説明

映像音声データ記録再生装置、映像音声データ記録再生方法、および記録媒体

【課題】記録媒体間で音声映像データをコピーや移動などする場合の操作性を向上させる。
【解決手段】DVDが装填されると、そのDVDに記録されたキーワードが読み出され(S210)、内蔵HDDに記録されているAVデータのうち、そのタイトルに上記キーワードが含まれるものが検索され(S202)、検索されたAVデータがDVDにコピーされる(S205)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)ドライブとハードディスクドライブとを備えた、いわゆるハイブリッド型録画装置などの映像音声データ記録再生装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、ハードディスクドライブや、DVD、SDカード(半導体メモリカード)等のリムーバブルメディアの容量が増大し、例えば3か月分、1クールの番組を全て記録することなどが可能となっている。このように多量の音声映像データの記録が可能になると、記録内容の整理、例えばメディア間でのコピーや移動などに要する手間が増大する。そこで、例えばDV(Digital Video)テープに記憶されたストリームデータのうちの一部をDVDにコピーする場合に、そのコピーするストリームデータをユーザが入力したキーワードに基づいて選択することにより、操作性の向上を図る技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【特許文献1】特開2006−127599号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記のような装置では、ユーザがストリームデータをコピーや移動させようとする都度、キーワードを入力する必要があり、やはり煩雑な手間を要する。
【0004】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、記録媒体間で音声映像データをコピーや移動などする場合の操作性を向上させることを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の課題を解決するため、
本発明は、
固定的に設けられた固定記録媒体に対して映像音声データを記録再生する固定記録媒体記録再生部と、
着脱可能な外部記録媒体に対して映像音声データを記録再生する外部記録媒体記録再生部と、
を有する映像音声データ記録再生装置であって、
上記外部記録媒体から、その外部記録媒体に対する映像音声データの記録方法および再生方法の少なくとも一方に関する制御情報を読み出す制御情報読み出し部と、
上記制御情報に基づいて、上記外部記録媒体に対する映像音声データの記録動作および再生動作の少なくとも一方を制御する制御部と、
を有することを特徴とする。
【0006】
これにより、外部記録媒体が装填されると、制御情報が読み出され、その外部記録媒体に対する映像音声データの記録動作および再生動作の少なくとも一方が制御される。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、記録媒体間で音声映像データをコピーや移動などする場合の操作性を向上させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の各実施形態において、他の実施形態と同様の機能を有する構成要素については同一の符号を付して説明を省略する。
【0009】
《発明の実施形態1》
(DVDレコーダの構成)
実施形態1の映像音声データ記録再生装置として、ハードディスクドライブ(HDD)が内蔵されたDVDレコーダの例を説明する。このDVDレコーダは、例えば図1に示すように構成されている。
【0010】
内蔵HDD110は、映像音声(AV)データを蓄積するものである。
【0011】
リムーバブルメディアドライブ111は、DVDや半導体メモリカード等のリムーバブル(着脱可能な)メディアに対してAVデータを記録再生するようになっている。
【0012】
メディアIF部109は、上記内蔵HDD110およびリムーバブルメディアドライブ111と、装置内の各部とのインターフェイス(IF)処理を行うものである。
【0013】
AV処理部103は、放送やネットワークを介して送られるAVデータを受信して、内蔵HDD110やリムーバブルメディアドライブ111に記録できる形式に変換したり、デコードしてAV信号を生成し、図示しない表示装置に出力したりするようになっている。このAV処理部103には、また、例えばEPGなどと呼ばれる、番組タイトルやキーワード、出演者情報などを含む電子番組ガイド情報も入力されるようになっている。以下では、便宜上、上記情報は主としてAVデータのタイトルであるとして説明する。
