用いて紫外線重合性組成物を調製し、得られた紫外線重合性組成物を各種の印刷法によって適用し、乾燥後に、紫外線を照射して重合させて形成することもできる。コレステリック液晶層からなる光選択反射層4は、上記の見る角度により、色相が異なって見えることを除けば、透視性を有しており、その意味で透明性を有するものである。
【0031】
コレステリック液晶層の配向状態を実現するには、延伸したプラスチックシートの表面にコレステリック液晶の溶剤溶液もしくは重合性のコレステリック液晶を用いて調製した紫外線重合性組成物を適用すればよいので、基材2を構成する素材として延伸したプラスチックシートを選び、その上に適用すればよい。または基材2の表面に配向膜を形成してからコレステリック液晶の溶剤溶液もしくは重合性のコレステリック液晶を用いて調製した紫外線重合性組成物を適用することによってもよい。光選択反射層2は単独の層として構成してもよいが、二層以上の多層で構成してもよい。光選択反射層2を多層で構成するときは、各層の厚みや素材のらせんピッチ等を異ならせ、より複雑な光学特性を付与することもできる。あるいは光選択反射層2はパターン状に形成することもできるので、光選択反射層2を多層で構成するときには、一方を一様な層として形成し、他方をパターン状に形成してもよい。
【0032】
重合性のコレステリック液晶材料としては、下記の一般式(1)で表される化合物や、式(2)〜式(10)で示す化合物を例示することができる。これら例示したものはモノマーであるが、オリゴマーやポリマーであってもよい。一般式(1)で表される化合物を2種類以上併用することや、一般式(1)で表される化合物および式(2)〜式(10)で示す化合物の中から選択して2種類以上併用してもよい。
【化1】

【化2】

【化3】

【化4】

【化5】

【化6】

【化7】

【化8】

【化9】

【化10】

【0033】
上記の一般式(1)において、R1およびR2は、それぞれ水素もしくはメチル基を示し、Xは塩素もしくはメチル基であることが好ましい。また一般式(1)で表される化合物のスペーサーであるアルキレン基の鎖長を示すaおよびbは、2〜9の範囲であることが液晶性を発現させる上で好ましい。
【0034】
上記の液晶性化合物には、下記式(11)〜式(13)で表されるカイラル剤を配合してもよい。
【化11】

【化12】

【化13】

【0035】
上記の式(11)において、R3は、水素もしくはメチル基を示す。上記式(11)および式(12)において、Yは、下記式(14)および(15)で示す式(i)〜式(xxiv)のうちのいずれかである。また、上記式(11)〜式(13)において、アルキレン基の鎖長を示すc、dおよびeは、2〜9の範囲であることが液晶性を発現させる上で好ましい。
【化14】

