説明

Fターム[5D110CA35]の内容

記録担体の情報管理、編集 (56,042) | 編集の方法、種類 (4,183) | 担体のダビング、コピー (590) | バックアップ (48)

Fターム[5D110CA35]に分類される特許

1 - 20 / 48


【課題】光ディスクに記録されたタイトルに対して行われる編集処理の内容が光ディスクに書き込まれてしまった後に、編集前の状態に復元することができる光ディスク記録装置を提供する。
【解決手段】光ディスクにタイトルを記録する記録部と、前記光ディスクに記録された前記タイトルに対して編集を行う際に前記記録部を制御する編集処理部(ステップS60の処理を実行する手段)と、前記編集の実行処理において変更対象となるデータを前記編集の実行処理前に記録媒体にバックアップするバックアップ処理部(ステップS50の処理を実行する手段)と、前記バックアップ処理部によってバックアップされたデータを前記光ディスクに記録することで前記編集の前の状態に復元する処理を実行する復元処理部(ステップS70の処理を実行する手段)とを備える光ディスク記録装置。 (もっと読む)


【課題】録画データを確実に記録管理することを実現可能な技術を提供する。
【解決手段】監視システム100においては、ローカル管理システム1と補助記録装置2とがネットワークNを介して接続されている。ローカル管理システム1は、監視カメラ11から取得された録画データ9を記録管理するローカル記録装置12を備える。ローカル記録装置12が備えるHDDに異常が発生した場合、当該HDDが復旧するまでの間において取得される録画データ9は、一時待避データとして補助記録装置2に送信され、補助記録装置2にて一時的に記憶される。 (もっと読む)


【課題】マルチトラックレコーダ装置において、効率的にステレオ録音を行う。
【解決手段】マルチトラックレコーダ装置は、入力端子10から入力された音声信号をそれぞれ記憶媒体22の異なるトラックに記録するマルチトラック録音を行うと同時に、各音声信号をミックスダウンしてステレオ信号を生成してさらに異なるトラックに記録するステレオ録音を実行する。マルチ録音ファイルとステレオ録音ファイルは別個に作成され、ステレオ録音のみが必要な場合にはステレオ録音ファイルのみを読み出して再生する。 (もっと読む)


【課題】外部機器へのバックアップ処理によりコンテンツ記録のための空き容量を確保しつつ、ユーザの所望のコンテンツを容易に再生させること。
【解決手段】携帯端末100は、コンテンツをバックアップ装置200にバックアップするとともに、当該コンテンツを再生履歴ポイントに応じて段階的に圧縮する。そして、携帯端末100は、圧縮されたコンテンツが再生されたときに、当該コンテンツに対応する元の圧縮前のコンテンツをバックアップ装置から復活させる。 (もっと読む)


【課題】近年、HDDの大容量化、低価格化にともない、HDDを記録媒体とするHDDレコーダが普及している。ところで、HDDレコーダは記録媒体であるHDDが装置に内蔵されているので容易に換装できないため、HDDの記録容量が少なくなってくると、可搬型記録媒体に番組データを移して記録容量を確保することが多い。しかし、上記のようにHDDなどから可搬型記録媒体へ番組データを移す場合、録画リスト内からカテゴリごとに録画する対象データを検索、特定することが煩雑であるという課題がある。
【解決手段】そこで、記録すべきコンテンツを特定するための検索情報を可搬型記録媒体に書き込み、記録装置においてその検索情報を読み込み、読み込んだ検索情報にしたがってコンテンツを取得する機能を備える記録システムである。 (もっと読む)


【課題】遠隔地に磁気テープの複製を作成するのに好適な磁気テープ複製システム、磁気テープ複製プログラム及び磁気テープ制御装置を提供すること。
【解決手段】拠点1の第1の磁気テープ制御装置11Aにより磁気テープから取得したイメージファイルを遠隔地である拠点2の磁気テープ制御装置21AにネットワークN1を介して送信し、磁気テープ制御装置21Aは当該イメージファイルを受信し、CMT装置20Aに充填された磁気テープに書込む。 (もっと読む)