【0014】
ユーザIF部104は、ユーザと装置との間のインターフェイス処理を行うものである。より具体的には、リモートコントローラ105と通信してユーザの操作を受け付けたり、図示しない表示装置に種々の情報を表示するようになっている。
【0015】
検索部108は、例えば、DVDに検索キーワード(制御情報)が書き込まれている場合に、内蔵HDD110に記録されているAVデータのうち、そのタイトルに上記検索キーワードが含まれるものを検索するようになっている。
【0016】
タイトル選択部107は、上記検索の結果得られたタイトルを表示部に表示させて、ユーザの選択を受け付けるようになっている。
【0017】
記録再生制御部106は、ユーザの操作に応じた記録再生動作等を制御するとともに、上記選択の結果に基づいて、AV処理部103の動作や、内蔵HDD110、リムーバブルメディアドライブ111間でのAVデータの移動やコピー(ダビング)等を制御するようになっている。
【0018】
(記録再生装置の動作)
上記のように構成された記録再生装置では、内蔵HDD110に記録されているAVデータが、次のようにしてDVDにコピーされる。
【0019】
まず、DVDが装填されると、図2に示すような処理が行われる。
【0020】
(S101) メディアIF部109は、DVDが装填されたことを検知する。
【0021】
(S102) 検索部108は、装填されたDVDに検索キーワードが書き込まれているかどうかを判別する。書き込まれていない場合(例えばブランクディスクである場合)に、(S103)以降の処理が行われる。
【0022】
(S103) 検索部108は、ユーザIF部104を介して、装填されたDVDに検索キーワードが書き込まれていないことやブランクディスクであることを示すメッセージを表示し、検索キーワードを書き込むかどうかの確認をユーザに求める。
【0023】
(S104) 検索部108は、ユーザによって検索キーワードを書き込む指示操作がされたかどうかを判別する。
【0024】
(S105) 検索キーワードの書き込みが指示されれば、ユーザIF部104は、さらに検索キーワードの入力操作などを受け付ける。
【0025】
(S106) 検索部108は、入力された検索キーワードをメディアIF部109を介してDVDに書き込む。
【0026】
なお、装填されたDVDがブランクディスクであれば、検索キーワードを書き込む場合に(または書き込まない場合でも)、必要に応じてDVDのフォーマットなどが行われるようにしてもよい。
【0027】
上記のようにして(S106)でDVDに検索キーワードが書き込まれ、または(S102)で既に検索キーワードが書き込まれていると判定された場合には、図3のような処理によって、内蔵HDD110に記録されているAVデータがDVDにコピーされる。
【0028】
(S201) 検索部108は、メディアIF部109を介して、DVDに記録されている検索キーワードを読み出す。
【0029】
(S202) 次に、検索部108は、内蔵HDD110に記録されているAVデータのうち、そのタイトルに上記検索キーワードが含まれるものを検索する。
【0030】
(S203) タイトル選択部107は、ユーザIF部104を介して、検索結果のタイトルを表示する。
【0031】
(S204) タイトル選択部107は、さらに、上記検索結果のうちからユーザが実際にコピーしようとするAVデータの選択や変更を受け付ける。なお、このような操作を受け付けることなく自動的にコピーが開始されるようにしてもよい。さらに、自動的にコピーを開始させるかどうかを示す制御情報もあらかじめDVDに記録できるようにしてもよい。
【0032】
(S205) 記録再生制御部106は、上記選択結果(変更がない場合は検索結果と同じ)のAVデータ(タイトルも含む)を順次内蔵HDD110から読み出し、DVDに記録することによりコピーする。
【0033】
(S206)(S207) 記録再生制御部106によって所定のファイナライズ条件が満たされているかどうかが判定され、満たされていれば、その後にデータの追記や誤消去等を防止するためのファイナライズ処理が行われる。上記ファイナライズ条件は、例えばDVDの空き容量がなくなった場合、より具体的には、例えば空き容量とコピーしたAVデータの平均ファイルサイズ(推定サイズ)との比が所定の基準値以下になった場合や、コピーしたAVデータのタイトルなどによってシリーズ番組の最終回であることが判った場合などを適用することができる。また、このようなファイナライズ処理をするかどうかや、判定条件も制御情報としてDVDに記録されるようにしてもよい。これらによって、ユーザが特に操作したりすることなくファイナライズ処理させることが容易にできる。なお、最終的にファイナライズ処理するかどうかをユーザが確認できるようにしてもよい。
