説明

構造解析方法及び装置

【課題】結晶構造を有している試料について、当該結晶構造を原子レベルで正確に再構築する。
【解決手段】3DAP法を用いて試料11の原子構造を、その結晶構造を含めて正確に再構築すべく、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて、3DAP法により得られた試料の構造分布を、誤差関数生成手段20、データベース30及び修正構造データ修正手段により修正し、当該試料11の構造を再構築する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、3次元構造物である試料に電界を印加し、電界による試料からの元素の離脱現象を利用して、離脱した元素の位置及び飛行時間を測定する3次元アトムプローブ法を用いた構造解析方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、3次元構造物である試料に電界を印加し、電界による試料からの元素の離脱現象を利用して、位置敏感型検出器(position sensitive detector)により、離脱した元素の位置及び飛行時間を検出する、いわゆる3次元アトムプローブ(Three Dimensional Atom Probe:以下、3DAPと略称する。)法が開発されている。この3DAPを用いることにより、各元素が不均一に分布する合金状態の試料や、相異なる複数の材料が積層されてなる多層薄膜試料を、針状構造体の先端部位としたものを対象として、先端表面の元素から順次電界蒸発させてゆく。この電界蒸発により離脱した元素の位置及び飛行時間を位置敏感型検出器で検出することにより、試料中の原子分布を3次元的に再構成することができる(特許文献1及び非特許文献1を参照)。
【0003】
【特許文献1】特開平9−152410号公報
【非特許文献1】D.J. Larson, Thin Solid Films, 505 (2006) 16-21
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
3DAP法は、原子レベルで微細構造を再構築する微細且つ局所領域の構造解析技術として開発されてきたが、検出できる元素数は実際の試料の60%程度である。そのため、3DAP法を用いた従来の構造解析方法では、実際の試料が結晶構造を有している場合であっても、アモルファス状の構造物として再構築されてしまい、取得した構造データから結晶構造の推定を行うことは不可能であると考えられている。また、試料がドーパント等の不純物を含む材料からなる場合、不純物の結晶内における存在位置や明確な結合状態等を推定することはできない。
【0005】
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、結晶構造を有している試料について、当該結晶構造を原子レベルで正確に再構築することを可能とする構造解析方法及び装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の構造解析方法は、3次元構造物である試料の構造解析を行う方法であって、結晶構造を有する前記試料を解析対象として、3次元アトムプローブ法により、前記試料の構造分布を測定するステップと、前記試料の前記構造分布の測定結果に基づいて、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて前記構造分布を修正し、前記試料の構造を再構築するステップとを含む。
【0007】
本発明の構造解析装置は、3次元構造物である試料の構造解析を行う装置であって、結晶構造を有する前記試料を解析対象としており、 3次元アトムプローブ装置と、前記3次元アトムプローブ装置により、前記試料の構造分布が測定され、前記試料の前記構造分布の測定結果に基づいて、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて前記構造分布を修正し、前記試料の構造を再構築する構造データ修正手段とを含む。
【0008】
本発明のプログラムは、3次元構造物である結晶構造を有する試料を構造解析対象として、3次元アトムプローブ法により測定された前記試料の構造分布に基づいて、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて前記構造分布を修正し、前記試料の構造を再構築するステップをコンピュータに実行させるためのものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、結晶構造を有している試料について、当該結晶構造を原子レベルで正確に再構築することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
−本発明の基本骨子−
