説明

殺虫性(1,3,5)−トリアジニルフェニルヒドラゾン

(1,3,5)−トリアジニルフェニルヒドラゾンは、昆虫を防除するのに有効である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本出願は、2007年10月9日に出願された米国仮出願第60/998,204号の利益を主張するものである。本発明は、新規な(1,3,5)−トリアジニルフェニルヒドラゾン類ならびに昆虫、特に、鱗翅目および/または鞘翅目を防除する際のそれらの使用に関する。本発明は、新たな合成手順、本化合物を調製するための中間体、本化合物を含有する農薬組成物、および本化合物を使用して昆虫を防除する方法も包含する。
【背景技術】
【0002】
新たな殺虫剤および殺ダニ剤の深刻な必要性がある。昆虫およびダニは、現在使用されている殺虫剤および殺ダニ剤に対する耐性を発現しつつある。少なくとも400種の節足動物が、1つまたは複数の殺虫剤に耐性を示す。DDT、カルバメート、および有機ホスフェートなどの旧来の殺虫剤の一部に対する耐性の発現はよく知られている。しかし、耐性は、最新のピレスロイド系の殺虫剤および殺ダニ剤の一部に対してさえも発現している。したがって、新たな殺虫剤および殺ダニ剤、特に、新たなまたは非定型の作用様式を有する化合物の必要性が存在する。
【0003】
本発明は、昆虫、特に、鱗翅目および/または鞘翅目に対する広域スペクトル活性を持つ新規な化合物を提供する。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明は、昆虫を防除するのに有用な、特に、鱗翅目および/または鞘翅目を防除するのに有用な化合物に関する。より具体的には、本発明は、式(I)
【0005】
【化1】


(式中、
およびYは、独立して、H、ハロゲン、CN、OCHCH=CHCl、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロチオアルキルを表し、ただし、XまたはYのうちの少なくとも1つはHではなく、
およびYは、独立して、H、ハロゲン、CN、OCHCH=CHCl、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロチオアルキルを表し、ただし、XまたはYのうちの少なくとも1つはHではなく、
Qは、H、Cl、ORまたはNRを表し、
は、置換されていないか、1個から最大数のクロロまたはフルオロ置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルを表し、
は、HまたはC〜Cアルキルを表し、
は、a)置換されていないか、1個から最大数のクロロもしくはフルオロ置換基で、またはC〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cカルボアルコキシ、ピリジン環の6位がハロゲン、C〜CアルコキシもしくはC〜Cハロアルキルで置換されているピリジン−3−イル、ピラジン環の5位が(C〜C)アルキルで置換されているピラジン−2−イル、およびモルホリン−4−イル置換基からなる群から選択される置換基で、置換されていてもよいC〜Cアルキルを表すか、b)NRは、一緒になって、
【0006】
【化2】


を表し、
、RおよびRは、独立して、HまたはCHを表し、
は、H、C〜Cアルキルまたは−C(O)Rを表す)
の化合物、または植物学的に許容できるそれらの酸付加塩に関する。
【0007】
式(1)の好ましい化合物は、下記のクラス:
(A)XおよびYのうちの1つが、F、Cl、Br、CN、CF、OCFまたはOCFCHFである式(1)の化合物、
(B)XおよびYが、メタまたはパラ置換基であるクラス(A)の化合物、
(C)XおよびYのうちの1つが、F、Cl、Br、CN、CF、OCFまたはOCFCHFである式(1)の化合物、
(D)XおよびYが、メタまたはパラ置換基であるクラス(C)の化合物、
(E)Qが、
【0008】
【化3】


を表す式(1)の化合物を包含する。
【0009】
最も好ましい化合物は、一般的に、上記の好ましいクラスの組合せからなる化合物であることは当業者により理解されるであろう。
【0010】
本発明は、式(I)の化合物を調製するための新たなプロセスおよび中間体ならびに新たな組成物および使用の方法も提供し、それらは、以下で詳細に説明されるであろう。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本文書を通じて、すべての温度はセ氏温度で示され、すべてのパーセンテージは、別途記述されていない限り重量パーセンテージである。
【0012】
別途具体的に限定されていない限り、本明細書で使用する「アルキル」という用語、ならびに「アルコキシ」および「チオアルキル」などの派生用語は、直鎖、分岐鎖および環状部分をそれらの範囲内に包含する。
【0013】
別途具体的に限定されていない限り、本明細書で使用する「ハロゲン」という用語、ならびに「ハロ」などの派生用語は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を指す。好ましいハロゲンは、フッ素および塩素である。
【0014】
「ハロアルキル」という用語は、1個から最大可能数までのハロゲン原子で置換されているアルキル基を指す。「ハロアルコキシ」および「ハロチオアルキル」という用語は、1個から最大可能数までのハロゲン原子で置換されているアルコキシおよびチオアルキル基を指す。
【0015】
別途指示されていない限り、ある基が、特定のクラスから選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよいことが記述されている場合、置換基は、そのクラスから独立して選択されてもよいことが意図されている。
【0016】
式(I)の化合物は、市販の塩化シアヌル(II)から、求核試薬の段階的付加により合成することができる(「Triazine Antiviral Compounds」Arenas,Jaime,E.,Fleming,Elizabeth,S.WO 9936410、「Triazine Antiviral Compounds」Arenas,Jaime,E.,Fleming,Elizabeth,S.Xiang,Yi,B.US 6335339 B1および「Inhibitors of IL−12 Production」Ono,Mitsunori,Wada,Yumiko,Brunkhorst,Beatrice,Warchol,Tadeusz,Wrona,Wojciech,Zhou,Dan,Vo,Nha,H.WO 0078757 A1)。より詳細には、式(I)の化合物は、以下のスキームA〜Eに概説されている化学プロセスに従って合成することもできる。
【0017】
市販の塩化シアヌル(II)を、極性非プロトン性溶媒中で塩基の存在下に1当量の式(III)のアリールアミンと縮合させ、式(IV)のモノアミノ化トリアジン誘導体を得ることができる(スキームA)。炭酸カリウムがカップリングにとって好ましい塩基であるが、任意の有機または無機塩基を使用することができる。
【0018】
【化4】

【0019】
式(IV)の2−アリールアミノ−4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンを、極性非プロトン性溶媒中で1当量の金属アルコキシド(MOR)またはアミン求核試薬NRと反応させ、式(V)(式中、R、RおよびRは、上記のように定義される)の化合物を得ることができる(スキームB)。水素化ナトリウムが、金属アルコキシドMOR(M=Na)の生成にとって好ましい塩基として使用されるが、他の塩基も使用することができる。アミンNHRの反応にとって好ましい塩基および溶媒は、それぞれi−Pr(Et)Nおよびジオキサンであるが、他の塩基および極性非プロトン性溶媒を使用することができる。
【0020】
【化5】

【0021】
式(V)のトリアジン誘導体を、ジオキサン中で過剰のヒドラジン1水和物と反応させ、式(VI)の対応するヒドラジノトリアジン誘導体を得ることができる(スキームC)。ほとんどの場合、生成物(VI)は、簡単な濾過および真空下で乾燥することにより精製される。
【0022】
【化6】

【0023】
QがClである式(VII)の化合物を、メタノールなどの有機溶媒中で炭素上パラジウムなどの触媒の存在下に水素を使用する接触水素化により式(VIII)の化合物に変換することができる(スキームD)。接触水素化は、式(VIII)の化合物を調製するための1つの好都合な方法であるが、当業者に知られている他の方法も用いることができる(例えば、Advanced Organic Chemistry、第4版、J.March、John Wiley and Sons、1992を参照)。生成物は、従来の方法により回収および精製することができる。
【0024】
【化7】

【0025】
最後のステップにおいて、ヒドラジノ1,3,5−トリアジン誘導体(IX)を、エタノールまたはエタノールとテトラヒドロフランもしくはジクロロメタンなどの別の溶媒との混合物中で式(X)のアリールアルデヒドと反応させ、式(I)のアリールアミノ−1,3,5−トリアジノヒドラゾンを得ることができる(スキームE)。
【0026】
【化8】

【0027】
スキームA〜Eは、特定の順序を描いているが、スキームAおよびBは、どちらかの順序で好都合に行うことができる。しかしながら、スキームAおよびBが終了した後にスキームC〜Eを行うことが好ましい。
【0028】
あるいは、式(I)の化合物を、スキームFに図示されている方法により調製することもできる。
【0029】
第一ステップにおいて、式(IV)の4,6−ジクロロ−2−アリールアミノトリアジン中間体を、ジオキサンなどの非プロトン性溶媒中で塩基の存在下に式(XI)のアリールヒドラゾンで処理すると、式(Ia)の化合物が得られる(スキームF)。i−Pr(Et)Nが好ましい塩基であるが、任意の他の塩基を使用することができる。次いで、式(Ia)の化合物を、非プロトン性溶媒中で塩基の存在下に求核試薬HNRまたはHORと反応させると、式(I)の化合物が得られる。式(XI)のアリールヒドラゾンは、対応するアリールアルデヒドから調製することができる(J.Org.Chem.1966、31、677)。
【0030】
【化9】

【実施例】
【0031】
[実施例1]
(4−モルホリン−4−イル−6−{N’−[4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−ベンジリデン]ヒドラジノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロメトキシフェニル)アミン(1)の調製(スキームG)。
【0032】
【化10】

