説明

Fターム[5D110CA31]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集の方法、種類 (4,183) | 担体のダビング、コピー (590)

Fターム[5D110CA31]の下位に属するFターム

Fターム[5D110CA31]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】本発明は、転送元でデータ編集を行ったとしても、転送先でのデータの内容をより確実に保証することを目的とする。
【解決手段】本発明の蓄積装置は、他の装置に対して、前記記録媒体内に記録されたデータを転送処理する転送手段と、前記データの編集処理を行う編集手段と、を備える。そして前記転送手段は、前記データを転送する際、前記記録媒体内に記録された前記データのオリジナルデータに基づいてコピーデータを作成し、当該コピーデータに基づいてデータ転送を行なう。また、前記編集手段は、前記データの編集を行なう場合、前記記録媒体内に記録された前記データのオリジナルデータに基づいて編集処理を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の記録媒体間で映像データをダビング処理可能な記録再生装置において、ダビング処理を他の処理の実行のために中断し、ダビング処理が未完了のシーンに対応する映像データであることを承知の上でユーザが削除や編集を希望する場合には、許可可能とする。
【解決手段】ある記録媒体に記録された画像データのうち、指定された複数の動画データを、他の記録媒体に記録するダビング処理が終了する前に、指定された複数の動画データのうちダビング処理が未完了の動画データが編集されたことに応じて、編集された動画データをダビング処理の対象でなくす(もっと読む)


【課題】コンテンツのコピー処理において、データ変換に伴うパケット構成が変更された場合にも、特定位置からのコピーコンテンツの再生を問題なく実行可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】コピー処理に伴うデータ変換に際して、アングル切り替えポイントに対応するパケットの位置情報を取得し、コピー対象データに含まれる再生制御情報ファイルに記録された変換前データのアングル切り替えポイント位置情報を、変換後データの位置情報に変更する。具体的には、再生制御情報ファイルであるクリップ情報ファイルに含まれるEPマップの登録データに含まれるソースパケットナンバー(SPN)を、変換後データのアングル切り替えポイントのパケット位置に対応するソースパケットナンバー(SPN)に変更する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に蓄積された放送コンテンツに対する保守動作を行う機会を増やすことができる録画再生装置を提供する。
【解決手段】テレビ放送波を受信して得られた放送コンテンツを録画及び再生可能な録画再生装置100であって、放送コンテンツを蓄積するHDD150と、HDD150を制御する制御部140とを具備し、制御部140は、HDD150が使用されない時間である不使用時間を特定し、特定した不使用時間において、蓄積された放送コンテンツに対する保守動作を行うようにHDD150を制御する。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに記録すべきデータの量の大小に関わらず、無駄になっていたメモリの空き領域を効率的に利用して、常に各光ディスクが装填されているかのごとくデータを記録することが可能なドライブ装置を実現する。
【解決手段】本発明に係るレコーダ装置100は、記憶部340を有するドライブ部300を備えている。ドライブ部300は、インターフェース部310がディスク指定情報と第1の領域指定情報とを含む書き込み命令を、書き込み対象となるデータと共に取得したとき、記憶部340の分割されたデータを記録可能な最低限の数のブロックにデータを書き込むと共に、データを書き込んだブロックを指定する第2の領域指定情報を、ディスク指定情報および第1の領域指定情報に関連付けてリスト情報として登録する記憶領域制御部325を備えている。 (もっと読む)


【課題】ダビングなどの処理が途中で中断された場合に、処理途中のタイトルの有無をフォルダにより分かり易く通知することが可能なフォルダ管理装置を提供すること。
【解決手段】フォルダ管理装置は、ダビング予定タイトル又はダビング中断タイトルの発生に対応して、前記ダビング予定タイトル又は前記ダビング中断タイトルが属するダビング待ちフォルダを生成する生成手段と、タイトル一覧及びダビング待ちフォルダを含む画面を表示するための表示情報を出力する出力手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】録画装置において、自動ダビングを行う際の使い勝手を良くする。
【解決手段】ハードディスクレコーダは、自動ダビング設定リストに設定された番組について、ダビングされていないタイトルがある場合に(S4でYES)、装着された光ディスクがダビング可能なディスクである否かを判断する。この結果、この光ディスクにダビング可能であるとき(S5でYES)、光ディスクのボリュームラベルと、メモリに記憶されたボリュームラベル情報とに基づいて、この光ディスクが、ダビングを行うタイトルの番組に対応しているか否かを判断する(S6)。そして、対応している場合(S7でYES)、ハードディスクレコーダは、現在予約中ではない場合であって(S8でNO)、予約録画開始までにダビング処理が終了する場合(S9でYES)、ダビングされていないタイトルを例えば時系列順に自動ダビングする(S10)。 (もっと読む)