本発明では、3DAP法を用いて試料の原子構造を、その結晶構造を含めて正確に再構築すべく、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて3DAP法により得られた試料の構造分布を修正し、当該試料の構造を再構築する。
【0011】
ここで、結晶構造を決定する基本結晶情報としては、試料に相当する結晶構造の空間群、試料に相当する結晶構造の格子定数、及び試料の予想される層構成(厚み、組成等)などが挙げられる。これらの基本結晶情報を組み合わせて用いることにより、例えば図1に示すように、試料の結晶構造における長周期的構造(図示の例では破線で囲む領域)を取得することができる。
【0012】
更に、この長周期的構造に基づいて、試料の構造分布において欠落している元素を補完する。
具体的には、試料の構造分布において、例えば図2に示すような4種類の長周期的構造101,102,103,104が見出された場合、これらに基づいて、図3に示すように、図2で欠落している元素を補完する。この場合、試料の構造分布について第一原理電子状態計算を実行し、エネルギー及び応力が最小化する条件を見出すことで構造分布を補正し、試料の構造のより正確な再構築が可能となる。
【0013】
更に本発明では、3DAP法により試料の構造分布を測定する前に、試料の母結晶構造を有する参照試料を解析対象として、3次元アトムプローブ法により、参照試料の構造分布を測定し、測定された参照試料の構造分布と参照試料の結晶構造に関する既知の理論的構造との比較により得られた参照試料を構成する各元素の位置誤差情報を解析して、試料を構成する各元素について誤差関数を生成することが望ましい。この場合、得られた誤差関数をデータベース化しておく。そして、当該誤差関数に基づき、上記の基本結晶情報を用いて、試料の結晶構造における長周期的な構造をより正確に取得することができる。
【0014】
−本発明を適用した好適な実施形態−
(構造解析装置の構成)
図4は、本実施形態による構造解析装置の概略構成を示す模式図である。
この構造解析装置は、3DAP装置10と、解析対象である試料11に先立って3DAP装置10により参照試料12について測定された構造分布に基づき、所定の誤差関数を生成する誤差関数生成手段20と、得られた誤差関数等を収納するデータベース30と、得られた誤差関数を用い、3DAP装置10により測定された試料11の構造分布に基づいて、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて試料11の構造分布を修正する構造データ修正手段40とを備えて構成されている。
【0015】
3DAP装置10は、内部に試料11が配置されるチャンバー1と、試料11に電界を印加するための電源2と、チャンバー1内で試料11と対向するように設置されており、試料から離脱した元素を検出する元素検出手段である位置敏感型検出器3と、チャンバー1内を所望の真空状態とするための真空ポンプ等を含む排気機構4とを備えて構成されている。
【0016】
誤差関数生成手段20は、3DAP装置10により測定された参照試料12(試料11の母結晶構造を有する試料:単結晶構造であることが望ましい。)の構造分布を、参照試料の結晶構造に関する既知の理論的構造との比較により得られた参照試料12を構成する各元素の位置誤差情報を解析して、参照試料を構成する各元素毎に誤差関数を生成する。ここで、当該誤差関数は、上記の理論的構造との比較により定量的に得られる参照試料12を構成する各元素毎の位置誤差を、例えば最大エントロピー法により解析し、関数化されてなるものである。
【0017】
データベース30は、誤差関数生成手段20により得られた各誤差関数と、参照試料12の結晶構造に関する230種の空間群データとを収納している。
【0018】
構造データ修正手段40は、試料11の結晶構造における長周期的な構造を取得する長周期的構造取得手段41と、取得された長周期的構造に基づいて、試料11の構造分布において欠落している元素を補完する補完手段42と、元素が補完された試料11の構造分布を補正する補正手段43とを備えて構成されている。
【0019】
長周期的構造取得手段41は、データベース30に収納された参照試料12の誤差関数に基づき、試料11に相当する結晶構造、ここではデータベース30に収納された参照試料12の結晶構造の空間群、試料11に相当する結晶構造の格子定数、及び試料11の予想される層構成(試料11の膜厚、組成等)を基本結晶情報として、試料11の結晶構造における長周期的な構造を取得する。
【0020】
補正手段43は、元素が補完された試料11の構造分布について、いわゆる第一原理電子状態計算(第一原理バンド計算)を実行し、エネルギー及び応力が最小化する条件を見出すことで試料11の構造分布を補正する。
【0021】
(構造解析方法)
以下、図4の構造解析装置を用いた試料11の具体的な構造解析方法について、図5及び図6を用いて説明する。
