説明

放送情報処理装置、そのためのプログラムおよび記録媒体、放送情報処理方法、放送情報処理システム、広告システム、画像データならびに放送詳細情報取得指示装置

【課題】表示端末において表示中の番組のような放送情報に関連する情報を、容易に保存および他の装置への転送が可能な態様で取得するための技術を提供する。
【解決手段】例えば、放送情報を受信する通信部630と、通信部630が受信した放送情報を表示または出力する表示部600と、表示部600が表示中の放送情報の日時情報およびチャネル情報、または上記放送情報を特定する番組特定情報に基づいて、当該日時情報およびチャネル情報に関連付けられた放送内容識別情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得する表示端末制御部610と、表示端末制御部610が取得した放送内容識別情報が埋め込まれた画像を生成する画像生成部616と、を備えている表示端末1706を用いる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、放送情報の処理に関するものであり、特に、放送情報に関連付けられた情報を取得する処理に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、インターネット等の発達により、放送中の番組や広告についてさらなる情報を提供することが可能となっている。例えば、従来型の広告であるテレビCM等においても、広告中にURLまたはキーワードを表示し、利用者がそれらを用いてインターネットに接続することにより、上記テレビCMについてさらなる情報または広告を利用者に提供することが行われている。また、利用者は、番組名や放送チャネル、日時等を用いてインターネットを検索することにより、その番組についてさらなる情報を得ることができる。
【0003】
ところで、インターネット等のネットワークを介して情報を提供する際に、URLを手動で入力しなくとも済むように、URLを埋め込んだ画像を提供することが行われている(特許文献1〜5参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2002−297487号公報(平成14年10月11日公開)
【特許文献2】特開2005−080186号公報(平成17年 3月24日公開)
【特許文献3】特開2008−146462号公報(平成20年 6月26日公開)
【特許文献4】特開2001−188801号公報(平成13年 7月10日公開)
【特許文献5】特開2002−163167号公報(平成14年 6月 7日公開)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、広告中や番組中に表示されるURLを書き留めて手動で入力することや、番組名や放送チャネル、日時等を用いてインターネットを検索することは、煩雑な手間がかかる。また、放送中の番組について、携帯端末で取得した情報を表示端末に表示したり、表示端末で視聴中の番組の広告や関連情報を容易に表示したりすることは困難であり、さらに登録・保存することも困難である。また、録画再生装置で録画した画像の視聴中に視聴中の番組における広告や関連情報を携帯端末に登録・保存したり、携帯端末で保存した情報を表示端末で閲覧したりすることも困難である。したがって、表示端末において表示中の番組のような放送情報に関連する情報を、容易に保存および他の装置への転送が可能な態様で取得するための技術が強く求められている。
【0006】
一方、特許文献1〜5に記載のような画像にURL等を埋め込む技術は、利用者の情報へのアクセスを容易にするものではあるが、情報の発信者が、その画像を利用者に提供することが必要であり、放送やコンテンツストリームを視聴している利用者に対して、そのような画像を提供する技術はない。したがって、特許文献1〜5に記載の技術を用いても、表示端末において表示中の番組のような放送情報に関連する情報を、容易に保存および他の装置への転送が可能な態様で取得することはできない。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、表示端末において表示中の番組のような放送情報に関連する情報を、容易に保存および他の装置への転送が可能な態様で取得するための技術を提供することを主たる目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するため、本発明に係る放送情報処理装置は、放送情報を受信する放送情報受信部と、上記放送情報受信部が受信した放送情報を表示または出力する放送情報提供部と、上記放送情報提供部が表示または出力中の放送情報が放送された日時を示す日時情報および上記放送情報が放送されたチャネルを示すチャネル情報、または上記放送情報を特定する番組特定情報に基づいて、当該日時情報および当該チャネル情報に関連付けられた放送内容識別情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得する識別情報取得手段と、上記識別情報取得手段が取得した放送内容識別情報が埋め込まれた画像を生成する画像生成手段と、を備えていることを特徴としている。
【0009】
上記の構成によれば、上記放送情報処理装置は、テレビのように放送情報を直接表示するものまたはビデオレコーダのように放送情報を他の表示端末に出力するものであり、表示または出力中の放送情報の放送日時および放送チャネル、または番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報、または番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報が埋め込まれた画像を生成することができる。すなわち、上記の構成によれば、上記放送日時および放送チャネル、または上記番組特定情報によって特定される上記表示または出力中の放送情報に関連する情報、例えば、当該放送情報に関連する広告情報のURLや、広告または番組の実施された日時およびチャンネル、SI(番組配列情報)やPSI(番組特定情報)等を、放送内容識別情報として上記画像に埋め込まれた状態で提供することができる。このような放送情報処理装置を用いれば、上記表示または出力中の放送情報に関連する情報が埋め込まれた画像を取得することができるので、利用者は、上記表示または出力中の放送情報についてさらなる情報を取得することができる。さらに、上記放送内容識別情報は上記画像に埋め込まれた状態であるので、保存および他の装置への転送が容易である。よって、上記放送情報処理装置を用いれば、利用者は、容易かつ自由な態様で、上記放送情報処理装置において表示または出力中の放送情報に関連する情報を取得することができる。
【0010】
本発明に係る放送情報処理装置では、上記画像生成手段は、上記放送情報を他の放送情報から識別するための画像に上記放送内容識別情報を埋め込むことが好ましい。
【0011】
上記の構成によれば、上記放送情報を他の放送情報から識別するための画像に、上記放送内容識別情報が埋め込まれた画像が生成される。このような画像は、保存および他の装置への転送が容易である上に、上記放送情報を他の放送情報から識別するためのものであるため、当該画像を参照することによって利用者は、埋め込まれた放送内容識別情報に対応する放送情報を容易に判別することができる。これにより、上記装置によれば、利用者は、所望の放送情報についてのさらなる情報を首尾よく取得することができる。
【0012】
本発明に係る放送情報処理装置は、外部から識別情報取得指示を受信する識別情報取得指示受信部をさらに備えており、上記識別情報取得手段は、上記識別情報取得指示受信部が識別情報取得指示を受信したときに、上記放送内容識別情報を取得することが好ましい。
【0013】
上記の構成によれば、上記放送情報処理装置は、外部からの指示に従って、上記放送情報識別情報を取得する。したがって、利用者は、例えば、リモコン、携帯端末等の信号送信手段を用いて、任意のタイミングにおいて、上記放送情報処理装置に上記放送情報識別情報を取得させ、当該放送情報識別情報が埋め込まれた画像を取得することができる。よって、利用者は容易に、上記放送情報処理装置において表示または出力中の放送情報に関連する情報を取得することができる。
【0014】
本発明に係る放送情報処理装置は、上記画像生成手段が生成した画像を外部に送信する画像送信部をさらに備えていることが好ましい。
【0015】
上記の構成によれば、上記放送情報識別情報が埋め込まれた画像を任意の装置に転送することができる。よって、利用者は当該任意の装置、例えば携帯端末等において、上記放送情報識別情報を確認または当該放送情報識別情報を用いてさらなる情報を取得することが可能となる。これにより、利用者は、例えば、手元の携帯端末を操作するだけで、容易に上記放送情報識別情報を確認または当該放送情報識別情報を用いてさらなる情報を取得することができる。
【0016】
本発明に係る放送情報処理装置は、上記画像生成手段が生成した画像を記憶する画像記憶部をさらに備えていることが好ましい。
【0017】
上記の構成によれば、上記放送情報処理装置が、上記放送情報識別情報が埋め込まれた画像を記憶することができるため、利用者は、任意のタイミングで、上記画像を呼び出し、当該画像に含まれる上記放送情報識別情報を確認または当該放送情報識別情報を用いてさらなる情報を取得することが可能となる。これにより、利用者は、例えば、上記放送情報の視聴を妨げられることなく、上記放送情報識別情報を確認または当該放送情報識別情報を用いてさらなる情報を取得することができる。
【0018】
本発明に係る放送情報処理装置は、放送内容識別情報が埋め込まれた画像に基づいて、当該画像に埋め込まれた放送内容識別情報に関連付けられた放送詳細情報を取得する詳細情報取得手段をさらに備えていることが好ましい。
【0019】
上記の構成によれば、上記放送情報処理装置は、上記当該画像に埋め込まれた放送内容識別情報を用いて、当該放送内容識別情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得することができる。すなわち、利用者は、上記放送情報処理装置を用いて、上記画像を取得した際に当該放送情報処理装置において表示または出力中の放送情報についてのさらなる情報である放送詳細情報を取得することができる。放送詳細情報は、例えば、画像に埋め込むことが困難な情報であってもよく、したがって、上記放送情報処理装置によれば、利用者は、画像に埋め込むことが困難な情報についても容易に取得することができる。
【0020】
