説明

段積み装置

【課題】効率良く段積み作業ができる段積み装置を提供する。
【解決手段】段積み装置1は、物品供給手段2と、複数段の物品Wを搬出する物品搬出手段3と、2台のエレベータ7,9とを備える。エレベータ7,9は、昇降可能でかつ水平移動可能であり、物品Wの段積み毎に下降し、設定段数になるとこの設定段数の物品を物品搬出手段に渡す物品支持体6,8を有する。第1物品支持体6に対する物品Wの段積みと第2物品支持体8に対する物品の段積みとを交互に行って段積み作業をする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、効率良く段積み作業ができる段積み装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、例えば物品を供給する物品供給手段と、複数段の物品を搬出する物品搬出手段と、物品供給手段から供給される物品が段積みされる毎に下降し予め設定された設定段数まで段積みされるとこの設定段数に段積みされた複数段の物品を物品搬出手段に渡す昇降台を有するエレベータとを備えたパレット荷積み装置等の段積み装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特公昭57−49452号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記従来の段積み装置では、昇降台を有するエレベータが1つであるため、設定段数の段積み完了後、次の段積みを行うまでに無駄な時間が発生し、効率良く段積み作業ができないおそれがある。
【0004】
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、効率良く段積み作業ができる段積み装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1記載の段積み装置は、物品を供給する物品供給手段と、複数段の物品を搬出する物品搬出手段と、昇降可能でかつ水平移動可能であり、前記物品供給手段から供給される物品が段積みされる毎に下降し、予め設定された設定段数まで段積みされるとこの設定段数に段積みされた複数段の物品を前記物品搬出手段に渡す第1物品支持体を有する第1エレベータと、昇降可能でかつ水平移動可能であり、前記物品供給手段から供給される物品が段積みされる毎に下降し、予め設定された設定段数まで段積みされるとこの設定段数に段積みされた複数段の物品を前記物品搬出手段に渡す第2物品支持体を有する第2エレベータとを備え、前記第1物品支持体に対する物品の段積みと前記第2物品支持体に対する物品の段積みとが交互に行われるものである。
【0006】
請求項2記載の段積み装置は、請求項1記載の段積み装置において、第1エレベータは、第1機枠と、この第1機枠に昇降可能に設けられた第1昇降体と、この第1昇降体に物品搬出手段の搬出方向に沿って水平移動可能に設けられ、第1物品支持体が取り付けられた第1水平移動体とを有し、第2エレベータは、前記第1機枠と離間対向する第2機枠と、この第2機枠に昇降可能に設けられた第2昇降体と、この第2昇降体に物品搬出手段の搬出方向に沿って水平移動可能に設けられ、第2物品支持体が取り付けられた第2水平移動体とを有し、前記第1物品支持体は、前記第1水平移動体から前記第2機枠側に向って突出し、前記第2物品支持体は、前記第2水平移動体から前記第1機枠側に向って突出しているものである。
【0007】
請求項3記載の段積み装置は、請求項1または2記載の段積み装置において、第1エレベータと第2エレベータとは、対称構造であるものである。
【0008】
請求項4記載の段積み装置は、請求項1ないし3のいずれか一記載の段積み装置において、第1物品支持体および第2物品支持体は、段積み領域で昇降可能であるとともに待機領域で上昇可能であり、かつ前記段積み領域と前記待機領域との間で水平移動可能であり、前記第1物品支持体および前記第2物品支持体のいずれか一方に対して物品の段積みが行われているとき、いずれか他方は前記待機領域の上端位置で待機するものである。
【発明の効果】
【0009】
請求項1に係る発明によれば、第1エレベータの第1物品支持体に対する物品の段積みと第2エレベータの第2物品支持体に対する物品の段積みとが交互に行われる構成であるため、エレベータ1台の構成に比べて、効率良く段積み作業ができる。