本実施形態では、試料11として、MgO単結晶基板(結晶方位:{001})上に、エピタキシャル成膜した(Sr,Ba)TiO3膜を針状構造体に加工したものを用い、参照試料12として、MgO単結晶基板(結晶方位:{001})、及び(Sr,Ba)TiO3の母結晶であるSrTiO3単結晶基板(結晶方位:{001})を針状構造体に加工したものを用いる。
【0022】
(1)データベース用の基本データの取得(図5)
MgO単結晶基板及びSrTiO3単結晶基板をそれぞれ尖端φ100nm、長さ100μmにFIB加工し、2種の参照試料12を作製して、本実施形態における基本データの取得に供する。
【0023】
先ず、3DAP装置10を用いて、各参照試料12について離脱した各元素の位置及び飛行時間を測定し、それぞれ構造分布を得る(ステップA1)。
【0024】
続いて、得られた各参照試料12の構造分布のデータと、各参照試料12の結晶構造に関する既知の理論的構造との比較により元素毎の位置誤差を定量的に収集する。そして、誤差関数生成手段20により、収集された元素毎の位置誤差のデータを最大エントロピー法により解析し関数化することで元素毎に誤差関数を生成する(ステップA2)。得られた誤差関数はデータベース30に蓄積され、同様に各参照試料12の結晶構造に関するそれぞれ230種の空間群データがデータベース30に蓄積される(ステップA3)。
【0025】
(2)試料11の構造解析(図6)
高温スパッタ法により、MgO単結晶基板上に(Sr0.8,Ba0.2)TiO3膜を成膜し、両者からなる構造体を尖端φ100nm、長さ100μmにFIB加工して参照試料12を作製し、本実施形態の構造解析方法に供する。
【0026】
先ず、3DAP装置10を用いて、試料11について離脱した各元素の位置及び飛行時間を測定し、構造分布を得る(ステップB1)。
【0027】
続いて、長周期的構造取得手段41により、解析用初期データ及び試料11を構成する各元素の誤差関数に基づいて、試料11の結晶構造における長周期的な構造を取得する(ステップB2,B3)。
ここでは先ず、データベース30から誤差関数を選択し、長周期的構造取得手段41に解析用初期データを入力する(ステップB2)。その結果、例えば予め定められた長周期的構造の閾値条件を満たす場合には、当該解析用初期データに対応した長周期的構造が見出されたものと判断され、ステップB4へ進む。一方、当該閾値条件を満たさない場合には、当該解析用初期データに対応した長周期的構造が見出されないものと判断され、解析用初期データを適宜変更して再びステップB2を実行する(ステップB3)。ここで、上記の閾値条件は、例えば、想定する結晶のユニットセル、またはその2倍、3倍のボクセル・フレームを当てはめ、それぞれのフレームにその結晶の最近接原子間距離の1/2未満の幅を閾値として与えることにより適宜決定されるものである。
【0028】
ここでは、ステップB2において、解析用初期データとして、試料11のMgO単結晶部分については、データベース30から空間群No.225を選択し、格子定数を0.4211nm(4.211オングストローム)とし、試料11の(Sr0.8,Ba0.2)TiO3膜部分については、データベース30から(Sr0.8,Ba0.2)TiO3の母結晶であるSrTiO3の空間群No.221を選択し、格子定数を0.3903nm(3.903オングストローム)として、長周期的構造取得手段41に入力した。その結果、ステップB3において、長周期的構造が見出されたものと判断された。
【0029】
ステップB4では、試料11における基板と薄膜との界面の格子不整合等による層間ストレス等により構造の揺らぎが推定される場合に、それに合わせた補完を行う(格子定数のミスマッチ、それぞれの物質のヤング率等を用いる。)。
ここでは、試料11ではいわゆるキューブ・オン・キューブに結晶成長しているため、試料11におけるMgO単結晶と(Sr0.8,Ba0.2)TiO3膜との界面において、格子定数のミスマッチを考慮した補正を、(Sr0.8,Ba0.2)TiO3膜側に対して行った。
【0030】
続いて、補完手段42により、取得された長周期的構造に基づいて、試料11の構造分布において欠落している元素を、全体の原子収率に合わせて補完する(ステップB5)。
ここでは、(Sr0.8,Ba0.2)TiO3膜中のBa原子については,最近接の空のSrサイトに入れた。SrTiO3に置換したBaのようなドーパントに関しては、Aサイト(Srサイト)に置換することが明らかであるため、単純に空のSrサイトに入れたが、置換位置が不明な場合には複数のケースを想定して構築し、後述の第一原理状態計算を行って最適位置を決定することができる。空格子点については,空間群に基づいて補完し,(Sr0.8,Ba0.2)TiO3膜の場合では、SrとBaとを組成比に応じて補填した。
【0031】
続いて、上記のように再構築された試料11の構造分布に対して座標を設定し、全原子の位置座標をデータとして出力する(ステップB6)。ここで、当該座標データを、各種第一原理計算コードとの互換性が取れるようにファイル変換を行うようにしても良い。
【0032】
