説明

歯肉炎改善剤又は予防剤

【課題】
歯肉炎の患部に対する刺激が少なく、簡便かつ効果的に歯肉炎を改善又は予防できる剤を提供する。
【解決手段】
ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分に対する抗体と崩壊性研磨剤とを含む剤を用いることにより、簡便かつ効果的に歯肉炎を改善又は予防することができる。該抗体は、ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分で免疫された牛の初乳から得ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、歯肉炎改善剤又は予防剤に関する。本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤は、ストレプトコッカス・ミュータンス菌に対する抗体と崩壊性研磨剤とを含む。
【背景技術】
【0002】
近年、歯肉炎の患者が増加しており、その改善及び予防が求められている。歯肉炎の主な原因としては、歯垢が挙げられる。歯垢は歯茎や歯肉等の歯周組織に直接付着して炎症を起こすだけでなく、歯面にも付着する。歯面上の歯垢内で生成した酸は歯のエナメル質を脱灰し、う飾を引き起こし、う飾の進行によって歯肉炎に至る。つまり、歯肉炎の改善及び予防には、歯周組織だけでなく歯面の歯垢も除去する必要がある。
【0003】
しかし、歯肉炎の患者が従来の歯磨き剤で口中を洗浄しようとすると、患部が刺激されて痛みを伴い、歯垢を充分に除去することは困難である。さらに、歯磨き剤に含まれる研磨剤で歯茎を痛めて歯肉炎を悪化させることもある。従って、従来の歯磨き剤では、歯肉炎の改善及び予防が充分に行われているとはいえない。
【0004】
歯垢は、その約70%が細菌、約20%が細菌により形成された多糖及び約10%が食物残渣と考えられている。歯垢の形成は、ストレプトコッカス・ミュータンス菌を主成分とする口腔内細菌がショ糖から多糖を合成することによって進行するとされる。その一方、ストレプトコッカス・ミュータンス全菌体をウシに免疫することによって得られる母乳は、該菌の抗体を含有すると考えられる。そこで、この母乳を使用して、ストレプトコッカス・ミュータンス菌の口腔内への定着を抑制し、う飾を防止する方法が報告されている(特許文献1を参照)。しかし、この方法は、歯肉炎の改善及び予防に充分な効果を発揮しているとはいえない。
【特許文献1】英国特許第1505513号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記のような事情に鑑みなされたものであり、歯肉炎の患者の使用に適し、非患者において歯肉炎の予防を簡便に行うことが出来る、歯肉炎改善剤又は予防剤を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らはこれらの課題を解決すべく鋭意検討を進めた結果、ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分に対する抗体と崩壊性研磨剤とを用いることにより歯肉炎改善又は予防効果を顕著に増進できることを見出し、本発明を完成させた。即ち、本発明は以下のものを提供する。
(1) ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分に対する抗体と崩壊性研磨剤とを含む歯肉炎改善剤又は予防剤。
(2) ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分で免疫されたウシの初乳組成物と崩壊性研磨剤とを含む歯肉炎改善剤又は予防剤。
(3) 初乳組成物の含有量が該歯肉炎改善剤又は予防剤の総重量に対して0.01〜10重量%である、(2)の歯肉炎改善剤又は予防剤。
(4) 菌体成分がストレプトコッカス・ミュータンス菌の細胞壁画分,線維状構造画分,線毛成分画分,グルコシルトランスフェレース画分、プロテイン抗原画分、又はそれらの組み合わせである、(2)又は(3)の歯肉炎改善剤又は予防剤。
(5) ストレプトコッカス・ミュータンス菌がヒト型ストレプトコッカス・ミュータンス菌又はその突然変異体であり、その血清型がc,d,e,f又はg型である、(1)−(4)の何れかの歯肉炎改善剤又は予防剤。
(6) 崩壊性研磨剤が崩壊性シリカゲルを含む、(1)−(5)の何れかの歯肉炎改善剤又は予防剤。
(7) 該歯肉炎改善剤又は予防剤のpHが4−10の範囲にある、(1)−(6)の何れの歯肉炎改善剤又は予防剤。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤は、ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分に対する抗体と崩壊性研磨剤とを含む。ここで、ストレプトコッカス・ミュータンス菌には、突然変異体も含まれる。
【0008】
ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分に対する抗体は、ポリクローナル抗体であってもモノクローナル抗体であってもよく、各種公知の製造方法で製造することが出来る。例えば、ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分で動物を免疫し、その動物の分泌物又は組織から抗体を得てもよい。該抗体を含む好ましい組成物としては、抗原としてストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分を用いて免疫されたウシの母乳から得られる組成物が挙げられる。中でも、初乳組成物が好ましい。
【0009】
本明細書で初乳とは、分娩後24時間以内に採取された乳を指し、初乳組成物とは該初乳から分離された組成物、該初乳を加工して得られた組成物、及び初乳自体を指す。ウシ等の動物の免疫は、分娩前1ヶ月−3ヶ月以内にストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分を用いて行う。
【0010】
初乳組成物は液状であっても固形状であってもよい。固形状の組成物としては、初乳をフリーズドライ法により粉末状としたものが挙げられる。初乳組成物の製造方法には、製剤化方法として知られた各種の方法を用いることができる。初乳組成物は、歯垢の蓄積を防止、軽減するだけでなく、口腔内の皮膚を活性化する効果を有するとも考えられる。
【0011】
ストレプトコッカス・ミュータンス菌に特に制限はなく、各種公知の菌が使用できる。中でも、ヒト型ストレプトコッカス・ミュータンス菌及びその突然変異体が好ましく、血清型がc,d,e,f、又はg型の菌株がより好ましく、人の口腔内に多在するc型に属する菌株がさらに好ましい。
【0012】
ストレプトコッカス・ミュータンス菌には、各種公知の培養及び前処理を行ってもよい。例えば、BHI培地の透析外液を培地として使用し、生育した菌を洗浄後ホルマリン処理したものを使用し得る。
【0013】
菌体成分としては、細胞壁画分、線維状構造画分、線毛成分画分、グルコシルトランスフェレース(GTF)画分、プロテイン抗原画分、およびこれらの組み合わせが挙げられる。各画分は、各種公知の方法によって得ることができる。
【0014】
初乳組成物を使用する場合、歯肉炎改善剤又は予防剤の総重量に対する初乳組成物の量は、0.01wt%以上、好ましくは1wt%以上、より好ましくは2wt%以上であり、30wt%以下、好ましくは20wt%以下である。上記範囲未満では初乳の効果が充分に得られない場合があり、上記範囲を超えると経済的でない。
【0015】
本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤は、崩壊性研磨剤を含む。ここで崩壊性研磨剤とは、荷重下での研磨に供した場合に平均粒径が減少する研磨剤を指す。崩壊性研磨剤は、歯茎や歯肉を過度に刺激及び摩滅せずに歯垢を除去するだけでなく、抗体の効果発現を増進しうる。
【0016】
崩壊性研磨剤の材料としては、結晶質シリカゲル、第2リン酸カルシウム・2水和物、第2リン酸カルシウム・無水物、第1リン酸カルシウム、第3リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、ピロリン酸カルシウム、不溶性メタリン酸ナトリウム、アルミノシリケート、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、第3リン酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、酸化チタン、及び炭素が挙げられる。これらは単独で使用してもよく、2種類以上を混合して使用してもよい。これらの材料は、多孔質であることが好ましい。
【0017】
崩壊性研磨剤の初期の平均粒子径は9〜100μmの範囲にあることが好ましい。荷重下で研磨後の平均粒径に特に制限はなく、本発明の剤の使用態様に応じて選択される。例えば、荷重600g下でのブラッシング200秒後に平均粒子径が0.1〜2μmの範囲にある粒子;初期の平均粒子径が9〜100μmの範囲にあり、荷重600g下でのブラッシング10秒後に平均粒子径が0.5〜50μmにある粒子;を使用することができる。
【0018】
本明細書で、平均粒子径及び粒度分布は、レーザー回折及びレーザー散乱法に基づいて測定される値で表記する。「荷重600gでのブラッシング」とは、歯ブラシに本発明の剤を0.5g塗布し、300mmの幅を1分間あたり200ストロークという条件下で600gの荷重をかけてブラッシングを行うことをいう。
【0019】
歯肉炎改善剤又は予防剤の総重量に対する崩壊性研磨剤の量は、5wt%以上、好ましくは10wt%、95wt%以下、好ましくは60wt%以下である。