【化15】

【0036】
上記のコレステリック液晶材料およびカイラル剤は、必要に応じて紫外線重合開始剤、さらに溶剤や希釈剤と共に、一例として、コレステリック液晶材料:カイラル剤:紫外線重合開始剤=100:5:5(質量基準)の配合比で混合し、混合して得られた粉体をトルエン等の溶剤を用いて溶解し、30質量%程度の濃度の塗布用溶液を調製するとよい。なお、配合比は、使用するコレステリック液晶材料、カイラル剤、もしくは紫外線重合開始剤等の種類、塗布方式もしくは塗布機、または得たい塗布量によって適宜に定めることができる。
【0037】
コレステリック液晶層の配向状態を実現する目的で配向膜が必要なときは、ポリビニルアルコール樹脂(PVA)、ポリイミド樹脂等の一般に配向膜として使用し得るものであれば、いずれを使用して配向膜を形成してもよい。配向膜は、これらの樹脂の溶剤溶液を、例えば、基材2の表面に、適宜な塗布法により塗布し、乾燥させた後に、布、ブラシ等を用いて摩擦するラビングを行なう等により形成すればよい。
【0038】
本発明の情報記録媒体1は、光選択反射層4上に受像層5が積層されていてもよい。即ち、図2に示すように、図中の下側から磁気記録層3、基材2、および光選択反射層4がこの順に積層され、光選択反射層4上にさらに受像層5が積層されていてもよい。
【0039】
受像層5は、情報記録媒体1の表面に接着性を付与して印字性を高めるためのもので、基材2に施してもよい情報や、任意の図柄、もしくは彩紋等をこの受像層5に施してもよい。受像層5の一つの好ましい利用法として、交通機関の定期券等の使用済みのものを廃券処理があり、適宜な記号等を印字して、変造を困難にすることがある。受像層5は、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂、もしくは電子線硬化性樹脂等により構成することができるが、透明、好ましくは無色透明な層として構成する。
【0040】
受像層5への印字や印字による廃券処理等は、上記の受像層5への熱印字によって行なわれることが多いので、熱印字の際に、サーマルヘッドや印字用リボンと受像層5との間で熱融着等による印字の支障が生じないよう、受像層5の表面には離型処理が施されていることが好ましい。このため、受像層5中にシリコーン等の離型性物質を配合して、受像層に離型性を付与したり、または離型性物質を含む素材で受像層5の表面を被覆して離型層6を積層することが好ましい(図3)。熱印字性と離型性を両立させるための好ましい構成として、印字性を有する、必ずしも離型性を有しない受像層5をまず形成した後、離型性物質を含む素材を用いて、例えば、0.1mm程度の径の点、0.1mm程度の幅の線を、0.2mm程度あるいはそれ以上の間隔で配置して形成する等して、いわば、間隔のあいた離型層6を受像層5の表面に設けると、離型性を有する部分と印字性を有する部分とを密に並べることができ、両方の性質を持たせることができる(図4)。
【0041】
基材2の光選択反射層4を積層したのとは反対側の面には、可視情報が記録された可視情報記録層7が積層されていてもよい。図4に示すように、基材2の下面に磁気記録層3および可視情報記録層7が順に積層されていてもよい。可視情報とは、適宜な模様、記号、文字等の情報であり、例えば、印刷等の手法によって形成された印刷層である。可視情報が持つ内容としてはどのようなものでもよいが、一例として注意書きや説明等を挙げることができる。
【0042】
可視情報記録層7は、保護層によって被覆されていることが好ましく、図4を引用して説明した可視情報記録層7の下面側に、さらに保護層が積層される。保護層は、受像層5を構成する素材と同様な素材を用いて構成することができる。
【0043】
本発明の情報記録媒体1は、基本的には基材2の片面に光選択反射層4が積層されており、光選択反射層4は、見る角度により色相が変化する効果を有するから、カラーコピーによる複製が困難であり、困難である印象を与えるから、偽造を防止する効果が生じる。光選択反射層4は見る角度により色相が変化する効果を有することからも、真正品であることの確認が行なえるが、光選択反射層4はさらに、入射光のうち左円偏光もしくは右円偏光のいずれか一方を反射する光選択反射性を有するので、左円偏光もしくは右円偏光を入射することにより、より簡易には、左円偏光板もしくは右円偏光板を重ねることにより、光選択反射層4の特性に合わせて、いずれかの円偏光の入射の際、もしくはいずれかの円偏光板を重ねたときに反射が起こらず、他方の場合には反射することを確認することにより、情報記録媒体1の真正性をより高い確実性をもって判定することもできる。
【実施例1】
【0044】