続いて、補正手段43により、元素が補完された試料11の構造分布について、いわゆる第一原理電子状態計算(第一原理バンド計算)を実行し、エネルギー及び応力が最小化する条件を見出すことで試料11の構造分布をより正確に補正する(ステップB7)。
ここでは、上記の座標データの中から、試料11におけるMgO単結晶と(Sr0.8,Ba0.2)TiO3膜との界面部分、及び試料11における(Sr0.8,Ba0.2)TiO3膜の一部(周期境界条件を考慮して、100原子程度)を抽出し、それぞれの構造について第一原理電子状態計算を行ってエネルギー及び応力が最小化する条件を見出し、その結果得られた原子間距離等の構造データを用いて、再構築された試料11の構造分布のデータを補正した。
【0033】
以上のような手順で試料11について分析、解析を行うことにより、従来法では試料11の結晶構造をアモルファス状として把握できるに過ぎなかったのに対して、正確な結晶構造を含む全体像として原子レベルで試料11の構造を把握できるようになった。
【0034】
以上説明したように、本実施形態によれば、結晶構造を有している試料11について、当該結晶構造を原子レベルで正確に再構築することが可能となる。
【0035】
なお、本実施形態の図5のステップA2〜A3、及び図6のステップB2〜B7における構造解析方法についてのプログラムコード等は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は本発明の実施形態に含まれる。
【0036】
具体的に、前記プログラムは、例えばCD−ROMのような記録媒体に記録し、或いは各種伝送媒体を介し、コンピュータに提供される。前記プログラムを記録する記録媒体としては、CD−ROM以外に、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、光磁気ディスク、不揮発性メモリカード等を用いることができる。他方、前記プログラムの伝送媒体としては、プログラム情報を搬送波として伝搬させて供給するためのコンピュータネットワーク(LAN、インターネットの等のWAN、無線通信ネットワーク等)システムにおける通信媒体(光ファイバ等の有線回線や無線回線等)を用いることができる。
【0037】
また、コンピュータが供給されたプログラムを実行することにより上述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して上述の実施形態の機能が実現される場合や、供給されたプログラムの処理の全てあるいは一部がコンピュータの機能拡張ボードや機能拡張ユニットにより行われて上述の実施形態の機能が実現される場合も、かかるプログラムは本発明の実施形態に含まれる。
【0038】
例えば、図7は、パーソナルユーザ端末装置の内部構成を示す模式図である。この図7において、1200はコンピュータPCである。PC1200は、CPU1201を備え、ROM1202またはハードディスク(HD)1211に記憶された、あるいはフレキシブルディスクドライブ(FD)1212より供給されるデバイス制御ソフトウェアを実行し、システムバス1204に接続される各デバイスを総括的に制御する。
【0039】
PC1200のCPU1201、ROM1202またはハードディスク(HD)1211に記憶されたプログラムにより、本実施形態における図5のステップA2〜A3、及び図6のステップB2〜B7等の手順が実現される。
【0040】
1203はRAMであり、CPU1201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。1205はキーボードコントローラ(KBC)であり、キーボード(KB)1209や不図示のデバイス等からの指示入力を制御する。
【0041】
1206はCRTコントローラ(CRTC)であり、CRTディスプレイ(CRT)1210の表示を制御する。1207はディスクコントローラ(DKC)であり、ブートプログラム(起動プログラム:パソコンのハードやソフトの実行(動作)を開始するプログラム)、複数のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイル及びネットワーク管理プログラム等を記憶するハードディスク(HD)1211や、フレキシブルディスク(FD)1212とのアクセスを制御する。
【0042】
1208はネットワークインタフェースカード(NIC)であり、LAN1220を介して、ネットワークプリンタ、他のネットワーク機器、あるいは他のPCと双方向のデータのやり取りを行う。
【0043】
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
【0044】
(付記1)3次元構造物である試料の構造解析を行う方法であって、
結晶構造を有する前記試料を解析対象として、
3次元アトムプローブ法により、前記試料の構造分布を測定するステップと、
前記試料の前記構造分布の測定結果に基づいて、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて前記構造分布を修正し、前記試料の構造を再構築するステップと