上記放送情報処理装置では、上記放送情報提供部が、上記詳細情報取得手段が取得した放送詳細情報を表示または出力することが好ましい。
【0021】
上記の構成によれば、上記放送情報処理装置によって取得された放送詳細情報が、当該放送情報処理装置によって表示または出力されるため、利用者は、当該放送詳細情報を容易に確認することができる。
【0022】
上記放送情報処理装置は、外部から詳細情報取得指示を受信する詳細情報取得指示受信部をさらに備えており、上記詳細情報取得手段は、上記詳細情報取得指示受信部が詳細情報取得指示指示を受信したときに、上記放送詳細情報を取得することが好ましい。
【0023】
上記の構成によれば、利用者は、任意のタイミングで、放送詳細情報にアクセスすることができる。
【0024】
上記放送情報処理装置は、上記詳細情報取得指示が、放送内容識別情報が埋め込まれた画像を含んでおり、上記詳細情報取得手段は、当該画像に埋め込まれた放送内容識別情報に関連付けられた放送詳細情報を取得することが好ましい。
【0025】
上記の構成によれば、利用者は、放送内容識別情報が埋め込まれた画像を直接指定して当該放送内容識別情報に関連付けられた放送詳細情報を取得することができるため、所望の放送詳細情報を首尾よく取得できる。
【0026】
本発明に係る放送情報処理装置は、上記放送情報を表示する表示端末、携帯端末もしくは車載端末装置または上記放送情報を出力する録画再生装置もしくは情報端末装置であることが好ましい。
【0027】
上記の構成によれば、有用な表示端末、情報端末装置、携帯端末、車載端末装置および録画再生装置を提供することができる。
【0028】
本発明に係る放送情報処理方法は、放送情報処理装置に、放送情報を受信させる放送情報受信制御工程と、受信した放送情報を表示または出力させる放送情報提供制御工程と、表示または出力中の放送情報が放送された日時を示す日時情報および上記放送情報が放送されたチャネルを示すチャネル情報、または当該放送情報を特定する番組特定情報に基づいて、当該日時情報および当該チャネル情報に関連付けられた放送内容識別情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得させる識別情報取得制御工程と、上記識別情報取得工程において取得した放送内容識別情報が埋め込まれた画像を生成させる画像生成制御工程と、を包含することを特徴としている。
【0029】
上記の構成によれば、本発明に係る放送情報処理装置と同等の効果を奏する。
【0030】
本発明に係る放送情報処理システムは、放送情報処理装置および放送内容識別情報配信装置を備えている放送情報処理システムであって、上記放送情報処理装置は、放送情報を受信する放送情報受信部と、上記放送情報受信部が受信した放送情報を表示または出力する放送情報提供部と、上記放送情報提供部が表示または出力中の放送情報が放送された日時を示す日時情報および上記放送情報が放送されたチャネルを示すチャネル情報、または上記放送情報を特定する番組特定情報を上記放送内容識別情報配信装置に送信する日時情報等送信部と、当該日時情報および当該チャネル情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報が埋め込まれた画像を上記放送内容識別情報配信装置から受信する画像受信部と、を備えており、上記放送内容識別情報配信装置は、上記放送情報処理装置から上記日時情報および上記チャネル情報、または上記番組特定情報を受信する日時情報等受信部と、上記日時情報および上記チャネル情報に基づいて、当該日時情報および当該チャネル情報に関連付けられた放送内容識別情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得する識別情報取得手段と、上記識別情報取得手段が取得した放送内容識別情報が埋め込まれた画像を生成する画像生成手段と、上記画像生成手段が生成した画像を上記放送情報処理装置に送信する画像送信部と、を備えていることを特徴としている。
【0031】
上記の構成によれば、本発明に係る放送情報処理装置と同等の効果を奏する。
【0032】
本発明に係る広告システムは、放送情報処理装置および広告配信装置を備えている広告システムであって、上記放送情報処理装置は、放送情報を受信する放送情報受信部と、上記放送情報受信部が受信した放送情報を表示または出力する放送情報提供部と、上記放送情報提供部が表示または出力中の放送情報が放送された日時を示す日時情報および上記放送情報が放送されたチャネルを示すチャネル情報、または上記放送情報を特定する番組特定情報に基づいて、当該日時情報および当該チャネル情報番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得する識別情報取得手段と、上記識別情報取得手段が取得した放送内容識別情報が埋め込まれた画像を生成する画像生成手段と、上記画像生成手段が生成した画像に埋め込まれた放送内容識別情報を上記広告配信装置に送信する画像送信部と、当該放送内容識別情報に関連付けられた広告情報を上記広告配信装置から受信する広告受信部と、を備えており、上記広告配信装置は、上記放送情報処理装置から上記放送内容識別情報を受信する識別情報受信部と、上記放送内容識別情報に基づいて、当該放送内容識別情報に関連付けられた広告情報を取得する広告取得手段と、上記広告取得手段が取得した広告情報を上記放送情報処理装置に送信する広告送信部と、を備えていることを特徴としている。
【0033】
上記の構成によれば、上記放送情報処理装置は、当該放送情報処理装置において表示または出力中の放送情報について、当該放送情報の放送日時および放送チャネルに関連付けられた放送内容識別情報、または番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得して、その放送内容識別情報を、画像に埋め込み、当該画像を上記広告配信装置に送信することにより、当該広告配信装置から、上記放送情報に関連した広告情報を取得することができる。ここで、上記放送内容識別情報が画像に埋め込まれているため、容易に保存および他の装置への転送を行うことができる。よって、上記広告システムによれば、上記放送情報処理装置において表示または出力中の放送情報に関連する広告情報を容易かつ自由な態様で取得することができる。
【0034】
上記広告システムでは、上記広告配信装置は、上記広告取得手段による広告情報の取得回数を検出する広告状況集計手段をさらに備えていることが好ましい。
【0035】
上記の構成によれば、上記広告配信装置が、上記広告取得手段による広告情報の取得回数を検出するので、それぞれの広告がどれだけ取得されたかを集計することができる。
【0036】
上記広告システムでは、上記放送情報処理装置は、上記広告情報に対する操作入力を受け付ける操作入力部と、それぞれの広告情報に対して当該操作入力部が受け付けた操作の回数を検出して上記広告配信装置に送信する操作回数送信部とをさらに備えており、上記広告配信装置は、上記放送情報処理装置から上記操作の回数を受信する操作回数受信部と、当該操作回数受信部が受信した各広告情報についての操作回数を集計する広告状況集計手段をさらに備えていてもよい。
【0037】
上記の構成によれば、上記放送情報処理装置が、上記操作入力部による広告情報の操作回数を検出するので、それぞれの広告がどれだけ利用者に利用されたかを集計することができる。
【0038】
本発明に係る画像データは、特定の日時に特定のチャネルにおいて放送された放送情報を他の放送情報と識別するための画像の画像データであって、当該特定の日時および当該特定のチャネル、または上記放送情報を特定する番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報が埋め込まれていることを特徴としている。
【0039】
上記の構成によれば、上記画像データは、上記放送情報を他の放送情報と識別するための画像を表す画像データであり、かつ、当該放送情報についてのさらなる情報を取得するための放送内容識別情報が埋め込まれている。したがって、本発明に係る画像データは、当該画像データに埋め込まれた放送内容識別情報に対応する放送情報を容易に利用者が認識することができるものであり、当該画像データを用いれば、利用者は、首尾よく目的の放送情報についてのさらなる情報を取得することができる。また、当該画像データは、単なる放送情報識別情報と異なり、放送内容識別情報が画像に埋め込まれたものであるので、容易に保存または他の装置への転送を行うことができる。
【0040】
本発明に係る情報記録媒体は、本発明に係る画像データが記録されていることを特徴としている。
【0041】
上記の構成によれば、本発明に係る情報記録媒体は、本発明に係る画像データが記録されているので、本発明に係る画像データと同等の効果を奏することができる。
【0042】
本発明に係る放送詳細情報取得指示装置は、本発明に係る画像データを少なくとも一つ表示する画像表示部と、当該画像表示部に表示された当該画像データのうちの少なくとも一つを選択することを示す入力を受け付ける選択入力部と、当該選択入力部に入力された入力が示す選択された画像データを、画像データを受信して、当該画像データに埋め込まれた放送内容識別情報に関連付けられた放送詳細情報を取得する放送情報処理装置に送信する画像送信部とを備えていることを特徴としている。
【0043】
上記の構成によれば、上記放送詳細情報取得指示装置は、上記画像データを表示して、利用者に選択させ、選択された画像データに埋め込まれた放送内容識別情報を上記放送情報処理装置に送信することによって、当該放送内容識別情報に関連付けられた詳細情報を取得することを指示することができる。ここで、上記画像データは、上記詳細情報に対応する放送情報を、他の放送情報から識別するためのものなので、利用者は、首尾よく所望の放送情報に対応する画像データを選択することができ、所望の放送情報についての詳細情報を取得することができる。
【0044】
本発明に係る放送情報処理装置は、本発明に係る画像データを少なくとも一つ表示する画像表示部と、当該画像表示部に表示された当該画像データのうちの少なくとも一つを選択することを示す入力を受け付ける選択入力部と、当該選択入力部に入力された入力が示す選択された画像データに埋め込まれた放送内容識別情報に関連付けられた放送詳細情報を取得する詳細情報取得手段とを備えているものであってもよい。
【0045】