【0010】
請求項2に係る発明によれば、第1エレベータの第1物品支持体が物品搬出手段の搬出方向に沿って水平移動可能な第1水平移動体から第2機枠側に向って突出し、第2エレベータの第2物品支持体が物品搬出手段の搬出方向に沿って水平移動可能な第2水平移動体から第1機枠側に向って突出している構成であるため、物品搬出手段の搬出方向と直交する方向に大型化することを防止できる。
【0011】
請求項3に係る発明によれば、第1エレベータと第2エレベータとが対称構造であるため、生産効率が良く、コスト低減を図ることができる。
【0012】
請求項4に係る発明によれば、第1物品支持体および第2物品支持体のいずれか一方に対して物品の段積みが行われているとき、いずれか他方が待機領域の上端位置で待機するようになっているため、より一層効率良く段積み作業ができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
本発明の段積み装置の一実施の形態を図面を参照して説明する。
【0014】
図1ないし図3において、1は段積み装置で、この段積み装置1は、例えば複数の商品を収容した段ボール箱等の物品WをパレットP上に1段当たり複数個、所定の整列パターンに整列した状態で複数段に段積みして搬出するパレタイザ等である。
【0015】
段積み装置1は、所定の整列パターンに整列された物品W(物品群)を段積み領域Aの上方の物品供給位置から段積み領域Aに供給する搬入部である物品供給手段2と、パレットP上に予め設定された設定段数に段積みされた複数段、例えば7段の物品WをパレットPごと段積み領域Aから水平な搬出方向Xに向けて搬出する搬出部である物品搬出手段(実パレット搬出手段等)3とを備えている。
【0016】
また、段積み装置1は、空のパレットPを搬出方向Xと同じ水平方向に向けて搬送して段積み領域Aに供給する空パレット供給手段5と、パレットPを介して物品Wを支持する第1物品支持体(第1フォーク等)6を有する第1エレベータ7と、パレットPを介して物品Wを支持する第2物品支持体(第2フォーク等)8を有する第2エレベータ9とを備えている。
【0017】
物品供給手段2は、第1高さ位置に配置され、物品搬出手段3および空パレット供給手段5は、第1高さ位置より低い第2高さ位置に配置されている。第1エレベータ7と第2エレベータ9とは対称構造であり、これら第1エレベータ7および第2エレベータ9は、物品搬出手段3の搬出方向Xと直交する水平方向に対向配置されている。
【0018】
また、第1エレベータ7の第1物品支持体6および第2エレベータ9の第2物品支持体8は、いずれも、段積み領域Aで昇降可能であるとともに、段積み領域Aに隣接した待機領域Bで上昇可能であり、かつ、段積み領域Aと待機領域Bとの間で搬出方向Xに沿って水平移動可能である。そして、段積み領域Aにおいて第1物品支持体6に対する物品Wの段積みと第2物品支持体8に対する物品Wの段積みとが順次交互に行われ、段積み領域Aで第1物品支持体6および第2物品支持体8のいずれか一方に対して物品Wの段積みが行われているとき、いずれか他方は空のパレットPを支持した状態で待機領域Bの上端位置(中間上位置)で待機するようになっている。
【0019】
物品供給手段2は、所定の整列パターンに整列された物品Wを物品整列部(図示せず)から受け入れこの受け入れた物品Wを搬送方向に搬送する昇降可能な複数列のチェーンコンベヤ11と、受取位置に位置した状態でチェーンコンベヤ11の下降により物品Wを受け取って支持しこの支持した物品Wを受取位置から物品供給位置への水平移動により搬送する複数列の支持板12と、支持板12が物品供給位置から受取位置に水平移動する場合に、物品Wが所定の整列パターンのままパレットP上またはパレットP上に既に段積みされた最上位の物品W上に向って物品供給位置の落下口13から落下するよう、物品Wの水平移動を規制するストッパ14とを備えている。複数列のチェーンコンベヤ11は、待機領域Bの上方に配置されている。
【0020】
物品搬出手段3は、段積み領域Aの下方に配置された第1搬送部21と、この第1搬送部21の搬送終端側に連設された第2搬送部22とを備えている。
【0021】