【0033】
(4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロメトキシフェニル)アミン(XIII)
乾燥テトラヒドロフラン(THF;120mL)中の4−トリフルオロメトキシアニリン(XII)(14.66mL、108mmol)の溶液を、乾燥THF(400mL)中の塩化シアヌル(II)(20.0g、108mmol)および炭酸カリウム(15g、108mmol)の冷たい(0〜5℃)撹拌した懸濁液に滴加した。反応混合物を、周囲温度までゆっくりと温めながら3時間にわたって撹拌した。周囲温度にて14時間にわたって撹拌した後、反応混合物を酢酸エチル(400mL)で希釈し、次いで、1N水性塩酸で酸性化した。有機相を分離し、水、飽和水性重炭酸ナトリウムおよび食塩水で順次すすぎ、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、ローターリーエバポレーターで真空下で濃縮した。残渣である、オフホワイトの固体を熱ヘキサンから再結晶すると、(4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−アミン(XIII)(35.1g、99%収率)が得られた:融点 119-122℃; 1H NMR (CDCl3) δ 7.62 (d, J = 3.3 Hz, 2H), 7.58 (d, J = 2.2 Hz, 2H); ESI/MS 325 (M+H), 323 (M-H); 元素分析 C10H5Cl2F3N4Oの計算値: C, 36.95; H,1.55; N, 17.53. 実測値: C, 36.80; H, 1.53; N, 16.98.
【0034】
(4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロメトキシフェニル)アミン(XIV)
ジオキサン(25mL)中の(4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロ−メトキシフェニル)アミン(XIII)(5.0g、15.3mmol)の撹拌した溶液に、i−Pr(Et)N(2.37g、18.3mmol)およびモルホリン(1.60g、18.3mmol)を加え、得られた混合物を12時間にわたって85℃にて加熱した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、水で希釈し、1時間にわたって撹拌した。白色の沈殿を濾過し、真空下で乾燥すると、(4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロメトキシフェニル)アミン(XIV)(5.63g、98%収率)が得られた:GC/MS m/z 375 (M+); 1H NMR (CDCl3) δ 7.55 (d, J = 3.7 Hz, 2H), 7.51 (bs, 1H), 7.25 (d, J = 2.2 Hz, 2H), 3.74-3.87 (m, 8H).
【0035】
(4−ヒドラジノ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)アミン(XV)
ジオキサン(16mL)中の(4−クロロ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロメトキシフェニル)アミン(XIV)(3.0g、8.51mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(2mL)を加え、混合物を30分にわたって周囲温度にて撹拌した。混合物を水で希釈し、得られたスラリーを10分にわたって撹拌し、真空下で濾過した。白色の沈殿を多量の水で洗浄し、真空下で乾燥すると、(4−ヒドラジノ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロメトキシフェニル)アミン(XV)(3.01g、95%収率)が得られた:1H NMR (CDCl3) δ 7.55 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.13 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 3.74-3.87 (m, 8H); ESI/MS 372 (M+H), 370 (M-H).
【0036】
(4−モルホリン−4−イル−6−{N’−[4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ベンジリデン]ヒドラジノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロメトキシフェニル)アミン(1)
10mLフラスコに、(4−ヒドラジノ−6−モルホリン−4−イル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−(4−トリフルオロメトキシフェニル)アミン(XV)(159mg、0.43mmol)、4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシベンズアルデヒド(142μL、0.86mmol)、およびエタノール(5mL)を充填し、混合物を24時間にわたって周囲温度にて撹拌した。水(5mL)を反応混合物に加え、次いで、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10%EtOAc/シクロヘキサン)により、化合物1(167mg、68%収率)が得られた:融点 203-206℃; 1H NMR (CDCl3) δ 8.65 (s, 1H), 7.79 (s, 1H),7.66-7.55 (m, 4H), 7.20-7.12 (m, 4H), 6.10-5.73 (tt, J1 = 53.1 Hz, J2 = 2.56 Hz, 1H), 3.86-3.75 (m, 8H).
[実施例2]
【0037】
N−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−6−{N’−[1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−メチリデン]−ヒドラジノ}−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン(2)の調製(スキームH)
【0038】
【化11】

【0039】
(4,6−ジクロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)アミン(XVII)
炭酸カリウム(2.76g、20mmol)を、THF(30mL)中の塩化シアヌル(II)(1.84g、10mmol)の溶液に加え、混合物を氷浴中で0〜5℃まで冷却した。3−トリフルオロメチル−4−フルオロアニリン(XVI)(1.79g、10mmol)を撹拌しながら滴加した。混合物を16時間にわたって撹拌し、水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水(20mL)ですすぎ、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮した。残渣を、クロマトグラフィー(シリカゲル;EtOAc/ヘキサン(1:4))により精製すると、オフホワイトの固体として4,6−ジクロロ−N−(3−トリフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン(XVII)(0.9g、19%収率)が得られた:融点 114-117℃; 1H NMR (CDCl3) δ 7.80 (s, 1H), 7.86 (m, 2H), 7.65 (bs, 1H), 7.27 (t, 1H); ESI/MS 326 (M+H).
【0040】
6−クロロ−N−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン(XVIII)
ジオキサン(5mL)中の(4,6−ジクロロ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)アミン(XVII)(2.0g、6.11mmol)の撹拌した溶液に、i−Pr(Et)N(0.832g、6.44mmol)および(6−クロロピリジン−3−イル)メチルアミン(0.912g、6.44mmol)を加え、混合物を12時間にわたって50℃にて加熱した。混合物を周囲温度まで冷却し、水および酢酸エチルで希釈した。有機相を分離し、食塩水で洗浄し、真空下で乾燥すると、6−クロロ−N−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン(XVIII)(1.60g(60%収率)が得られた:1H NMR (DMSO) δ 8.32 (bs, 1H), 7.98 (bs, 1H), 7.58 (bd, 1H), 7.28 (m, 3H), 7.16 (t, J = 9.0Hz, 1H), 6.60 (bs, 1H), 4.64 (m, 2H); ESI/MS 433 (M+H), 431(M-H).
【0041】
N−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−6−ヒドラジノ−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン(XIX)
ジオキサン(30mL)中の6−クロロ−N−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン(XVIII)(3.0g、6.9mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(2mL)を加え、混合物を30分にわたって周囲温度にて撹拌した。混合物を水で希釈し、得られたスラリーを10分にわたって撹拌し、真空下で濾過すると、白色の固体が得られた。この固体を水で洗浄し、真空下で乾燥すると、N−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−6−ヒドラジノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン(XIX)(2.89g、97%収率)が得られた:1H NMR (CDCl3); δ 9.40 (m, 1H), 8.5-7.5 (m, 4H), 7.45 (m, 2H), 7.33 (m, 2H), 4.49, m, 2H), 4.17 (bs, 2H); ESI/MS 429 (M+H), 427 (M-H).
【0042】
N−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−6−{N’−[1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−メチリデン]−ヒドラジノ}−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン(2)の調製
20mLフラスコに、N−(6−クロロピリジン−3−イル−メチル)−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−6−ヒドラジノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジアミン(XIX)(285mg、0.66mmol)、4−(トリフルオロメトキシ)ベンズアルデヒド(251mg、1.32mmol)、およびエタノール(10mL)を充填し、得られた混合物を24時間にわたって周囲温度にて撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、残渣をヘキサンで洗浄し、ヘキサン−エチルエーテルから再結晶すると、白色の固体として表題化合物(2)(182mg、45%収率)が得られた:融点 117-125℃; 1H NMR (CDCl3): δ 8.65 (bs, 1H); 8.54 (d, J = 4.5 Hz, 1H); 8.35 (bs, 1H); 7.84 (s, 1H); 7.73 (d, J = 7.2 Hz, 2H); 7.49-7.7 (m, 4H); 7.26 (m, 3H); 7.2 (t, J = 6.0 Hz, 1H); 4.66 (d, J = 6.0 Hz, 2H); 元素分析 C24H17F7N8Oの計算値: C, 50.89, H, 3.03, N, 19.78. 実測値 C, 50.49; H, 3.17; N, 19.31
【0043】
N−(6−クロロ−ピリジン−3−イルメチル)−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−6−{N’−[1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−メチリデン]−ヒドラジノ}−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン(2)の代替調製(スキームI)。
【0044】
【化12】

【0045】
[1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−メチリデン]−ヒドラジン(XX)
ヒドラジン(3.3mL、105mmol)を、室温にてエタノール(10mL)に溶かした。この溶液に、4−トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(5.0mL、35mmol)を25分かけて滴加した。反応混合物をさらに45分撹拌し、真空下で濃縮した。残渣をエチルエーテル(20mL)に溶かし、水(10mL)で洗浄した。水層をエチルエーテル(3×15mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮すると、黄色の油として[4−(トリフルオロメトキシ)−ベンジリデン]ヒドラジン(XX)(6.5g、91%収率)が得られた。1H NMR (DMSO-d6): δ 7.69 (s, 1H); δ 7.56 (d, J = 8.7 Hz, 2H) δ 7.30 (d, J = 7.8 Hz, 2H); δ 6.94 (bs, 2H); GC-MS m/z 204 (M+).
【0046】
(4−クロロ−6−{N’−[1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−メチリデン]−ヒドラジノ}−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−アミン(XXI)
4,6−ジクロロ−N−(3−トリフルオロメチル−4−フルオロフェニル)−1,3,5−トリアジン−2−アミン(XVII)(2.0g、6.2mmol)をジオキサン(40mL)に溶かした。ジイソプロピルエチル−アミン(1.6mL、9.32mmol)、続いて、[4−(トリフルオロメトキシ)−ベンジリデン]ヒドラジン(XX)(1.3g、6.2mmol)を加えた。反応物を一夜にわたって室温にて撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣をエチルエーテル(25mL)で希釈した。有機相を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して黄色の粉末とした。この粉末をアセトニトリルで洗浄すると、白色の固体として{4−クロロ−6−[N’−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジリデン)ヒドラジノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル}−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−アミン(XXI)(2.1g、67%収率)が得られた:融点 109 -111℃; 1H NMR (CDCl3): δ 8.9, (bs, 1H); 8.5 (bs, 1H); 7.95 (s, 1H); 7.75 (bs, 2H); 7.45 (bs, 1H); 7.24 (m, 4H); ESI/MS 494 (M+H).
【0047】
N−(6−クロロピリジン−3−イルメチル)−N’−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−6−{N’−[1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−メチリデン]−ヒドラジノ}−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン(2)。
{4−クロロ−6−[N’−(4−トリフルオロメトキシベンジリデン)ヒドラジノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル}−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)アミン(XXI)(2.54g、5.14mmol)をジオキサン(25mL)に溶かした。この溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.8mL、10.3mL)と、続いて、3−アミノメチル−6−クロロピリジン(0.52mL、5.17mmol)を加えた。反応物を室温にて一夜にわたって撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣をエチルエーテル(40mL)に溶かした。この溶液を食塩水ですすぎ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮すると、暗い黄色の油が得られ、カラムクロマトグラフィー(シリカ、ゲル、ヘキサン/EtOAc)により精製すると、望ましい生成物2(0.93g、32%収率)が得られた。
[実施例3]
【0048】
(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−(4−{N’−[1−(4トリフルオロメトキシ−フェニル)−メチリデン]−ヒドラジノ}−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−アミン(3)の調製。(スキームJ)
【0049】
【化13】