本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤では、崩壊性研磨剤は、荷重をかけて使用する過程で徐々に崩壊することにより、優れた効果をもたらすと考えられる。つまり、歯肉炎改善剤又は予防剤を歯磨として使用する場合、歯磨き開始時には比較的大きな粒径を有するため大きな汚れを効率的に除去することができる。さらに歯磨きを続けると細部の汚れが問題となるところ、荷重下で粒子が崩壊して粒径が小さくなるため、細部の汚れの除去に効果的な形状となる。このように、粒径の経時的変化は、口腔内の汚れ及び歯垢の除去に有用である。さらに崩壊性研磨剤が多孔質である場合、歯磨きを続けると粒子が崩壊して比表面積も増大するため、口腔内の汚れ、歯垢、悪臭成分、色素等を効率よく吸収し除去しうる。
【0020】
本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤は、本発明の効果を阻害しない範囲で、歯垢の除去に有効なその他の成分;ゲル化剤及び溶媒などのキャリア;界面活性剤;甘味料;着色料;香料;防腐剤;などの各種公知の成分を含んでもよい。
【0021】
抗体及び崩壊性研磨剤以外の有効成分としては、アラントイン、ε−アミノカプロン酸、トラネキサム酸、アズレン、ビタミンCやEなどのビタミン類、生薬抽出物などが挙げられる。ゲル化剤としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、カラギーナン、アラビアガム、キサンタンガム、トラガカントガム、カラヤガム、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー及びポリビニルピロリドン等が挙げられる。ゲル化剤の含有量は、本発明の剤の総重量に対して、通常0.3〜5wt%である。溶媒としては、水、エタノール等が挙げられる。界面活性剤としては、アニオン系,ノニオン系,カチオン系,両性イオン系の界面活性剤が挙げられる。甘味料としては、サッカリンナトリウム、ステビオサイド、ネオヘスペリジルジヒドロカルコン、グリチルリチン、ペリラルチン、p−メトキシシンナミックアルデヒドなどの甘味剤が挙げられる。香料としては、ペパーミント、スペアミント等の精油、l−メントール、カルボン、オイゲノール、アネトールが挙げられる。
【0022】
本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤の剤形に特に制限はなく、クリーム剤、ペースト剤、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤等の固形剤の形状であってもよく、溶液剤、懸濁剤、乳剤等の液剤の形状であってもよい。具体的には、本発明に係る歯肉炎改善剤又は予防剤は、練歯磨、粉歯磨、液状歯磨等の歯磨類;マウスウオッシュ;口腔内パスタ;歯肉マッサージクリーム;うがい用発泡錠剤等の錠剤;トローチ;チューインガム、アイスクリーム、ホイップクリームなどの食品;などの各種の形態で提供される。使用目的及び使用態様に応じて、初乳組成物及び崩壊性研磨剤の量、並びに、これら以外の成分の種類及び量が選択される。
【0023】
本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤は、剤型に応じて適切な容器に保存され、使用に供される。本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤が固形剤の場合、例えば練歯磨、粉歯磨、マッサージクリーム等の形態にある場合、好ましい収容容器として、プラスチックチューブやアルミニウム箔ラミネートチューブ等の形状が可変なプラスチック容器;アルミニウムチューブ等の金属容器;が挙げられる。本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤が液剤の場合、例えば液状歯磨、マウスウォッシュの場合、PET容器等のプラスチック容器に収容してもよい。収容容器としては、遮光性容器が好ましい。
【0024】
本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤が液剤又はペースト剤である場合、そのpHは必ずしも制限されないが、典型的にはpH4以上、好ましくは5以上、より好ましくは5.5以上であり、10以下、好ましくは9以下、より好ましくは7.5以下である。
【実施例】
【0025】
以下、実験例及び実施例を示し、本発明を具体的に説明するが、これら実施例に制限されるものではない。
〔実験例1〕
下記の組成のペースト剤を調製した。抗体は初乳に含まれるものを用い、崩壊性研磨剤として崩壊性シリカゲルを用いた。初乳組成物は、分娩後24時間以内に採取したウシの乳を、フリーズドライ製法により粉末化して得た。ウシは、予めストレプトコッカス・ミュータンス菌で免疫した。
【0026】
初乳組成物 10.0重量%
崩壊性シリカゲル(調製時の初期平均粒子径:30μm、
荷重600g下でのブラッシング200秒後の平均粒子径:1μm)
10.0重量%
ポリオキシエチレン
ポリオキシプオピレンブロック共重合体(平均分子量) 20.0重量%
ラウリル硫酸ナトリウム 0.2重量%