【課題】第1の記録媒体に保存されているコンテンツを第2の記録媒体にダビングするに際し、ダビング対象とすべきコンテンツの選出、ダビング、および第2の記録媒体のレーベル面印刷までを一括して実行する。
【解決手段】ステップS2で、ユーザが1以上のダビング対象コンテンツを選択し、ステップS3で、レーベル作成部が、ダビング対象コンテンツのメタデータをHDDから取得し、ステップS4で、レーベル面の印刷原稿を作成してユーザに提示する。そして、ステップS5で、ユーザからダビングおよび印刷の実行が指示された場合、ステップS7で、ダビング対象コンテンツをディスク媒体にダビングし、ステップS8で、ディスク媒体のレーベル面に印刷を行う。本発明は、HDDとディスクドライブを備えるビデオレコーダに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 再生時にユーザが違和感を感じない楽曲データを、容易かつ確実に記録することができる楽曲データ記録方法および楽曲データ記録装置を提供する
【解決手段】 システムコントローラ5がDVD・CDデッキ2に挿入されたCDからトラック情報を取得し、挿入されたCDに記録されている音響データが、ノンストップCDデータかどうかを判断する。ノンストップCDデータかどうかは、トラック間に記録されるトラック0の音声データが無音データであるかどうかで判断する。ノンストップCDデータであれば、DVD・CDデッキ2に挿入されたCDに記録されている全楽曲の楽曲データを、記録されている曲順通りに並べて結合した1つの仮想的な楽曲データとして記録装置3に記録する。また、取得したトラック情報に基づいて楽曲情報を作成し、記録したノンストップ記録データに関連付けて楽曲情報を記録装置3に記録する。 (もっと読む)


【課題】デジタルビデオカメラ内に大量の映像ファイルが存在する状態で、大量にこれらのファイルをDVDライターなどに直接転送し、作成されたDVDを再生する場合、メニューにもファイル数分の情報が表示され非常に煩わしいという問題があった。
【解決手段】複数の映像ファイルを記録するデジタルビデオカメラ100において、DVDライターなどの周辺機器300から複数の映像ファイルのデータ転送要求(ファイル1〜10)があった場合に、該周辺機器の種類に応じて、該複数の映像ファイルを、そのまま転送するのか、結合して単数の映像ファイル(ファイル345,ファイル78910)としてから転送するのかの切替え行う。そして、切替えに応じて、複数の映像ファイルの転送を行う。このようにすることで周辺機器がDVDライターなどであった場合に、これが作成したDVDを再生した際、映像ファイルに係るメニュー表示の煩雑さなどが解消される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、1番組中に多くのチャプタがある場合でも、1番組中の各チャプタのダビング可能回数を容易に把握することができる記録再生装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の番組情報表示装置は、複数の番組を記録する第1の記録手段と、番組に含まれるチャプタ及びチャプタ毎のダビング回数情報を記録する第2の記録手段と、番組及びチャプタの代表画像を表示する画面に対して、番組を出力する出力手段と、チャプタのダビング毎に、ダビング回数情報をカウントする制御手段とを備え、記複数の番組のうち特定の番組のチャプタ毎のダビング回数情報を、画面の一画面内に、チャプタの代表画像とともに、ダビング回数情報に応じたマークで表示するように出力する構成としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】録画機器の接続状態に応じたスムーズな録画操作を可能とする記録制御装置及び記録制御方法を提供すること。
【解決手段】この発明の一実施形態に係る記録制御装置は、複数の情報記憶機器と接続するための接続手段と、ユーザ操作に対応した指示を指定する指定手段と、前記接続手段を介して一つの情報記憶機器だけが接続された状態において、前記指定手段からの、情報記憶機器に対する情報記録の指定に対応し、情報記憶機器の選択画面を表示するための第1の表示情報を出力することなく、前記接続済み情報記憶機器に対する情報記録の指定画面を表示するための第2の表示情報を出力する表示情報出力手段と、前記指定手段からの、前記第2の表示情報により表示された指定画面を介した情報記録の指定に対応し、前記接続済み情報記憶機器に対する情報の記録を制御する記録制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
ハイブリッドカメラにおいて、複数のディスクにシーンを分割してダビングする場合、連続性のあるシーンの途中で分割されてしまい、鑑賞時にシーンが突然中断してしまうという課題があった。
【解決手段】
顔検出機能により、顔が映っていない位置でシーンを分割することで、シーンの連続性を損なわない自動分割ダビングを実現する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体を有効活用するとともに複数の記憶媒体にまたがって記録される1つの情報を意味のある位置で自動的に分割することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置1は、記憶媒体に対して新たに情報を記録可能な残存時間を取得する残存時間取得部152と、記憶媒体に記録する1または2以上のコンテンツの各再生時間を取得する再生時間取得部154と、残存時間と1のコンテンツの再生時間とを比較する比較部156と、1のコンテンツの再生時間が残存時間より大きい場合に、コンテンツの特徴点を分割点とする分割点決定部158と、コンテンツが再生される再生開始点から分割点までを記憶媒体に記録する記録部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像や音声を記録する装置に対して、記録開始時に記録データがすでに記録されている記録媒体に対して、その記録媒体を初期化した直後の状態と同じ記録容量まで記録を継続することが可能な記録装置を提供することを目的とする。
【解決手段】データ移動判別手段500が記録媒体300の記録可能残量を残量確認手段800により確認し、記録媒体300の記録可能残量が予め設定された残量よりも少ない場合には、データ移動手段600が過去の記録データを記録媒体300から内蔵記録媒体400に移動する。 (もっと読む)