【0034】
(S208) 選択された全てのAVデータのコピーが完了すれば、コピー処理を終了する。なお、この時点でも、前記(S206)(S207)のファイナライズ処理条件の確認等が行われるようにしてもよい。一方、選択された全てのAVデータが、装填されているDVDに記録しきれなかった場合には、(S209)の処理に移行する。
【0035】
(S209) 記録再生制御部106は、ユーザIF部104を介して、残りのAVデータを他のDVDに記録するかどうかをユーザに確認するメッセージを表示する。
【0036】
(S210) メディアIF部109は、次のDVDが装填されたことを検知する。
【0037】
(S211) 記録再生制御部106は、検索部108に、元のDVDに記録されていた検索キーワードを新たに装填されたDVDにも記録するように指示する。その後、(S205)以降が繰り返される(なお、(S203)に戻って、コピーするAVデータの確認から繰り返されるようにしてもよい。)。上記のように次のDVDにも検索キーワードが記録されることによって、そのDVDに対しても自動的に同種のAVデータが検索されてコピーされるようにすることができる。ここで、例えば新たに装填されたDVDに既に検索キーワードが記録されている場合には、上書きするようにしたり追記するようにしたりしてもよいし、ブランクディスクや検索キーワードが記録されていないDVDだけを受け付けるようにしたりしてもよい。なお、何枚目のディスクかを区別するような情報が自動的に書き込まれるようにしてもよい。
【0038】
なお、上記の例では、ユーザによって指定された検索キーワードがDVDに記録される例を示したが、これに限らず、例えばネットワークや放送経由で(有償または無償で)供給されたものが書き込まれるようにしてもよいし、また、あらかじめ放送局やスポンサーなどによって検索キーワードが書き込まれたDVDが流通されるなどしてもよい。(例えば放送局などコンテンツ配信側では検索精度の高い検索情報を容易に提供することができる。)
また、DVDに検索キーワードが記録される例を示したが、これに限らず、AVデータを記録する際の(最低)画質レベルなどが記録され、用いられるようにしてもよい。
【0039】
また、そのような記録する、または既に記録されている制御情報の編集機能も持たせてもよい。
【0040】
また、上記の例ではコピーが行われる例を示したが、これに限らず、移動(DVDへの記録と内蔵HDD110からの削除)が行われるようにしてもよい。その場合、コピーされるか移動されるかは、ユーザの指示やDVDに記録されている制御情報に応じて、または自動的に決定されるようにすることができる。また、DVDに記録されている制御情報による指示をデフォルトとして、ユーザの確認を求めるようにしてもよい。
【0041】
また、DVDへの記録が行われる際には、DVD空き容量に応じて、画質変換(再圧縮)等の加工が施されるようにしてもよい。その場合、許容される最低の画質レベルを示す制御情報なども、DVDに記録され、画質変換の制御やコピー中止制御などに用いられるようにしてもよい。また、画質変換することにより記録が可能な場合に、ユーザの確認を求めるようにしてもよい。また、AVデータの移動が指示されている場合でも画質の低下を伴う記録ならば可能な場合には、自動的にコピーが行われるようにしてもよい。
【0042】
また、必要に応じてコピー済みであることを示す情報や、コピー先のDVDを特定する情報、画質変換等の加工を施してDVDに記録した場合などにはその旨を示す情報を内蔵HDD110に記録するようにしてもよい。これによって、他のDVDに重複してコピーすることを防止したり、より高画質なコピーだけがなされるようにしたりすることが容易にできる。(また、上記のようなコピー済情報は、内蔵HDD110の空き容量が少なくなった場合に消去するAVデータを選択するための参考情報としてユーザに提示したり、削除候補の優先度を決定するのにも使うこともできる。)
また、DVDに記録するAVデータの一覧を表示する際には、装填されているDVDに(そのままの画質、または画質変換して)記録可能なAVデータについてだけ表示されるようにしてもよい。
【0043】