【課題】電源断での書き込み失敗による次回起動不能を回避し、かつ、装置の生産性の劣化を最小限にする
【解決手段】各種データを格納する第1及び第2のHDDと、第1及び第2のHDDへの書き込みに必要な情報を記憶するROMと、第1及び第2のHDDのシステム領域への書き込み要求を検知し、ROMに第1及び第2のHDDへの書き込み必要な情報を記憶させ、起動時に第1及び第2のHDDから読み出したデータが復元不可と判断されたときに(S106)、当該復元不可と判断されたデータのアドレスと一致するROMのアドレスに記憶されているデータをROMから取得し(S108)、前記第1及び第2のHDDのシステム領域に書き込み(S109,S110)、復元不可のデータを復旧させる(S112)HDD制御部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェア、コンテンツ及びこれらの利用に供される更新情報などの各種情報のバックアップやリストアなどを必要な時間と労力を低減させて簡単に行う。
【解決手段】少なくとも第1情報記録領域20Aと第2情報記録領域40Aとが設けられ、第1情報記録領域20Aは、OS又はmpegデータが予め記録されており、第2情報記録領域40Aは、情報を追記録することのみが又は情報を書き換えることが可能となっていると共に、OS用更新情報又は動画用修正情報が記録される。 (もっと読む)


【課題】面倒な操作をより少なくして、より確実にバックアップする。
【解決手段】オートバックアップ設定情報読み出し部122は、第1の音声ファイルと、第1の音声ファイルについてのバックアップの日時を示す情報であるバックアップ日時情報とが記憶されている第1の記憶手段であって、参照できるようになった第1の記憶手段からバックアップ日時情報を読み出す。オートバックアップ設定日時判定部124は、バックアップ日時情報で示される日時が現在の日時以前であるか否かを判定する。バックアップ処理部125は、バックアップ日時情報で示される日時が現在の日時以前であると判定された場合、第1の記憶手段に記憶されている第1の音声ファイルのバックアップのファイルである第2の音声ファイルを第2の記憶手段に記憶させるように記憶を制御する。本発明は、据置型のオーディオ装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 複数コンテンツが蓄積されたHDDから複数コンテンツの総容量よりも小さな容量の蓄積媒体へすべてのコンテンツをバックアップすることは難しい。そのため、HDDに蓄積された大量のコンテンツに対して、手動によるコンテンツの選別が必要である。同時に、HDDの記録容量が増加し、選別対象となるデータ数が膨大になった。そのため、手動によるコンテンツの取捨選択は非常に煩雑なものであった。
【解決手段】 HDDに保存するコンテンツに対して属性情報を付与し管理する。HDDの故障が予測された場合に、付与された属性情報に応じて決定することができる優先順位の高いコンテンツを優先的にバックアップする。 (もっと読む)


【課題】消去処理が行われ一部分が上書き処理されてしまったコンテンツデータ(デジタル情報)であっても、再生可能な状態に復活させることが可能なデジタル情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録されているコンテンツデータに対する削除指示があった場合、このコンテンツデータに対応する番組管理情報をバックアップ情報として記録して番組管理情報を削除することで、このコンテンツデータを再生不可能とするとともに番組管理情報が示す領域を上書き可能領域とする番組削除制御部106と、この上書き可能領域の一部に新たなデジタル情報が上書きされたときは上書きされた領域を除いた領域を示すようにバックアップ情報を修正する番組管理情報バックアップ修正部108と、このコンテンツデータの復活指示があった場合、バックアップ情報を番組管理情報として記録することでコンテンツデータを再生可能とするデータ復活制御部109とを備える。 (もっと読む)


【課題】カートリッジの記憶部内の制御情報を表示するカートリッジ、カートリッジの記憶部内の制御情報に基づいてカートリッジの搬送動作を行うライブラリ装置とその制御方法を提供する。
【解決手段】カートリッジ1が、データを記憶する記憶媒体11と、制御情報を記憶するメモリ121と、制御情報をメモリ121から取得する制御部122と、取得された制御情報を表示する表示部124とを備える。また、ライブラリ装置が、上記カートリッジ1のメモリ121内の制御情報に基づいて、カートリッジ1の搬送動作を行う。 (もっと読む)


【課題】パソコンが着脱式のデバイスとして認識できる情報記録再生装置内の目的のデータのみをバックアップコピーできる情報記録再生装置及びバックアップコピー方法を提供する。
【解決手段】1又は複数のストリームデータを記録又は再生する情報記録再生装置であって、1又は複数のストリームデータのバックアップデータを外部機器にコピーするか否かの動作モードを設定する設定部と、外部機器にバックアップデータとしてコピーする場合に動作モードに基づいて選択されたバックアップデータのみのコピーを実行するためのスクリプトを生成する生成部と、を有することとした。 (もっと読む)