厚みが188μmのPETフィルムの表面に、磁性塗料 (バリウムフェライト:ウレタン樹脂:カーボン=36:12:2の50%トルエン:MEK:MIBK=10:15:15溶液を塗布して乾燥させ、温度;80℃でエージングを行ない、磁気記録層を形成した。次に、PETフィルムの反対面に紫外線硬化性コレステリック液晶塗料を塗布して乾燥させ、その後、紫外線照射を行なって硬化させて、コレステリック液晶層を形成した。ここで、紫外線硬化性コレステリック液晶塗料は、重合性のネマチック液晶(BASF(株)製、商品名;「パリオカラーLC242」)、カイラル剤(BASF(株)製、商品名;「パリオカラーLC756」)および紫外線重合開始剤を配合したものの20%溶液(溶剤はトルエンである。)であり、このうち重合性のネマチック液晶/カイラル剤の配合比は95.5/4.5、紫外線重合開始剤を重合性のネマチック液晶に対して5%配合したものである。
【実施例2】
【0045】
厚みが188μmのPETフィルムの表面に、磁性塗料溶液(バリウムフェライト:ウレタン樹脂:カーボン=36:12:2の50%トルエン:MEK:MIBK=10:15:15溶液を塗布して乾燥させ、温度;80℃でエージングを行ない、磁気記録層を形成した。
【0046】
上記のPETフィルムとは別の厚みが25μmのPETフィルムの表面に、実施例1におけるのと同様にしてコレステリック液晶層を形成して、コレステリック液晶層転写シートを作製し、このコレステリック液晶層転写シートのコレステリック液晶層を、上記のPETフィルムと磁気記録層の積層体の磁気記録層を形成しなかった側に転写し、転写シートのPETフィルムを剥離した。
【実施例3】
【0047】
厚みが25μmのPETフィルムの表面にアクリル系樹脂溶液からなる剥離性ニスを塗布して剥離層を形成し、剥離層上にポリイミド系樹脂の溶液を塗布し、乾燥させた後に、ラビングを行なって配向させ、配向膜を形成し、その後、配向膜上にコレステリック液晶層を形成してコレステリック液晶層転写シートを作製した以外は、実施例2におけるのと同様に行なった。
【実施例4】
【0048】
実施例1におけるのと同様に行なって、コレステリック液晶層/PETフィルム/磁気記録層が順に積層された積層シートを作製した後、磁気記録層を形成した側には、磁気記録層の表面に説明文を印刷し、さらにウレタンアクリレート系樹脂溶液を用いて保護層を積層し、コレステリック液晶層上には、ポリウレタン系樹脂溶液(固形分において、主剤/硬化剤/ワックス=400/20/9である。)を塗布、乾燥、エージングして、受像層を形成した。
【実施例5】
【0049】
実施例2におけるのと同様に行なって、コレステリック液晶層/PETフィルム/磁気記録層が順に積層された積層シートを作製した後、磁気記録層を形成した側には、磁気記録層の表面に説明文を印刷し、さらにウレタンアクリレート系樹脂溶液を用いて保護層を積層し、コレステリック液晶層上には、ポリウレタン系樹脂溶液(固形分において、主剤/硬化剤/ワックス=400/20/9である。)を塗布、乾燥、エージングして、受像層を形成した。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】感熱記録媒体の基本的な積層構造を示す図である。
【図2】受像層を有する感熱記録媒体の積層構造を示す図である。
【図3】受像層、離型層を有する感熱記録媒体の積層構造を示す図である。
【図4】さらに可視情報記録層を有する感熱記録媒体の積層構造を示す図である。
【符号の説明】
【0051】
1……感熱記録媒体
2……基材
3……磁気記録層
4……光先着反射層
5……受像層
6……離型層
7……可視情報記録層


【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材に情報記録手段が設けられていると共に、入射光のうち左円偏光もしくは右円偏光のいずれか一方を反射する光選択反射性を有する光選択反射層が積層されていることを特徴とする情報記録媒体。
【請求項2】
前記情報記録手段が磁気記録層もしくはICチップであることを特徴とする請求項1記載の情報記録媒体。
【請求項3】
前記基材上に、前記光選択反射層および受像層がこの順に積層されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報記録媒体。
【請求項4】
前記受像層の前記光選択反射層が積層されているのとは反対側の面に、離型処理が施されていることを特徴とする請求項3記載の情報記録媒体。
【請求項5】
前記基材の前記光選択反射層が積層されているのとは反対側に、可視情報が記録された可視情報記録層が積層されていることを特徴とする請求項1〜請求項4いずれか記載の情報記録媒体。
【請求項6】
前記可視情報記録層の前記基材が積層されているのとは反対側に、保護層が積層されていることを特徴とする請求項5記載の情報記録媒体。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−56018(P2006−56018A)
【公開日】平成18年3月2日(2006.3.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−237195(P2004−237195)
【出願日】平成16年8月17日(2004.8.17)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】