【0050】
(4−クロロ−6−ヒドラジノ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−アミン(XXII)
THF(10mL)中の化合物XVII(1.83g、6mmol)の溶液に、ヒドラジン1水和物(0.84mg、17mmol)を加え、混合物を一夜にわたって室温にて撹拌した。混合物を約3mLの体積まで濃縮し、酢酸エチル(50mL)および水(10mL)で希釈した。有機相を分離し、食塩水ですすぎ、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を真空中で除去すると、表題化合物XXII(1.5g、83%収率、92%純度)が得られた:ESI/MS 319 (M+H), 317(M-H); 1H NMR (DMSO-d6): δ 10.40 (bs, 1H), 9.24 (bs, 1H), 8.08 (m, 1H), 7.42 (m, 2H), 4.43 (m, 2H)
【0051】
(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−(4−ヒドラジノ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−アミン(XXIII)
メタノール(100mL)中の化合物XXII(1.5g、0.005mol)、トリエチルアミン(1.41g、0.014mol)およびパラジウム炭素(10%w/w)(0.45g)の混合物を窒素でパージし、次いで、3日にわたって水素ガス(45psi圧力)の雰囲気下でパール装置中でかき混ぜた。混合物を窒素でパージし、約20mLの体積まで真空中で濃縮し、水(50mL)および酢酸エチル(100mL)で希釈した。二相混合物を濾過して触媒を除去し、有機相を分離し、食塩水ですすぎ、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で濃縮すると、白色の固体として表題化合物XXIII(0.64g、48%収率、粗製)が得られた:融点 181-182℃; ESI/MS 289 (M+H) 287 (M-H).
【0052】
(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−(4−{N’−[1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−メチリデン]−ヒドラジノ}−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−アミン(3)。
エタノール(8mL)中の(4−クロロ−6−ヒドラジノ−[1,3,5]トリアジン−2−イル)−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチルフェニル)−アミン(XXIII)(264mg、1.38mmol)の溶液に、トリフルオロメトキシベンズアルデヒド(200mg、0.694mmol)を加えた。混合物を一夜にわたって撹拌し、濾過すると、白色の沈殿が得られた。母液を真空中で濃縮し、残渣を酢酸エチルから再結晶した。固体を合わせ、真空中で乾燥すると、白色の固体として表題化合物3(123mg、38%収率)が得られた:融点 185-186℃; ESI/MS 461 (M+H), 459(M-H); 1H NMR (CDCl3): δ 8.5 (bs, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.80 (m, 2H), 7.65 (m, 1H), 7.2-7.4, m, 6H).
[実施例4]
【0053】
殺虫試験
表1に規定されている化合物を前の方法に従って調製し、以下の通り、ビートアーミーワームおよびコーンイヤーワームに対して試験した。
【0054】
コーンイヤーワーム(アメリカタバコガ(Helicoverpa zea))およびビートアーミーワーム(シロイチモンジヨトウ(Spodoptera exigua))についての殺虫試験
試験溶液を調製するために、試験化合物を、9アセトン:1水道水2mL当たり4mgとして2000ppm溶液にて製剤化した。2000ppm(食餌表面積に対する投与量50μg/cmに相当する)試験溶液50μLを、1昆虫種当たり8個のウェル(1ウェル=1複製)の各々に含有される鱗翅目食餌(Southland Multi−Species Lepidopteran Diet)1mLの表面にピペットで移した。溶媒を風乾したらすぐに、2齢のコーンイヤーワームおよびビートアーミーワームを各ウェル内の処理食餌の上に置いた。処理食餌および幼虫を含有するトレイを覆い、次いで、5日わたって25℃、50〜55%RH、および16時間明:8時間暗にてグロースチャンバー内に保持した。観察は、処理および寄生から5日後に行った。次いで、1回の処理につき1種当たり8匹のうちの死んだ昆虫の数を決定した。結果は、50mg/cmの投与量における防除率として表1に示す。
【0055】
表の解説:質量スペクトルデータは、液体クロマトグラフィー質量分析(LC−MS)を使用して得た。質量は、エレクトロスプレーイオン化(ESI)を使用して検出し、分子イオン(M+H、M−H)として報告し、AVG LAPHEG 50は、上記で定義されているようなビートアーミーワーム(シロイチモンジヨトウ(Spodoptera exigua))に対する活性を指し、AVG HELIZE 50は、上記で定義されているようなコーンイヤーワーム(アメリカタバコガ(Helicoverpa zea))に対する活性を指す。
【0056】
【表1】