第1搬送部21は、例えば段積み領域Aの下端位置に配置された複数本の搬送ローラ23を有するローラコンベヤ等にて構成され、物品搬出時には設定段数、例えば7段の物品WをパレットPごと、つまり実パレットPを段積み領域Aから搬出方向Xに向けて搬出して第2搬送部22に渡し、空パレット供給時には空パレット供給手段5から供給される空のパレットPを受け取る。第2搬送部22は、例えば複数のローラ24に掛け渡された搬送ベルト25を有するベルトコンベヤ等にて構成され、物品搬出時に実パレットPを第1搬送部21から受け取って搬出方向Xに向けて搬送する。
【0022】
空パレット供給手段5は、待機領域Bの下方に配置されたパレット搬送部31を備えている。このパレット搬送部31は、例えば複数のローラ32に掛け渡された搬送ベルト33を有するベルトコンベヤ等にて構成され、空パレット供給時に空のパレットPを搬出方向Xと同じ方向に向けて搬送して物品搬出手段3の第1搬送部21に渡す。なお、パレット搬送部31の搬送始端側には、空のパレットPをパレット搬送部31に順次搬入するパレット搬入部(図示せず)が連設されている。
【0023】
第1エレベータ7は、第1機枠41と、この第1機枠41に上下方向長手状の2本のガイド部42に沿って昇降可能に設けられた水平方向長手状の第1昇降体43と、この第1昇降体43を昇降させる第1昇降駆動手段44とを備えている。第1昇降駆動手段44は、例えばモータ45、ワイヤ46およびウエイト47等にて構成されている。
【0024】
また、第1エレベータ7は、第1昇降体43に物品搬出手段3の搬出方向Xに沿って水平移動可能に設けられ第1物品支持体6の基端側が取り付けられた第1水平移動体48と、この第1水平移動体48を水平移動させる第1水平移動駆動手段49とを備えている。第1水平移動駆動手段49は、例えばモータ51、スプロケット52およびチェーン53等にて構成されている。そして、第1水平移動体48は、第1物品支持体6と一体となって、第1水平移動駆動手段49からの動力に基づき、第1昇降体43の水平方向長手状の2本のガイド部50にて案内されながら水平移動する。
【0025】
第1物品支持体6は、第1昇降体43の昇降により昇降可能でかつ第1水平移動体48の移動により水平移動可能であり、段積み領域Aで物品供給手段2の物品供給位置から落下して供給される物品Wが段積みされる毎に1段分の高さだけ下降し、設定段数まで段積みされるとこの設定段数に段積みされた複数段の物品Wを物品搬出手段3の第1搬送部21に渡すものである。第1物品支持体6は、互いに離間対向しパレットPを介して物品Wを支持する水平方向長手状の2本のフォーク部である物品支持部56を有し、両物品支持部56の先端部同士が先端連結部57にて連結され、両物品支持部56の基端部同士が基端連結部58にて連結されている。
【0026】
また、第2エレベータ9は、第1エレベータ7と対称な構成であり、段積み領域Aおよび待機領域Bを介して第1機枠41と離間対向する第2機枠61のほか、第2昇降体63、第2昇降駆動手段64、第2水平移動体68、第2水平移動駆動手段69等を備えている。また、第2物品支持体8は、第1物品支持体6と同様、第2昇降体63の昇降により昇降可能でかつ第2水平移動体68の移動により水平移動可能であり、段積み領域Aで物品供給手段2の物品供給位置から落下して供給される物品Wが段積みされる毎に1段分の高さだけ下降し、設定段数まで段積みされるとこの設定段数に段積みされた複数段の物品Wを物品搬出手段3の第1搬送部21に渡すものである。第2物品支持体8は、互いに離間対向しパレットPを介して物品Wを支持する水平方向長手状の2本のフォーク部である物品支持部76を有し、両物品支持部76の先端部同士が先端連結部77にて連結され、両物品支持部76の基端部同士が基端連結部78にて連結されている。
【0027】
そして、図3等に示されるように、第1エレベータ7の第1物品支持体6は、第1水平移動体48から第2機枠61側に向って搬出方向Xと直交する方向に水平状に突出し、第2エレベータ9の第2物品支持体8は、第2水平移動体68から第1機枠41側に向って搬出方向Xと直交する方向に水平状に突出している。
【0028】
次に、段積み装置1の動作等を説明する。
【0029】