上記の構成によれば、上記放送詳細情報取得装置は、上記画像データを表示して、利用者に選択させ、選択された画像データに埋め込まれた放送内容識別情報を用いて、当該放送内容識別情報に関連付けられた詳細情報を取得することができる。ここで、上記画像データは、上記詳細情報に対応する放送情報を、他の放送情報から識別するためのものなので、利用者は、首尾よく所望の放送情報に対応する画像データを選択することができ、所望の放送情報についての詳細情報を取得することができる。
【0046】
また、本発明に係る放送情報処理装置、放送情報処理システムまたは広告システムを動作させるためのプログラムであって、コンピュータを上記の各手段として駆動させるプログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に含まれる。
【発明の効果】
【0047】
本発明に係る放送情報処理装置を用いれば、当該放送情報処理装置が表示または出力中の放送情報に関連する情報を、容易に保存および他の装置への転送が可能な態様で取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【0048】
【図1】本発明の一実施形態に係る放送情報処理システムの概略構成を示す模式図である。
【図2】本発明の一実施形態における携帯端末の概略構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施形態における表示端末の概略構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施形態における放送内容識別情報配信装置の概略構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の一実施形態における放送詳細情報配信装置の概略構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の一実施形態における携帯端末の概略動作を説明するフロー図である。
【図7】本発明の一実施形態における表示端末の概略動作を説明するフロー図である。
【図8】本発明の一実施形態における放送内容識別情報配信装置の概略動作を説明するフロー図である。
【図9】本発明の一実施形態における放送詳細情報配信装置の概略動作を説明するフロー図である。
【図10】本発明の一実施形態における放送情報処理システムの概略動作を説明するシーケンス図である。
【図11】本発明の一実施形態における放送情報処理システムの概略動作を説明するシーケンス図である。
【図12】本発明の一実施形態に係る放送情報処理システムの概略構成を示す模式図である。
【図13】本発明の一実施形態に係る放送情報処理システムの概略構成を示す模式図である。
【図14】本発明の一実施形態に係る放送情報処理システムの概略構成を示す模式図である。
【図15】本発明の一実施形態に係る放送情報処理システムの概略構成を示す模式図である。
【図16】本発明の一実施形態における放送内容識別情報を示す図である。
【図17】本発明の一実施形態における放送詳細情報を示す図である。
【図18】本発明の一実施形態に係る放送情報処理システムのネットワーク構成を説明する模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0049】
〔用語の定義〕
本明細書において、放送とは、不特定または特定の多数または少数に対して同一の情報を電気通信技術等を用いて伝達することが意図される。放送情報とは、放送から取得されるコンテンツストリーム等であり、番組、広告等とともに当該放送が行われた際の放送情報に日時情報およびチャネル情報、または番組特定情報を含むものが意図される。例えば、インプレス社2004年刊行の「デジタル放送教科書(上)」100〜101頁によれば、日時情報、チャンル情報、番組を特定するための番組特定情報(PSI:Program Specific Information)等が含まれたデジタル放送におけるSI(番組配列情報:Service Information)やPSI(番組特定情報)情報の規格が記載されている。詳細情報とは、放送情報に関連するさらなる情報が意図され、例えば、放送内容に関連する広告、特に、放送内容が広告であったときの、当該広告が宣伝する商品等のさらに詳しい情報、当該商品についての異なる広告等が挙げられる。詳細情報の形態としては、例えば、文書(ハイパーテキストを含む)、静止画像、動画像、音声、楽曲、コンピュータプログラム(例えば、JAVA(登録商標)、FLASH(登録商標)等)またはこれらの組み合わせが挙げられるが、これに限定されず、放送内容に関連した情報を提示するものであればよい。本明細書において、放送内容識別情報とは、特定のチャンネルおよび日時に放送された特定の放送内容に、どのような詳細情報が関連付けられているかを示す情報である。言い換えれば、特定の放送特定情報に関連付けられた放送内容識別情報や、日時情報およびチャネル情報、または番組特定情報を用いれば、特定の放送特定情報により特定された放送内容に関連付けられた詳細情報を取得することができる。そのような放送内容識別情報としては、例えば、詳細情報の所在を特定する情報としての所在情報がある。所在情報は、例えば、URL、URI、IPアドレス、パス名、ファイル名等が挙げられる。また、放送内容識別情報は、所在情報が埋め込まれている画像のURLが記載されるRSSを受信するための情報であってもよい。放送内容識別情報や日時情報およびチャネル情報、番組特定情報等を画像に埋め込むとは、当該画像のデータのうち、表示に用いられないデータ(メタデータ)または表示に用いられるデータに、放送内容識別情報や日時情報およびチャネル情報、番組特定情報等を格納することを指す。放送内容識別情報や日時情報およびチャネル情報、番組特定情報等の画像への埋め込みおよび取り出しは、周知慣用の画像への情報埋め込みのための情報処理技術を用いればよく、埋め込む画像にはJPEGやGIF、PNG、TIFF、FLASH(TM)といった任意の形式の画像を用いればよい。録画再生装置とはハードディスクレコーダやビデオディスクレコーダといった画像情報を記録再生する機能を持った装置を指す。
【0050】
〔実施の形態1〕
図1は、本発明の一実施形態(実施の形態1)に係る放送情報処理システム1の概略構成を示す模式図である。図1に示すように、放送情報処理システム1は、表示端末(放送情報処理装置)1706、放送内容識別情報配信装置1703、放送詳細情報配信装置(広告配信装置)1713および携帯端末(放送詳細情報取得指示装置)1712を備えている。
【0051】
図2は、一実施形態における携帯端末1712の概略構成を示すブロック図である。図2に示すように、携帯端末1712は、表示および操作部(画像表示部、選択入力部)1200、携帯端末制御部1210、通信部(画像送信部)1230、記憶部1240、ならびに必要であれば場所検出部1250を備えている。
【0052】
表示および操作部1200は、例えば、液晶、エレクトロルミネッセンス等のフラットパネルディスプレイを用いることができ、操作のためのタッチパネルインターフェースを備えていてもよい。また、通信部1230は、ブルトゥース、WiFi、赤外線通信等の無線通信部を備えることで、他の装置と通信できるように構成することができる。記憶部1240は後述されるように必要な情報を備え、携帯端末1712が車載型端末であった場合には、記憶部1240に地図情報等をさらに備えていてもよい。GPSや加速度センサー、角速度センサー、傾斜センサー、地磁気センサーなどにより構成される場所検出部1250は、現在位置の他に方向、姿勢等も検出してもよい。また、携帯端末1712は携帯ゲーム機や携帯型パーソナルナビゲーションシステム、腕時計、リモコン等であり得る。
【0053】
また、図2に示すように、携帯端末制御部1210は、情報取得依頼操作制御部1211、情報取得依頼送信制御部1212、放送内容識別情報受信制御部1213、情報詳細対象選択制御部1214、情報詳細表示依頼送信制御部1215、情報表示依頼操作制御部1216および情報表示依頼送信制御部1217を備えている。それぞれの機能は後述する。
【0054】
図3は、一実施形態における表示端末1706の概略構成を示すブロック図である。図3に示すように、表示端末1706は、表示部(放送情報提供部、画像表示部)600、表示端末制御部(識別情報取得手段、詳細情報取得手段)610、通信部(識別情報取得指示受信部、日時情報等送信部、画像送信部、画像受信部、詳細情報取得指示受信部、広告受信部)630、記憶部(画像記憶部)640を備えている。表示端末1706はまた、放送情報を受信して表示処理制御部610を介して表示部600に提供する放送情報受信部(図示せず)を備えている。

表示部600はCRTやLCD、プラズマディスプレイ等のフラットパネルディスプレイを含む表示端末によって構成されている。表示端末制御部610は、CPU、半導体メモリをはじめとする情報処理装置に必要な部品によって構成されており、その制御のためのプログラムが記憶部640に記憶されていてもよい。記憶部640は、半導体、磁気記憶媒体等の記憶装置によって構成されている。通信部630は、ブルトゥース、WiFi、赤外線通信等の無線通信部、赤外線リモコン、イーサネット(登録商標)等の通信手段を備えることで、他の装置と間で通信を行い、他の装置から操作または他の装置の間での情報の交換が可能なように構成されている。
【0055】
なお、表示端末1706としては、上述したような表示部600を備えたものの他にも、据置端末として、セットトップボックス、ビデオレコーダ、ビデオプレーヤおよびパソコンのような表示部600がない構成であってもよい。その場合は、表示部600の代わりに他の装置への表示用情報の出力部(放送情報提供部)を備えていればよい。
【0056】
また、図3に示すように、表示端末制御部610は、表示処理制御部611、情報取得依頼受信制御部612、チャネル特定部613、放送内容識別情報取得依頼制御部614、放送内容識別情報受信制御部615、画像生成部(画像生成手段)616、放送内容識別情報送信制御部617、情報詳細表示依頼受信制御部618、情報詳細取得依頼送信制御部619、情報詳細受信制御部620および情報詳細表示制御部621を備えている。それぞれの機能は後述する。
【0057】
図4は、一実施形態における放送内容識別情報配信装置1703の概略構成を示すブロック図である。図4に示すように、放送内容識別情報配信装置1703は、識別情報配信装置制御部(識別情報取得手段)310、通信部(日時情報等受信部)330および識別情報記憶部340を備えている。
【0058】