【0057】
【表2】

【0058】
【表3】

【0059】
【表4】

【0060】
【表5】

【0061】
【表6】

【0062】
【表7】

【0063】
【表8】

【0064】
【表9】

【0065】
【表10】

【0066】
【表11】

【0067】
【表12】

【0068】
【表13】

【0069】
【表14】

【0070】
殺虫用途
本発明の化合物は、昆虫を含む無脊椎動物の防除に有用である。したがって、本発明は、昆虫の生息場所に、保護するべき地域に、または防除すべき昆虫の上に直接、昆虫阻害量の式(I)の化合物を散布することを含む昆虫を阻害するための方法も対象とする。本発明の化合物は、ダニおよび線虫などの他の無脊椎動物害虫を防除するために使用することもできる。
【0071】
昆虫または他の害虫の「生息場所」とは、それらを取り囲む空気を包含する昆虫または他の害虫が暮らしているか、それらの卵が存在する環境、それらが食べる食料、またはそれらが接触する対象を指すために本明細書において使用される用語である。例えば、食用植物、商品植物、観賞植物、芝生植物または牧草を食べ、傷つけるか、それらと接触する昆虫は、植える前の植物の種に、苗木、または植えられる挿し木、葉、茎、果実、穀物、および/または根に、または作物が植えられる前もしくは後の土壌もしくは他の成長培地に活性化合物を散布することにより防除することができる。これらの植物のウイルス、真菌または細菌疾患からの保護も、コナジラミ、プラントホッパー、アブラムシおよびハダニなどの樹液摂食害虫を防除することを介して間接的に達成することができる。そのような植物は、従来のアプローチを介して育種された植物および昆虫抵抗性形質、除草剤抵抗性形質、栄養増強形質、および/または任意の他の有益な形質を得るための現代のバイオテクノロジーを使用して遺伝子改変された植物を包含する。
【0072】
本化合物は、繊維、紙、貯蔵穀物、種子および他の食品、ヒトおよび/またはコンパニオンアニマル、家畜、牧場動物、動物園動物、または他の動物により占有されることがある家および他の建物を、そのような対象物にまたはそれらの近くに活性化合物を散布することにより保護するのにも有用であることが企図されている。家畜、建物またはヒトは、寄生性であるか感染性疾患を伝染することができる無脊椎動物および/または線形動物の害虫を防除することにより本化合物で保護することができる。そのような害虫は、例えば、恙虫、マダニ、シラミ、蚊、ハエ、ノミおよび犬糸状虫を包含する。非作物用散布は、森林における、庭における、道端および鉄道敷設用地に沿った無脊椎動物害虫防除も包含する。
【0073】
「昆虫を阻害すること」という用語は、生きている昆虫の数の減少、または生存できる昆虫の卵の数の減少を指す。化合物により達成される低減の程度は、言うまでもなく、化合物の散布量、使用される特定の化合物、および標的昆虫種によって異なる。少なくとも不活性化量を使用するべきである。「昆虫不活性化量」という用語は、処理した昆虫集団の測定可能な低減を引き起こすのに十分である量について記載するために使用される。一般的に、活性化合物の重量で約1〜約1000ppmの範囲の量が使用される。例えば、阻害することができる昆虫または他の害虫は、
鱗翅目−ヘリオチス(Heliothis)類、ヘリコベルパ(Helicoverpa)類、スポドプテラ(Spodoptera)類、アメリカキヨトウ(Mythimna unipuncta)、タマナヤガ(Agrotis ipsilon)、エアリアス(Earias)類、ユーキソアアウキシリアリス(Euxoa auxiliaris)、イラクサギンウワバ(Trichoplusia ni)、アンチカルシアゲマタリス(Anticarsia gemmatalis)、ラキプルシアヌ(Rachiplusia nu)、コナガ(Plutella xylostella)、チロ(Chilo)類、イッテンオオメイガ(Scirpophaga incertulas)、イネヨトウ(Sesamia inferens)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis)、ヨーロッパアワノメイガ(Ostrinia nubilalis)、コドリンガ(Cydia pomonella)、モモシンクイガ(Carposina niponensis)、コカクモンハマキ(Adoxophyes orana)、リンゴシロモンハマキ(Archips argyrospilus)、トビハマキ(Pandemis heparana)、エピノチアアポレマ(Epinotia aporema)、ブドウホソハマキ(Eupoecilia ambiguella)、ホソバヒメハマキ(Lobesia botrana)、ブドウヒメハマキ(Polychrosis viteana)、ワタアカミムシガ(Pectinophora gossypiella)、モンシロチョウ(Pieris rapae)、フィロノリクテル(Phyllonorycter)類、ロイコプテラマリフォリエラ(Leucoptera malifoliella)、ミカンハモグリガ(Phyllocnisitis citrella)
鞘翅目−ディアブロチカ(Diabrotica)類、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)、イネドロオイムシ(Oulema oryzae)、ワタミハナゾウムシ(Anthonomus grandis)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus)、アグリオテス(Agriotes)類、メラノタスコムニス(Melanotus communis)、マメコガネ(Popillia japonica)、シクロセファラ(Cyclocephala)類、トリボリウム(Tribolium)類
同翅目−アフィス(Aphis)類、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、ロパロシフム(Rhopalosiphum)類、オオバコアブラムシ(Dysaphis plantaginea)、トキソプテラ(Toxoptera)類、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum euphorbiae)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani)、ムギヒゲナガアブラムシ(Sitobion avenae)、ムギウスイロアブラムシ(Metopolophium dirhodum)、ムギミドリアブラムシ(Schizaphis graminum)、ブラキコルスノキウス(Brachycolus noxius)、ネフォテティクス(Nephotettix)類、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、アレウロデスプロレテラ(Aleurodes proletella)、ミカンワタコナジラミ(Aleurothrixus floccosus)、ナシマルカイガラムシ(Quadraspidiotus perniciosus)、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensis)、ルビーロウカイガラムシ(Ceroplastes rubens)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)
半翅目−リグス(Lygus)類、エウリガスターマウラ(Eurygaster maura)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、ピエゾドルスグイルディンギ(Piezodorus guildingi)、レプトコリサバリコルニス(Leptocorisa varicornis)、トコジラミ(Cimex lectularius)、タイワントコジラミ(Cimex hemipterus)
総翅目−フランクリニエラ(Frankliniella)類、トリプス(Thrips)類、チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)
等翅目−キアシシロアリ(Reticulitermes flavipes)、イエシロアリ(Coptotermes formosanus)、レティキュリテルメスヴィルジニカス(Reticulitermes virginicus)、ヘテロテルメスアウレウス(Heterotermes aureus)、レティキュリテルメスヘスペラス(Reticulitermes hesperus)、コプトテルメスフレンチイ(Coptotermes frenchii)、シェドライノテルメス(Shedorhinotermes)類、レティキュリテルメスサントネンシス(Reticulitermes santonensis)、レティキュリテルメスグラッセイ(Reticulitermes grassei)、レティキュリテルメスバニュレンシス(Reticulitermes banyulensis)、ヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus)、レティキュリテルメスハゲニ(Reticulitermes hageni)、レティキュリテルメスチビアリス(Reticulitermes tibialis)、ズーテルモプシス(Zootermopsis)類、インシシテルメス(Incisitermes)類、マルギニテルメス(Marginitermes)類、マクロテルメス(Macrotermes)類、ミクロセロテルメス(Microcerotermes)類、ミクロテルメス(Microtermes)類
双翅目−リリオミザ(Liriomyza)類、イエバエ(Musca domestica)、アエデス(Aedes)類、クレクス(Culex)類、アノフェレス(Anopheles)類、ファニア(Fannia)類、ストモキス(Stomoxys)類
膜翅目−アルゼンチンアリ(Iridomyrmex humilis)、ソレノプシス(Solenopsis)類、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)、アッタ(Atta)類、ポゴノミルメクス(Pogonomyrmex)類、カンポノツス(Camponotus)類、モノモリウム(Monomorium)類、コヌカアリ(Tapinoma sessile)、テトラモリウム(Tetramorium)類、キシロカパ(Xylocapa)類、ベスプラ(Vespula)類、ポリステス(Polistes)類
食毛目(咬むシラミ)
裸尾目(吸血シラミ)−ケジラミ(Pthirus pubis)、ペディキュラス(Pediculus)類
直翅目(バッタ、コオロギ)−メラノプルス(Melanoplus)類、トノサマバッタ(Locusta migratoria)、サバクトビバッタ(Schistocerca gregaria)、ケラ科(Gryllotalpidae)(ケラ)。
ゴキブリ科(ゴキブリ)−トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis)、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、チャオビゴキブリ(Supella longipalpa)、コワモンゴキブリ(Periplaneta australasiae)、トビイロゴキブリ(Periplaneta brunnea)、パルコブラッタペンシルヴァニカ(Parcoblatta pennsylvanica)、クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)、オガサワラゴキブリ(Pycnoscelus surinamensis)、
隠翅目−クテノファリデス(Ctenophalides)類、ヒトノミ(Pulex irritans)
ダニ類−テトラニクス(Tetranychus)類、パノニクス(Panonychus)類、エオテトラニクスカルピニ(Eotetranychus carpini)、ミカンサビダニ(Phyllocoptruta oleivora)、アクルスペレカッシイ(Aculus pelekassi)、ミナミヒメハダニ(Brevipalpus phoenicis)、ブーフィルス(Boophilus)類、アメリカイヌカクマダニ(Dermacentor variabilis)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、アメリカキララマダニ(Amblyomma americanum)、イクソデス(Ixodes)類、ネコショウセンコウヒゼンダニ(Notoedres cati)、ヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)、デルマトファゴイデス(Dermatophagoides)類
線形動物−犬糸状虫(Dirofilaria immitis)、メロイドギネ(Meloidogyne)類、ヘテロデラ(Heterodera)類、ホプロライムスコロンブス(Hoplolaimus columbus)、ベロノライムス(Belonolaimus)類、プラチレンクス(Pratylenchus)類、ロチレンクスレニフォルミス(Rotylenchus reniformis)、クリコネメラオルナタ(Criconemella ornata)、ディチレンクス(Ditylenchus)類、イネシンガレセンチュウ(Aphelenchoides besseyi)、ヒルシュマンニエラ(Hirschmanniella)類を包含するが、これらに限定されるものではない。
【0074】
組成物
本発明の化合物は、本発明の重要な実施形態であり、本発明の化合物および植物学的に許容できる不活性担体を含む組成物の形態で散布される。害虫の防除は、スプレー剤、局所処理、ゲル剤、種子コーティング剤、マイクロカプセル化、全身性取り込み、ベイト剤、イヤータグ剤、ボーラス剤、噴霧剤(fogger)、燻蒸剤、エアロゾル剤、ダスト剤および多くの他の形態で本発明の化合物を散布することにより達成される。組成物は、散布のために水に分散される濃縮された固体か液体のどちらかの製剤であるか、さらに処理することなく散布されるダストまたは顆粒の製剤である。組成物は、農芸化学技術において伝統的であるが、本発明の化合物がその中に存在するために新規かつ重要である手順および製法に従って調製される。しかしながら、農芸化学者が任意の望ましい組成物を容易に製造することができるようにするために、組成物の製剤化に関して一部を説明することとする。
【0075】
本化合物が散布される分散液は、ほとんどの場合、本化合物の濃縮された製剤から調製される水性の懸濁剤または乳剤である。そのような水溶性、水懸濁性または乳化性の製剤は、水和剤として通常知られている固体か、乳化性濃厚液または水性懸濁剤として通常知られている液体のどちらかである。水和剤は、水分散性顆粒剤を形成するために圧縮することができ、活性化合物、不活性担体、および界面活性剤の緊密な混合物を含む。活性化合物の濃度は、通常、約10重量%〜約90重量%である。不活性担体は、通常、アタパルガイト粘土、モンモリロナイト粘土、珪藻土、または精製されたケイ酸塩の中から選択される。水和剤の約0.5%〜約10%を占める有効な界面活性剤は、スルホン化リグニン、縮合ナフタレンスルホネート、ナフタレンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルサルフェート、およびアルキルフェノールのエチレンオキシドアダクトなどの非イオン性界面活性剤の中から見いだされる。
【0076】
本化合物の乳化性濃厚液は、水混和性溶媒か水非混和性有機溶媒と乳化剤の混合物のどちらかである不活性担体中に溶かした、約10%〜約50%に相当する、液体1リットル当たり約50〜約500gなどの都合のよい濃度の化合物を含む。有用な有機溶媒は、芳香族化合物、特に、キシレン、および石油留分、特に、重質芳香族ナフサなどの石油の高沸点ナフタレン部分およびオレフィン部分を包含する。ロジン誘導体を包含するテルペン溶媒、シクロヘキサノンなどの脂肪族ケトン、および2−エトキシエタノールなどの複雑なアルコールなどの他の有機溶媒も使用することができる。乳化性濃厚液に適した乳化剤は、上記で議論されているものなどの従来の陰イオン性および/または非イオン性の界面活性剤から選択される。
【0077】
水性懸濁剤は、約5重量%〜約50重量%の範囲の濃度で水性媒体中に分散させた本発明の水不溶性化合物の懸濁剤を含む。懸濁剤は、本化合物を細かく粉砕し、それを、水および上記で議論されているのと同じタイプから選択される界面活性剤からなる媒体中に激しく混ぜることにより調製される。無機塩および合成ゴムまたは天然ゴムなどの不活性成分も、水性媒体の密度および粘度を増加させるために加えることができる。水性混合物を調製し、それを、サンドミル、ボールミル、またはピストン型ホモジナイザーなどの器具中でホモジナイズすることにより化合物を同時に粉砕および混合することが最も有効であることが多い。
【0078】
本化合物は、土壌に散布するのに特に有用である顆粒状組成物として散布することもできる。顆粒状組成物は、通常、全部または大部分が粘土または類似の安価な物質からなる不活性担体中に分散させた本化合物約0.5重量%〜約10重量%を含有する。そのような組成物は、通常、適当な溶媒に本化合物を溶かし、それを、約0.5〜3mmの範囲の適切な粒子サイズに予め成形された顆粒状担体に塗布することにより調製される。そのような組成物は、担体および化合物の練り粉またはペーストを製造し、粉砕し、乾燥することにより製剤化し、望ましい顆粒状粒子サイズを得ることができる。
【0079】
本化合物を含有するダスト剤は、粉末形態の本化合物を、カオリン粘土、粉末にした火山岩などの適当なダスト状の農業用担体と緊密に混ぜることにより簡単に調製される。ダスト剤は、適当には、本化合物約1%〜約10%を含有することができる。
【0080】
何らかの理由で望ましい場合に、本化合物を、適切な有機溶媒、通常、農芸化学で広く使用されるスプレーオイルなどの刺激の少ない石油中の溶液の形態で散布することが同様に実用的である。
【0081】
殺虫剤および殺ダニ剤は、一般的に、液体担体中の活性成分の分散液の形態で散布される。担体中の活性成分の濃度に換算して散布量を表すのが通常である。最も広く使用される担体は、水である。
【0082】
本発明の化合物は、エアロゾル組成物の形態で散布することもできる。そのような組成物において、活性化合物は、圧力を発生する噴射剤混合物である不活性担体に溶解または分散される。エアロゾル組成物は、容器中に包装され、それから、混合物が噴霧弁を介して分注される。噴射剤混合物は、有機溶媒と混ぜることができる低沸点ハロカーボンか、不活性ガスもしくはガス状炭化水素で加圧される水性懸濁剤のどちらかを含む。