図4に示す状態では、段積み領域Aの第1エレベータ7の第1物品支持体6では設定段数の段積みが完了し、設定段数に段積みされた複数段の物品WをパレットPを介して支持、つまり実パレットPを支持した第1物品支持体6が、段積み領域Aで下限位置まで下降しようとしている。このとき、待機領域Bの第2エレベータ9の第2物品支持体8は、中間上位置で停止しており、第1物品支持体6上の設定段数の物品Wと干渉しない位置関係になれば、段積み領域Aに向って水平移動可能となる。
【0030】
そして、図5に示すように、第1エレベータ7の第1物品支持体6が物品搬出手段3の第1搬送部21の搬送ローラ23の上端より下方の下限位置まで下降すると、実パレットPは第1搬送部21の搬送ローラ23上に載置された状態となる。第2エレベータ9の第2物品支持体8は、中間上位置で段積み領域Aに向って水平移動する。
【0031】
次いで、図6に示すように、実パレットPは第1搬送部21の搬送ローラ23にて搬出され、同時に、空のパレットPが空パレット供給手段5のパレット搬送部31にて実パレットPがいなくなった第1搬送部21の搬送ローラ23上に供給される。第2エレベータ9の第2物品支持体8は、段積み領域Aで上限位置まで上昇する。
【0032】
続いて、図7に示すように、第1エレベータ7の第1物品支持体6は、段積み領域Aで中間下位置まで上昇し、その上場途中で空のパレットPを第1搬送部21の搬送ローラ23上から受け取る。第2エレベータ9の第2物品支持体8上には、物品供給手段2から所定の整列パターンに整列された1段目の物品Wが物品供給位置から落下して供給され、1段目の物品WをパレットPを介して支持した第2物品支持体8はその1段分の高さだけ寸動下降する。
【0033】
次いで、図8に示すように、第1エレベータ7の第1物品支持体6は、中間下位置で待機領域Bに向って水平移動する。第2エレベータ9の第2物品支持体8に対して所定の整列パターンに整列された物品Wの段積みが順次行われ、第2物品支持体8は、段積み領域Aで物品供給手段2の物品供給位置から落下して供給される物品Wが段積みされる毎に1段分の高さだけ下降する。
【0034】
そして、図9に示すように、第2エレベータ9の第2物品支持体8に対して物品Wの段積みが順次行われるとき、第1エレベータ7の第1物品支持体6は、待機領域Bで中間上位置(待機位置)まで上昇し、その中間上位置で第2物品支持体8上に設定段数段積みされるまで待機する。
【0035】
図10および図11に示すように、第2エレベータ9の第2物品支持体8に対して設定段数まで物品Wの段積みがされると、実パレットPを支持した第2物品支持体8は段積み領域Aで下限位置まで下降し、実パレットPは第1搬送部21の搬送ローラ23上に載置されて搬出される。第1エレベータ7の第1物品支持体6は、第2物品支持体8が干渉しない位置まで下降した時点で、中間上位置で段積み領域Aに向って水平移動する。
【0036】
こうして第2エレベータ9の第2物品支持体8に対する設定段数の物品Wの段積みが完了し、続いて、図12ないし図15に示すように、同様に第1エレベータ7の第1物品支持体6に対する設定段数の物品Wの段積みが行われる。
【0037】
そして、段積み装置1によれば、第1エレベータ7の第1物品支持体6に対する設定段数の物品Wの段積みと第2エレベータ9の第2物品支持体8に対する設定段数の物品Wの段積みとが独立して順次交互に行われるダブルエレベータ方式の構成であるため、パレット入替えにおいて無駄な時間が発生せず、エレベータ1台の構成に比べて、効率良く段積み作業ができる。
【0038】
また、第1エレベータ7の突出状の第1物品支持体6が物品搬出手段3の搬出方向Xに沿って水平移動可能な第1水平移動体48から第2機枠61側に向って突出し、第2エレベータ9の突出状の第2物品支持体8が物品搬出手段3の搬出方向Xに沿って水平移動可能な第2水平移動体68から第1機枠41側に向って突出している構成であるため、物品搬出手段3の搬出方向Xと直交する水平な方向に大型化することを防止でき、容易にコンパクト化を図ることができる。
【0039】
さらに、第1エレベータ7と第2エレベータ9が対称構造であるため、生産効率が良く、コスト低減を図ることができ、しかも、第1エレベータ7および第2エレベータ9のいずれか一方が故障しても、いずれか他方で処理能力は落ちるが段積みを継続することができる。
【0040】
なお、上記実施の形態では、2台のエレベータ7,9を有する構成について説明したが、例えば図示しないが、3台のエレベータを有する構成や、4台のエレベータを有する構成等でもよい。