また、上記の例ではAVデータのタイトルが検索の対象とされる例を示したが、これに限らず、AVデータに付属または含まれる種々の情報、例えばAVデータの要約情報や、ジャンル、キーワード、出演者などが用いられるようにしてもよい。これらにより、シリーズものや関連番組、同一の出演者などのAVデータをDVDを装填するだけで記録でき、AVデータを容易に整理したり管理したりできる。
【0044】
《発明の実施形態2》
DVD等に記録されている検索キーワードに基づいて、放送やネットワークを介して受信されたAVデータをどの記録媒体に記録するかが制御される映像音声データ記録再生装置の例を説明する。この映像音声データ記録再生装置は、実施形態1の記録再生制御部106に代えて、図4に示すように記録再生制御部206を備えている。上記記録再生制御部206は、記録再生制御部106と同様の処理を行うほか、図5に示すような処理を行うようになっている。
【0045】
(S301) DVDが装填されると、記録再生制御部206は、そのDVDに記録されている検索キーワードを読み出す。なお、DVDが装填されていない場合には、通常の記録再生装置と同様に、受信されたAVデータは内蔵HDD110に記録される。
【0046】
(S302) 記録再生制御部206は、受信されたAVデータのタイトルに上記検索キーワードが含まれているかどうかを判別し、含まれている場合には(S303)、含まれていない場合には(S204)の処理に移行する。
【0047】
(S303) 記録再生制御部206は、受信されたAVデータをDVDに記録する。
【0048】
(S304) 記録再生制御部206は、受信されたAVデータを内蔵HDD110に記録する。
【0049】
上記のように、検索キーワードの記録されたDVDが装填されている場合には受信されたAVデータがDVDに記録され得るようにすることにより、実施形態1の装置でAVデータがコピーされたのと同じDVDが、AVデータの受信の際に得られることになる。
【0050】
なお、DVDまたは内蔵HDD110の何れかだけに記録されるのに限らず、例えばDVDに記録される場合には同時に内蔵HDD110にも記録されるようにしてもよい。
【0051】
また、受信された全てのAVデータがDVDまたは内蔵HDD110に記録されるのに限らず、あらかじめユーザによって設定されたキーワードやジャンル指定、録画予約など、所定の録画条件に合致するものだけを対象としてどちらに記録されるかを制御するようにしてもよいし、上記録画条件に合致しなくても、DVDに記録されている検索キーワードが含まれていれば、DVDに記録されるようにしてもよい。
【0052】
また、検索キーワードの記録されていないDVDが装填されて、図2のような書き込みもされなかった場合には、上記のような判別はされないことになるが、そのような場合には、ユーザの選択指示に応じたDVDまたは内蔵HDD110に記憶容量が許す限り受信された全てのAVデータが記録されるようにしてもよい。また、DVDに検索キーワードが記録されていない場合で、上記のような録画条件に合致するAVデータが受信された場合には内蔵HDD110に優先的に記録するようにしてもよいし、常に内蔵HDD110に記録されるようにしてもよい。
【0053】
《発明の実施形態3》
ユーザが再生するAVデータを選択する際に、DVD等に記録されている検索キーワードが用いられる映像音声データ記録再生装置の例を説明する。この映像音声データ記録再生装置は、実施形態1の記録再生制御部106および検索部108に代えて、図6に示すように、記録再生制御部306および検索部308を備えている。上記記録再生制御部306等は、記録再生制御部106等と同様の処理を行うほか、図7に示すような処理を行うようになっている。
【0054】
(S401) DVDが装填されると、検索部308は、そのDVDに記録されている検索キーワードを読み出す。
【0055】
(S402) 次に、検索部308は、DVD、および内蔵HDD110に記録されているAVデータのうち、そのタイトルに上記検索キーワードが含まれるものを検索する。ここで、DVDについては、記録されている全てのAVデータのタイトルが取得されるようにしてもよい(実施形態1、2のようにして検索キーワードに応じたAVデータだけが記録されている場合には同じ検索結果になる。)。
【0056】
(S403) タイトル選択部107は、検索結果のタイトルを表示する。ここで、DVDと内蔵HDD110とに同じAVデータが記録されている場合には、一方のタイトルだけが表示されるようにしてもよいし、両方のタイトルが表示されるようにしてもよい。特に、同内容で記録画質が異なる場合には、高画質な方だけ表示されるようにしたり、または高画質な方が優先的に(例えば選択しやすい上位に)表示されるようにしてもよい。
【0057】