を含むことを特徴とする構造解析方法。
【0045】
(付記2)前記試料の前記構造分布を測定するステップの前に、
前記試料の母結晶構造を有する参照試料を解析対象として、3次元アトムプローブ法により、前記参照試料の構造分布を測定するステップと、
前記参照試料の前記構造分布を、前記参照試料の結晶構造に関する既知の理論的構造との比較により得られた前記参照試料を構成する各元素の位置誤差情報を解析して、前記参照試料の前記各元素毎に誤差関数を生成するステップと
を更に含むことを特徴とする付記1に記載の構造解析方法。
【0046】
(付記3)前記参照試料は、単結晶構造を有するものであることを特徴とする付記2に記載の構造解析方法。
【0047】
(付記4)前記試料の構造を再構築するステップにおいて、前記基本結晶情報は、前記試料に相当する結晶構造の空間群、前記試料に相当する結晶構造の格子定数、及び前記試料の予想される層構成のうちから選択された少なくとも1つであることを特徴とする付記1〜3のいずれか1項に記載の構造解析方法。
【0048】
(付記5)前記試料の構造を再構築するステップにおいて、前記試料の結晶構造における長周期的な構造を取得し、前記試料の前記構造分布を修正することを特徴とする付記4に記載の構造解析方法。
【0049】
(付記6)前記試料の構造を再構築するステップにおいて、取得された前記長周期的な構造に基づいて、前記試料の前記構造分布において欠落している元素を補完することを特徴とする付記5に記載の構造解析方法。
【0050】
(付記7)前記試料の構造を再構築するステップにおいて、前記元素が補完された前記試料の前記構造分布について第一原理電子状態計算を実行し、前記試料の前記構造分布を補正することを特徴とする付記6に記載の構造解析方法。
【0051】
(付記8)3次元構造物である試料の構造解析を行う装置であって、
結晶構造を有する前記試料を解析対象としており、
3次元アトムプローブ装置と、
前記3次元アトムプローブ装置により、前記試料の構造分布が測定され、前記試料の前記構造分布の測定結果に基づいて、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて前記構造分布を修正し、前記試料の構造を再構築する構造データ修正手段と
を含むことを特徴とする構造解析装置。
【0052】
(付記9)前記試料の前記構造分布を測定する前に、前記試料の母結晶構造を有する参照試料を解析対象として、前記3次元アトムプローブ装置により、前記参照試料の構造分布が測定され、
前記参照試料の前記構造分布を、前記参照試料の結晶構造に関する既知の理論的構造との比較により得られた前記参照試料を構成する各元素の位置誤差情報を解析して、前記参照試料の前記各元素毎に誤差関数を生成する誤差関数生成手段を更に含むことを特徴とする付記8に記載の構造解析装置。
【0053】
(付記10)前記基本結晶情報は、前記試料に相当する結晶構造の空間群、前記試料に相当する結晶構造の格子定数、及び前記試料の予想される層構成のうちから選択された少なくとも1つであることを特徴とする付記8又は9に記載の構造解析装置。
【0054】
(付記11)前記構造データ修正手段は、前記試料の結晶構造における長周期的な構造を取得する長周期的構造取得手段を含むことを特徴とする付記10に記載の構造解析装置。
【0055】
(付記12)前記構造データ修正手段は、取得された前記長周期的な構造に基づいて、前記試料の前記構造分布において欠落している元素を補完する補完手段を含むことを特徴とする付記11に記載の構造解析装置。
【0056】
(付記13)前記構造データ修正手段は、前記元素が補完された前記試料の前記構造分布について第一原理電子状態計算を実行し、前記試料の前記構造分布を補正する補正手段を含むことを特徴とする付記12に記載の構造解析装置。
【0057】
(付記14)3次元構造物である結晶構造を有する試料を構造解析対象として、
3次元アトムプローブ法により測定された前記試料の構造分布に基づいて、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて前記構造分布を修正し、前記試料の構造を再構築するステップをコンピュータに実行させるためのプログラム。
【0058】
(付記15)前記試料の前記構造分布を測定するステップの前に、
前記試料の母結晶構造を有する参照試料を解析対象として、3次元アトムプローブ法により測定された前記参照試料の構造分布を、前記参照試料の結晶構造に関する既知の理論的構造との比較により得られた前記参照試料を構成する各元素の位置誤差情報を解析して、前記参照試料の前記各元素毎に誤差関数を生成するステップをコンピュータに実行させるための付記14に記載のプログラム。
【0059】