【0083】
昆虫およびダニの生息場所に散布するべき化合物の実際の量は、重要ではなく、上記の実施例を鑑みて当業者が容易に決定することができる。一般に、化合物の重量で10ppm〜5000ppmの濃度が、良好な防除を提供することが期待される。化合物の多くに関しては、100〜1500ppmの濃度で十分であろう。
【0084】
化合物が散布される生息場所は、昆虫またはダニが生息している任意の生息場所、例えば、野菜作物、果樹および木の実をつける樹木、ブドウづる、観賞植物、家畜、建物の内面または外面、および建物の周りの土壌の場合もある。
【0085】
毒性作用に抵抗する昆虫卵の独特な能力のため、他の知られている殺虫剤および殺ダニ剤に当てはまるように、新たに出現する幼虫を防除するために反復散布が望ましいことがある。
【0086】
植物における本発明の化合物の浸透性動態を利用し、植物の異なる部分に本化合物を散布することにより植物の一部分で害虫を防除することができる。例えば、葉を食べる昆虫の防除は、細流灌漑もしくは畝間散布により、または植える前に種子を処理することにより防除することができる。種子処理は、特殊な形質を発現するように遺伝子変換された植物が発芽する種子を包含するすべてのタイプの種子に適用することができる。代表例は、バチルス・チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)または他の殺虫性のタンパク質などの無脊椎動物害虫に対して毒性があるタンパク質を発現する種子、「Roundup Ready(登録商標)」種子などの除草剤抵抗性を発現する種子、または殺虫性タンパク質、除草剤抵抗性、栄養増強および/または任意の他の有益な形質を発現する「スタック(stacked)」外来遺伝子を持つ種子を包含する。
【0087】
本発明の化合物および誘因剤および/または摂食刺激薬からなる殺虫性誘引組成物を使用し、わな、ベイトステーションなどの装置中の昆虫害虫に対する殺虫剤の有効性を高めることができる。誘引組成物は、通常、刺激薬および殺剤として作用するのに有効な量の1種または複数の非マイクロカプセル化またはマイクロカプセル化殺虫剤を包含する固体、半固体(ゲルを包含する)または液体のベイトマトリクスである。
【0088】
本発明の化合物(式I)は、多種多様な害虫、疾患および雑草の防除を得るために、1種または複数の他の殺虫剤または殺真菌剤または除草剤と併せて散布されることが多い。他の殺虫剤または殺真菌剤または除草剤と併せて使用される場合、現在特許請求の範囲に記載されている化合物は、他の殺虫剤または殺真菌剤または除草剤と一緒に製剤化することができるか、他の殺虫剤または殺真菌剤または除草剤とタンク混合することができるか、他の殺虫剤または殺真菌剤または除草剤と一緒に順次散布することができる。
【0089】
本発明の化合物と組み合わせて有利に用いることができる殺虫剤の一部は、アロサミジンおよびツリンギエンシンなどの抗生物質殺虫剤;スピノサド、スピネトラム、ならびに21−ブテニルスピノシンおよびそれらの誘導体を包含する他のスピノシンなどの大環状ラクトン殺虫剤;アバメクチン、ドラメクチン、エマメクチン、エプリノメクチン、イベルメクチンおよびセラメクチンなどのアベルメクチン殺虫剤;レピメクチン、ミルベメクチン、ミルベマイシンオキシムおよびモキシデクチンなどのミルベマイシン殺虫剤;ヒ酸カルシウム、アセト亜ヒ酸銅、ヒ酸銅、ヒ酸鉛、亜ヒ酸カリウムおよび亜ヒ酸ナトリウムなどのヒ素殺虫剤;バチルス・ポピリエ(Bacillus popilliae)、バチルスス・フェリカス(B.sphaericus)、バチルス・チューリンゲンシス(B.thuringiensis)亜種アイザワイ(aizawai)、バチルス・チューリンゲンシス(B.thuringiensis)亜種クルスターキ(kurstaki)、バチルス・チューリンゲンシス(B.thuringiensis)亜種テネブリオニス(tenebrionis)、ボーベリア・バッシアーナ(Beauveria bassiana)、コドリンガ(Cydia pomonella)顆粒症ウイルス、ダグラスファードクガNPV、マイマイガNPV、アメリカタバコガ(Helicoverpa zea)NPV、ノシメマダラメイガ顆粒症ウイルス、メタリジウム・アニソプリエ(Metarhizium anisopliae)、ノセマ・ロカステ(Nosema locustae)、ペシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、ペシロミセス・リラシナス(P.lilacinus)、フォトラブダス・ルミネッセンス(Photorhabdus luminescens)、シロイチモンジヨトウガ(Spodoptera exigua)NPV、トリプシン調節性卵形成阻害因子、キセノラブダス・ネマトフィルス(Xenorhabdus nematophilus)、およびキセノラブダス・ボヴィエニイ(X.bovienii)などの生物殺虫剤;Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1F、Cry1A.105、Cry2Ab2、Cry3A、mirCry3A、Cry3Bb1、Cry34、Cry35、およびVIP3Aなどの植物導入保護殺虫剤;アナバシン、アザジラクチン、d−リモネン、ニコチン、ピレトリン、シネリン、シネリンI、シネリンII、ジャスモリンI、ジャスモリンII、ピレトリンI、ピレトリンII、クアッシア、ロテノン、リアニアおよびサバディラなどの植物性殺虫剤;ベンダイオカルブおよびカルバリルなどのカルバメート殺虫剤;ベンフラカルブ、カルボフラン、カルボスルファン、デカルボフランおよびフラチオカルブなどのベンゾフラニルメチルカルバメート殺虫剤;ジミタン(dimitan)、ジメチラン、ヒキンカルブおよびピリミカルブなどのジメチルカルバメート殺虫剤;アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、メソミル、ニトリラカルブ、オキサミル、タジムカルブ、チオカルボキシム、チオジカルブおよびチオファノックスなどのオキシムカルバメート殺虫剤;アリキシカルブ、アミノカルブ、ブフェンカルブ、ブタカルブ、カーバノレート、クロエトカルブ、ジクレシル(dicresyl)、ジオキサカルブ、EMPC、エチオフェンカルブ、フェネタカルブ、フェノブカルブ、イソプロカルブ、メチオカルブ、メトルカルブ、メキサカルベート、プロマシル、プロメカルブ、プロポクスル、トリメタカルブ、XMCおよびキシリルカルブなどのフェニルメチルカルバメート殺虫剤;ジネックス、ジノプロップ、ジノサムおよびDNOCなどのジニトロフェノール殺虫剤;ヘキサフルオロケイ酸バリウム、クリオライト、フッ化ナトリウム、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウムおよびスルフルラミドなどのフッ素殺虫剤;アミトラズ、クロルジメホルム、ホルメタネートおよびホルムパラネートなどのホルミアミジン殺虫剤;アクリロニトリル、二硫化炭素、四塩化炭素、クロロホルム、クロルピクリン、p−ジクロロベンゼン、1,2−ジクロロプロパン、ギ酸エチル、二臭化エチレン、二塩化エチレン、エチレンオキシド、シアン化水素、ヨードメタン、臭化メチル、メチルクロロホルム、塩化メチレン、ナフタレン、ホスフィン、フッ化スルフリルおよびテトラクロロエタンなどの燻蒸殺虫剤;ホウ砂、多硫化カルシウム、オレイン酸銅、塩化第1水銀、チオシアン酸カリウムおよびチオシアン酸ナトリウムなどの無機殺虫剤;ビストリフルロン、ブプロフェジン、クロルフルアズロン、シロマジン、ジフルベンズロン、フルシクロクスロン、フルフェノクスロン、ヘキサフルムロン、ルフェヌロン、ノバルロン、ノビフルムロン、ペンフルロン、テフルベンズロンおよびトリフルムロンなどのキチン合成阻害剤;エポフェノナン、フェノキシカルブ、ヒドロプレン、キノプレン、メトプレン、ピリプロキシフェンおよびトリプレンなどの幼若ホルモン模倣体;幼若ホルモンI、幼若ホルモンIIおよび幼若ホルモンIIIなどの幼若ホルモン;クロマフェノジド、ハロフェノジド、メトキシフェノジドおよびテブフェノジドなどの脱皮ホルモンアゴニスト;α−エクジソンおよびエクジステロンなどの脱皮ホルモン;ジオフェノランなどの脱皮阻害剤;プレコセンI、プレコセンIIおよびプレコセンIIIなどのプレコセン;ジシクラニルなどの未分類昆虫成長調節剤;ベンスルタップ、カルタップ、チオシクラムおよびチオスルタップなどのネレイストキシン類似体殺虫剤;フロニカミドなどのニコチノイド殺虫剤;クロチアニジン、ジノテフラン、イミダクロプリドおよびチアメトキサムなどのニトログアニジン殺虫剤;ニテンピラムおよびニチアジンなどのニトロメチレン殺虫剤;アセタミプリド、イミダクロプリド、ニテンピラムおよびチアクロプリドなどのピリジルメチルアミン殺虫剤;ブロモ−DDT、カンフェクロル、DDT、pp'−DDT、エチル−DDD、HCH、γ−HCH、リンデン、メトキシクロル、ペンタクロロフェノールおよびTDEなどの有機塩素殺虫剤;アルドリン、ブロモシクレン、クロルビシクレン、クロルデン、クロルデコン、ディルドリン、ジロール、エンドスルファン、エンドリン、HEOD、ヘプタクロール、HHDN、イソベンザン、イソドリン、ケレバンおよびミレックスなどのシクロジエン殺虫剤;ブロムフェンビンホス、クロルフェンビンホス、クロトシキホス、ジクロルボス、ジクロトホス、ジメチルビンホス、ホスピラート、ヘプテノホス、メトクロトホス、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、ナフタロホス、ホスファミドン、プロパホス、TEPPおよびテトラクロルビンホスなどの有機ホスフェート殺虫剤;ジオキサベンゾホス、ホスメチランおよびフェントアートなどの有機チオホスフェート殺虫剤;アセチオン、アミトン、カズサホス、クロルエトキシホス、クロルメホス、デメフィオン、デメフィオン−O、デメフィオン−S、デメトン、デメトン−O、デメトン−S、デメトン−メチル、デメトン−O−メチル、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、ジスルホトン、エチオン、エトプロホス、IPSP、イソチオアート、マラチオン、メタクリホス、オキシデメトン−メチル、オキシデプロホス、オキシジスルホトン、ホレート、スルホテップ、テルブホスおよびチオメトンなどの脂肪族有機チオホスフェート殺虫剤;アミジチオン、シアントアート、ジメトアート、エトアート−メチル、ホルモチオン、メカルバム、オメトアート、プロトアート、ソファミドおよびバミドチオンなどの脂肪族アミド有機チオホスフェート殺虫剤;クロルホキシム、ホキシムおよびホキシム−メチルなどのオキシム有機チオホスフェート殺虫剤;アザメチホス、クマホス、クミトエート、ジオキサチオン、エンドチオン、メナゾン、モルホチオン、ホサロン、ピラクロホス、ピリダフェンチオンおよびキノチオンなどのヘテロ環式有機チオホスフェート殺虫剤;ジチクロホスおよびチクロホスなどのベンゾチオピラン有機チオホスフェート殺虫剤;アジンホス−エチルおよびアジンホス−メチルなどのベンゾトリアジン有機チオホスフェート殺虫剤;ジアリホスおよびホスメットなどのイソインドール有機チオホスフェート殺虫剤;イソキサチオンおよびゾラプロホスなどのイソオキサゾール有機チオホスフェート殺虫剤;クロルプラゾホスおよびピラゾホスなどのピラゾロピリミジン有機チオホスフェート殺虫剤;クロルピリホスおよびクロルピリホス−メチルなどのピリジン有機チオホスフェート殺虫剤;ブタチオホス、ダイアジノン、エトリムホス、リリムホス、ピリミホス−エチル、ピリミホス−メチル、プリミドホス、ピリミタートおよびテブピリムホスなどのピリミジン有機チオホスフェート殺虫剤;キナルホスおよびキナルホス−メチルなどのキノキサリン有機チオホスフェート殺虫剤;アチダチオン、リチダチオン、メチダチオンおよびプロチダチオンなどのチアジアゾール有機チオホスフェート殺虫剤;イサゾホスおよびトリアゾホスなどのトリアゾール有機チオホスフェート殺虫剤;アゾトエート、ブロモホス、ブロモホス−エチル、カルボフェノチオン、クロルチオホス、シアノホス、サイチオアート、ジカプトン、ジクロフェンチオン、エタホス、ファムフール、フェンクロルホス、フェニトロチオン、フェンスルホチオン、フェンチオン、フェンチオン−エチル、ヘテロホス、ヨードフェンホス、メスルフェンホス、パラチオン、パラチオン−メチル、フェンカプトン、ホスニクロル、プロフェノホス、プロチオホス、スルプロホス、テメホス、トリクロルメタホス−3およびトリフェノホスなどのフェニル有機チオホスフェート殺虫剤;ブトナートおよびトリクロルホンなどのホスホネート殺虫剤;メカルホンなどのホスホノチオエート殺虫剤;ホノホスおよびトリクロロナートなどのフェニルエチルホスホノチオエート殺虫剤;シアノフェンホス、EPNおよびレプトホスなどのフェニルフェニルホスホノチオエート殺虫剤;クルホメート、フェナミホス、ホスチエタン、メホスホラン、ホスホランおよびピリミメタホスなどのホスホルアミデート殺虫剤;アセフェート、イソカルボホス、イソフェンホス、メタミドホスおよびプロペタムホスなどのホスホルアミドチオエート殺虫剤;ジメフォックス、マジドックス、ミパフォクス(mipafox)およびシュラダンなどのホスホロジアミド殺虫剤;インドキサカルブなどのオキサジアジン殺虫剤;ジアリホス、ホスメットおよびテトラメトリンなどのフタルイミド殺虫剤;アセトプロール、エチプロール、フィプロニル、ピラフルプロール、ピリプロール、テブフェンピラド、トルフェンピラドおよびバニリプロールなどのピラゾール殺虫剤;アクリナトリン、アレトリン、ビオアレトリン、バルトリン、ビフェントリン、ビオエタノメトリン(bioethanomethrin)、シクレトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、β−シフルトリン、シハロトリン、γ−シハロトリン、λ−シハロトリン、シペルメトリン、α−シペルメトリン、β−シペルメトリン、θ−シペルメトリン、ζ−シペルメトリン、シフェノトリン、デルタメトリン、ジメフルトリン、ジメトリン、エンペントリン、フェンフルトリン、フェンピリトリン、フェンプロパトリン、フェンバレラート、エスフェンバレラート、フルシトリナート、フルバリナート、τ−フルバリナート、フレスリン、イミプロトリン、メトフルトリン、ペルメトリン、ビオペルメトリン、トランスペルメトリン、フェノトリン、プラレトリン、プロフルトリン、ピレスメトリン、レスメトリン、ビオレスメトリン、シスメトリン、テフルトリン、テラレトリン、テトラメトリン、トラロメトリンおよびトランスフルトリンなどのピレスロイドエステル殺虫剤;エトフェンプロックス、フルフェンプロックス、ハルフェンプロックス、プロトリフェンブテ(protrifenbute)およびシラフルオフェンなどのピレスロイドエーテル殺虫剤;フルフェネリムおよびピリミ
ジフェンなどのピリミジンアミン殺虫剤;クロルフェナピルなどのピロール殺虫剤;スピロジクロフェン、スピロメシフェンおよびスピロテトラマトなどのテトロン酸殺虫剤;ジアフェンチウロンなどのチオ尿素殺虫剤;フルコフロンおよびスルコフロンなどの尿素殺虫剤;ならびにAKD−3088、クロサンテル、クロタミトン、シフルメトフェン、E2Y45、EXD、フェナザフロル、フェナザキン、フェノキサクリム、フェンピロキシメート、FKI−1033、フルベンジアミド、HGW86、ヒドラメチルノン、IKI−2002、イソプロチオラン、マロノベン、メタフルミゾン、メトキサジアゾン、ニフルリジド、NNI−9850、NNI−0101、ピメトロジン、ピリダベン、ピリダリル、Qcide、ラフォキサニド、リナキシピル、SYJ−159、トリアラテンおよびトリアザメートなどの未分類殺虫剤ならびにそれらの任意の組合せを包含する。
【0090】