(S404) タイトル選択部107は、さらに、上記検索結果のうちからユーザが実際に再生しようとするAVデータの選択を受け付ける。
【0058】
(S405) 記録再生制御部306は、選択されたAVデータを再生する。すなわち、DVDまたは内蔵HDD110に記録されているAVデータが読み出されてAV処理部103に入力され、AV信号として出力される。
【0059】
上記のように、実施形態1、2のようにして検索キーワードに応じたAVデータがDVDに記録されている場合には、内蔵HDD110に記録されている同種のAVデータのタイトルも同時に表示させることができるので、例えばシリーズものや関連番組などのAVデータを複数の記録媒体に亘って容易に選択し、再生することができる。
【0060】
《発明の実施形態4》
検索キーワードをDVDに記録する他の例について説明する。この映像音声データ記録再生装置は、実施形態1の記録再生制御部106および検索部108に代えて、図8に示すように、記録再生制御部406および検索部408を備えている。上記記録再生制御部406等は、記録再生制御部106等と同様の処理を行うほか、図9に示すような処理を行うようになっている。
【0061】
(S501) 検索部408は、内蔵HDD110に記録されている全てのAVデータを検索結果とし、タイトル選択部107は、検索結果のタイトルを表示する。
【0062】
(S502) タイトル選択部107は、さらに、表示されたタイトルのうちからユーザがコピーしようとするAVデータの選択を受け付ける。
【0063】
(S503) 記録再生制御部406は、選択されたタイトルに共通のキーワードを検索キーワードとして抽出する(AVデータが1つだけ選択された場合には例えばそのAVデータのタイトルそのものを検索キーワードとしてもよい。)。
【0064】
(S504) 検索部408は、上記抽出された検索キーワードによって、内蔵HDD110に記録されているAVデータを検索する。
【0065】
(S505) タイトル選択部107は、検索結果のタイトルを検索キーワードと伴に表示する。なお、必ずしもこのような表示や次の(S506)の確認が行われるのに限らず、ユーザが(S502)で選択したのと同じAVデータが検索された場合には、直ちにその検索キーワードがDVDに記録されるようにしてもよい。
【0066】
(S506) 記録再生制御部406は、ユーザによる上記検索キーワードの確認操作を受け付ける。すなわち、上記検索キーワードによって、ユーザの所望の検索結果が得られているかどうかが確認される。なお、必要に応じてユーザが検索キーワードを変更、追加、削除などできるようにしてもよい。
【0067】
(S507) 記録再生制御部406は、ユーザによって確認された検索キーワードをDVDに書き込む。
【0068】
(S508) また、記録再生制御部106は、上記選択または検索されたAVデータを順次内蔵HDD110から読み出し、DVDに記録することによりコピー(または移動)する。なお、必ずしもコピーせずに、検索キーワードの書き込みだけが行われるようにしてもよいし、ユーザの指示に応じてコピーの有無が制御されるようにしてもよい。また、コピー時に限らず、再生などのための選択動作が行われる際に、上記のような検索キーワードの抽出や記録が行われるようにしてもよい。
【0069】
上記のように、既に内蔵HDD110に記録されているAVデータを選択するだけで、適切な検索キーワードをDVDに記録させることが容易にできる。
【0070】
なお、DVDにAVデータが記録され、検索キーワードは記録されていない場合に、上記記録されているAVデータに基づいて検索キーワードが抽出されて記録されるようにしてもよい。
【0071】
また、検索キーワードの書き込みが行われない場合でも、上記のような検索キーワードの抽出とこれに基づく検索が行われるようにすれば、例えばシリーズものや関連番組などのAVデータを容易に選択し、再生したりコピーしたりすることができる。
【0072】
《制御情報の他の例》
DVD等に記録される制御情報としては、上記で説明したような検索キーワード、DVDが装填されたときに自動的にコピーが開始されるかどうか、ファイナライズ処理に関するもの、AVデータをコピーするか移動するかや、画質レベルに関するものの他、さらに種々の、そのDVD等に対する映像音声データの記録方法および再生方法の少なくとも一方に関する制御情報を適用することができる。
【0073】
例えば、放送局やスポンサーが、放送番組に含まれる広告(CM)の放送時刻など本編との識別を可能にする制御情報を記録しておいて、DVDへの記録時にCMをカットしたり再生時にCMをスキップしたりすることができるようにして、放送局等がDVDを配布する場合の付加価値を高めるようにしてもよい。逆に、CMのカットやスキップを阻止できるようにして、そのような制御情報が記録された記録媒体を宣伝活動などに用い得るようにすることもできる。