(付記16)前記試料の構造を再構築するステップにおいて、前記基本結晶情報は、前記試料に相当する結晶構造の空間群、前記試料に相当する結晶構造の格子定数、及び前記試料の予想される層構成のうちから選択された少なくとも1つであることを特徴とする付記14又は15に記載のプログラム。
【0060】
(付記17)前記試料の構造を再構築するステップにおいて、前記試料の結晶構造における長周期的な構造を取得し、前記試料の前記構造分布を修正することを特徴とする付記16に記載のプログラム。
【0061】
(付記18)前記試料の構造を再構築するステップにおいて、取得された前記長周期的な構造に基づいて、前記試料の前記構造分布において欠落している元素を補完することを特徴とする付記17に記載のプログラム。
【0062】
(付記19)前記試料の構造を再構築するステップにおいて、前記元素が補完された前記試料の前記構造分布について第一原理電子状態計算を実行し、前記試料の前記構造分布を補正することを特徴とする付記18に記載のプログラム。
【図面の簡単な説明】
【0063】
【図1】本発明において、試料の結晶構造における長周期的構造を取得する様子を示す模式図である。
【図2】本発明において、得られた長周期的構造で元素が欠落している様子を示す模式図である。
【図3】本発明において、得られた長周期的構造で欠落している元素を補完する様子を示す模式図である。
【図4】本実施形態による構造解析装置の概略構成を示す模式図である。
【図5】本実施形態において、データベース用の基本データを取得するフロー図である。
【図6】本実施形態において、試料の構造解析を行うフロー図である。
【図7】パーソナルユーザ端末装置の内部構成を示す模式図である。
【符号の説明】
【0064】
1 チャンバー
2 電源
3 位置敏感型検出器
4 排気機構
10 3DAP装置
11 試料
12 参照試料
20 誤差関数生成手段
30 データベース
40 構造データ修正手段
41 長周期的構造取得手段
42 補完手段
43 補正手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
3次元構造物である試料の構造解析を行う方法であって、
結晶構造を有する前記試料を解析対象として、
3次元アトムプローブ法により、前記試料の構造分布を測定するステップと、
前記試料の前記構造分布の測定結果に基づいて、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて前記構造分布を修正し、前記試料の構造を再構築するステップと
を含むことを特徴とする構造解析方法。
【請求項2】
前記試料の前記構造分布を測定するステップの前に、
前記試料の母結晶構造を有する参照試料を解析対象として、3次元アトムプローブ法により、前記参照試料の構造分布を測定するステップと、
前記参照試料の前記構造分布を、前記参照試料の結晶構造に関する既知の理論的構造との比較により得られた前記参照試料を構成する各元素の位置誤差情報を解析して、前記参照試料の前記各元素毎に誤差関数を生成するステップと
を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の構造解析方法。
【請求項3】
前記試料の構造を再構築するステップにおいて、前記基本結晶情報は、前記試料に相当する結晶構造の空間群、前記試料に相当する結晶構造の格子定数、及び前記試料の予想される層構成のうちから選択された少なくとも1つであり、
前記試料の結晶構造における長周期的な構造を取得し、前記試料の前記構造分布を修正することを特徴とする請求項1又は2に記載の構造解析方法。
【請求項4】
前記試料の構造を再構築するステップにおいて、取得された前記長周期的な構造に基づいて、前記試料の前記構造分布において欠落している元素を補完することを特徴とする請求項3に記載の構造解析方法。
【請求項5】
前記試料の構造を再構築するステップにおいて、前記元素が補完された前記試料の前記構造分布について第一原理電子状態計算を実行し、前記試料の前記構造分布を補正することを特徴とする請求項4に記載の構造解析方法。
【請求項6】
3次元構造物である試料の構造解析を行う装置であって、
結晶構造を有する前記試料を解析対象としており、
3次元アトムプローブ装置と、
前記3次元アトムプローブ装置により、前記試料の構造分布が測定され、前記試料の前記構造分布の測定結果に基づいて、結晶構造を決定する少なくとも1つの基本結晶情報を用いて前記構造分布を修正し、前記試料の構造を再構築する構造データ修正手段と
を含むことを特徴とする構造解析装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−215834(P2008−215834A)
【公開日】平成20年9月18日(2008.9.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−49502(P2007−49502)
【出願日】平成19年2月28日(2007.2.28)
【出願人】(000005223)富士通株式会社 (25,993)
【Fターム(参考)】