識別情報配信装置制御部310は、CPU、半導体メモリをはじめとする情報処理装置に必要な部品によって構成されている。識別情報記憶部340は、半導体、磁気記憶媒体等の記憶装置によって構成されている。通信部330は、イーサネット、専用線等の通信手段を備えることで、他の装置と通信して他の装置との間で情報の交換をできるように構成されている。
【0059】
また、図4に示すように、識別情報配信装置制御部310は、放送内容識別情報取得依頼受信制御部311、放送内容識別情報検索部312および放送内容識別情報送信制御部313を備えている。それぞれの機能は後述する。
【0060】
また、識別情報記憶部340には、日時およびチャンネル情報341、番組情報342ならびに関連情報343等が関連付けられて予め記憶されている。識別情報記憶部340に記憶されているデータの具体例を、図16に示す。図16に示すように、特定のチャネル(例えば、4)と、特定の日時(例えば、2008/11/1の21:45:00から22:00:00)と、「愉快な料理大会」という番組名と、「http://○○○.com?id=1243」という関連情報とが、関連付けられて記憶されている。よって、日時情報およびチャネル情報、または番組特定情報を用いて、識別情報記憶部340を照会することにより、当該日時情報およびチャネル情報、または当該番組特定情報に関連付けられた番組名および関連情報を取得することができる。すなわち、言い換えれば、日時情報およびチャネル情報を用いた照会もしくは、番組特定情報により、番組名および関連情報(関連する音声や画像や動画や文章といった任意の各種情報(広告を含む)やそれら任意の各種情報へのURIなど)を取得し得るようなデータベースが構築されている。
【0061】
図5は、一実施形態における放送詳細情報配信装置1713の概略構成を示すブロック図である。図5に示すように、放送詳細情報配信装置1713は、詳細情報配信装置制御部(広告取得手段)1310、通信部(識別情報受信部、広告送信部)1330および詳細情報記憶部1340を備えている。
【0062】
詳細情報配信装置制御部1310は、CPU、半導体メモリをはじめとする情報処理装置に必要な部品によって構成されている。詳細情報記憶部1340は、半導体、磁気記憶媒体等の記憶装置によって構成されている。通信部1330は、イーサネット、専用線等の通信手段を備えることで、他の装置と通信して他の装置との間で情報の交換をできるように構成されている。
【0063】
また、図5に示すように、詳細情報配信装置制御部1310は、放送詳細情報取得依頼受信制御部1311、放送詳細情報検索部1312および放送詳細情報送信制御部1313を備えている。それぞれの機能は後述する。
【0064】
また、詳細情報記憶部1340には、表示品質情報1341、場所情報1342、コンテンツデータ1343および広告情報1344の少なくともいずれかが記憶されている。なお、上記放送内容識別情報は、例えば、これらの情報の所在情報とすることができる。
【0065】
以下、本実施形態に係る放送情報処理システムの動作を図6〜11のフロー図を参照して説明する。
【0066】
表示端末1706は、放送局1701から、無線経路1702を介して、日時情報とチャネル情報、番組特定情報とが付随した状態で番組や広告を受信し、表示する。表示端末1706は携帯端末1712からの要求1707に従って、上記チャネル情報と日時情報と、または番組特定情報を用いて放送内容識別情報配信装置1703から現在表示中の放送内容を識別するための情報を照会し、関連付けのための放送内容識別情報を取得する。表示端末1706は、取得した放送内容識別情報や所在情報を、利用者の携帯端末1712から指示を受け付けたときに表示していた画像に埋めこんで、当該画像1711を、利用者の携帯端末1712に提供する。なお、上記のような情報が埋めこまれた画像を、表示端末1706が放送内容識別情報配信装置1703から受け取るようにしてもよい。情報を埋め込む画像については後述する。
【0067】
そして、表示端末1706は、携帯端末1712から、放送内容識別情報が埋めこまれた画像1711が返却されると、画像1711から放送内容識別情報を抽出し、抽出された放送内容識別情報としてのURLやIDに基づいて放送詳細情報配信装置に接続し、放送詳細情報を取得する。また、この放送内容識別情報は、詳しくは後述するが、例えば、特定のURLにアクセスするためのIDや鍵情報等であってもよい。また、この表示端末1706はカーナビ等の車載端末であってもよい。
【0068】
次に、放送情報処理システム1の動作について、図6〜10を参照して説明する。図6は、一実施形態における携帯端末1712の概略動作を示すフロー図である。図7は、一実施形態における表示端末1706の概略動作を示すフロー図である。図8は、一実施形態における放送内容識別情報配信装置1703の概略動作を示すフロー図である。図9は、一実施形態における放送詳細情報配信装置1713の概略動作を示すフロー図である。図10は、図6〜9に示された携帯端末1712、表示端末1706、放送内容識別情報配信装置1703および放送詳細情報配信装置1713の各フローをまとめたシーケンス図である。
【0069】
まず、携帯端末1712の動作について、図6を参照して説明する。携帯端末1712は、情報取得依頼操作制御部1211が表示および操作部1200を制御することにより、利用者による表示端末1706で現在表示中の番組や広告といった表示内容に関するより詳細な情報の取得依頼操作(例えば、「情報取得」ボタンの押下等)を受け付ける(ステップS601)。続いて、携帯端末1712は、情報取得依頼送信制御部1212が通信部1230を制御することにより、表示端末1706に対して表示内容のより詳細な情報の取得依頼信号を送信する情報取得依頼送信ステップを実施する(ステップS602)。
【0070】
携帯端末1712は続いて、表示端末1706(または後述する他の実施形態では録画再生装置1714)から、上記詳細情報の所在を示す所在情報としてのURL、URI、その他の所在情報、関連キーワード等の放送内容識別情報を含む画像1711を受信する受信ステップを実施し(ステップS603)、受信した画像を保存する保存ステップを実施する(ステップS604)。受信ステップおよび保存ステップは、放送内容識別情報受信制御部1213が通信部1230および記憶部1240を制御することにより実施する。
【0071】
続いて、例えば、情報詳細対象選択制御部1214が、表示および操作部1200を制御して、記憶部1240に保存された画像1711の一つを選択させる(ステップS605)。すなわち、携帯端末1712は、記憶部1240に保存された画像1711を少なくとも一つ、表示および操作部1200に表示して、画像1711のうちの少なくとも一つを選択することを示す入力を受け付ける。そして、選択された画像1711を、情報表示依頼操作制御部1216および通信部1230により、表示端末1706、録画再生装置1714、車載端末装置経由で、当該選択された画像1711に基づいて、詳細情報を放送詳細情報配信装置1713に要求する詳細要求ステップを実施する(ステップS606)。これにより、表示端末1706の表示部、録画再生装置1714の出力部、車載端末装置の表示部等に詳細情報を表示させる。
【0072】
なお、上記詳細要求ステップでは、情報詳細表示依頼送信制御部1215が、上記保存した画像を用いて、詳細情報を直接、放送詳細情報配信装置1713に要求して、携帯端末1712上に放送詳細情報配信装置1713から取得した詳細情報を表示させてもよい。すなわち、情報詳細表示依頼送信制御部(詳細情報取得手段)1215は、ステップS605において選択された画像1711に埋め込まれた放送内容識別情報に関連付けられた放送詳細情報を取得する。取得した放送詳細情報は、例えば、表示および操作部1200が表示してもよい。
【0073】
次に、表示端末1706の動作について、図7を参照して説明する。表示端末1706は通常の表示状態において、表示処理制御部611が、放送情報を表示部600に表示させるとともに(ステップS701)、情報取得依頼受信制御部612が、携帯端末1712からの詳細要求依頼の受信を待ち受けている(ステップS702)。携帯端末1712からの詳細要求依頼を通信部630が受信する詳細要求受信ステップが実施されると(ステップS703)、放送内容識別情報取得依頼制御部614は、表示端末1706の場所情報や表示中の内容に関するチャネル情報や日時情報を、例えば、チャネル特定部613等から取得する場所・チャネル・日時情報取得ステップを実施し(ステップS704)、そして、放送内容識別情報取得依頼制御部614が、放送内容識別情報配信装置1703に対して放送内容識別情報を照会するためのクエリを表示端末1706の場所・チャネル・日時情報によって構成する照会用クエリ生成ステップを実施し(ステップS705)、構成したクエリを用いて放送内容識別情報を照会する(ステップS706)。なお、車載端末装置に適応する場合は同様の処理を無線回線等により実施し、録画再生装置に適応するのであれば録画装置の録画時の場所や日時やチャネル情報、番組特定情報を用いて放送内容識別情報の照会要求をしたり、再生専用端末であればコンテンツの時間軸に応じたコンテンツ中の時間位置とコンテンツ識別IDを用いて放送内容識別情報の照会を行ったりしてもよく、獲得した放送内容識別情報に基づいて表示端末等が詳細情報の詳細情報配信装置に対して詳細情報要求するためのクエリに必要な情報を映像信号に重畳したり、通信部位経由で表示端末等に提供したりしてもよい。
【0074】
なお、放送内容識別情報とはある日時のあるチャネルでどのような内容番組や広告が行われていたかを示す情報であって、受信した放送情報から直接抽出されたり、日時情報やチャネル情報、または番組特定情報から間接的に取得されたりする情報であり、必要であれば表示装置の所在情報をさらに加えて放送内容識別情報を構成してもよい。そして、この放送内容識別情報の照会により固有の番組IDや広告IDが提供され詳細情報を得る際の識別情報として利用される。
【0075】
放送内容識別情報受信制御部615が通信部630を用いて放送内容識別情報を放送内容識別情報配信装置1703から受信すると(ステップS707)、画像生成部616が、例えば、放送内容識別情報と場所・チャネル・日時情報とを関連付けて画像データに埋めこんで放送内容識別情報が埋め込まれた画像1711を生成する(ステップS708)。このとき、必要であれば詳細情報が携帯端末に送信される(ステップS712)。この際、放送内容情報配信装置照会ステップで視聴中のチャネル、表示端末の設置場所や放送配信日時といった情報をさらに埋め込んでもよい。
【0076】
