説明

押しボタンスイッチ

【課題】無線通信機等の押しボタンスイッチの機能の変更にともなう表示変更を容易に行えるとともに、表示内容がかすれたりしないように保護できる構造を提案すること。
【解決手段】本発明では、スイッチ接点と発光手段とを備えたスイッチ部に操作面からの押圧力を伝達するとともに、前記発光手段からの光を前記操作面に誘導する導光性のスイッチ部材を用いた押しボタンスイッチにおいて、前記操作面には特定部分が導光可能に形成されたシートを配設するとともに、前記シートの少なくとも前記特定部分を覆う部分が導光可能に形成された着脱可能な遮光カバーで前記シートを覆うことによって、前記シートを交換可能に配設した。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子機器のパネル面に配設された各種のスイッチの操作部の構造に関するものであり、特には、導光性のスイッチ部材を用いて、LED等の発光手段からの光を前記操作面まで導き、前記操作面に表示した機能文字やマーク等を浮かび上がらせるように構成し、さらに、前記機能文字やマーク等の変更を容易にできるように構成したスイッチの操作部の構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来においては、スイッチの操作部に導光性の導電性ゴムを採用し、基板上にスイッチ接点とともに配設したLED等の発光手段からの光を、前記操作面まで導き、前記操作面に表示した機能文字やマーク等を浮かび上がらせるように構成したものが使用されている。
この場合には、操作面に表示された機能文字等が効果的に浮かび上がるように、前記導光性のスイッチ部材の操作面と適宜箇所には遮光性の塗装を施す必要がある。
従って、該当スイッチの機能変更に応じて前記機能文字等を変更する必要が生じた場合には、機能文字等のパターン及び適宜箇所に遮光性の塗装が施された導光性の導電性ゴムからなるスイッチ部材全体を交換する必要があった。そのためには、電子機器のパネルを取り外して交換する等の特殊な作業が必要となり、ユーザ側で容易に対応できるものではなかった。また、他種類の機能文字等が表示されたスイッチ部材を準備しておくことは無駄が多いという問題もあった。
【0003】
一方、スイッチの操作面に設けられた機能文字等の変更を容易にする構造が、特許文献等に提案されている。
例えば、特許文献1においては、操作面には表示板挿入凹部を設けて、表示板をこの挿入凹部に挿入して取り付けるようにしたものが提案されている。
また、特許文献2においては、操作面に形成した嵌合部に、機能が表示されたツマミを挿入したものが提案されている。
【0004】
【特許文献1】実開昭57−201728号(実願昭56−090205号)
【特許文献2】実開平5−11241号(実願平3−64098号)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1、2の構成では、機能が表示された表示板が操作面に露出しているので、押圧操作を繰り返すことによって、表示内容がかすれて見にくくなるという問題がある。
さらに、特許文献2の構成では、表示ツマミを交換するためにドライバー等の工具を要するという問題もある。
そこで、本発明は、機能の変更にともなう表示変更を容易に行えるとともに、表示内容がかすれたりしないように保護できる構造のスイッチを提案するためになされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1の発明では、スイッチ接点と発光手段とを備えたスイッチ部に操作面からの押圧力を伝達するとともに、前記発光手段からの光を前記操作面に誘導する導光性のスイッチ部材を用いた押しボタンスイッチにおいて、
前記操作面には特定部分が導光可能に形成されたシートを配設するとともに、
前記シートの少なくとも前記特定部分を覆う部分が導光可能に形成された着脱可能な遮光カバーで前記シートを覆うことによって、
前記シートを交換可能に配設したことを特徴としている。
請求項2の発明では、
前記遮光カバーの側面に爪先を掛止可能な掛止段差を形成した。
【0007】
なお、前記スイッチ部材の接点部は導電性ゴム等で構成してもよい。
また、前記シートは、当該スイッチに設定された機能に応じた文字や図形等の特定のパターンが、裏面からの光を前面へ導光可能に形成され、他の部分は遮光可能に形成されている。もしくは、前記特定のパターンが、遮光可能に形成され、他の部分は裏面からの光を前面へ導光可能に形成されている。
また、前記遮光カバーは、前面の前記シートの導光可能な部分の周囲のみが導光可能に形成され、その他の部分、特に、前記導光性のスイッチ部材の側面まで回り込んで覆う部分は遮光可能に形成されている。
【発明の効果】
【0008】
以上のように構成したので、設定された機能を変更するに伴ってはシートを交換するだけでよいので、交換部品がすくなくてよいという効果が得られる。
さらに、前記シートは特定部分が導光可能に形成された遮光カバーで覆われているので、シートの特定部分が保護されるという効果が得られる。
従って、前記特定部分に文字やマーク等を形成した場合でも、それらの文字等がかすれることが防止される。
また、前記シートは交換可能に配設され、さらに、着脱可能な遮光カバーで覆われているので、前記シートを容易に交換することができる。
そして、前記遮光カバーの側面には爪先を掛止可能な掛止段差が形成されているので、遮光カバーの取り外しにあたっては爪先で取り外すことができ、ドライバー等の工具を要しないという効果が得られる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明の押しボタンスイッチの実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、前記押しボタンスイッチを採用した携帯用の無線通信機の操作パネル面の正面図である。図1において、操作パネル面1には、ボリューム等の回転操作手段2、3や、表示パネル4等と共に、複数の押しボタンスイッチ5A〜5F等が配置されている。
【0010】
これらの押しボタンスイッチのうち例えば5A〜5Eの押しボタンスイッチは、種々の機能に設定することができるように構成されている。