【0074】
また、種々の制御情報自体を暗号化したり非公開情報として放送するなどし、その暗号化制御情報を復号する復号鍵等を制御情報としてDVDに記録するなどしてもよい。この場合にも、そのようなDVDを配布する場合の付加価値を高めることなどができる。
【0075】
また、マルチストーリーを含むAVデータの場合の選択メニューを表示させるための制御情報や、AVデータの記録または再生に関連するインターネットへのアクセスを可能にする制御情報、記録されているAVデータの一覧を表示する場合のメニュー表示形式を示す制御情報などを用いるようにしてもよい。
【0076】
また、無償で放送されるAVデータ等を記録した場合に、販売されるDVDに記録されているAVデータと同じような体裁で再生できるようにする制御情報を用いることもできる。
【0077】
また、予約録画する場合と同様の録画制御が行われるような制御情報をDVDに記録して、そのDVDを装填するだけで、特定のAVデータが自動的に録画されるようにしてもよい。
【0078】
さらに、通常の著作権制御に対して、例えばコピー阻止制御やコピー回数制限を緩和可能にする制御情報をDVDに記録するようにしたりしてもよい。
【産業上の利用可能性】
【0079】
本発明にかかる映像音声データ記録再生装置は、記録媒体間で音声映像データをコピーや移動などする場合の操作性を向上させることができる効果を有し、例えばDVD(Digital Versatile Disc)ドライブとハードディスクドライブとを備えたハイブリッド型録画装置などと呼ばれる映像音声データ記録再生装置等として有用である。
【図面の簡単な説明】
【0080】
【図1】実施形態1の映像音声データ記録再生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】同、DVD装填時の動作を示すフローチャートである。
【図3】同、AVデータコピー時の検索キーワード書き込み動作を示すフローチャートである。
【図4】実施形態2の映像音声データ記録再生装置の構成を示すブロック図である。
【図5】同、放送されたAVデータコピー時の動作を示すフローチャートである。
【図6】実施形態3の映像音声データ記録再生装置の構成を示すブロック図である。
【図7】同、AVデータ再生時の動作を示すフローチャートである。
【図8】実施形態4の映像音声データ記録再生装置の構成を示すブロック図である。
【図9】同、AVデータの手動コピー時の検索キーワード書き込み動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0081】
103 AV処理部
104 ユーザIF部
105 リモートコントローラ
106 記録再生制御部
107 タイトル選択部
108 検索部
109 メディアIF部
110 内蔵HDD
111 リムーバブルメディアドライブ
206 記録再生制御部
306 記録再生制御部
308 検索部
406 記録再生制御部
408 検索部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
固定的に設けられた固定記録媒体に対して映像音声データを記録再生する固定記録媒体記録再生部と、
着脱可能な外部記録媒体に対して映像音声データを記録再生する外部記録媒体記録再生部と、
を有する映像音声データ記録再生装置であって、
上記外部記録媒体から、その外部記録媒体に対する映像音声データの記録方法および再生方法の少なくとも一方に関する制御情報を読み出す制御情報読み出し部と、
上記制御情報に基づいて、上記外部記録媒体に対する映像音声データの記録動作および再生動作の少なくとも一方を制御する制御部と、
を有することを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項2】
請求項1の映像音声データ記録再生装置であって、
上記制御情報は、複数の映像音声データのうちから1つ以上の映像音声データを選択する選択情報を含み、
上記制御部は、固定記録媒体に記憶された映像音声データのうち、上記選択情報によって選択される映像音声データを外部記録媒体にコピーまたは移動させることを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項3】
請求項2の映像音声データ記録再生装置であって、
上記選択情報は、検索キーワードを含み、
