説明

撮像装置

【課題】撮像装置のユーティリティ電源の交流の出力電流量または出力電力量を確認する。
【課題を解決するための手段】AC100VまたはAC117VまたはAC230Vを入力する制御部と概制御部から2次側交流電圧の供給を受ける撮像部とを備え、撮像部に、ユーティリティ電源交流出力を有する撮像装置において、ユーティリティ電源交流出力の電流量を検出し該検出したユーティリティ電源交流出力の電流量と定格電流量とを画面表示することと、該検出したユーティリティ電源交流出力の電流量からユーティリティ電源交流出力の電力量を算出し該算出した電力量と定格電力量とを画面表示することと、の少なくとも一つを行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、撮像装置に用いる電源の表示に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、テレビジョンカメラシステムでは撮像部(カメラヘッド)と接続された制御部(Camera-Control-Unit:CCU)との間で本線映像信号,送り返し映像信号,音声信号,コントロール用シリアルデータ信号,及び電源の送受信の時分割双方向伝送を3重同軸(トライアックス)ケーブル1本の伝送路で行う方法をデジタルトライアックスシステムと称する(特許文献1)。
【0003】
有効走査線720本と有効走査線1080本のハイビジョンでは、本線映像信号,送り返し映像信号,音声信号,コントロール用シリアルデータ信号の送受信伝送と電源供給送を光ケーブルで用いる方が一般であるが、トライアックスケーブルを施設に敷設してある場合は、デジタルトライアックスシステムを用いる。
【0004】
制御部に入力する商用交流入力電源電圧は一般にAC100VとAC117VとAC230Vであり、撮像部給送する電源電圧は一般にAC230Vである。
【0005】
図3は従来技術の電源の供給を示すブロック図である。
従来から撮像部と制御部から成るカメラシステムでは、カメラアダプタ出力に、プロンプト電源や照明器具等の電源用として、AC230Vが出力されており、これをユーティリティ電源と呼んでいる。このユーティリティ電源の仕様は100VAであるが、実際に使用する電源量はお客により異なっており、プロンプト用として高い電源量を必要とする。また照明器具用として低い電源量で十分な場合もある。
【0006】
従来のカメラシステムでは、ユーティリティ電源AC230Vの出力電流量または出力電力量を確認できない。
たとえば、出力電力量仕様100VAに対し、実際は30VAしか使用しておらず、もっと多くの電源を必要としているが、現在の電源量が確認出来ない為、必要とする電源を供給できない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平7−203399号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
撮像装置のユーティリティ電源の交流の出力電流量または出力電力量を確認することが本発明の目的である。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、上記課題を解決するため、複数種類の商用交流電源電圧を入力する制御部と概制御部から2次側交流電圧の供給を受ける撮像部とを備え、撮像部に、ユーティリティ電源交流出力を有する撮像装置において、ユーティリティ電源交流出力の電流量を検出し該検出したユーティリティ電源交流出力の電流量と定格電流量とを画面表示することと、該検出したユーティリティ電源交流出力の電流量からユーティリティ電源交流出力の電力量を算出し該算出した電力量と定格電力量とを画面表示することと、の少なくとも一つを行う撮像装置である。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、撮像装置のユーティリティ電源の交流の出力電流量または出力電力量を確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の一実施例の制御部と撮像部とを含む撮像装置の電源の供給を示すブロック図
【図2】本発明の一実施例のユーティリティ電源のAC230V出力のPIX MONITOR上への表示の模式図((a)電力量表示、(b)電流量表示)
【図3】従来技術の電源の供給を示すブロック図
【発明を実施するための形態】
【実施例1】
【0012】
本発明による撮像装置の一実施例の動作の概要を本発明の一実施例の制御部と撮像部とを含む撮像装置の電源の供給を示すブロック図の図1と本発明の一実施例のユーティリティ電源のAC230V出力のPIX MONITOR上への表示の模式図の図2とを用いて説明する。
【0013】
本発明の一実施例の制御部と撮像部とを含む撮像装置の電源を示すブロック図の図1において、AC入力電源電圧(AC117〜230V)は、ACインデッド109から制御部120内に入力され、電源スイッチ110(スイッチはON状態),サーキットブレーカ111を通り、AC/DC電源114に入力される。AC/DC電源114ではAC入力電源電圧からDC+12Vへ変換を行う。
【0014】
このDC+12Vは電源基板115に入力され、電源基板115ではこの制御部120内で必要とする各DC電源が生成される。
【0015】
同時にAC入力電源電圧は、AC−SW基板112を通り、電源トランス113の一次側に入力される。電源トランス113の二次側からAC230Vが出力され、電源基板115を通り、ケーブルで撮像部119に伝送される。
【0016】
撮像部119に入力されたAC230Vは、IF基板104を通り、AC―DC基板102内のAC/DCコンバータ103により、DC300Vに変換され、さらにDC/DCコンバータ101によりDC+12Vに変換される。
このDC+12Vは、カメラ用電源やカメラアダプタ内の各電源電圧の生成用として使用される。
【0017】
同時にAC230Vは、IF基板104を通り、ユーティリティ電源として、外部に出力される。
【0018】
この時、AC230Vに流れる消費電流をAC電流検出回路105により検出し、AD変換用IC106でデジタル値に変換する。CPU108ではこのデジタル値より消費電流を算出し、FPGA107にデータを送る。
FPGA107ではCPU108から送られたデータからユーティリティ電源の消費電力を計算し、この計算値を制御部120に伝送する。制御部120では、この計算値をキャラクタMIXし、PIX MONITOR出力に表示する。
【0019】
例えば、AC電流検出回路105で検出した電流量が0.3Aの場合、ユーティリティ電源の電力量は、AC230V×0.3A=69VAとなる。これらの電流量または電力量がPIX MONITOR上に表示される。
これらの電流量または電力量はCHECKメニュー上に表示させ、使用者が確認した場合に表示させると使い勝手が良い。
【符号の説明】
【0020】
101:DC/DCコンバータ、102:AC−DC基板、
103:AC/DCコンバータ、104,116:IF基板、
105:AC電流検出回路、106:A/D、
107,117:FPGA、108:CPU、
109:ACインレット、110:電源スイッチ、
111:サーキットブレーカ、112:AC-SW基板、
113:電源トランス、114:AC/DC電源、
115:電源基板、118:同軸コネクタ、
119:撮像部、120:制御部
204:IF基板、211:電源基板、212:撮像部、213:制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数種類の商用交流電源電圧を入力する制御部と概制御部から2次側交流電圧の供給を受ける撮像部とを備え、撮像部に、ユーティリティ電源交流出力を有する撮像装置において、
ユーティリティ電源交流出力の電流量を検出し該検出したユーティリティ電源交流出力の電流量と定格電流量とを画面表示することと、
該検出したユーティリティ電源交流出力の電流量からユーティリティ電源交流出力の電力量を算出し該算出した電力量と定格電力量とを画面表示することと、
の少なくとも一つを行う撮像装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−60457(P2012−60457A)
【公開日】平成24年3月22日(2012.3.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−202138(P2010−202138)
【出願日】平成22年9月9日(2010.9.9)
【出願人】(000001122)株式会社日立国際電気 (5,007)
【Fターム(参考)】