このときの放送内容識別情報を埋めこむ画像は、事前に保存した番組タイトルや番組サブタイトルの画像であってもよいし、放送内容識別情報を取得するときに既に情報が埋めこまれた画像として情報を放送内容識別情報配信装置から受け取るようにしてもよい。また、放送内容識別情報配信装置から獲得される画像データは、放送される番組のサムネイルであってもよく、二次元または一次元の各種バーコードであってもよく、スティガノグラフであってもよい。また、毎週放送される番組等の場合、タイトル画像にサブタイトルを合成して表示してもよいし、ハイライトシーン、番組または映画等のポスター画像、雑誌または書籍等の表紙等をサムネイルとして任意に選択できるようにしてもよいし、それらの画像のスティガノグラフまたはそれらの任意のチャンクもしくは構造体に、放送内容識別情報を記述してもよい。いずれにせよ、埋め込まれる放送内容識別情報に対応した放送情報を表現するものであればよく、言い換えれば、当該放送情報を、他の放送情報から識別するための画像であればよい。これにより、保存された画像1711や、他の装置から送られてきた画像1711について、例えば、ステップS605のような操作において、そこに埋め込まれた放送内容識別情報が何れの放送情報に対応するかを利用者は容易に識別することができ、目的の放送情報についての放送詳細情報を首尾よく取得することができる。
【0077】
なお、放送内容識別情報配信装置1703が画像生成部を備えている場合、表示端末1706は、放送内容識別情報受信制御部615が放送内容識別情報配信装置1703から直接、放送内容識別情報が埋め込まれた画像1711を通信部(画像受信部)630を介して受信してもよい。この場合、画像生成部611は必要ない。
【0078】
続いて、放送内容識別情報送信制御部617が、画像1711を通信部630を介して携帯端末1712等(外部)へ送信させる(ステップS709)。そして、携帯端末1712からの詳細情報表示依頼(詳細情報取得指示)を待ち(ステップS710)、詳細情報表示依頼を受信する(ステップS711)。
【0079】
詳細情報表示依頼を受信すると、情報詳細取得依頼送信制御部619が、通信部630を用いて、受信した詳細情報表示依頼に含まれる画像1711に埋め込まれた放送内容情報に従って放送詳細情報配信装置1713を照会し(ステップS712)、情報詳細受信制御部620により、詳細情報を取得する(ステップS713)。上記照会は、例えば、情報詳細表示依頼受信制御部618が、携帯端末1712等から、詳細情報表示要求等を受け付けたときに開始することができる。この際、携帯端末1712から受信した画像1711に埋めこまれている携帯端末1712の場所・チャネル・日時・放送内容識別情報に基づいて所在情報を取得し詳細情報を検索してもよい。
【0080】
そして、表示端末1706が詳細情報を取得して、情報詳細表示制御部621により詳細情報表示ステップにおいて、詳細情報を表示部600にて表示する(ステップS714)。
【0081】
そして、詳細表示が終了すると(ステップS715、S716)、通常表示に戻り((ステップS717)、処理を終了する。
【0082】
次に、放送内容識別情報配信装置1703の動作について、図8を参照して説明する。まず、放送内容識別方法取得依頼受信制御部311により、通信部330にて受信した信号が放送内容識別情報要求受信か否かを評価するステップを実施し(ステップS801)、当該信号が放送内容識別情報要求受信であった場合に、放送内容識別方法取得依頼受信制御部311が、上記信号から場所、チャネル、日時等を取得する取得ステップを実施する(ステップS802)。続いて、放送内容識別情報検索部312は、上記場所、チャネル、日時等に基づいて、場所、チャネル、日時等に放送内容識別情報が関連づけられて保存されている識別情報記憶部340を検索して、放送内容識別情報、例えば、詳細情報の所在情報としてのURLを取得し(ステップS803)、放送内容識別情報送信制御部313により、放送内容識別情報を表示端末1706等に送信する(ステップS804)。
【0083】
なお、上述したように、他の実施形態において、放送内容識別情報送信制御部313は、画像生成部(画像生成手段)および画像送信部を備え、当該画像生成部が、上記放送内容識別情報を画像に埋め込んで画像1711を、上述の表示端末1706の場合と同様に生成して、当該画像1711を上記画像送信部を介して表示端末1706に送信してもよい。
【0084】
また、他の実施形態において、上記放送内容識別情報を、携帯端末1712、車載端末1717、録画再生装置1714、再生専用端末等に送信してもよい。
【0085】
次に、放送詳細情報配信装置1713の動作について、図9を参照して説明する。放送詳細情報配信装置1713の詳細情報配信装置制御部1310は、まず、詳細情報配信要求を受信したかどうかを評価し(ステップS901)、詳細情報配信要求に含まれる放送内容識別情報、場所情報および表示端末の表示品質等を取得し(ステップS902)、放送詳細情報検索部1312が、詳細情報記憶部1340に記憶されている表示品質情報1341、場所情報1342、コンテンツ1343および広告情報1344が関連付けられたデータベースを、上記放送内容識別情報、場所情報および表示端末の表示品質等をクエリに詳細情報照会して(ステップS903)、放送詳細情報を取得する。そして、放送詳細情報送信制御部1313が、上記放送詳細情報を通信部1330を用いて表示端末1706等に送信する(ステップS904)。
【0086】
詳細情報としては、例えば、放送内容に関連した広告情報とすることができ、これにより、放送情報処理システム1を、利用者の要求に応じて広告情報を配信する広告システムとして用いることができる。
【0087】
また、放送詳細情報配信装置制御部1310は、放送詳細情報検索部1312が検索して詳細情報(広告情報)を取得した際や取得後に利用者が詳細情報を操作した際に、それぞれの広告情報の取得回数や操作回数を算出する広告状況集計部をさらに備えていてもよい。広告状況集計部(広告状況集計手段)1314が、それぞれの広告情報に関する各種頻度等の統計をとる(ステップS905)ことにより、広告状況を把握することができる。この広告状況に関する情報は、例えば、広告主への報告や、課金のために用いることができる。
【0088】
また、他の実施形態において、表示端末1706は、上記広告情報に対する操作入力を受け付ける操作入力部(図示せず)と、それぞれの広告情報に対して当該操作入力部が受け付けた操作の回数を検出して上記広告配信装置に送信する通信部630(操作回数送信部)とをさらに備えており、放送詳細情報配信装置1713が、上記操作の回数を受信して集計することにより、それぞれの広告がどれだけ利用者に利用されたかを集計することによっても、広告状況を把握することができる。
【0089】
図11は、他の実施形態に係る放送情報処理システムの動作の概略を示すシーケンス図である。図10に示すシーケンス図と同様の動作を行うステップについては同じステップ番号を付して説明を省略する。具体的には、表示端末1706が画像を生成するステップ(ステップS707)までは、図10に示すシーケンス図と同様である。
【0090】
続いて、表示端末1706は、画像生成部611が生成した画像1711を、記憶部640に記憶させる(ステップS720)。そして、保存された画像1711に埋め込まれた放送内容識別情報を用いて、図10に示すシーケンス図と同様に、放送詳細情報を放送詳細情報配信装置1713から取得していく(ステップS712以降)。
【0091】
なお、表示端末1706がステップS712以降を実施するタイミングは、適宜設定することができ、例えば、表示部600に、保存された画像1711を少なくとも一つ表示し、リモコン等で一つの画像1711を選択させ(リモコンからの入力を通信部630によって受付)、選択された画像1711について、ステップS712以降を実施してもよい。
【0092】
次に、本発明の他の実施形態について説明する。以下では、実施の形態1と同様の部分については説明を省略し、実施の形態1と異なる部分についてのみ説明する。
【0093】
〔実施の形態2〕
図12は、本発明の一実施形態(実施の形態2)に係る放送情報処理システム2の概略構成を示す模式図である。放送情報処理システム2では、放送局1701から放送を受信した録画再生装置1714は、放送から取得した日時情報およびチャネル情報、または番組特定情報が付随した状態で番組や広告を受信し録画する。録画再生装置とは、ハードディスクレコーダやビデオディスクレコーダといった画像情報を記録再生する機能を持った装置を指す。
【0094】
利用者は携帯端末1712を用いて表示端末1706に対し表示内容に関連付けられた詳細な情報を要求する。表示端末1706は携帯端末1712からの要求にしたがって、録画再生装置1714と交信し、再生中の情報から取得されるチャネル情報および日時情報、または番組特定情報を用いて、放送内容識別情報配信装置1703から現在表示中の放送内容を識別するための情報を照会し、関連付けのための放送内容識別情報を取得する。表示端末1706は取得した放送内容識別情報を、利用者の携帯端末1712から指示を受け付けたときに表示していた画像に埋めこんだり、録画再生装置1714から受信した画像に放送内容識別情報や所在情報を埋めこんだりして利用者の携帯端末1712に画像1711を提供する。
【0095】
そして、利用者が、詳細情報を表示させたい放送に関する放送内容識別情報が埋めこまれた画像1711を表示端末1706に対し送信することにより、表示端末1706は画像1711から放送内容識別情報を抽出し、抽出された放送内容識別情報としてのURLやIDに基づいて録画再生装置1714と交信し、録画再生装置1714は放送詳細情報配信装置1713に接続し、放送詳細情報を取得し、表示端末1706に詳細情報を提供する。
【0096】
また、録画再生装置1714はセットップボックスのようなリモコン操作等に伴い情報を受信し表示出力をおこなう情報端末装置等であってもよい。
【0097】
なお、本実施形態では、携帯端末1712との交信を表示端末1706が行い、配信装置1703および1713との交信を録画再生装置1714が行っているが、表示端末1706と配信装置1703および1713とが交信し、再生時の再生内容に関連する日時情報等を表示端末1706に録画再生装置1714が提供することで、同様のサービスを実現してもよく、携帯端末1712と録画再生装置1714とが直接交信して実施の形態1の表示端末1706と同様の処理を実現してもよく、表示端末1706が録画再生装置1714から再生内容情報とチャネル情報および時刻情報、または番組特定情報を受取って、実施の形態1のように表示端末1706上で放送局1701からの情報受け取るときと同様の処理を行って詳細情報を取得してもよい。