グリセリン 20.0重量%
ゼラチン 0.1重量%
サッカリンナトリウム 0.5重量%
メチルパラベン 0.3重量%
香料(l-メントール) 1.0重量%
イオン交換水 37.9重量%
計 100.0重量%
〔比較例1〕
初乳組成物を、ストレプトコッカス・ミュータンス菌で免疫しなかった通常のウシの乳に由来する成分に変更した点を除き、実施例1と同様に下記の組成のペースト剤を調製した。
【0027】
ミルク成分 (通常のウシの乳をフリーズドライ製法により粉末化した。)
10.0重量%
崩壊性シリカゲル(調製時の初期平均粒子径:30μm、
荷重600g下でのブラッシング200秒後平均粒子径:1μm)
10.0重量%
ポリオキシエチレン
ポリオキシプオピレンブロック共重合体(平均分子量) 20.0重量%
ラウリル硫酸ナトリウム 0.2重量%
グリセリン 20.0重量%
ゼラチン 0.1重量%
サッカリンナトリウム 0.5重量%
メチルパラベン 0.3重量%
香料(l-メントール) 1.0重量%
イオン交換水 37.9重量%
計 100.0重量%
〔比較例2〕
崩壊性シリカゲルを難崩壊性シリカゲルに変更した点を除き、比較例1と同様にして下記の組成のペースト剤を調製した。
【0028】
ミルク成分 (通常のウシの乳をフリーズドライ製法により粉末化した。)
10.0重量%
難崩壊性シリカゲル(調製時の初期平均粒子径:30μm) 10.0重量%
ポリオキシエチレン
ポリオキシプオピレンブロック共重合体(平均分子量) 20.0重量%
ラウリル硫酸ナトリウム 0.2重量%
グリセリン 20.0重量%
ゼラチン 0.1重量%
サッカリンナトリウム 0.5重量%
メチルパラベン 0.3重量%
香料(l-メントール) 1.0重量%
イオン交換水 37.9重量%
計 100.0重量%
〔比較例3〕
崩壊性シリカゲルを難崩壊性シリカゲルに変更した点を除き、実施例1と同様にして下記の組成のペースト剤を調製した。
【0029】
初乳組成物 10.0重量%
難崩壊性シリカゲル (調製時の初期平均粒子径:30μm) 10.0重量%
ポリオキシエチレン
ポリオキシプオピレンブロック共重合体(平均分子量) 20.0重量%
ラウリル硫酸ナトリウム 0.2重量%
グリセリン 20.0重量%
ゼラチン 0.1重量%
サッカリンナトリウム 0.5重量%
メチルパラベン 0.3重量%
香料(l-メントール) 1.0重量%
イオン交換水 37.9重量%
計 100.0重量%
[評価例1]
歯肉炎患者各2名に、上記のペースト剤を歯磨き剤として1週間使用させ、官能試験を行った。その結果を以下の表1に示す。
【0030】
【表1】

【0031】
表1からわかる通り、本発明の歯肉炎改善剤又は予防剤は優れた性能を示す。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明では、ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分に対する抗体と崩壊性研磨剤とを組み合わせることにより、それぞれを単独で用いる場合よりも歯肉炎の改善又は予防効果を増進することができる。さらに、本発明の歯肉炎の改善又は予防剤は、歯肉炎の患者が使用しても患部に対する刺激が少ないため、長時間の使用に適している。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分に対する抗体と崩壊性研磨剤とを含む歯肉炎改善剤又は予防剤。
【請求項2】
ストレプトコッカス・ミュータンス菌の全菌体又は菌体成分で免疫されたウシの初乳組成物と崩壊性研磨剤とを含む歯肉炎改善剤又は予防剤。
【請求項3】
初乳組成物の含有量が該歯肉炎改善剤又は予防剤の総重量に対して0.01〜10重量%である、請求項2に記載の歯肉炎改善剤又は予防剤。
【請求項4】
菌体成分がストレプトコッカス・ミュータンス菌の細胞壁画分,線維状構造画分,線毛成分画分,グルコシルトランスフェレース画分、プロテイン抗原画分、又はそれらの組み合わせである、請求項2又は3に記載の歯肉炎改善剤又は予防剤。
【請求項5】
ストレプトコッカス・ミュータンス菌がヒト型ストレプトコッカス・ミュータンス菌又はその突然変異体であり、その血清型がc,d,e,f又はg型である、請求項1−4の何れかに記載の歯肉炎改善剤又は予防剤。
【請求項6】
崩壊性研磨剤が崩壊性シリカゲルを含む、請求項1−5の何れかに記載の歯肉炎改善剤又は予防剤。
【請求項7】
該歯肉炎改善剤又は予防剤のpHが4−10の範囲にある、請求項1−6の何れかに記載の歯肉炎改善剤又は予防剤。

【公開番号】特開2006−96711(P2006−96711A)
【公開日】平成18年4月13日(2006.4.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−286079(P2004−286079)
【出願日】平成16年9月30日(2004.9.30)
【出願人】(000186588)小林製薬株式会社 (518)
【Fターム(参考)】