上記制御部は、固定記録媒体に記録された映像音声データまたは付属情報に上記検索キーワードが含まれる映像音声データを選択することを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項4】
請求項3の映像音声データ記録再生装置であって、さらに、
ユーザから指定された検索キーワードを外部記録媒体に書き込む検索キーワード書き込み部を有することを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項5】
請求項3の映像音声データ記録再生装置であって、さらに、
外部記録媒体に既に記録されている映像音声データまたは付属情報から検索キーワードを抽出する検索キーワード抽出部と、
抽出された検索キーワードを上記外部記録媒体に書き込む検索キーワード書き込み部と、
を有することを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項6】
請求項3の映像音声データ記録再生装置であって、さらに、
固定記録媒体に記録されている映像音声データのうち、ユーザによって選択された映像音声データまたは付属情報から検索キーワードを抽出する検索キーワード抽出部と、
抽出された検索キーワードを外部記録媒体に書き込む検索キーワード書き込み部と、
を有することを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項7】
請求項6の映像音声データ記録再生装置であって、さらに、
固定記録媒体に記録されている映像音声データのうち、映像音声データまたは付属情報に上記抽出された検索キーワードが含まれる映像音声データを、上記ユーザによる選択に追加する追加選択部を有することを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項8】
請求項2の映像音声データ記録再生装置であって、
上記制御部は、外部記録媒体が装填された状態で装置の外部から入力された映像音声データが、上記選択情報に応じた選択の対象となる映像音声データである場合に、上記入力された映像音声データを外部記録媒体に記録させることを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項9】
請求項2の映像音声データ記録再生装置であって、
上記制御部は、外部記録媒体の空き容量に応じて、固定記録媒体から外部記録媒体にコピーまたは移動される映像音声データの画質を制御するとともに、ユーザから映像音声データの移動が指示された場合に、画質の低下を伴う場合には、移動に代えてコピーを行わせることを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項10】
請求項2の映像音声データ記録再生装置であって、さらに、
固定記録媒体から外部記録媒体へのコピーまたは移動可能な容量を超えた映像音声データを他の外部記録媒体に記録する場合に、上記他の外部記録媒体にも上記選択情報を書き込む選択情報書き込み部を有することを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項11】
請求項2の映像音声データ記録再生装置であって、さらに、
上記固定記録媒体から外部記録媒体へのコピーまたは移動が完了した後に、外部記録媒体の空き容量、およびコピーまたは移動した映像音声データに関する情報の少なくとも一方に基づいて、外部記録媒体のファイナライズ処理を行うファイナライズ処理部を備えたことを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項12】
請求項11の映像音声データ記録再生装置であって、
上記ファイナライズ処理部は、コピーまたは移動した映像音声データが一連のシリーズ番組の最終番組である場合に、ファイナライズ処理を行うことを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項13】
請求項11の映像音声データ記録再生装置であって、
上記ファイナライズ処理部は、コピーまたは移動した映像音声データの容量と、外部記録媒体の空き容量とに基づいて、ファイナライズ処理を行うことを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項14】
請求項13の映像音声データ記録再生装置であって、
上記ファイナライズ処理部は、コピーまたは移動した映像音声データの容量に基づいて、後にコピーまたは移動される映像音声データの容量を推定し、推定された容量と外部記録媒体の空き容量とに基づいて、ファイナライズ処理を行うことを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項15】