【0098】
〔実施の形態3〕
図13は、本発明の一実施形態(実施の形態3)に係る放送情報処理システム3の概略構成を示す模式図である。放送情報処理システム3では、通信の処理をすべて録画再生装置1714で行い、表示画像のみを表示端末1706に出力する。このように組み合わせを変えた場合であっても、同等の機能を実現することが可能であり、車載端末等を録画再生装置1714に置き換えて同様の機能を実現するようにしてもよく、この場合は表示品質情報ばかりではなく装置の位置情報をさらに加えて番組に関連する情報の検索等を実施してもよい。
【0099】
〔実施の形態4〕
図14は、本発明の一実施形態(実施の形態4)に係る放送情報処理システム4の概略構成を示す模式図である。放送情報処理システム5では、放送局1701から放送を受信した表示端末1706は、放送から取得した日時情報およびチャネル情報、または番組特定情報が付随した状態で番組や広告を受信する。
【0100】
利用者はリモコン1715を用いて、表示端末1706に対し表示内容に関連付けられた詳細な情報を要求する。リモコンとは、赤外線または電波により他の装置に信号を送信する装置を指す。表示端末1706はリモコン1715からの要求にしたがって、チャネル情報と日時情報とを用いて放送内容識別情報配信装置1703から現在表示中の放送内容を識別するための情報を照会し、関連付けのための放送内容識別情報を取得する。表示端末1706は取得した放送内容識別情報を利用者のリモコン1715から指示を受け付けたときに表示していた画像に埋めこんで表示端末1706内に保存する。このときの放送内容識別情報が埋めこまれた放送内容識別情報を画像1711として放送内容識別情報配信装置1703から受け取ってもよいし、表示端末1706が、上記放送内容識別情報を画像に埋め込むことによって画像1711を生成してもよい。
【0101】
そして、利用者が放送内容識別情報の埋めこまれた画像1711を表示端末1706上でリモコン操作により選択することにより、表示端末1706は放送内容識別情報を画像1711から抽出し、抽出された放送内容識別情報としてのURLやID等の識別子に基づいて放送詳細情報配信装置1713に接続し、放送詳細情報を取得する。
【0102】
〔実施の形態5〕
図15は、本発明の一実施形態(実施の形態5)に係る放送情報処理システム5の概略構成を示す模式図である。放送情報処理システム5によれば、携帯端末1712でワンセグチューナ等の放送波から取得した画像と、当該画像に埋めこまれた放送日時情報と放送局情報を表示端末1706に送信することで、表示端末1706が画像に埋めこまれた放送日時情報と放送局情報から番組特定情報を取得し、より詳細なコンテンツ関連情報を取得する際の通信の流れが図示されている。また、この図では放送内容識別情報配信装置1703からの情報の取得を表示端末1706で行っているが、携帯端末1712で放送内容識別情報配信装置1703からの情報の取得を行い、放送内容識別情報を画像に埋めこんで表示端末1706に提供し、表示端末1706で当該画像から放送内容識別情報を取得し、取得した放送内容識別情報を用いて放送詳細情報配信装置1713に接続し、放送詳細情報を取得してもよい。
【0103】
〔プログラムおよび記録媒体〕
携帯端末1712の携帯端末制御部1210、表示端末1706の表示端末制御部610、放送内容識別情報配信装置1703の識別情報配信装置制御部310および放送詳細情報配信装置1713の詳細情報配信装置制御部1310は、ハードウェアロジックによって構成すればよい。または、次のように、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
【0104】
すなわち、携帯端末制御部1210、表示端末制御部610、識別情報配信装置制御部310および詳細情報配信装置制御部1310は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するMPUなどのCPU、このプログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを実行可能な形式に展開するRAM(Random Access Memory)、および、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)を備えている。
【0105】
そして、本発明の目的は、携帯端末制御部1210、表示端末制御部610、識別情報配信装置制御部310および詳細情報配信装置制御部1310のプログラムメモリに固定的に担持されている場合に限らず、上記プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、または、ソースプログラム)を記録した記録媒体を携帯端末1712、表示端末1706、放送内容識別情報配信装置1703および放送詳細情報配信装置1713に供給し、携帯端末1712、表示端末1706、放送内容識別情報配信装置1703および放送詳細情報配信装置1713が上記記録媒体に記録されている上記プログラムコードを読み出して実行することによっても、達成可能である。
【0106】
上記記録媒体は、特定の構造または種類のものに限定されない。すなわちこの記録媒体は、たとえば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系などとすることができる。
【0107】
また、携帯端末制御部1210、表示端末制御部610、識別情報配信装置制御部310および詳細情報配信装置制御部1310(または携帯端末1712、表示端末1706、放送内容識別情報配信装置1703および放送詳細情報配信装置1713)を通信ネットワークと接続可能に構成しても、本発明の目的を達成できる。この場合、上記のプログラムコードを、通信ネットワークを介して携帯端末制御部1210、表示端末制御部610、識別情報配信装置制御部310および詳細情報配信装置制御部1310に供給する。この通信ネットワークは携帯端末制御部1210、表示端末制御部610、識別情報配信装置制御部310および詳細情報配信装置制御部1310にプログラムコードを供給できるものであればよく、特定の種類または形態に限定されない。たとえばインターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等であればよい。
【0108】
この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な任意の媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。たとえばIEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、NFC、DLNA、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
【0109】
〔具体例〕
以下、具体例を用いて本発明を説明する。実施の形態1に係る放送情報処理システムを利用者が用いる場合について述べる。
【0110】
まず、利用者が表示端末1706を用いて4チャンネルの「愉快な料理大会」を視聴していたとする。利用者は携帯端末1712を操作し、番組のより詳細な情報を要求する。この要求は広告であればより詳細な広告情報の要求であってもよく、表示端末1706の現在位置に基づく地域に密着した広告内容の要求であってもよい。携帯端末1712の代わりに、リモコンを用いて詳細な情報を要求してもよい。
【0111】
要求を受け取った表示端末1706は、自装置が管理する日時情報または放送に含まれる時刻情報を用いて、通信回線経由で現在表示している内容に関連付けられたURLを放送内容識別情報配信装置1703に対して照会する照会ステップを実施する。クエリとしては、表示中の番組における放送日時とチャネル情報またはコンテンツの表示開始からの経過時間とコンテンツ識別IDといった表示されている情報の時間的場所と表示対象を特定するための情報を放送内容識別情報配信装置1703に送信する。
【0112】
より詳しくは、放送の表示端末1706による直接受信であれば現在日時とチャンネルを、録画再生装置1714であれば録画したときの日時とチャネルを、DVDやBD等の通常映像コンテンツであれば表示開始からの時間とコンテンツIDとを、放送内容識別情報配信装置1703に対して送信する。もちろん、録画再生装置1714であれば放送を録画する際に放送開始日時や経過日時とチャネルの情報を動画像情報と併せて記録しておく。
【0113】
照会要求を受信した放送内容識別情報配信装置1703は照会処理を実施する。具体的には、放送内容識別情報配信装置1703は、識別情報記憶部1340に記憶されている、図16に示すようなデータベースを照会することにより、放送内容に関連付けられた所在情報としてのURL情報である「http://○○○.com?id=1243」を取得し、表示端末1706に対して上記URL情報を送信する。この際、放送内容識別情報配信装置1703は、必要であれば画像情報にURLを埋めこんで表示端末1706(または携帯端末1712、録画再生装置1714等に送信してもよい)に送信してもよく、表示端末1706等に対し、URLばかりではなく放送詳細情報配信装置1713内の情報を特定するための識別用IDを提供してもよく、例えば、「http://○○○.com?id=1243&datetime=2008.1.1+11:11:10&chanerl=10」のように放送局チャネルや放送日時が追加記述されたURLを送信してもよく、また、例えば、「http://○○○.com?datetime=2008.1.1+11:11:10&chanerl=10」のように、放送局チャネルや放送日時のみが記載されたURLを用いて他の配信装置に対してHTTPリクエストを発行し、当該配信装置から放送局チャネルや放送日時にあわせた詳細情報のURLを取得するようにしてもよい。なお、放送内容識別情報配信装置1703は、上述したような形式に構成されたURLを画像1711に埋め込むものであってもよいが、放送内容識別情報配信装置1703は、URL、番組特定情報、日時情報、放送局情報等をそれぞれ独立した情報として画像1711に埋め込むものであり、表示端末1706(または携帯端末1712、録画再生装置1714等)が単一のURLに再構成するものであってもよい。
【0114】