そして、設定された機能を表す文字がそれぞれのスイッチの操作部の前面に表示されるように構成されている。
【0011】
前記押しボタンスイッチ5A〜5Eはそれぞれ同様の構造になっているが、代表して押しボタンスイッチ5B、5Cの部分を拡大した図2の断面図を参照して、その構造を説明する。なお、押しボタンスイッチ5B、5Cの説明においては、同じ構成要素に関しては同じ符号を付して説明した。
各押しボタンスイッチは、図示したように、導光性の合成ゴムからなるスイッチ部材51と、前記スイッチ部材51の前面に配設されたシート52と、前記スイッチ部材51の前面を前記シート52もろともに覆う遮光カバー53とを備えている。
前記シート52には、機能を表す文字(特定部分)が導光可能に形成され、前記文字以外の部分は遮光可能に形成されている。例えば、遮光性塗料によって、前記文字部分のみを抜いた状態で塗布されている。
また、前記遮光カバー53は、前記スイッチ部材51の前面を覆う前面部531と、前記スイッチ部材51の前面側の側面を囲繞する側面部532とからなり、前記側面部532から前面部531の周縁までが遮光可能に形成され、前面部531の周縁以外の部分(前記シートの特定部分を覆う部分)に導光可能な導光部533が形成されている。例えば、遮光性塗料によって、前記導光部533以外の部分が塗布されている。
【0012】
なお、前記スイッチ部材51の裏面には導電性ゴムによる導電部511が形成され、対向する基板上に形成された接点パターン512に押圧されたときに接点を閉じるようにスイッチ接点513が形成されている。
また、前記基板上に配設されたLED等の発光手段6からの光は、前記導光性のスイッチ部材51を通って前記シート52を照射して、表示された文字等を浮かび上がらせる。このようにして浮かび上がった文字等の表示は導光性に形成された導光部533を通して、明るく視認される。
【0013】
次に、前記各押しボタンスイッチの機能を変更する場合における、変更後の機能が表示されたシートを、変更前の機能が表示されたシートと交換する作業手順を説明する。
まず、機能を変更する押しボタンスイッチの遮光カバー53をスイッチ部材51から取り外す。このとき、前記遮光カバー53は操作パネル面1からほとんど突出していないが、図2の遮光カバー53のX−X線断面図を示した図3のように、遮光カバー53の側面部532の一部には凹部534が形成されているので、この凹部534に爪先等を掛けることで、遮光カバー53をスイッチ部材51から取り外すことができる。
【0014】
そして、遮光カバー53を取り外した状態で露出しているシート52を取り外す。このとき、シード52の裏面には若干の粘着層が形成されているので、この粘着力に抗して引き剥がす。
【0015】
その後、変更後の機能が表示されたシートを前記スイッチ部材51の前面に配設する。このとき、シート52の裏面には若干の粘着層が形成されているので、この粘着力を利用してシートを仮止めする。
【0016】
最後に、取り外しておいた遮光カバー53を、交換済みのシート52の上から被せて押し込み使用状態に戻す。
【0017】
以上の機能変更作業において、変更前と変更後のために必要な部材は、変更前のシートと、変更後のシートだけであって、極めて少なくて済む。
しかも、変更作業にあたって、ドライバー等の工具は不要である。
なお、前記シート52の表面は前記遮光カバー53の前面部531によって保護されているので、機能された文字等がかすれたり剥がれたりすることは防止される。
また、前記導光性のスイッチ部材51の前面側の表示部分以外は遮光カバー53によって光が漏れないようにカバーされているので、前記表示部分の文字等が浮き上がって効果的に表示される。
【実施例1】
【0018】
本実施例のシート52は、遮光性塗料によって、機能を表す文字部分のみを抜いた状態で塗布することによって、文字部分を導光可能に形成し、それ以外の部分を遮光可能に形成し、本実施例の遮光カバー53は、遮光性塗料によって導光部533以外の部分を塗布してた。
なお、前記シート52は、以上の例とは逆に、文字部分のみを遮光可能に塗装してもよい。
【産業上の利用可能性】
【0019】
本発明にかかる押しボタンスイッチは、無線通信機に限らず種々の電子機器の押しボタンスイッチに応用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明にかかる押しボタンスイッチを採用した携帯用の無線通信機の操作パネル面の正面図である。
【図2】操作パネルの一部拡大断面図である。
【図3】図2の一部のX−X線断面図である。
【符号の説明】
【0021】
1 操作パネル面
5A〜5E 押しボタンスイッチ
51 スイッチ部材
52 シート
53 遮光カバー
533 導光部、導光可能な部分
513 スイッチ接点
6 LED,発光手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スイッチ接点と発光手段とを備えたスイッチ部に操作面からの押圧力を伝達するとともに、前記発光手段からの光を前記操作面に誘導する導光性のスイッチ部材を用いた押しボタンスイッチにおいて、
前記操作面には特定部分が導光可能に形成されたシートを配設するとともに、
前記シートの少なくとも前記特定部分を覆う部分が導光可能に形成された着脱可能な遮光カバーで前記シートを覆うことによって、
前記シートを交換可能に配設したことを特徴とする押しボタンスイッチ。
【請求項2】
前記遮光カバーの側面に爪先を掛止可能な掛止段差を形成したことを特徴とする請求項1に記載の押しボタンスイッチ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−127892(P2006−127892A)
【公開日】平成18年5月18日(2006.5.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−314099(P2004−314099)
【出願日】平成16年10月28日(2004.10.28)
【出願人】(000100746)アイコム株式会社 (273)
【Fターム(参考)】