【課題】 番組を録画した記録媒体から、録画した番組を所望の他の記録媒体へ複製又は移動できなくなる事態を未然に防ぐことができるように、ユーザ操作をアシストする番組記録アシスト装置を提供する。
【解決手段】 録画指定された番組のコピー制御属性に基いて、番組データの複数の第1の記録媒体への記録可否を判定する第1の判定手段と、
前記番組のコピー制御属性、前記第1の記録媒体の種類及び前記第1の記録媒体へ記録する際に用いる記録モードとに基づいて、前記番組データの前記第1の記録媒体から複数の第2の記録媒体への複製又は移動の可否を判定する第2の判定手段とを有し、それぞれの判定結果に基いて、その可否情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】デジタルデータの再生を途切れさせること無く、デジタルデータをリッピングしたデータを外部メモリに転送する。
【解決手段】デジタルデータ再生装置は、記録媒体に格納されたデジタルデータを再生速度より速い速度で読み出して第1メモリに格納する読み出し部と、読み出し部によって読み出されたデジタルデータを符号化して得られる符号化データを第2メモリに格納する符号化部と、第1メモリに格納されたデジタルデータを再生速度で再生する再生部と、第2メモリに格納された符号化データを第2メモリとは別の第3メモリに転送する転送部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ディスク媒体(例えば、CD)からデータ(例えば、音楽データ)を読み取って記憶媒体(例えば、メモリカード)に記録するまでの操作を簡単にする。
【解決手段】CPUは、メモリカードから読み込んだ記録状態データに基づいてメモリカードに記録できるか否か判定し、更に他の条件も考慮してメモリカードへの記録を開始するための記録開始条件が成立するか否かを判定する(ステップST1、2)。CPUがメモリカードへの記録を開始するための記録開始条件が成立すると判定すると(ステップST2;Yes)、CDユニットのCDトレイをオープンする(ステップST3)。オープン/クローズキー等の操作キーが押下されると、CPUは、CDユニットのCDトレイを閉め、操作キーに応じてCDから音楽データを読み込む(ステップST4)。 (もっと読む)


【課題】 サーバが提供するデータをより簡便な操作で更新用の記録媒体に記録することができるデータ記録システム、データ記録方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 サイトアクセス部51は、操作画面60を表示部24に表示し、「Webサイトへアクセス」ボタン601が押されると、ブラウザを起動し、地図データ提供サーバ10にアクセスして、地図データ提供サーバ10が開設するホームページを表示する。解凍部52は、「地図データ読み込み」ボタン602が押されると、格納場所入力ウインドウ61に入力された格納場所情報が示す格納場所に記憶される地図データを、解凍プログラムによって解凍する。書込部53は、「地図データをCDに書き込む」ボタン603が押されると、解凍部52によって解凍された地図データを、書き込みプログラムによってCD2に書き込む。 (もっと読む)


【課題】録画データがリアルタイムに記録されるハードディスク装置において、コストの上昇を抑制しつつ、寿命を延ばす。
【解決手段】映像記録装置1にハードディスクドライブ(HDD)16と半導体メモリ17,18とを設ける。映像記録装置1の動作モードを第1動作モードと第2動作モードとの間で交互に切り替えつつ、第1動作モードの間は録画データ9を第1録画データ90として半導体メモリ17にライブ記録し、第2動作モードの間は録画データ9を第2録画データ91として半導体メモリ18にライブ記録する。そして第2動作モードから第1動作モードに切り替わる直前に、第1録画データ90をHDD16に複写するとともに、第1動作モードに切り替わった直後に第2録画データ91をハードディスクドライブ16に複写する。さらにHDD16に複写を行っていないときには、当該HDD16を停止する。 (もっと読む)


1 - 20 / 72