本発明の化合物と組み合わせて有利に用いることができる殺真菌剤の一部は、2−(チオシアナトメチルチオ)−ベンゾチアゾール、2−フェニルフェノール、硫酸8−ヒドロキシキノリン、アンペロミセス(Ampelomyces)、キスカリス(quisqualis)、アザコナゾール、アゾキシストロビン、枯草菌(Bacillus subtilis)、ベナラキシル、ベノミル、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、ベンジルアミノベンゼン−スルホネート(BABS)塩、重炭酸塩、ビフェニル、ビスメルチアゾール、ビテルタノール、ブラストサイジン−S、ホウ砂、ボルドー混合物、ボスカリド、ブロムコナゾール、ブピリメート、多硫化カルシウム、カプタホル、キャプタン、カルベンダジム、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、クロロネブ、クロロタロニル、クロゾリネート、コニオスリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、水酸化銅、オクタン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、硫酸銅(三塩基性)、亜酸化銅、シアゾファミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、ダゾメット、デバカルブ、ジアンモニウムエチレンビス−(ジチオカルバメート)、ジクロフルアニド、ジクロロフェン、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジフェンゾコートイオン、ジフルメトリム、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジノブトン、ジノカップ、ジフェニルアミン、ジチアノン、ドデモルフ、酢酸ドデモルフ、ドジン、ドジン遊離塩基、エジフェンホス、エポキシコナゾール、エタボキサム、エトキシキン、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチン、酢酸フェンチン、水酸化フェンチン、ファーバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルモルフ、フルオピコリド、フルオロイミド、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フルトリアフォル、フォルペット、ホルムアルデヒド、フォセチル、フォセチル−アルミニウム、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、グアザチン、酢酸グアザチン、GY−81、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾール、イマザリル、硫酸イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イミノクタジン三酢酸塩、イミノクタジントリス(アルベシレート(albesilate))、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソプロチオラン、カスガマイシン、カスガマイシン塩酸塩水和物、クレソキシム−メチル、マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ、マネブ、メパニピリム、メプロニル、塩化第二水銀、酸化第二水銀、塩化第一水銀、メタラキシル、メフェノキサム、メタラキシル−M、メタム、メタム−アンモニウム、メタム−カリウム、メタム−ナトリウム、メトコナゾール、メタスルホカルブ、ヨウ化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチラム、メトミノストロビン、メトラフェノン、ミルジオマイシン、ミクロブタニル、ナーバム、ニトロタール−イソプロピル、ヌアリモール、オクチリノン、オフレース、オレイン酸(脂肪酸)、オリサストロビン、オキサジキシル、オキシン−銅、フマル酸オキスポコナゾール、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンタクロロフェノール、ラウリン酸ペンタクロロフェニル、ペンチオピラド、酢酸フェニル水銀、ホスホン酸、フタリド、ピコキシストロビン、ポリオキシンB、ポリオキシン、ポリオキソリム、重炭酸カリウム、カリウムヒドロキシキノリンサルフェート、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、塩酸プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキナジド、プロチオコナゾール、ピラクロストロビン、ピラゾホス、ピリブチカルブ、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピロキロン、キノクラミン、キノキシフェン、キントゼン、オオイタドリ(Reynoutria sachalinensis)エキス、シルチオファム、シメコナゾール、ナトリウム2−フェニルフェノキシド、重炭酸ナトリウム、ナトリウムペンタクロロフェノキシド、スピロキサミン、硫黄、SYP−Z071、タール油、テブコナゾール、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルザミド、チオファネート−メチル、チラム、チアジニル、トルクロホス−メチル、トリルフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、バリダマイシン、ビンクロゾリン、ジネブ、ジラム、ゾキサミド、カンジダ・オレオフィラ(Candida oleophila)、フザリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum)、グリオクラジウム(Gliocladium)類、カミカワタケ(Phlebiopsis gigantean)、ストレプトマイセス・グリセオビリディス(Streptomyces griseoviridis)、トリコデルマ(Trichoderma)類、(RS)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−スクシンイミド、1,2−ジクロロプロパン、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラフルオロアセトン水和物、1−クロロ−2,4−ジニトロナフタレン、1−クロロ−2−ニトロプロパン、2−(2−ヘプタデシル−2−イミダゾリン−1−イル)エタノール、2,3−ジヒドロ−5−フェニル−1,4−ジチイン1,1,4,4−テトラオキシド、酢酸2−メトキシエチル水銀、塩化2−メトキシエチル水銀、ケイ酸2−メトキシエチル水銀、3−(4−クロロフェニル)−5−メチルローダニン、チオシアン酸4−(2−ニトロプロプ−1−エニル)フェニル:アンプロピルフォス、アニラジン、アジチラム、多硫化バリウム、Bayer 32394、ベノダニル、ベンキノックス、ベンタルロン、ベンザマクリル;ベンザマクリル−イソブチル、ベンザモルフ、ビナパクリル、硫酸ビス(メチル水銀)、ビス(トリブチルスズ)オキシド、ブチオベート、カドミウム カルシウム 銅 亜鉛 クロメート サルフェート、カルバモルフ、CECA、クロベンチアゾン、クロラニホルメタン、クロルフェナゾール、クロルキノックス、クリンバゾール、銅ビス(3−フェニルサリチレート)、クロム酸銅亜鉛、クフラネブ、硫酸ヒドラジニウム第二銅、クプロバム(cuprobam)、シクラフラミド、シペンダゾール、シプロフラム、デカフェンチン、ジクロン、ジクロゾリン、ジクロブトラゾール、ジメチリモール、ジノクトン、ジノスルホン、ジノテルボン、ジピリチオン、ジタリムホス、ドジシン、ドラゾキソロン、EBP、ESBP、エタコナゾール、エテム、エチリム(ethirim)、フェナミノスルフ、フェナパニル、フェニトロパン、フルオトリマゾール、フルカルバニル、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、フルメシクロックス、フロファネート、グリオジン(glyodine)、グリセオフルビン、ハラクリネート(halacrinate)、Hercules 3944、ヘキシルチオホス、ICIA0858、イソパムホス(isopamphos)、イソバレジオン、メベニル、メカルビンジド、メタゾキソロン、メトフロキサム、メチル水銀ジシアンジアミド、メトスルホバックス、ミルネブ、無水ムコクロル酸、ミクロゾリン、N−3,5−ジクロロフェニル−スクシンイミド、N−3−ニトロフェニルイタコンイミド、ナタマイシン、N−エチル水銀−4−トルエンスルホンアニリド、ニッケルビス(ジメチルジチオカルバメート)、OCH、フェニル水銀ジメチルジチオカルバメート、硝酸フェニル水銀、フォスジフェン(phosdiphen)、プロチオカルブ;塩酸プロチオカルブ、ピラカルボリド、ピリジニトリル、ピロキシクロル、ピロキシフル、キナセトール;硫酸キナセトール、キナザミド、キンコナゾール、ラベンザゾール、サリチルアニリド、SSF−109、スルトロペン、テコラム、チアジフルオール(thiadifluor)、チシオフェン、チオクロルフェンヒム、チオファネート、チオキノックス、チオキシミド、トリアミホス、トリアリモール、トリアズブチル、トリクラミド、ウルバシッド(urbacid)、XRD−563、およびザリラミド、ならびにこれらの任意の組合せを包含する。
【0091】
本発明の化合物と組み合わせて有利に用いることができる除草剤の一部は、アリドクロル、ベフルブタミド、ベンザドックス、ベンジプラム、ブロモブチド、カフェンストロール、CDEA、クロルチアミド、シプラゾール、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジフェナミド、エプロナズ、エトニプロミド、フェントラザミド、フルポキサム、ホメサフェン、ハロサフェン、イソカルバミド、イソキサベン、ナプロパミド、ナプタラム、ペトキサミド、プロピザミド、キノナミドおよびテブタムなどのアミド除草剤;クロラノクリル、シサニリド、クロメプロップ、シプロミド、ジフルフェニカン、エトベンザニド、フェナシュラム、フルフェナセット、フルフェニカン、メフェナセット、メフルイジド、メタミホップ、モナリド、ナプロアニリド、ペンタノクロール、ピコリナフェンおよびプロパニルなどのアニリド除草剤;ベンゾイルプロップ、フラムプロップおよびフラムプロップ−Mなどのアリールアラニン除草剤;アセトクロール、アラクロール、ブタクロール、ブテナクロール、デラクロール、ジエタチル、ジメタクロール、メタザクロール、メトラクロール、S−メトラクロール、プレチラクロール、プロパクロール、プロピソクロール、プリナクロール、テルブクロール、テニルクロールおよびキシラクロールなどのクロロアセトアニリド除草剤;ベンゾフルオール、ペルフルイドン、ピリミスルファンおよびプロフルアゾールなどのスルホンアニリド除草剤;アシュラム、カルバスラム、フェナシュラムおよびオリザリンなどのスルホンアミド除草剤;ビラナフォスなどの抗生物質除草剤;クロラムベン、ジカンバ、2,3,6−TBAおよびトリカンバなどの安息香酸除草剤;ビスピリバックおよびピリミノバックなどのピリミジニルオキシ安息香酸除草剤;ピリチオバックなどのピリミジニルチオ安息香酸除草剤;クロルタールなどのフタル酸除草剤;アミノピラリド、クロピラリドおよびピクロラムなどのピコリン酸除草剤;キンクロラックおよびキンメラックなどのキノリンカルボン酸除草剤;カコジル酸、CMA、DSMA、ヘキサフルレート、MAA、MAMA、MSMA、亜ヒ酸カリウムおよび亜ヒ酸ナトリウムなどのヒ素除草剤;メソトリオン、スルコトリオン、テフリルトリオンおよびテムボトリオンなどのベンゾイルシクロヘキサンジオン除草剤;ベンフレセートおよびエトフメセートなどのベンゾフラニルアルキルスルホネート除草剤;アシュラム、カルボキサゾール、クロルプロカルブ、ジクロルメート、フェナシュラム、カルブチレートおよびテルブカルブなどのカルバメート除草剤;バルバン、BCPC、カルバスラム、カルベタミド、CEPC、クロルブファム、クロルプロファム、CPPC、デスメジファム、フェニソファム、フェンメジファム、フェンメジファム−エチル、プロファムおよびスウェプなどのカルバニレート除草剤;アロキシジム、ブトロキシジム、クレトジム、クロプロキシジム、シクロキシジム、プロホキシジム、セトキシジム、テプラロキシジムおよびトラルコキシジムなどのシクロヘキセンオキシム除草剤;イソキサクロルトールおよびイソキサフルトールなどのシクロプロピルイソオキサゾール除草剤;ベンズフェンジゾン、シニドン−エチル、フルメジン、フルミクロラック、フルミオキサジンおよびフルミプロピンなどのジカルボキシイミド除草剤;ベンフラリン、ブトラリン、ジニトラミン、エタルフルラリン、フルクロラリン、イソプロパリン、メタルプロパリン、ニトラリン、オリザリン、ペンジメタリン、プロジアミン、プロフルラリンおよびトリフルラリンなどのジニトロアニリン除草剤;ジノフェネート、ジノプロップ、ジノサム、ジノセブ、ジノテルブ、DNOC、エチノフェンおよびメジノテルブなどのジニトロフェノール除草剤;エトキシフェンなどのジフェニルエーテル除草剤;アシフルオルフェン、アクロニフェン、ビフェノックス、クロメトキシフェン、クロルニトロフェン、エトニプロミド、フルオロジフェン、フルオログリコフェン、フルオロニトロフェン、ホメサフェン、フリルオキシフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、ニトロフェン、ニトロフルオルフェンおよびオキシフルオルフェンなどのニトロフェニルエーテル除草剤;ダゾメットおよびメタムなどのジチオカルバメート除草剤;アロラック、クロロポン、ダラポン、フルプロパネート、ヘキサクロロアセトン、ヨードメタン、臭化メチル、モノクロル酢酸、SMAおよびTCAなどのハロゲン化脂肪族除草剤;イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキンおよびイマゼタピルなどのイミダゾリノン除草剤;スルファミン酸アンモニウム、ホウ砂、塩素酸カルシウム、硫酸銅、硫酸第一鉄、アジ化カリウム、シアン酸カリウム、アジ化ナトリウム、塩素酸ナトリウムおよび硫酸などの無機除草剤;ブロモボニル、ブロモキシニル、クロロキシニル、ジクロベニル、ヨードボニル、イオキシニルおよびピラクロニルなどのニトリル除草剤;アミプロフォス−メチル、アニロフォス、ベンスリド、ビラナフォス、ブタミフォス、2,4−DEP、DMPA、EBEP、フォサミン、グルホシネート、グルホセートおよびピペロフォスなどの有機リン除草剤;ブロモフェノキシム、クロメプロップ、2,4−DEB、2,4−DEP、ジフェノペンテン、ジスル、エルボン、エトニプロミド、フェンテラコールおよびトリフォプシメなどのフェノキシ除草剤;4−CPA、2,4−D、3,4−DA、MCPA、MCPA−チオエチルおよび2,4,5−Tなどのフェノキシ酢酸除草剤;4−CPB、2,4−DB、3,4−DB、MCPBおよび2,4,5−TBなどのフェノキシ酪酸除草剤;クロプロップ、4−CPP、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ−P、3,4−DP、フェノプロップ、メコプロップおよびメコプロップ−Pなどのフェノキシプロピオン酸除草剤;クロラジホップ、クロジナホップ、クロホップ、シハロホップ、ジクロホップ、フェノキサプロップ、フェノキサプロップ−P、フェンチアプロップ、フルアジホップ、フルアジホップ−P、ハロキシホップ、ハロキシホップ−P、イソキサピリホップ、メタミホップ、プロパキザホップ、キザロホップ、キザロホップ−Pおよびトリホップなどのアリールオキシフェノキシプロピオン酸除草剤;ジニトラミンおよびプロジアミンなどのフェニレンジアミン除草剤;ベンゾフェナップ、ピラゾリネート、ピラスルホトール、ピラゾキシフェン、ピロキサスルホンおよびトプラメゾンなどのピラゾリル除草剤;フルアゾレートおよびピラフルフェンなどのピラゾリルフェニル除草剤;クレダジン、ピリダフォルおよびピリデートなどのピリダジン除草剤;ブロムピラゾン、クロリダゾン、ジミダゾン、フルフェンピル、メトフルラゾン、ノルフルラゾン、オキサピラゾンおよびピダノンなどのピリダジノン除草剤;アミノピラリド、クリオジネート、クロピラリド、ジチオピル、フルロキシピル、ハロキシジン、ピクロラム、ピコリナフェン、ピリクロル、チアゾピルおよびトリクロピルなどのピリジン除草剤;イプリミダムおよびチオクロリムなどのピリミジンジアミン除草剤;シペルコート、ジエタムコート、ジフェンゾコート、ジコート、モルファムコートおよびパラコートなどの四級アンモニウム除草剤;ブチレート、シクロエート、ジ−アレート、EPTC、エスプロカルブ、エチオレート、イソポリネート、メチオベンカルブ、モリネート、オルベンカルブ、ペブレート、プロスルホカルブ、ピリブチカルブ、スルファレート、チオベンカルブ、チオカルバジル、トリアレートおよびベルノレートなどのチオカルバメート除草剤;ジメキサノ、EXDおよびプロキサンなどのチオカーボネート除草剤;メチウロンなどのチオ尿素除草剤;ジプロペトリン、トリアジフラムおよびトリヒドロキシトリアジンなどのトリアジン除草剤;アトラジン、クロラジン、シアナジン、シプラジン、エグリナジン、イパジン、メソプラジン、プロシアジン、プログリナジン、プロパジン、セブチラジン、シマジン、テルブチラジンおよびトリエタジンなどのクロロトリアジン除草剤;アトラトン、メトメトン、プロメトン、セクブメトン、シメトンおよびテルブメトンなどのメトキシトリアジン除草剤;アメトリン、アジプロトリン、シアナトリン、デスメトリン、ジメタメトリン、メトプロトリン、プロメトリン、シメトリンおよびテルブトリンなどのメチルチオトリアジン除草剤;アメトリジオン、アミブジン、ヘキサジノン、イソメチオジン、メタミトロンおよびメトリブジンなどのトリアジノン除草剤;アミトロール、カフェンストロール、エプロナズおよびフルポキサムなどのトリアゾール除草剤;アミカルバゾン、ベンカルバゾン、カルフェントラゾン、フルカルバゾン、プロポキシカルバゾン、スルフェントラゾンおよびチエンカルバゾン−メチルなどのトリアゾロン除草剤;クロランスラム、ジクロスラム、フロラスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノキススラムおよびピロキススラムなどのトリアゾロピリミジン除草剤;ブタフェナシル、ブロマシル、フルプロパシル、イソシル、レナシルおよびテルバシルなどのウラシル除草剤;ベンズチアズロン、クミルロン、シクルロン、ジクロラルウレア(dichloralurea)、ジフルフェンゾピル、イソノルロン、イソウロン、メタベンズチアズロン、モニソウロンおよびノルロンなどの尿素除草剤;アニスロン、ブツロン、クロルブロムロン、クロレツロン、クロロトルロン、クロロクスロン、ダイムロン、ジフェノキスロン、ジメフロン、ジウロン、フェヌロン、フルオメツロン、フルオチウロン、イソプロツロン、リヌロン、メチウロン、メチルダイムロン、メトベンズロン、メトブロムロン、メトキスロン、モノリヌロン、モヌロン、ネブロン、パラフルロン、フェノベンズロン、シデュロン、テトラフルロンおよびチジアズロンなどのフェニル尿素除草剤;アミドスルフロン、アジムスルフロン、ベンスルフロン、クロリムロン、シクロスルファムロン、エトキシスルフロン、フラザスルフロン、フルセトスルフロン、フルピルスルフロン、ホラムスルフロン、ハロスルフロン、イマゾスルフロン、メソスルフロン、ニコスルフロン、オルトスルファムロン、オキサスルフロン、プリミスルフロン、ピラゾスルフロン、リムスルフロン、スルホメツロン、スルホスルフロンおよびトリフロキシスルフロンなどのピリミジニルスルホニル尿素除草剤;クロルスルフロン、シノスルフロン、エタメトスルフロン、ヨードスルフロン、メトスルフロン、プロスルフロン、チフェンスルフロン、トリアスルフロン、トリベヌロン、トリフルスルフロンおよびトリトスルフロンなどのトリアジニルスルホニル尿素除草剤;ブチウロン、エチジムロン、テブチウロン、チアザフルロンおよびチジアズロンなどのチアジアゾリル尿素除草剤;ならびにアクロレイン、アリルアルコール、アザフェニジン、ベナゾリン、ベンタゾン、ベンゾビシクロン、ブチダゾール、カルシウムシアナミド、カンベンジクロル、クロルフェナック、クロルフェンプロップ、クロルフルラゾール、クロルフルレノール、シンメチリン、クロマゾン、CPMF、クレゾール、o−ジクロロベンゼン、ジメピペレート、エンドタール、フルオロミジン、フルリドン、フルロクロリドン、フルルタモン、フルチアセット、インダノファン、メタゾール、イソチオシアン酸メチル、ニピラクロフェン、OCH、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサジクロメフォン、ペンタクロロフェノール、ペントキサゾン、酢酸フェニル水銀、ピノキサデン、プロスルファリン、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、キノクラミン、ロデタニル、スルグリカピン、チジアジミン、トリジファン、トリメツロン、トリプロピンダンおよびトリタック(tritac)などの未分類除草剤を包含する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I)
【化14】