【課題】ハードディスク装置の台数を抑制しつつ、さらにハードディスク装置を長寿命化させる。
【解決手段】映像記録装置1にCPU10、圧縮部14、2台のハードディスクドライブ(HDD)15,16および半導体メモリ17を設ける。CPU10は周期Tで第1動作モードと第2動作モードとの間で交互に切り替える。取得される録画データ9は、第1動作モードの間はHDD15にライブ録画する一方でHDD16は適宜停止させる。一方、第2動作モードの間はHDD16にライブ録画する一方でHDD15を適宜停止させる。停止中に記録された録画データ9は停止中のHDD15,16が起動されるときに他方のHDD15,16から複写される。また、動作モードにかかわらず、録画データ9は圧縮部14によってデータ圧縮され、バックアップデータ90となって半導体メモリ17にライブ録画される。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラにおいて記録可能な時間を確保する為に記録データを退避しローカル記憶媒体から削除すると、そのシーンはネットワーク環境や記録メディアがなければ再生できず、また、退避済みの記録データをローカル記憶媒体から削除しなければ空き容量が増えず、記録機会を損失する。
【解決手段】バックアップ時に、内蔵の磁気ディスクドライブ108に退避リストを作成すし、記録可能時間算出部112は該リストから磁気ディスクドライブ108に記録されているデータのうちバックアップ済みデータのデータ容量を該退避リストから計算して記録可能時間に反映する。記録時は未記録領域がなくなったら退避リストのシーンを上書きし、再生時は該退避リストにあるものはネットワーク106に接続することなく磁気ディスクドライブ108から再生する。 (もっと読む)


【課題】
ビデオカメラにて記録媒体に記録した映像情報に対して編集作業を行ってしまうと、後で前記編集作業を取り消して編集前の状態に戻すことができない。
【解決手段】
前記課題を解決するために、第1の記録媒体に記録された映像情報の編集を行なう際は、編集によって削除された映像情報及び編集による映像情報変更履歴及び記録媒体のデータ管理情報を第2の記録媒体の一時記憶領域に記録する機能を発明した。前記機能により、映像情報の編集を取り消して編集前の状態に戻すことができる。 (もっと読む)


【課題】エンコード処理、デコード処理で使用するメモリにて消費する電力を低減し、記録再生装置としての低消費電力化を実現する。
【解決手段】エンコーダ113、デコーダ111,112は動作する際に中間データを保持するためのメモリ14,15を有する。クロック制御部115は、使用するメモリにのみクロックを供給するように制御し、又はメモリに供給するクロックの周波数を制御する。メモリ電源制御部18は、使用するメモリにのみ電源を供給するように制御する。さらに装置に供給される電源が電池である場合であってトランスコード処理するときには、クロック制御部115は、メモリへのクロックの供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ記録装置において、HDDや内蔵メモリ等の内蔵記憶手段に記憶されたコンテンツデータの整理を簡単に実行すること。
【解決手段】ユーザからの整理指示に従いHDD29に記憶された任意の番組データを削除や移動(ムーブ)等の整理される毎に、データ移動制御部31は、その整理時点でHDD29に記憶された全ての番組データを整理済みデータとして整理用メモリ32に登録する。ユーザからのHDD29内の整理指示があると、データ移動制御部31は、整理用メモリ32に登録された整理済みデータに基づいて、HDD28に記憶された番組データのうち整理済みデータとして登録された番組データ以外の未整理番組データをDVD30aに記憶し、HDD29から削除する移動を制御する。これにより、HDD29からDVD30aへのコンテンツデータの移動を簡単に行なうことができる。 (もっと読む)


本発明は、パーソナル・ビデオ・レコーダー(PVR)のHDDのクラッシュの場合における、PVRのHDDに格納されたファイルを復元することに関する。外部媒体にファイルが格納される度に、記憶容量が十分に利用可能である限り、HDDのファイルシステムの特別情報が、随意的に、暗号化された形式で、その媒体上に格納される。本発明によれば、書き換え可能な媒体が使用される場合、その格納された情報は上書きされる。それによって、その媒体を、最適に使用することができる。HDDが故障した場合、その格納された情報を使用して、ファイルを外部媒体にコピーことが可能である。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、交換可能な記録媒体を交換している間にも中断することなくユーザの意図する映像などの情報を記録することが可能な情報記録装置を提供することにある。
【解決手段】
交換可能な記録媒体のほかに記録媒体を本情報記録装置に内蔵もしくは取り付け、かつ撮影中の諸条件を元に設定を変更あるいは維持したりする手段を備えることにより、交換可能な記録媒体交換中にも映像などの情報を記録する手段を備えていることを特徴とする情報記録装置。 (もっと読む)


1 - 20 / 48