【0041】
また、2台のエレベータ7,9を用いて、物品WをパレットP上に設定段数段積みして搬出するパレタイザについて説明したが、例えば同様の構成の2台のエレベータ或いは3台以上のエレベータ等を用いてパレットP上の設定段数の物品Wを段ばらしして搬出するデパレタイザに本発明を応用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明の段積み装置の一実施の形態の正面図である。
【図2】同上段積み装置の平面図である。
【図3】同上段積み装置の側面図である。
【図4】同上段積み装置の動作説明図である。
【図5】図4に続く動作説明図である。
【図6】図5に続く動作説明図である。
【図7】図6に続く動作説明図である。
【図8】図7に続く動作説明図である。
【図9】図8に続く動作説明図である。
【図10】図9に続く動作説明図である。
【図11】図10に続く動作説明図である。
【図12】図11に続く動作説明図である。
【図13】図12に続く動作説明図である。
【図14】図13に続く動作説明図である。
【図15】図14に続く動作説明図である。
【符号の説明】
【0043】
1 段積み装置
2 物品供給手段
3 物品搬出手段
6 第1物品支持体
7 第1エレベータ
8 第2物品支持体
9 第2エレベータ
41 第1機枠
43 第1昇降体
48 第1水平移動体
61 第2機枠
63 第2昇降体
68 第2水平移動体
A 段積み領域
B 待機領域
W 物品
X 搬出方向

【特許請求の範囲】
【請求項1】
物品を供給する物品供給手段と、
複数段の物品を搬出する物品搬出手段と、
昇降可能でかつ水平移動可能であり、前記物品供給手段から供給される物品が段積みされる毎に下降し、予め設定された設定段数まで段積みされるとこの設定段数に段積みされた複数段の物品を前記物品搬出手段に渡す第1物品支持体を有する第1エレベータと、
昇降可能でかつ水平移動可能であり、前記物品供給手段から供給される物品が段積みされる毎に下降し、予め設定された設定段数まで段積みされるとこの設定段数に段積みされた複数段の物品を前記物品搬出手段に渡す第2物品支持体を有する第2エレベータとを備え、
前記第1物品支持体に対する物品の段積みと前記第2物品支持体に対する物品の段積みとが交互に行われる
ことを特徴とする段積み装置。
【請求項2】
第1エレベータは、
第1機枠と、
この第1機枠に昇降可能に設けられた第1昇降体と、
この第1昇降体に物品搬出手段の搬出方向に沿って水平移動可能に設けられ、第1物品支持体が取り付けられた第1水平移動体とを有し、
第2エレベータは、
前記第1機枠と離間対向する第2機枠と、
この第2機枠に昇降可能に設けられた第2昇降体と、
この第2昇降体に物品搬出手段の搬出方向に沿って水平移動可能に設けられ、第2物品支持体が取り付けられた第2水平移動体とを有し、
前記第1物品支持体は、前記第1水平移動体から前記第2機枠側に向って突出し、
前記第2物品支持体は、前記第2水平移動体から前記第1機枠側に向って突出している
ことを特徴とする請求項1記載の段積み装置。
【請求項3】
第1エレベータと第2エレベータとは、対称構造である
ことを特徴とする請求項1または2記載の段積み装置。
【請求項4】
第1物品支持体および第2物品支持体は、段積み領域で昇降可能であるとともに待機領域で上昇可能であり、かつ前記段積み領域と前記待機領域との間で水平移動可能であり、
前記第1物品支持体および前記第2物品支持体のいずれか一方に対して物品の段積みが行われているとき、いずれか他方は前記待機領域の上端位置で待機する
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一記載の段積み装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2008−81240(P2008−81240A)
【公開日】平成20年4月10日(2008.4.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−261950(P2006−261950)
【出願日】平成18年9月27日(2006.9.27)
【出願人】(000103426)オークラ輸送機株式会社 (84)
【Fターム(参考)】