(式中、
およびYは、独立して、H、ハロゲン、CN、OCHCH=CHCl、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロチオアルキルを表し、ただし、XまたはYのうちの少なくとも1つはHではなく、
およびYは、独立して、H、ハロゲン、CN、OCHCH=CHCl、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロチオアルキルを表し、ただし、XまたはYのうちの少なくとも1つはHではなく、
Qは、H、Cl、ORまたはNRを表し、
は、置換されていないか、1個から最大数のクロロまたはフルオロ置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルを表し、
は、HまたはC〜Cアルキルを表し、
は、a)置換されていないか、1個から最大数のクロロもしくはフルオロ置換基で、またはC〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cカルボアルコキシ、ピリジン環の6位がハロゲン、C〜CアルコキシもしくはC〜Cハロアルキルで置換されているピリジン−3−イル、ピラジン環の5位が(C〜C)アルキルで置換されているピラジン−2−イル、およびモルホリン−4−イル置換基からなる群から選択される置換基で、置換されていてもよいC〜Cアルキルを表すか、b)NRは、一緒になって、
【化15】


を表し、
、RおよびRは、独立して、HまたはCHを表し、
は、H、C〜Cアルキルまたは−C(O)Rを表す)
の化合物、または植物学的に許容できるその酸付加塩。
【請求項2】
およびYのうちの1つが、F、Cl、Br、CN、CF、OCFまたはOCFCHFである、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
およびYが、メタまたはパラ置換基である、請求項2に記載の化合物。
【請求項4】
およびYのうちの1つが、F、Cl、Br、CN、CF、OCFまたはOCFCHFである、請求項1に記載の化合物。
【請求項5】
およびYが、メタまたはパラ置換基である、請求項4に記載の化合物。
【請求項6】
Qが、
【化16】