請求項2の映像音声データ記録再生装置であって、
上記制御部は、外部記録媒体に記録されている映像音声データの一覧を再生候補として表示部に表示させる際に、他の記録媒体に記録されている映像音声データのうち、上記選択情報に応じて選択される映像音声データの一覧を併せて表示させることを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項16】
請求項15の映像音声データ記録再生装置であって、
上記制御部は、外部記録媒体および他の記録媒体に、同内容で画質の異なる映像音声データが記録されている場合に、画質の高い方の映像音声データに対して優先的に表示させることを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項17】
請求項2の映像音声データ記録再生装置であって、
上記制御情報は、さらに、外部記録媒体に記録されている映像音声データの一覧を表示部に表示させる際の表示形式を示すメニュー表示情報を含み、
上記制御部は、外部記録媒体に記録されている映像音声データの一覧を上記メニュー表示情報に基づいて表示させることを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項18】
請求項の1映像音声データ記録再生装置であって、
上記制御情報は、外部記録媒体に記録される映像音声データに確保されるべき最低画質を示す最低画質情報を含み、
上記制御部は、上記最低画質情報、および外部記録媒体の空き容量に応じて、外部記録媒体に記録される映像音声データの画質を制御することを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項19】
請求項18の映像音声データ記録再生装置であって、
上記制御部は、外部記録媒体の空き容量が小さいほど、低い画質で映像音声データを記録させるとともに、空き容量が、上記最低画質での記録に必要な容量よりも小さい場合に、記録動作を中止させることを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項20】
請求項1の映像音声データ記録再生装置であって、
上記制御情報は、広告の映像音声データの記録または再生に関する広告制御情報を含み、
上記制御部は、装置の外部から入力された広告の映像音声データの記録抑制、記録強制、および再生スキップ抑制のうちの少なくとも1つを行うことを特徴とする映像音声データ記録再生装置。
【請求項21】
着脱可能な外部記録媒体から、その外部記録媒体に対する映像音声データの記録方法および再生方法の少なくとも一方に関する制御情報を読み出す制御情報読み出しステップと、
上記制御情報に基づいて、上記外部記録媒体に対する映像音声データの記録および再生の少なくとも一方の制御を行う記録再生ステップと、
を有することを特徴とする映像音声データ記録再生方法。
【請求項22】
請求項21の映像音声データ記録再生方法であって、
上記制御情報は、複数の映像音声データのうちから1つ以上の映像音声データを選択する選択情報を含み、
上記記録再生ステップは、映像音声データ記録再生装置に固定的に設けられた固定記録媒体に記憶された映像音声データのうち、上記選択情報によって選択される映像音声データを外部記録媒体にコピーまたは移動させることを特徴とする映像音声データ記録再生方法。
【請求項23】
映像音声データ記録再生装置に着脱可能な記録媒体であって、
その外部記録媒体に対する映像音声データの記録方法および再生方法の少なくとも一方に関する制御情報が記録されていることを特徴とする記録媒体。
【請求項24】
請求項23の記録媒体であって、
上記制御情報は、複数の映像音声データのうちから1つ以上の映像音声データを選択する選択情報を含むことを特徴とする記録媒体。
【請求項25】
請求項23の記録媒体であって、
上記制御情報は、上記外部記録媒体に記録される映像音声データに確保されるべき最低画質を示す最低画質情報を含むことを特徴とする記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2008−152820(P2008−152820A)
【公開日】平成20年7月3日(2008.7.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−337264(P2006−337264)
【出願日】平成18年12月14日(2006.12.14)
【出願人】(000005821)松下電器産業株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】