そして、表示端末1706はURL情報を埋めこんだ画像を、自ら上記放送内容識別情報に基づいて生成するか、放送内容識別情報配信装置1703から受信して、携帯端末1712に提供するとともに、携帯端末1712の指示に伴い、上記URL情報と表示端末1706の表示品質情報に基づいて、インターネット上の放送詳細情報配信装置1713へ接続する。
【0115】
表示端末1706の解像度等の表示品質情報を送信し、詳細な情報を要求するステップを実施し、送信された表示端末1706の解像度に基づいて図17のように表示品質に応じて分類された詳細情報から表示端末の表示品質にあった詳細情報であるID=12のHDTV品質画像である「○○○を食べよう」HDTVを詳細情報配信装置が選択され、選択された詳細情報を放送詳細情報配信装置1713から送信する送信ステップが実施される。そして、この詳細情報を表示端末1706側で受信するステップが実施され、表示端末1706は受信した詳細情報を表示する表示ステップを実施する。
【0116】
このように、表示端末1706(または携帯端末1712、録画再生装置1714、車載端末、携帯端末1712等)と、表示端末1706(または携帯端末1712、録画再生装置1714、車載端末、携帯端末1712等)または放送内容識別情報配信装置1703が、放送局識別情報と放送実施日時情報とに基づいて放送内容に関連付けられた詳細情報を参照するための関連付け情報が埋め込まれた画像1711を生成するステップを実施することを特徴とするシステムを実現することが出来る。
【0117】
このようにして放送波から直接取得されたり録画された放送波から復調されたりする放送情報から放送日時情報およびチャネル情報、または番組特定情報を用いて目的のコンテンツ識別情報や詳細な情報の所在情報が埋めこまれた画像1711を取得し、表示端末1706等により詳細な情報を装置の表示品質に応じて表示端末1706等に表示できるようにするとともに、画像を選択したり他者に画像を提供したりするだけで、容易にコンテンツやその詳細情報にアクセスできるようにする。
【0118】
また、広告や番組の実施された日時およびチャネルが識別情報として画像に埋めこまれているのであれば、画像から取得した日時およびチャネルの情報に基づいて放送内容識別情報配信装置1703に詳細情報のURLを照会して放送内容識別情報配信装置1703からURLを取得し、取得したURLを用いて放送詳細情報配信装置1713から詳細情報を取得してもよい。放送内容識別情報配信装置1703からのURLの取得および放送詳細情報配信装置1713からの詳細情報の取得は、例えば、表示端末1706、携帯端末(車載端末である場合を含む)1712または録画再生装置1714が、上述した各実施形態と同様の手順で実施することができる。
【0119】
また、これらの日時およびチャネル情報、または番組特定情報は、受信した放送波に基づくコンテンツストリームから、例えば、日本のARIB仕様におけるSI(番組配列情報)やPSI(番組特定情報)に基づいて、それぞれのテーブル情報から必要な情報を抽出してもよいし、装置の時計やカレンダー、選択チャネルから取得して構成してもよい。このとき、番組の進行状況(例えば、ARIBデジタル放送規格のRST:Running Status Table)に基づいて表示中の出演者や物品に関する識別情報を取得し、その識別情報を用いて詳細情報を取得するなどといった手法も考えられる。
【0120】
このように、デジタル放送規格に含まれるさまざまなステイタスやパラメータを画像に埋め込むことで利便性の高いサービスが実現できる。
【0121】
〔変形例〕
図18はネットワーク1718に接続された表示端末1706、放送内容識別情報配信装置1703、放送詳細情報配信装置1713、車載端末1717および携帯端末1712等の構成例の全体像を示す図であり、車載端末1717、携帯端末1712、表示端末1706、放送内容識別情報配信装置1703、放送詳細情報配信装置(広告主配信装置)1713がインターネット網等によって接続されている様子を記述している。
【0122】
ここで、放送内容識別情報配信装置1703および放送詳細情報配信装置1713は放送局1701に組み込まれていてもよい。また、放送は、地上波であってもよいし、衛星波等であってもよい。
【0123】
また、IP網を利用した放送受信システムを用いてもよい。また、放送局1701からの放送に含まれるURLまたは表示内容を、キャプチャした画像とを組み合わせて、画像を携帯端末1712で生成し、表示端末1706に提供することで目的の詳細情報を取得するようにしてもよい。
【0124】
また、URLばかりではなく表示される画像に関連付けられた音素列、音素片列、音声VQコードまたは画像VQコードのような音声または画像関連識別子を埋めこむこともできる。さらに、感情認識による感情識別子またはレコメンデーションに用いるための番組、商品等を分類するための識別子を埋めこんでもよい。
【0125】
また、埋めこみ対象となる画像は静止画像ばかりではなく、短時間のサムネイル動画像像やFLASH(登録商標)などのプログラムによる表示画像に、URLまたは前述された各種データを埋めこんでもよい。
【0126】
また、放送にサムネイル画像が埋めこまれている場合に、当該サムネイル画像の中にURLまたは前述された識別子類を埋めこんでもよい。
【0127】
また、これらのURLまたは識別子の埋めこまれたサムネイル画像または動画を用いて、録画予約されているか、または放送されている番組または広告に関連した商品の購入、予約または紹介等を行ってもよい。
【0128】
また、表示端末1706と携帯端末1712とが融合している事例として、ワンセグデジタルチューナ内蔵の携帯電話等が挙げられる。このような携帯電話1712を用いて、放送局1701から放送内容識別情報を取得するための、URL、URI、FTPパス等の、ネットワーク上におけるロケーション情報等を取得してもよく、放送詳細情報を取得するためのロケーション情報を取得してもよい。
【0129】
また、WiFi、携帯電話用の公衆回線、ADSL、光回線等の任意の通信回線を利用して、それらのURLのような情報取得のための情報を、RSSを含む任意のマークアップ言語等を用いて取得してもよい。
【0130】
また、これらの画像を用いて内容を分類したり、分類された結果に基づいて統計的な評価を行ったりすることで、レコメンデーションを行うエージェントシステムを構成してもよい。
【0131】
また、オンデマンド配信等においては、放送実施時の日時ではなく、映像開始からの経過時間または再生している当日の日時を、放送の日時情報に代えて放送内容識別情報配信装置1703に提供することによって、詳細情報を特定するための情報を取得してもよい。
【0132】
また、放送局特定情報を取得する方法は、放送されている放送ストリームから抽出してもよく、表示端末1706または録画再生装置1714のチャネル記憶部から取得してもよい。
【0133】
また、日時情報を取得する方法は、放送されている放送ストリームから抽出してもよく、表示端末または録画再生装置1714の時計、カレンダー等の日時情報記憶部から取得してもよい。
【0134】
また、画像へのURL等の埋め込み処理は、放送内容識別情報配信装置1703で行い、表示端末1706、録画再生装置1714、車載端末1717または携帯端末1712へ提供してもよいし、放送内容識別情報配信装置1703から取得したURL等の識別情報を用いて、表示端末1706、録画再生装置1714、車載端末1717または携帯端末1712において、画像への埋め込みを行ってもよい。
【0135】
また、これらの方法で取得された情報を、現在表示中の動画像と一緒に適切なレイアウトを施し、同時に閲覧できるようにしてもよい。
【0136】
また、暗号化されたライセンスキーを画像に埋めこんだり、オークションや名刺等において画像に関連するプロフィール情報を埋めこんだり、認証鍵や暗号化されたパスワードを埋めこんでログイン時の鍵に用いたりしてもよい。
【0137】
また、表示端末1706の場所情報は、記憶部に登録された郵便番号や電話番号、受信中の放送から抽出される放送局IDまたは表示端末1706に関連付けられた場所情報や携帯端末1712の場所検出部1250から取得される場所情報等を用いて取得し、それらに基づいて特定される住所または受信する放送局から推定される地域に基づいて表示装置の所在地を特定し、コンテンツや広告の選択や切り替えや再生や検索を実施してもよい。
【0138】
また、全国規模の広告が実施された場合、クエリに含まれた場所情報に基づいて地域に合わせた商品とか系列店舗とか購入可能な店舗といった近所の店舗を詳細情報として紹介することもできる。
【0139】
また、店舗が広告に参加する場合に、出稿料をオークションにしたり、出資金額により広告の表示回数を比例配分にしたり、比例配分時に規定値以下の出資者は表示せず料金を請求しなようにしたり、比例配分の結果の結果余った広告枠の合計を売るといった広告サービスを実現してもよい。
【0140】
また、広告スケジュール等の詳細を記述した番組表等を通信により照会することで過去に遡って詳細を閲覧したい広告を探したりしてもよい。
【0141】
また、画像のコメントエリアやテキストエリアなどに画像に関連したキーワードを埋め込むことで、埋め込まれたキーワードによる類似性が高かったり、推奨度の高かったりするコンテンツや広告を提供するようにしてもよい。
【0142】
また、本発明に係る広告システムにおいて、放送詳細情報配信装置1713等に送信される上記場所情報に基づいて、出前や宅配における各種サービスを提供してもよい。
【0143】
また、画像1711には、さらに放送内容識別情報配信装置1703のURLや放送詳細情報配信装置1714のURLを埋め込んでもよい。このとき、表示端末1706または携帯端末1712は、画像1711に埋め込まれた放送内容識別情報配信装置1703のURLや放送詳細情報配信装置1714のURLにアクセスする際に、放送情報に含まれる日時情報およびチャネル情報、または番組特定情報を、GETまたはPOSTメソッドにおける引数として用いることにより詳細情報を取得するようにしてもよい。
【0144】
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
【産業上の利用可能性】
【0145】
本発明は、例えば、テレビジョン装置を利用した広告システムの構築のために用いることができる。
【符号の説明】
【0146】
1〜5 放送情報処理システム(広告システム)
1701 放送局
1703 放送内容識別情報配信装置
1706 表示端末(放送情報処理装置、詳細情報取得装置)
1711 画像