である、請求項1に記載の化合物。
【請求項7】
植物学的に許容できる担体との組合せで請求項1に記載の化合物を含む、昆虫を防除するための組成物。
【請求項8】
昆虫不活性化量の請求項1に記載の化合物を防除が望まれる生息場所に散布することを含む、昆虫を防除する方法。
【請求項9】
式I
【化17】


(式中、
およびYは、独立して、H、ハロゲン、CN、OCHCH=CHCl、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロチオアルキルを表し、ただし、XまたはYのうちの少なくとも1つはHではなく、
およびYは、独立して、H、ハロゲン、CN、OCHCH=CHCl、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロチオアルキルを表し、ただし、XまたはYのうちの少なくとも1つはHではなく、
Qは、H、Cl、ORまたはNRを表し、
は、置換されていないか、1個から最大数のクロロまたはフルオロ置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルを表し、
は、HまたはC〜Cアルキルを表し、
は、a)置換されていないか、1個から最大数のクロロもしくはフルオロ置換基で、またはC〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cカルボアルコキシ、ピリジン環の6位がハロゲン、C〜CアルコキシもしくはC〜Cハロアルキルで置換されているピリジン−3−イル、ピラジン環の5位が(C〜C)アルキルで置換されているピラジン−2−イル、およびモルホリン−4−イル置換基からなる群から選択される置換基で、置換されていてもよいC〜Cアルキルを表すか、b)NRは、一緒になって、
【化18】


を表し、
、RおよびRは、独立して、HまたはCHを表し、
は、H、C〜Cアルキルまたは−C(O)Rを表す)
の化合物を調製するための方法であって、
(a)塩化シアヌル(II)を、
【化19】


式(III)
【化20】


のアニリンと、塩基の存在下に極性非プロトン性溶媒中で接触させ、XおよびYが、前に定義されている通りである式(IV)
【化21】


の2−アニリノ−4,6−ジクロロ−s−トリアジンを得るステップと、
(b)式(IV)の2−アニリノ−4,6−ジクロロ−s−トリアジンを、塩基の存在下に極性非プロトン性溶媒中でアルコールまたはアミンと接触させ、X、YおよびQが、前に定義されている通りである式(V)
【化22】


の2−アニリノ−s−トリアジンを得るステップと、
(c)式(V)の2−アニリノ−s−トリアジンを、ヒドラジン
NH−NH
と、極性非プロトン性溶媒中で接触させ、X、YおよびQが、前に定義されている通りである式(VI)
【化23】


の化合物を得るステップと、および、
(d)式(VI)の化合物を、アリールアルデヒド(VII)
【化24】


(式中、XおよびYは、前に定義されている通りである)と、極性非プロトン性溶媒中で接触させ、式(I)の化合物を得るステップとを含む、方法。
【請求項10】
式I
【化25】


(式中、
およびYは、独立して、H、ハロゲン、CN、OCHCH=CHCl、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロチオアルキルを表し、ただし、XまたはYのうちの少なくとも1つはHではなく、
およびYは、独立して、H、ハロゲン、CN、OCHCH=CHCl、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜CハロアルコキシまたはC〜Cハロチオアルキルを表し、ただし、XまたはYのうちの少なくとも1つはHではなく、
Qは、H、Cl、ORまたはNRを表し、
は、置換されていないか、1個から最大数のクロロまたはフルオロ置換基で置換されていてもよいC〜Cアルキルを表し、
は、HまたはC〜Cアルキルを表し、
は、a)置換されていないか、1個から最大数のクロロもしくはフルオロ置換基で、またはC〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cカルボアルコキシ、ピリジン環の6位がハロゲン、C〜CアルコキシもしくはC〜Cハロアルキルで置換されているピリジン−3−イル、ピラジン環の5位が(C〜C)アルキルで置換されているピラジン−2−イル、およびモルホリン−4−イル置換基からなる群から選択される置換基で、置換されていてもよいC〜Cアルキルを表すか、b)NRは、一緒になって、
【化26】


を表し、
、RおよびRは、独立して、HまたはCHを表し、
は、H、C〜Cアルキルまたは−C(O)Rを表す)
の化合物を調製するための方法であって、
(a)塩化シアヌル(II)を、
【化27】


式(III)
【化28】


のアニリンと、塩基の存在下に極性非プロトン性溶媒中で接触させ、XおよびYが、前に定義されている通りである式(IV)
【化29】


の2−アニリノ−4,6−ジクロロ−s−トリアジンを得るステップと、
(b)式(IV)の2−アニリノ−4,6−ジクロロ−s−トリアジンを、式(VIII)
【化30】


のアリールヒドラゾンと、塩基の存在下に極性非プロトン性溶媒中で接触させ、X、X、YおよびYが、前に定義されている通りである式(Ia)
【化31】


の2−アニリノ−s−トリアジンを得るステップと、および、
(c)式(Ia)の2−アニリノ−s−トリアジンを、塩基の存在下に極性非プロトン性溶媒中でアルコールまたはアミンと接触させ、X、X、Y、YおよびQが、前に定義されている通りである式(I)の化合物を得るステップとを含む、方法。

【公表番号】特表2011−500572(P2011−500572A)
【公表日】平成23年1月6日(2011.1.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−528935(P2010−528935)
【出願日】平成20年9月26日(2008.9.26)
【国際出願番号】PCT/US2008/077875
【国際公開番号】WO2009/048750
【国際公開日】平成21年4月16日(2009.4.16)
【出願人】(501035309)ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー (197)
【Fターム(参考)】