1712 携帯端末(放送情報処理装置、詳細情報取得装置)
1713 放送詳細情報配信装置(広告配信装置)
1714 録画再生装置(放送情報処理装置、詳細情報取得装置)
1715 リモコン
1702、1704、1705、1707〜1710、1716 通信経路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
放送情報を受信する放送情報受信部と、
上記放送情報受信部が受信した放送情報を表示または出力する放送情報提供部と、
上記放送情報提供部が表示または出力中の放送情報が放送された日時を示す日時情報および上記放送情報が放送されたチャネルを示すチャネル情報、または上記放送情報を特定する番組特定情報に基づいて、当該日時情報および当該チャネル情報に関連付けられた放送内容識別情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得する識別情報取得手段と、
上記識別情報取得手段が取得した放送内容識別情報が埋め込まれた画像を生成する画像生成手段と、を備えていることを特徴とする放送情報処理装置。
【請求項2】
上記画像生成手段は、上記放送情報を他の放送情報から識別するための画像に上記放送内容識別情報を埋め込むことを特徴とする請求項1に記載の放送情報処理装置。
【請求項3】
外部から識別情報取得指示を受信する識別情報取得指示受信部をさらに備えており、
上記識別情報取得手段は、上記識別情報取得指示受信部が識別情報取得指示を受信したときに、上記放送内容識別情報を取得することを特徴とする請求項1または2に記載の放送情報処理装置。
【請求項4】
上記画像生成手段が生成した画像を外部に送信する画像送信部をさらに備えていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の放送情報処理装置。
【請求項5】
上記画像生成手段が生成した画像を記憶する画像記憶部をさらに備えていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の放送情報処理装置。
【請求項6】
放送内容識別情報が埋め込まれた画像に基づいて、当該画像に埋め込まれた放送内容識別情報に関連付けられた放送詳細情報を取得する詳細情報取得手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の放送情報処理装置。
【請求項7】
上記放送情報提供部が、上記詳細情報取得手段が取得した放送詳細情報を表示または出力することを特徴とする請求項6に記載の放送情報処理装置。
【請求項8】
外部から詳細情報取得指示を受信する詳細情報取得指示受信部をさらに備えており、
上記詳細情報取得手段は、上記詳細情報取得指示受信部が詳細情報取得指示指示を受信したときに、上記放送詳細情報を取得することを特徴とする請求項6または7に記載の放送情報処理装置。
【請求項9】
上記詳細情報取得指示が、放送内容識別情報が埋め込まれた画像を含んでおり、
上記詳細情報取得手段は、当該画像に埋め込まれた放送内容識別情報に関連付けられた放送詳細情報を取得することを特徴とする請求項8に記載の放送情報処理装置。
【請求項10】
上記放送情報を表示する表示端末、携帯端末もしくは車載端末装置または上記放送情報を出力する録画再生装置もしくは情報端末装置であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の放送情報処理装置。
【請求項11】
放送情報処理装置に、
放送情報を受信させる放送情報受信制御工程と、
受信した放送情報を表示または出力させる放送情報提供制御工程と、
表示または出力中の放送情報が放送された日時を示す日時情報および上記放送情報が放送されたチャネルを示すチャネル情報、または当該放送情報を特定する番組特定情報に基づいて、当該日時情報および当該チャネル情報に関連付けられた放送内容識別情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得させる識別情報取得制御工程と、
上記識別情報取得工程において取得した放送内容識別情報が埋め込まれた画像を生成させる画像生成制御工程と、を包含することを特徴とする放送情報処理方法。
【請求項12】
コンピュータを請求項1から10のいずれか1項に記載の放送情報処理装置として動作させるためのプログラムであって、上記コンピュータを上記放送情報処理装置が備えている各手段として機能させるためのプログラム。
【請求項13】
請求項12に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【請求項14】
放送情報処理装置および放送内容識別情報配信装置を備えている放送情報処理システムであって、
上記放送情報処理装置は、
放送情報を受信する放送情報受信部と、
上記放送情報受信部が受信した放送情報を表示または出力する放送情報提供部と、
上記放送情報提供部が表示または出力中の放送情報が放送された日時を示す日時情報および上記放送情報が放送されたチャネルを示すチャネル情報、または上記放送情報を特定する番組特定情報を上記放送内容識別情報配信装置に送信する日時情報等送信部と、
当該日時情報および当該チャネル情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報が埋め込まれた画像を上記放送内容識別情報配信装置から受信する画像受信部と、を備えており、
上記放送内容識別情報配信装置は、
上記放送情報処理装置から上記日時情報および上記チャネル情報、または上記番組特定情報を受信する日時情報等受信部と、
上記日時情報および上記チャネル情報に基づいて、当該日時情報および当該チャネル情報に関連付けられた放送内容識別情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得する識別情報取得手段と、
上記識別情報取得手段が取得した放送内容識別情報が埋め込まれた画像を生成する画像生成手段と、
上記画像生成手段が生成した画像を上記放送情報処理装置に送信する画像送信部と、を備えていることを特徴とする放送情報処理システム。
【請求項15】
放送情報処理装置および広告配信装置を備えている広告システムであって、
上記放送情報処理装置は、
放送情報を受信する放送情報受信部と、
上記放送情報受信部が受信した放送情報を表示または出力する放送情報提供部と、
上記放送情報提供部が表示または出力中の放送情報が放送された日時を示す日時情報および上記放送情報が放送されたチャネルを示すチャネル情報、または上記放送情報を特定する番組特定情報に基づいて、当該日時情報および当該チャネル情報番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報、または当該番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報を取得する識別情報取得手段と、
上記識別情報取得手段が取得した放送内容識別情報が埋め込まれた画像を生成する画像生成手段と、
上記画像生成手段が生成した画像に埋め込まれた放送内容識別情報を上記広告配信装置に送信する画像送信部と、
当該放送内容識別情報に関連付けられた広告情報を上記広告配信装置から受信する広告受信部と、を備えており、
上記広告配信装置は、
上記放送情報処理装置から上記放送内容識別情報を受信する識別情報受信部と、
上記放送内容識別情報に基づいて、当該放送内容識別情報に関連付けられた広告情報を取得する広告取得手段と、
上記広告取得手段が取得した広告情報を上記放送情報処理装置に送信する広告送信部と、を備えていることを特徴とする広告システム。
【請求項16】
上記広告配信装置は、上記広告取得手段による広告情報の取得回数を検出する広告状況集計手段をさらに備えていることを特徴とする請求項15に記載の広告システム。
【請求項17】
上記放送情報処理装置は、上記広告情報に対する操作入力を受け付ける操作入力部と、それぞれの広告情報に対して当該操作入力部が受け付けた操作の回数を検出して上記広告配信装置に送信する操作回数送信部とをさらに備えており、
上記広告配信装置は、上記放送情報処理装置から上記操作の回数を受信する操作回数受信部と、当該操作回数受信部が受信した各広告情報についての操作回数を集計する広告状況集計手段をさらに備えていることを特徴とする請求項15に記載の広告システム。
【請求項18】
特定の日時に特定のチャネルにおいて放送された放送情報を他の放送情報から識別するための画像の画像データであって、当該特定の日時および当該特定のチャネル番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報、または上記放送情報を特定する番組特定情報に関連付けられた放送内容識別情報が埋め込まれていることを特徴とする画像データ。
【請求項19】
請求項18に記載の画像データが記録されていることを特徴とする情報記録媒体。
【請求項20】
請求項18に記載の画像データを少なくとも一つ表示する画像表示部と、
当該画像表示部に表示された当該画像データのうちの少なくとも一つを選択することを示す入力を受け付ける選択入力部と、
当該選択入力部に入力された入力が示す選択された画像データを、画像データを受信して、当該画像データに埋め込まれた放送内容識別情報に関連付けられた放送詳細情報を取得する放送情報処理装置に送信する画像送信部とを備えていることを特徴とする放送詳細情報取得指示装置。
【請求項21】
請求項18に記載の画像データを少なくとも一つ表示する画像表示部と、
当該画像表示部に表示された当該画像データのうちの少なくとも一つを選択することを示す入力を受け付ける選択入力部と、
当該選択入力部に入力された入力が示す選択された画像データに埋め込まれた放送内容識別情報に関連付けられた放送詳細情報を取得する詳細情報取得手段とを備えていることを特徴とする放送情報処理装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate


【公開番号】特開2010−166491(P2010−166491A)
【公開日】平成22年7月29日(2010.7.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−8893(P2009−8893)
【出願日】平成21年1月19日(2009.1.19)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.EEPROM
【出願人】(000005049)シャープ株式会社 (33,933)
【Fターム(参考)】